ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
国歌流しながらの板書シュールすぎて笑いました
脳みそへ染み入る講義。己で説明できるようになれば世界史は完璧。
同意です。むんでぃ先生の声と話し方が、脳みそに残るんですよね。
ここがつながってくるのか!!!と気づくと面白くなってきました!これまで嫌いだった世界史、ムンディ先生のおかげで楽しくなりそうです!
ラ・マルセイエーズは血なまぐさい歌ですが、フランス国家は可愛らしい玉ねぎ大好き人間の歌ですぜひ聞いてほしい、ほんとかわいい
8月10日事件とか、野獣事件とでも言い換えれるから覚えやすいね。
あか16 たまーにムンディ先生の神聖な授業にホモが湧くの草
淫夢厨多くて草
山崎先生、今日もありがとうございました。
フランス革命時代の平民反乱、以前レミゼラブルを見たことがあるのでうまく時代背景が繋がってよく分かりました!
冒頭の話に感動
いつも授業の最初に全ての段階を書いてくれるので革命中のフランス政府の名前を覚えられそうですイギリスの王の名前と順番も最初は絶対におぼえれそうにないと思いましたが授業のたびに書いてくれたので覚えられました^^
いつもありがとうございます😊
14:50 神
とってもわかやすいです…
いつも素晴らしい授業を有難うございます。ラ・マルセイエーズ(La Marseillaise)は直訳すると「マルセイユの女」となって不自然(Laは女性単数定冠詞)ですが、これは、La chanson marseillaise(マルセイユの歌)ないしLa Marseillaise armee(マルセイユ軍)から省略されたものと思われます。
フランスも今は大国ですが、大変な時期があったんですね。
ラ・マルセイエーズめっちゃシュール
おすすめの勉強法は、ムンディ先生の板書は見ずに音声だけを聞いて情景をイメージしながら板書するやり方!先生の板書を見ちゃうと文字に頼ることになってしまい、自分で流れを把握する力が養われない。
歌流しながらいいね♡
汚ねぇよなぁ「8月10日事件」
1つ質問があります。元々三部会に所属していた平民が抜けだして国民議会を組織し、革命の中心になっていくとあり、平民と国王の関係性については非常によく理解できたのですが、元々旧体制下で第一身分や第二身分だった人たちは勝手に特権を剥奪されたことに対して反乱等は起こさなかったのでしょうか?
+ichi yu まず革命初期は革命を封じ込めるために常備軍を動かすなどの「革命つぶし」をやっているわけです。革命つぶしが敗北すると、平民側は恐怖政治を行い、不満を押さえ込みます。その後、ナポレオンが流されるとブルボン朝が復活し、特権身分も復活しますが、七月革命がおこったりと、ずっと衝突はしつづけています。
質問があります.この頃神聖ローマ帝国は三十年戦争の後,ウエストファリア条約で弱体化していたかと思います.先生のこの講義を見ると,神聖ローマ帝国がほぼプロイセンとオーストリアに二分化されていたように見えますが,その理解は間違っているでしょうか?もし間違っていて,神聖ローマ帝国が存在するとすれば,どのような状況(位置づけ的な)だったかを教えていただきたいです.
プロイセンやオーストリアの他にもたくさんの小国が存在しています。その諸国連合の上にオーストリアが神聖ローマ皇帝として存在しているような感じです。
8月10日……
オーストリアは親族を守るために革命軍と戦うのはわかりますがなぜプロイセンが賛同したのでしょう?
dad ladd 教科書には「革命が波及するのを恐れたため」と記載されています。
@@ほととぎす-f6q 本来は仲悪いけど敵の敵は味方理論で賛同したのかな
立憲君主制と立憲王政の違いがどうしてもわかりません😢
皆さん板書しながら見てますか?
たろたろあch してません!速度1.5倍にして見てます
長尾恵梨夏 たぶん、きみ偏差値55くらいでしょ。
@@tjlnpjjmwtjtvntp7667 君は人間的な偏差値低そう
tjlnpjjmwt jtvntp こういう人間とはリアルだったら本当に関わりたくない
国歌流しながらの板書シュールすぎて笑いました
脳みそへ染み入る講義。
己で説明できるようになれば世界史は完璧。
同意です。むんでぃ先生の声と話し方が、脳みそに残るんですよね。
ここがつながってくるのか!!!と気づくと面白くなってきました!これまで嫌いだった世界史、ムンディ先生のおかげで楽しくなりそうです!
ラ・マルセイエーズは血なまぐさい歌ですが、フランス国家は可愛らしい玉ねぎ大好き人間の歌です
ぜひ聞いてほしい、ほんとかわいい
8月10日事件とか、野獣事件とでも言い換えれるから覚えやすいね。
あか16
たまーにムンディ先生の神聖な授業にホモが湧くの草
淫夢厨多くて草
山崎先生、今日もありがとうございました。
フランス革命時代の平民反乱、以前レミゼラブルを見たことがあるのでうまく時代背景が繋がってよく分かりました!
冒頭の話に感動
いつも授業の最初に全ての段階を書いてくれるので革命中のフランス政府の名前を覚えられそうです
イギリスの王の名前と順番も最初は絶対におぼえれそうにないと思いましたが
授業のたびに書いてくれたので覚えられました^^
いつもありがとうございます😊
14:50 神
とってもわかやすいです…
いつも素晴らしい授業を有難うございます。
ラ・マルセイエーズ(La Marseillaise)は直訳すると「マルセイユの女」となって不自然(Laは女性単数定冠詞)ですが、
これは、La chanson marseillaise(マルセイユの歌)ないしLa Marseillaise armee(マルセイユ軍)から省略されたものと思われます。
フランスも今は大国ですが、大変な時期があったんですね。
ラ・マルセイエーズめっちゃシュール
おすすめの勉強法は、ムンディ先生の板書は見ずに音声だけを聞いて情景をイメージしながら板書するやり方!先生の板書を見ちゃうと文字に頼ることになってしまい、自分で流れを把握する力が養われない。
歌流しながらいいね♡
汚ねぇよなぁ「8月10日事件」
1つ質問があります。元々三部会に所属していた平民が抜けだして国民議会を組織し、革命の中心になっていくとあり、平民と国王の関係性については非常によく理解できたのですが、元々旧体制下で第一身分や第二身分だった人たちは勝手に特権を剥奪されたことに対して反乱等は起こさなかったのでしょうか?
+ichi yu まず革命初期は革命を封じ込めるために常備軍を動かすなどの「革命つぶし」をやっているわけです。革命つぶしが敗北すると、平民側は恐怖政治を行い、不満を押さえ込みます。その後、ナポレオンが流されるとブルボン朝が復活し、特権身分も復活しますが、七月革命がおこったりと、ずっと衝突はしつづけています。
質問があります.この頃神聖ローマ帝国は三十年戦争の後,ウエストファリア条約で弱体化していたかと思います.先生のこの講義を見ると,神聖ローマ帝国がほぼプロイセンとオーストリアに二分化されていたように見えますが,その理解は間違っているでしょうか?もし間違っていて,神聖ローマ帝国が存在するとすれば,どのような状況(位置づけ的な)だったかを教えていただきたいです.
プロイセンやオーストリアの他にもたくさんの小国が存在しています。その諸国連合の上にオーストリアが神聖ローマ皇帝として存在しているような感じです。
8月10日……
オーストリアは親族を守るために革命軍と戦うのはわかりますが
なぜプロイセンが賛同したのでしょう?
dad ladd 教科書には「革命が波及するのを恐れたため」と記載されています。
@@ほととぎす-f6q 本来は仲悪いけど
敵の敵は味方理論で賛同したのかな
立憲君主制と立憲王政の違いがどうしてもわかりません😢
皆さん板書しながら見てますか?
たろたろあch してません!速度1.5倍にして見てます
長尾恵梨夏 たぶん、きみ偏差値55くらいでしょ。
@@tjlnpjjmwtjtvntp7667 君は人間的な偏差値低そう
tjlnpjjmwt jtvntp こういう人間とはリアルだったら本当に関わりたくない