誰でもできる!簡単!ミニカー登録(改造作業~登録まで)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 自分のジャイロキャノピーをミニカー登録しました。
改造~登録完了まで1時間もかかりませんでした。簡単でどなたでも出来る作業なのでぜひ挑戦してみてください。
エンジン50ccですが、速度30km/h制限なし!二段階右折不要!ヘルメットの装着義務なし!になりました。自賠責保険料は原付と同じ金額、軽自動車のみ若干UPします。任意保険は普通車のミニバイク特約がそのまま使えます。
▼使用したスペーサー
amzn.to/3nHHGfB
※Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています
#ジャイロキャノピー
#ガレージ淳
#ミニカー登録
#整備
意外と簡単ですね!
自治体によって手続き違いますね。私の所は審査無しの書類記入だけ。まあ、計測されても大丈夫なんですけど拍子抜けしました。
杉並っすねよく行ってました
タイヤを外す、付ける際、インパクトについているボルトソケットの寸法はどのくらいですか。
初心者なもんで、すみません。
コメントありがとうございます。24mmで外れます。
早速のお返事、ありがとうございます。
とてもたすかります。
動画をみると簡単そうに思うんですが、素人だと色んな所でひっかかります(笑)
ガンバって自分でやってみたいと思います。
うちの市役所は車体横からと、車体番号も写真を出してくださいと言われました
面倒な役所もあるようですね。
4ストはカウルは切ったりしなくてもタイヤ干渉しなさそうですか?
大丈夫です
2スト4ストでスペーサー違うんですか??
もっと分厚いスペーサーもありますよね?
あれの違い教えてください^_^
2スト4ストでスペーサー違いますね。分厚いスペーサーにするとフェンダーに接触するので、切るなどの加工が必要になりますね。
スペーサー入れるとブレーキパッドがはみ出さないか心配です
どんな感じですか?
物理的にはドラムのシューの接地面が少なくなりますが、使用しているスペーサーは片側3mmのものなので、それほど気になさらなくても大丈夫だと思います。
新車で買ったんですが、自賠責保険を5年で入ってしまって、青ナンバーになったら、また買わないとダメでしょうか?
青ナンバー(ミニカー登録)になっても排気量は50ccのままですので、自賠責保険の変更の必要はありません。
@@GARAGEJUN
返信ありがとうございます!
白ナンバーに自賠責保険のシール貼ってるんですけど、剥がして貼り直せばいいんですか!?
@@ジャイロ-k6t はい!丁寧にはがすしかありません。貼る時に粘着力がない場合は両面テープ使うといいと思います。
@@GARAGEJUN
ありがとうございます!
納車の前にバイク屋さんに自賠責保険は貼らないでほしいって言っておきました!
助かりました!ありがとうございます♪
@@GARAGEJUN
バイク屋さんに相談したら、貼らないでおくので、携帯して早めにナンバーを更新してくださいと言われました!
無料で相談に乗って頂きありがとうございます😊
ミニカー登録を自分でしたいと思ってここの動画を見つけました。質問なのですが、提出書類の改造責任者の欄は整備士などの資格も持っている人じゃないとダメということはありますか?自分で改造して所有者も自分で申請も自分が行うというように全て個人で出来るものなのでしょうか?
動画ご視聴いただきありがとうございます。改造責任者は個人で全く問題ございません。
返信ありがとうございます。書類の内容など細かいところは自治体によって異なるようなのであとは役所で確認したいと思います。ありがとうございました。@@GARAGEJUN
2ストはスペーサだけですが、4ストは上手くいかないと聞いたんですが
動画の車体は4ストです。