ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
14:50 こちらの「2020年3月期売上高」の表記は誤りで正しくは「2000年3月期売上高」です。訂正してお詫び申し上げます。
14:50 だと思います
ダイエーのときもそうだったのですが、しくじりの部分よりも努力や工夫で駆け上がっていくエピソードが好きです。
駆け上がってその後猛スピードで墜ちていくんですよね・・・・・まさに栄枯盛衰。
どんなに売れてるブランドでも棚の3割以上を同じブランドで埋めるな、と過去の職場の店長が言ってたが、その意味を身をもって知ったのがこの件だった
有能な店長だねえ
いいお言葉ですねえ。
その店長さんすごいな……
@@箱庭の人-u4g さん「正直経営」で知られる某激安スーパーは、特定のブランドの商品しか置かないそうですけどね。
佐藤社長の「信用を得るには永年の歳月を要するが、これを失墜するのは実に一瞬である。しかして信用は金銭では買うことはできない」という訓示のとおり。こんな貴重な前例があったのに喉元過ぎれば何とやら45年後に同じ轍を踏んで破滅を招いてしまったことが残念でならない。
俺が小学二年生のある日 給食の牛乳が紙パックの麦茶に変わったのを思い出した。乳製品が大嫌いだった当時の俺は最高の気分だった。その後、別のメーカーの牛乳が代替品として出た時は「麦茶や緑茶のままでよかったのにな…」と心底ガッカリしたな。今は牛乳大好きだけど。
昔某社のシステム系のコールセンターで働いていたとき、日曜早朝に休日対象外(その分のお金を払ってない)のシステムの質問が来て「契約時間外外ですよ」と懇切丁寧に伝えたら『お前私を誰だと思っている!雪印の部長だぞ!!』って言われて(あーこんなマンガみたいな奴本当にいるんだなー)って思いながら吹き出しそうになるのを必死にこらえた記憶がある。食中毒事件の後でこれだからなぁ、大企業病って怖いなあ。
酪農のメッカ道東で団体職員をしています。(お察しください)後半も楽しみにしております!
独自路線の道東十勝民、雪印のシェアよりよつ葉乳業のシェアが圧倒的だったため無事リスク回避に成功。
よつ葉乳業…愛知県民ですが、就職→研修期間終了後初の勤務地が帯広市だったので知りましたなぁ。もう20年以上前の出来事ですが😅
当時の十勝民だと雪印?大樹に工場あったんだー大変だねー(よつ葉牛乳を片手に持ちながら)って感じでしたね。
@@omuninja9170 四つ葉もメグミルクも明治も同じ牧場の生乳を使用しています。
水曜どうでしょうが、全国放送に成ることで、よつ葉乳業も日本中で有名に!
個人的に乳製品は雪印よりもよつ葉のほうが美味しい気がする
これまでのしくじり企業が友情出演するのなんか感動
友情出演で笑ったww
10年後20年後のしくじり企業ではコロナが強制イベントとして出てくるんだろうな
一番初めに出るのはレ○ウンだろうな
@@SATSUKI_Channel ホンマに出ましたなぁ。
戦後は電力が安定せず、頻繁に停電が起きていた。昭和21年から昭和23年頃の朝日新聞に連載されていたサザエさんには「あら、停電。」とか「あら、また停電だわ。」というネタが多く、いかに電力が不安定だったかわかる時期だったかわかる。
昭和30年頃まで週1回停電日がありました。
待ってました!、雪印のバタバタは、今も思い出深い・・・うpありがとう。
父親が小売の会社で働いてたけど雪印の不祥事前はどの食品メーカーも今じゃとても言えないような不祥事やりまくってたらしいからね結局不祥事が表に出ない限り改革や改善って起きないもんなんだよな
昔は「よくいえば」大らかな時代でしたからねぇ。がんじがらめでイイんだか悪いんだか。ま、トータルで考えればいい方向なのは間違いないのだが。
雪印は食中毒ばっか言われてるけど牛肉偽装事件の方が個人的にはやばいと思う。前者はまだ故意では無いけど後者は完全に詐欺だもん。西宮冷蔵の件はミートホープと並んで良く例に上がるし取り上げて欲しいな
あれ関西ミートセンターがやった詐欺事件だけど2億を国から詐欺っただけだから、ミートホープの方が被害総額デカいよ
そして告発した西宮冷蔵は同業者からも叩かれて、家庭崩壊して、娘が自殺未遂で障害が残りボロボロになりながら頑張っていたが新しい内部告発で完全に村八分に廃棄正しいことして報われないのはミートホープやオリンパスの内部告発者と同じ悲惨な末路オリンパスはまだまだマシだったが
@@佐倉道理 まあこのチャンネルは北海道企業の不祥事特集なんだそうですからw
@@佐倉道理 倉庫業で顧客を売ったら無理よ。正義感?悪より強い毒なんだから考えろって思うよね。
先輩が雪印にいました。辞めて、いわゆる転職しました。入社5年位でしたよ。
森永がヒ素で業界3位転落し、その後押し出されて業界1位になった雪印が大樹工場のやらかしで3位転落。消去法で1位になった明治。
そして舌も乾かぬうちに関連会社の偽装。
漁夫の利は続かない、、💧
はい、今はその明治の「おいしい牛乳」ばかりです。
明治が一番不祥事起こしてるけど、、
@@みるくくるみ-f4j さん 私は、牛乳パックに「毎日骨太」とか「おいしい牛乳」と書いてあるだけで、つい買ってしまうダメな消費者です。 が、企業から見れば「カモねぎ」の消費者だという自覚は有ります。の、農協牛乳は、大丈夫でしょうか?
身バレ覚悟で。私の父方の遠縁は北海道で牧場経営をしているが、雪印乳業には何度も窮地を助けてもらったと聞いている。
一度目の失敗を見事に挽回したのに、二度目に生かせなかったという印象です。およそ失敗しない人間はいませんから、いかに挽回できるかにその人の真価が見えます。
キングオブしくじり企業。ある意味、原点にして頂点。
???『僕は寝てないんだ‼』
@@バーガー-n8x 「こっちだって寝ていない、何なら10か月の子供が病院に行ってる」って返されたアレ^^;
社長の寝てない発言が致命的でしたな
あの事件から、ブランドの信用力一気に落ちて、スーパーでもメグミルクが一番安く置いてあったり、置き場所もわき役扱い……もう回復できなそうなんですよねえ。日本人は本当に、食い物の恨みは忘れない。
6,000億まで来て森永乳業ぬいたから大分挽回してますけどね。明治は抜けないけどよくここまで持ち直したなと思います。
@@alexandermcqueen8676 2014と2016年でものすごい売り上げのびてるんですよね。ガセリ菌とかのCMでだいぶ回復した印象があります。
当時マスコミ相手に、社長が「私は寝ていないんだよ!」の逆切れで、この会社はもう終わったと思ったよwww
で、その社長は年金で悠々自適に暮らしてる模様。
馬鹿社長だと、会社の金を私用してカジノで遊んでいた大王製紙の社長もやって欲しい。しくじり企業じゃ無いけれど。
あれは道東住みなら誰でも知ってる網走刑務所の展示物の名言で、監視が囚人に対して言った言葉の引用で「極限状態の中でも一団となって頑張って生き残ろう」って意味なんだよね。道東以外の人には伝わらないけど決して不遜な態度じゃないんだよ
@@ねむねむにゃんこだにゃん それって「寝てないんだよ!」のことですかね?まあそうだったとしてもあの状況で言って炎上するのは当然な気もする
雪印の寝てないんだよ!がめっちゃ記憶に残ってるな〜あの後はメグミルクに救われて残っただけ良かったよなーうちの母親が料理バンザイ見てて提供最後の時もあの謝罪cm見たなー懐かしい
この動画前半を見ると今では考えられないですね、と言うより恐ろしさを感じるほどです。当時は右肩上がりの経済成長期でバブルと化してたからこんな事ができたのでしょうね。😓私のすごく尊敬する人が言ってました。 建設は死闘、破壊は一瞬。まさにその通り。
2000年代の問題の前に食中毒事件があったんですね
雪印の2度の食中毒事件を見ると商売は信用第一というのがよくわかるよなあ。
何事も信用に勝るものはない。
雪印事件の時、好きだったさけるチーズが無くなってしまうかとヒヤヒヤした記憶がある
@@kathuyaaa-1115 でも、6Pチーズはしばらく生産中止になって、店からずっと消えたまんまでしたよ?三洋電機の場合は、買収前に引継ぎが確定していたから、製品自体が消滅しない事は分かってましたけどね。
技術者倫理の授業で丁度テーマになって進んでいる。
@Pagac Ondricka キモイやめて
エロサイトのリンク貼ってたから辞めてって言った
@@白いクワガタと化したはんぺん 消えてよかったじゃん。
雪印は拡大したけど例の事件で各部門に影響してそれぞれ分裂するオチになったな例の食肉部門もやらかしたし。
後ろの掛け軸の「ちちはいいものだ」ってよくよく考えたら牛のことだったのかw
私はエチーなことを想像してすまいました…
当時雪印の特約店に勤めてて、例の社長の「私も寝てないんだよ!」が全国ネットで流れた次の日雪印の担当の課長が朝一来て平謝り。その後雪印の商品を他の商品で代用しようとしたが、シェアが広すぎる上に他メーカーの生産能力が雪印程に及ばない上に卸値が高騰。結果過労てブッ倒れた自分は今別の業界に転職しました。
雪印の牛乳は子供の頃から飲んでいたから好きだったのだがコレのお陰で近所のスーパーでの取り扱いが無くなってな
雪印は、懐かしいな…あと、今住んでいる家の斜め向かいが、雪印の配送センターがありました。今は、空き地なっています。また、小3までの給食は、紙パックの雪印の牛乳だったけど、雪印事件で、小4から農協牛乳に変わりました。
もう見る事はない青い紙パックの雪印…
小学校の給食にもありましたね。当時の俺は牛乳大嫌いで必ず残してましたが…
札幌圏内では青パックあるよ。赤と並んで売られている。
北海道では青パック販売されていると思う。
雪印騒動は恐らく私の記憶にある初めての大規模不祥事事件です小さかった私から見れば食べる物で悪いことをするのがかなり衝撃的でした
確か、食品偽装と産地偽装の年だっけ?
大阪環状線の近くにあった雪印の工場がその後に更地になりマンションになりました。
水みたいな牛乳だった記憶がある。
@@straker1701 まさにその工場に、小学校の頃、社会見学に行った事が有るんですよ^^;
昔は給食の牛乳は水で薄めていたと聞いたもう40年以上前だが
待ってました!
雪印は現場がちゃんとマニュアル守って、管理者が抜き打ち検査をしていれば今でも勝利者だったのにねぇ。そしてコレが重要だが、きのこの山はちゃんと食べ物だけど、限定味がいつもきのこだけ売れ残って値引きコーナー送りになるせいでここ数年限定味きのこしか食ってない。
食品業者にとって食中毒は天敵ですね…
特に乳製品は栄養価の塊なので、腐りやすく、日持ちせず、菌なんか混入したら一気に増えますからね。普通の食品生産よりも、品質管理が難しいです。
その天敵を甘く見すぎた「別に大丈夫じゃね?やっちゃおーぜぇ」的なノリで。ワンパンどころか致命傷で死にかけた。
これも知ってるようで知らない話ですね、いつも面白い動画をありがとうございます。昔は料理バンザイという滝田栄さん司会の番組をやっていました。結構好きだったのでスポンサーの雪印の不祥事でなくなったのは残念でした。今思うと雪印も結構かわいそうですけどね、商品のラインナップは今も昔も悪くはない。50パーセントがバターのマーガリンなんて今だとかなり高級品ですね。今は小岩井牧場のマーガリンでもそんなにバター成分は入ってないと思います。30パーセントでもかなり良いマーガリンです。しかしバターを当時海外に輸出していたとはねえ、あんなナマモノを。
当時は、バターをブリキ缶詰めにして出荷していましたからね(今でも一部の高級バターにブリキ缶詰めがある)
雪印ブランドとしての事業のうち、乳製品だけでなく食肉関連もやっていた「雪印食品」の紹介ありましたね。未来を知っている自分たちは「あっ・・・」となりましたが・・・
うちの近くに広大な雪印の工場ありましたがあの騒動のあと消滅して、駐車場にかわりそのあと住宅地になりました。あの宅地にすんでる人たちの世代だともうあそこに何があったかは知らなさそう。
1度目の失敗を乗り越えられた要因は誠意への向き合いかた、その後のしくじりの要因も誠意への向き合いかた。理念の継承って難しいんですね。
世代が入れ替わる際にうまく継承されなかったんだろうね
不祥事時の対応なんてのは、そう言う現場に居合わせないと継承なんか出来ませんよ。特に大企業の偉いさんなんてのは、出世レースで無傷のまま勝ち上がってきた人達なので、そもそも不祥事の現場なんて物を経験した事が無い。全社を率いるようになって人生で初めて、「背広を着てお客様に謝る」って経験する人も少なくない。
雪印に限らず、「継承」できるのは誠意なんて曖昧な物じゃ無く、「ノウハウ」だけなんですよね。だから、不祥事を経験した企業は、不祥事の後に信用を取り戻すだけじゃ無く、不祥事の対応をきちんと見直さなきゃいけないんです。それが出来ていなかったから、2度目の食中毒で、「私は寝ていないんだ」なんて消費者を逆撫でするような発言に繋がってしまったんじゃ無いですかね。1回目の食中毒事件の収拾は、社長が常人よりも優秀だったから成し得ただけで、責任が過剰に集中すれば人間誰でもおかしくなります。おかしくなってる人間をそのまま記者会見に出してしまった事が、雪印の不祥事への対処能力の欠落と言っても良いでしょう。
道産子なのもあって調べてあったんですけど、ちゃんと訓示として伝えられています。それが周知されなくなった後に起きたって事で…
業種も年代も地域も違うけど、自分が働いている会社での経験に当て嵌めてみると「定期的に、過去の自己事例集を教訓として朝礼で紹介されていた」んですけど、設計畑の私にとって、何十年もの前の製造畑、工場等の教訓を紹介されても、一応、真面目には聞いてましたけど「どこか対岸の火事的な気分」があってねぇ…まぁ、仮に「目先の作業効率的雰囲気とかに囚われていたとしても、課長以上とか、工場長レベルには周知させて置くべき」だったんだろうとは思います。私の会社環境だと、昨今はE-learningメインですね。忙しいと、期限ギリギリで流し読み受講とかして、あまり意味がなかったりもしますけどw対象者が何千〜何十万人とかいたら、まぁやっぱりE-learningとかの方が効率がいいって事なんでしょうね。
今日の格言"ちちはいいものだ"...ためになる動画なのにすいません。
やっぱり雪印のしくじりネタと言えばどうしても思い出すのは料理バンザイの最終回のHHで流れた謝罪CMだなあ…あれは本当に物悲しかった。そしてその後も続いたグループ会社含めての大小のしくじりも考え合わせると、これまた何だかやるせなくもなり…まだつべでも見れますな。
伝説のO157が登場だな。当時大阪の小学生で校庭にあった給水機がO157対策で使えなくなり夏は大変だったなぁ
健康の為に雪印の牛乳飲んでてなーんか変な味がして元々牛乳苦手なのもあってドロップアウト。その後事件発覚…。つまりは、そういう事ですよね…。
「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」後半へつづく(声:キートン山田)『ちびまる子ちゃん』での台詞「後半へつづく」はCMに入る際にちょっとした間があったので、第25話「まるちゃん学校でお腹が痛くなる」の巻でアドリブで入れたところ、スタッフ・キャスト・作者に思いのほか受けて採用された。何かの因果関係でもあるのか?
そのキートン山田氏のナレーションが聞けるのも、来年3月までなんだよな。引退は残念だが、お疲れ様でしたと労うより他ない。
30年程前の2回目の食中毒の被害者です。おかげで3日程寝込みました。雪印が最初に来た時、6Pチーズと後一点入れた紙袋を持ってきて「これで勘弁してくれ」と言うので突っ返しました。
堕ちたスノーブランド…待ってました
「ワタシは寝てないんだ!」まであとわずか…
1:45左下のすみっこに「丸井今井」の札幌本店が見えていますが、この企業もしくじり企業として取り上げて欲しい。
この事件の時、友人の父親が雪印のドライバーをしていたから、良く覚えています。
今回の雪印はオーソドックスなしくじり企業で動画的には伝統回帰感ありますね
雪印、たくぎん、ミートホープ…しくじり企業で北海道の企業をよく見る気がするのは気のせいではないはず
JR北海道もそろそろやってほしいw
巨大な地方のコミュニティとかに近いですからね、そのような場所が行き過ぎると治外法権が横行するのは世の常です。
うぽつです。 あの事件の前にも、食中毒事件があったんですね。その時の教訓や再度得た信頼をフイにしてしまったこと、非常に残念でなりません。 そもそも、牛乳は傷みも早く、管理が難しい食品なのでしょうね…。
マーガリンもバターも実際にはそこまで差がなかったりするんだよね。マーガリンも加工行程でプラスチック化という誤訳をされてしまって大きな勘違いを広めることになってしまったし
宇都宮仙太郎さん、偉大な方だよね。なのにいまの雪印ときたら、、、
「前編かよ?はよ後編だせよ!」「私だって寝てないんだ!」
wwww好きだwwww
「こっちだって寝てないんですよ!?」
@@森田美和-n2h 動画の前に娘さんの心配をしてクレメンス
上手く出来ててすこ
あの「私、寝てないんです。」発言は、記者会見場にいた記者同士の事前打ち合わせ通りの連係プレー。記者A やさしく労うように「寝る時間は取れていますか?」(放送の時にはボリューム絞って)社長「寝てないんだ。」記者B「何が寝ていないんだー!!」カメラマンも準備してるからバッチリ良い画が撮れちゃう。そしてヘビロテ印象操作で視聴率UP!これは、あの記者会見場にいた人から聞いた話です。マスゴミは、今でも同じような手法を使いますが、昨今のネット社会では、すぐに裏が暴かれちゃうんですよ~wそんな20年前に前線で手柄を上げた連中が、今のマスゴミ管理職だから、最近は雑な煽りばかりになっちゃったw
雪印って、バブルの頃は超優良起業だったんです。確か求人の紙に高卒でもボーナス11ヶ月とか有りました。私は別の所に行きましたが、雪印に行っていたらどうなったことやら。
後半を編集されておられると思いますが、内部告発した方のその後のあまりに酷い扱いについてもフォローお願いします。
森永の現在の良さマウントレーニア美味しい後発でコーヒー牛乳ブランドのチルドカップ雪印も出したが時すでにおすし雪印コーヒー牛乳ブランドのそれまできづきあげた良いイメージがチルドカップにはマッチしなかったネームバリューあっても雪印コーヒー牛乳!?それ100円の紙パックでええやんってなった
2000年代の食中毒事件でニュースになっていた時、丁度家の冷蔵庫に雪印の牛乳パック2本あってニュース見ながらフリーズしてた思い出。未だに雪印メグミルクの商品見かけるとビクッとします。
工場のあった都島区民としてはここで終了ってのは悲しすぎるw 続きの動画に期待するのでよろしくお願いします😊
1955年の佐藤社長の動きが模範解答すぎる
当時小中学校の学校給食の牛乳が雪印から見たことないブランドに変わって違和感を感じてたのを思い出しますね。
当時の雪印の社員は何故か変なエリート意識があって自分達は優れていて他の会社の社員を見下していた。女房・子供がそう言う近所付き合いをするくらいだから親父は家で散々口に出していたんだろうな。『俺達は偉い』おそらくこれは社是だろう。だから雪印>消費者の公式も当たり前。ちょっとくらい腹を壊したくらいで騒ぐな!!が社長の態度に表れていた。当時社会が同情しなかったのはそう言う背景があったからだ。
リクエストありがとうございます!
14:53 売上高の年が2020で最初びっくりした
0:55グンマー定番のお土産、ガトーフェスタ ハラダのラスク!
西宮冷蔵が告発したのに不利益被ったアレか
スーパー戦隊シリーズのウインナーやソーセージは昔雪印食品がつくってたんだよなぁ
今は丸大が受け継ぎましたが
私が子供の頃(メタルダー、ジライヤ)は、既に丸大さんでした。透明のフィギュアとか入ってましたね。 気になって軽く調べてみたのですが、それらの後に放映されたジェットマンのソーセージは雪印さんだったみたいですね。つまり、同じ東映さんの作品でも、「特撮ヒーロー」と「戦隊ヒーロー」でメーカーさんが違ったのかもしれない。
7:08いいときにやってくるあいつですね、で広告入ったわ
広告の入れ方にセンスを感じる
不祥事を起こす直前くらいのコーヒー牛乳が一番おいしかった説(例の工場から出荷されたものです)
よっ‼️待ってました😄
悲劇の西宮冷蔵
それは雪印「食品」のほうね
いつも楽しみにしてます。
雪印もしくじってるよね〜明治は自動的に業界TOPになれてラッキーだった!
森永がヒ素、雪印が集団食中毒で転落し押し出されて明治が業界一位になったんです。
そういえば明治のこだわった「おいしい牛乳」の逸話をゆっくり解説にしてる人の動画見て感動した覚えがある運もあるけど、技術とか努力とかも必要になるよね
明治も不祥事すごいけどね、、調べたらでるけど
掛け軸め、同志の作品か
不二家の似たような件は店舗がほとんどなくなる顛末になりましたよね
去年の朝ドラのなつぞら思い出した。
信頼を獲るには長い年月と地道な努力の積み重ねで凄い時間と労力かかるのに失うのはあっという間
ガトーラスクハラダですか。張り込みましたね。会社から時々おみやげに貰うこともあります。
これ子供の頃起きたから「なんかスゲエ事が起きたけど何が起こったのが良く分からない」って感じだったんだよなーあとどうでも良いけど霊夢の最後のセリフが頭の中でキートン山田の声で再生されましたw
2:43今だったら果物に殺虫剤をかけすぎ、遺伝子組み換え等餌に問題あるとか、中国のずさんな食品の管理体制があれだとか言って安ければ良いわけではないと、安さだけが購入の基準ではなくなりつつありますが、当時(というか最近まで)は大体の人は安さで決めてましたからね。
雪印といえばウインタースポーツ選手も多く所属し1998年の長野オリンピックではラージヒル団体で原田 雅彦選手が🥇金メダルを獲得しました。
舩木い・・・
メグミルクの前身か
楽しみです。ちなみに個人的に今もメグミルク不買中です。
ここがやらかした時は、スーパーやコンビニからあのコーヒー牛乳が無くなるなんて信じられなかったわ。
雪印(メグミルク) のコーヒー牛乳あれ好きなんですけどね‼️(但し最近中性脂肪が高くなってるみたいなので甘いもの系は、控えるようになり現在は、あまり買ってません。)
ハラダのラスク‥群馬県内の直営店舗にしかないバケットも美味しいから食べてみてー🤗
9:50>機械の故障と停電で雑菌が大量繁殖あっ...
14:54の表記、音声で2000年度と言っていますが、表記は2020年になっていますね。うp主様ドンマイです…嫁紹介は魂の叫び
子ども頃から、牛乳とチーズは雪印だったな。メグミルクになった今でもお世話になっています。2度目の食中毒の時、いつもはそんな清掃しないよねってぐらいライバル社が掃除してますアピールしてたな〜森○さん笑
背景のトタン看板「牛乳石鹸」って…
1992年、第一志望で雪印乳業でしたが、最終面接で落ちました。当時はかなり悔しかったですが、運不運はわからないものですね。
相変わらず始まり方がツボです!ww
やはりキタぁぁぁー〜❗️
オープニングがないと何か物足りない。一瞬「あれっ?冒頭飛ばしたっけ?」って思ってしまった。
雪印とはごろもフーズは、自浄しない企業だと判断してるので、購入しません(すごい安いときあるけど)ロッテは品質が微妙(原材料見てね😉)なので避けてます(バラエティに富んでいて安いけど)ただ、パンや弁当などで使用されてると、記載はないからわからない場合が多い。(パン工場派遣労働経験者)たまに、HPで取引先企業に入ってるときなんかは推測できる程度。(ただの趣味)
雪印の牛乳販売店の軽トラックが配達中に交通事故を起こしたとき、連絡を受けた雪印乳業本社が顧問弁護士をただちに販売店に派遣して対応にあたらせたというエピソードがあります。
結局55年の食中毒の教訓が生かされなかったんだな
当時の社員で生き残ってる人いないよね絶対
14:50 こちらの「2020年3月期売上高」の表記は誤りで正しくは「2000年3月期売上高」です。訂正してお詫び申し上げます。
14:50 だと思います
ダイエーのときもそうだったのですが、しくじりの部分よりも努力や工夫で駆け上がっていくエピソードが好きです。
駆け上がってその後猛スピードで墜ちていくんですよね・・・・・まさに栄枯盛衰。
どんなに売れてるブランドでも棚の3割以上を同じブランドで埋めるな、と過去の職場の店長が言ってたが、その意味を身をもって知ったのがこの件だった
有能な店長だねえ
いいお言葉ですねえ。
その店長さんすごいな……
@@箱庭の人-u4g さん
「正直経営」で知られる某激安スーパーは、特定のブランドの商品しか置かないそうですけどね。
佐藤社長の「信用を得るには永年の歳月を要するが、
これを失墜するのは実に一瞬である。しかして信用は
金銭では買うことはできない」という訓示のとおり。
こんな貴重な前例があったのに喉元過ぎれば何とやら
45年後に同じ轍を踏んで破滅を招いてしまったことが
残念でならない。
俺が小学二年生のある日 給食の牛乳が紙パックの麦茶に変わったのを思い出した。乳製品が大嫌いだった当時の俺は最高の気分だった。その後、別のメーカーの牛乳が代替品として出た時は「麦茶や緑茶のままでよかったのにな…」と心底ガッカリしたな。今は牛乳大好きだけど。
昔某社のシステム系のコールセンターで働いていたとき、日曜早朝に休日対象外(その分のお金を払ってない)のシステムの質問が来て「契約時間外外ですよ」と懇切丁寧に伝えたら『お前私を誰だと思っている!雪印の部長だぞ!!』って言われて(あーこんなマンガみたいな奴本当にいるんだなー)って思いながら吹き出しそうになるのを必死にこらえた記憶がある。
食中毒事件の後でこれだからなぁ、大企業病って怖いなあ。
酪農のメッカ道東で団体職員をしています。(お察しください)
後半も楽しみにしております!
独自路線の道東十勝民、雪印のシェアよりよつ葉乳業のシェアが圧倒的だったため無事リスク回避に成功。
よつ葉乳業…愛知県民ですが、就職→研修期間終了後初の勤務地が帯広市だったので知りましたなぁ。もう20年以上前の出来事ですが😅
当時の十勝民だと雪印?大樹に工場あったんだー大変だねー(よつ葉牛乳を片手に持ちながら)って感じでしたね。
@@omuninja9170
四つ葉もメグミルクも明治も同じ牧場の生乳を使用しています。
水曜どうでしょう
が、全国放送に成ることで、
よつ葉乳業も日本中で有名に!
個人的に乳製品は雪印よりもよつ葉のほうが美味しい気がする
これまでのしくじり企業が友情出演するのなんか感動
友情出演で笑ったww
10年後20年後のしくじり企業ではコロナが強制イベントとして出てくるんだろうな
一番初めに出るのはレ○ウンだろうな
@@SATSUKI_Channel
ホンマに出ましたなぁ。
戦後は電力が安定せず、頻繁に停電が起きていた。昭和21年から昭和23年頃の朝日新聞に連載されていたサザエさんには「あら、停電。」とか「あら、また停電だわ。」というネタが多く、いかに電力が不安定だったかわかる時期だったかわかる。
昭和30年頃まで週1回停電日がありました。
待ってました!、雪印のバタバタは、今も思い出深い・・・うpありがとう。
父親が小売の会社で働いてたけど雪印の不祥事前はどの食品メーカーも今じゃとても言えないような不祥事やりまくってたらしいからね
結局不祥事が表に出ない限り改革や改善って起きないもんなんだよな
昔は「よくいえば」大らかな時代でしたからねぇ。がんじがらめでイイんだか悪いんだか。
ま、トータルで考えればいい方向なのは間違いないのだが。
雪印は食中毒ばっか言われてるけど牛肉偽装事件の方が個人的にはやばいと思う。前者はまだ故意では無いけど後者は完全に詐欺だもん。
西宮冷蔵の件はミートホープと並んで良く例に上がるし取り上げて欲しいな
あれ関西ミートセンターがやった詐欺事件だけど2億を国から詐欺っただけだから、ミートホープの方が被害総額デカいよ
そして告発した西宮冷蔵は同業者からも叩かれて、家庭崩壊して、娘が自殺未遂で障害が残りボロボロになりながら頑張っていたが
新しい内部告発で完全に村八分に廃棄
正しいことして報われないのはミートホープやオリンパスの内部告発者と同じ悲惨な末路
オリンパスはまだまだマシだったが
@@佐倉道理 まあこのチャンネルは北海道企業の不祥事特集なんだそうですからw
@@佐倉道理 倉庫業で顧客を売ったら無理よ。正義感?悪より強い毒なんだから考えろって思うよね。
先輩が雪印にいました。辞めて、いわゆる転職しました。入社5年位でしたよ。
森永がヒ素で業界3位転落し、その後押し出されて業界1位になった雪印が大樹工場のやらかしで3位転落。
消去法で1位になった明治。
そして舌も乾かぬうちに関連会社の偽装。
漁夫の利は続かない、、💧
はい、今はその明治の「おいしい牛乳」ばかりです。
明治が一番不祥事起こしてるけど、、
@@みるくくるみ-f4j さん 私は、牛乳パックに「毎日骨太」とか「おいしい牛乳」と書いてあるだけで、つい買ってしまうダメな消費者です。 が、企業から見れば「カモねぎ」の消費者だという自覚は有ります。の、農協牛乳は、大丈夫でしょうか?
身バレ覚悟で。
私の父方の遠縁は北海道で牧場経営をしているが、雪印乳業には何度も窮地を助けてもらったと聞いている。
一度目の失敗を見事に挽回したのに、二度目に生かせなかったという印象です。
およそ失敗しない人間はいませんから、いかに挽回できるかにその人の真価が見えます。
キングオブしくじり企業。
ある意味、原点にして頂点。
???『僕は寝てないんだ‼』
@@バーガー-n8x
「こっちだって寝ていない、何なら10か月の子供が病院に行ってる」
って返されたアレ^^;
社長の寝てない発言が致命的でしたな
あの事件から、ブランドの信用力一気に落ちて、スーパーでもメグミルクが一番安く置いてあったり、置き場所もわき役扱い……もう回復できなそうなんですよねえ。日本人は本当に、食い物の恨みは忘れない。
6,000億まで来て森永乳業ぬいたから大分挽回してますけどね。明治は抜けないけどよくここまで持ち直したなと思います。
@@alexandermcqueen8676 2014と2016年でものすごい売り上げのびてるんですよね。ガセリ菌とかのCMでだいぶ回復した印象があります。
当時マスコミ相手に、社長が「私は寝ていないんだよ!」の逆切れで、この会社はもう終わったと思ったよwww
で、その社長は年金で悠々自適に暮らしてる模様。
馬鹿社長だと、会社の金を私用してカジノで遊んでいた大王製紙の社長もやって欲しい。しくじり企業じゃ無いけれど。
あれは道東住みなら誰でも知ってる網走刑務所の展示物の名言で、
監視が囚人に対して言った言葉の引用で「極限状態の中でも一団となって頑張って生き残ろう」って意味なんだよね。
道東以外の人には伝わらないけど決して不遜な態度じゃないんだよ
@@ねむねむにゃんこだにゃん
それって「寝てないんだよ!」のことですかね?
まあそうだったとしてもあの状況で言って炎上するのは当然な気もする
雪印の寝てないんだよ!がめっちゃ記憶に残ってるな〜あの後はメグミルクに救われて残っただけ良かったよなー
うちの母親が料理バンザイ見てて提供最後の時もあの謝罪cm見たなー懐かしい
この動画前半を見ると今では考えられないですね、と言うより恐ろしさを感じるほどです。当時は右肩上がりの経済成長期でバブルと化してたからこんな事ができたのでしょうね。😓
私のすごく尊敬する人が言ってました。 建設は死闘、破壊は一瞬。まさにその通り。
2000年代の問題の前に食中毒事件があったんですね
雪印の2度の食中毒事件を見ると商売は信用第一というのがよくわかるよなあ。
何事も信用に勝るものはない。
雪印事件の時、好きだったさけるチーズが無くなってしまうかとヒヤヒヤした記憶がある
@@kathuyaaa-1115
でも、6Pチーズはしばらく生産中止になって、
店からずっと消えたまんまでしたよ?
三洋電機の場合は、買収前に引継ぎが確定していたから、
製品自体が消滅しない事は分かってましたけどね。
技術者倫理の授業で丁度テーマになって進んでいる。
@Pagac Ondricka キモイやめて
エロサイトのリンク貼ってたから辞めてって言った
@@白いクワガタと化したはんぺん 消えてよかったじゃん。
雪印は拡大したけど例の事件で各部門に影響してそれぞれ分裂するオチになったな
例の食肉部門もやらかしたし。
後ろの掛け軸の「ちちはいいものだ」ってよくよく考えたら牛のことだったのかw
私はエチーなことを想像してすまいました…
当時雪印の特約店に勤めてて、例の社長の「私も寝てないんだよ!」が全国ネットで流れた次の日雪印の担当の課長が朝一来て平謝り。
その後雪印の商品を他の商品で代用しようとしたが、シェアが広すぎる上に他メーカーの生産能力が雪印程に及ばない上に卸値が高騰。
結果過労てブッ倒れた自分は今別の業界に転職しました。
雪印の牛乳は子供の頃から飲んでいたから好きだったのだが
コレのお陰で近所のスーパーでの取り扱いが無くなってな
雪印は、懐かしいな…
あと、今住んでいる家の斜め向かいが、雪印の配送センターがありました。今は、空き地なっています。
また、小3までの給食は、紙パックの雪印の牛乳だったけど、雪印事件で、小4から農協牛乳に変わりました。
もう見る事はない青い紙パックの雪印…
小学校の給食にもありましたね。当時の俺は牛乳大嫌いで必ず残してましたが…
札幌圏内では青パックあるよ。赤と並んで売られている。
北海道では青パック販売されていると思う。
雪印騒動は恐らく私の記憶にある初めての大規模不祥事事件です
小さかった私から見れば食べる物で悪いことをするのがかなり衝撃的でした
確か、食品偽装と産地偽装の年だっけ?
大阪環状線の近くにあった雪印の工場がその後に更地になりマンションになりました。
水みたいな牛乳だった記憶がある。
@@straker1701
まさにその工場に、
小学校の頃、社会見学に行った事が有るんですよ^^;
昔は給食の牛乳は水で薄めて
いたと聞いた
もう40年以上前だが
待ってました!
雪印は現場がちゃんとマニュアル守って、管理者が抜き打ち検査をしていれば今でも勝利者だったのにねぇ。
そしてコレが重要だが、きのこの山はちゃんと食べ物だけど、限定味がいつもきのこだけ売れ残って値引きコーナー送りになるせいでここ数年限定味きのこしか食ってない。
食品業者にとって食中毒は天敵ですね…
特に乳製品は栄養価の塊なので、
腐りやすく、日持ちせず、菌なんか混入したら一気に増えますからね。
普通の食品生産よりも、品質管理が難しいです。
その天敵を甘く見すぎた「別に大丈夫じゃね?やっちゃおーぜぇ」的なノリで。
ワンパンどころか致命傷で死にかけた。
これも知ってるようで知らない話ですね、いつも面白い動画を
ありがとうございます。
昔は料理バンザイという滝田栄さん司会の番組をやっていました。
結構好きだったのでスポンサーの雪印の不祥事でなくなったのは残念でした。
今思うと雪印も結構かわいそうですけどね、商品のラインナップは今も昔も悪くはない。
50パーセントがバターのマーガリンなんて今だとかなり高級品ですね。
今は小岩井牧場のマーガリンでもそんなにバター成分は入ってないと思います。
30パーセントでもかなり良いマーガリンです。
しかしバターを当時海外に輸出していたとはねえ、あんなナマモノを。
当時は、バターをブリキ缶詰めにして出荷していましたからね(今でも一部の高級バターにブリキ缶詰めがある)
雪印ブランドとしての事業のうち、乳製品だけでなく食肉関連もやっていた「雪印食品」の紹介ありましたね。
未来を知っている自分たちは「あっ・・・」となりましたが・・・
うちの近くに広大な雪印の工場ありましたがあの騒動のあと消滅して、駐車場にかわりそのあと住宅地になりました。
あの宅地にすんでる人たちの世代だともうあそこに何があったかは知らなさそう。
1度目の失敗を乗り越えられた要因は誠意への向き合いかた、
その後のしくじりの要因も誠意への向き合いかた。
理念の継承って難しいんですね。
世代が入れ替わる際にうまく継承されなかったんだろうね
不祥事時の対応なんてのは、そう言う現場に居合わせないと継承なんか出来ませんよ。
特に大企業の偉いさんなんてのは、出世レースで無傷のまま勝ち上がってきた人達なので、そもそも不祥事の現場なんて物を経験した事が無い。
全社を率いるようになって人生で初めて、「背広を着てお客様に謝る」って経験する人も少なくない。
雪印に限らず、「継承」できるのは誠意なんて曖昧な物じゃ無く、「ノウハウ」だけなんですよね。
だから、不祥事を経験した企業は、不祥事の後に信用を取り戻すだけじゃ無く、不祥事の対応をきちんと見直さなきゃいけないんです。
それが出来ていなかったから、
2度目の食中毒で、「私は寝ていないんだ」なんて消費者を逆撫でするような発言に繋がってしまったんじゃ無いですかね。
1回目の食中毒事件の収拾は、社長が常人よりも優秀だったから成し得ただけで、
責任が過剰に集中すれば人間誰でもおかしくなります。
おかしくなってる人間をそのまま記者会見に出してしまった事が、
雪印の不祥事への対処能力の欠落と言っても良いでしょう。
道産子なのもあって調べてあったんですけど、ちゃんと訓示として伝えられています。
それが周知されなくなった後に起きたって事で…
業種も年代も地域も違うけど、自分が働いている会社での経験に当て嵌めてみると
「定期的に、過去の自己事例集を教訓として朝礼で紹介されていた」んですけど、
設計畑の私にとって、何十年もの前の製造畑、工場等の教訓を紹介されても、一応、真面目には聞いてましたけど
「どこか対岸の火事的な気分」があってねぇ…
まぁ、仮に
「目先の作業効率的雰囲気とかに囚われていたとしても、課長以上とか、工場長レベルには周知させて置くべき」だったんだろうとは思います。
私の会社環境だと、昨今はE-learningメインですね。
忙しいと、期限ギリギリで流し読み受講とかして、あまり意味がなかったりもしますけどw
対象者が何千〜何十万人とかいたら、まぁやっぱりE-learningとかの方が効率がいいって事なんでしょうね。
今日の格言
"ちちはいいものだ"
...ためになる動画なのにすいません。
やっぱり雪印のしくじりネタと言えばどうしても思い出すのは料理バンザイの最終回のHHで流れた謝罪CMだなあ…
あれは本当に物悲しかった。そしてその後も続いたグループ会社含めての大小のしくじりも考え合わせると、
これまた何だかやるせなくもなり…まだつべでも見れますな。
伝説のO157が登場だな。
当時大阪の小学生で校庭にあった給水機がO157対策で使えなくなり夏は大変だったなぁ
健康の為に雪印の牛乳飲んでてなーんか変な味がして元々牛乳苦手なのもあってドロップアウト。
その後事件発覚…。
つまりは、そういう事ですよね…。
「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」
後半へつづく(声:キートン山田)
『ちびまる子ちゃん』での台詞「後半へつづく」はCMに入る際に
ちょっとした間があったので、第25話「まるちゃん学校でお腹が痛くなる」の巻で
アドリブで入れたところ、スタッフ・キャスト・作者に思いのほか受けて採用された。
何かの因果関係でもあるのか?
そのキートン山田氏のナレーションが聞けるのも、来年3月までなんだよな。
引退は残念だが、お疲れ様でしたと労うより他ない。
30年程前の2回目の食中毒の被害者です。
おかげで3日程寝込みました。
雪印が最初に来た時、6Pチーズと後一点入れた紙袋を持ってきて「これで勘弁してくれ」と言うので
突っ返しました。
堕ちたスノーブランド…待ってました
「ワタシは寝てないんだ!」まであとわずか…
1:45
左下のすみっこに「丸井今井」の札幌本店が見えていますが、
この企業もしくじり企業として取り上げて欲しい。
この事件の時、友人の父親が雪印のドライバーをしていたから、良く覚えています。
今回の雪印はオーソドックスなしくじり企業で動画的には伝統回帰感ありますね
雪印、たくぎん、ミートホープ…
しくじり企業で北海道の企業をよく見る気がするのは気のせいではないはず
JR北海道もそろそろやってほしいw
巨大な地方のコミュニティとかに近いですからね、そのような場所が行き過ぎると治外法権が横行するのは世の常です。
うぽつです。
あの事件の前にも、食中毒事件があったんですね。その時の教訓や再度得た信頼をフイにしてしまったこと、非常に残念でなりません。
そもそも、牛乳は傷みも早く、管理が難しい食品なのでしょうね…。
マーガリンもバターも実際にはそこまで差がなかったりするんだよね。
マーガリンも加工行程でプラスチック化という誤訳をされてしまって大きな勘違いを広めることになってしまったし
宇都宮仙太郎さん、偉大な方だよね。なのにいまの雪印ときたら、、、
「前編かよ?はよ後編だせよ!」
「私だって寝てないんだ!」
wwww好きだwwww
「こっちだって寝てないんですよ!?」
@@森田美和-n2h 動画の前に娘さんの心配をしてクレメンス
上手く出来ててすこ
あの「私、寝てないんです。」発言は、記者会見場にいた記者同士の事前打ち合わせ通りの連係プレー。
記者A やさしく労うように「寝る時間は取れていますか?」(放送の時にはボリューム絞って)
社長「寝てないんだ。」
記者B「何が寝ていないんだー!!」
カメラマンも準備してるからバッチリ良い画が撮れちゃう。
そしてヘビロテ印象操作で視聴率UP!
これは、あの記者会見場にいた人から聞いた話です。
マスゴミは、今でも同じような手法を使いますが、
昨今のネット社会では、すぐに裏が暴かれちゃうんですよ~w
そんな20年前に前線で手柄を上げた連中が、今のマスゴミ管理職だから、最近は雑な煽りばかりになっちゃったw
雪印って、バブルの頃は超優良起業だったんです。確か求人の紙に高卒でもボーナス11ヶ月とか有りました。
私は別の所に行きましたが、雪印に行っていたらどうなったことやら。
後半を編集されておられると思いますが、内部告発した方のその後のあまりに酷い扱いについてもフォローお願いします。
森永の現在の良さ
マウントレーニア美味しい
後発でコーヒー牛乳ブランドのチルドカップ雪印も出したが時すでにおすし
雪印コーヒー牛乳ブランドのそれまできづきあげた良いイメージがチルドカップにはマッチしなかった
ネームバリューあっても
雪印コーヒー牛乳!?
それ100円の紙パックでええやんってなった
2000年代の食中毒事件でニュースになっていた時、丁度家の冷蔵庫に雪印の牛乳パック2本あってニュース見ながらフリーズしてた思い出。
未だに雪印メグミルクの商品見かけるとビクッとします。
工場のあった都島区民としてはここで終了ってのは悲しすぎるw 続きの動画に期待するのでよろしくお願いします😊
1955年の佐藤社長の動きが模範解答すぎる
当時小中学校の学校給食の牛乳が雪印から見たことないブランドに変わって違和感を感じてたのを思い出しますね。
当時の雪印の社員は何故か変なエリート意識があって自分達は優れていて他の会社の社員を見下していた。
女房・子供がそう言う近所付き合いをするくらいだから親父は家で散々口に出していたんだろうな。
『俺達は偉い』おそらくこれは社是だろう。
だから雪印>消費者の公式も当たり前。ちょっとくらい腹を壊したくらいで騒ぐな!!が社長の態度に表れていた。
当時社会が同情しなかったのはそう言う背景があったからだ。
リクエストありがとうございます!
14:53 売上高の年が2020で最初びっくりした
0:55
グンマー定番のお土産、ガトーフェスタ ハラダのラスク!
西宮冷蔵が告発したのに不利益被ったアレか
スーパー戦隊シリーズのウインナーやソーセージは昔雪印食品がつくってたんだよなぁ
今は丸大が受け継ぎましたが
私が子供の頃(メタルダー、ジライヤ)は、既に丸大さんでした。透明のフィギュアとか入ってましたね。
気になって軽く調べてみたのですが、それらの後に放映されたジェットマンのソーセージは雪印さんだったみたいですね。つまり、同じ東映さんの作品でも、「特撮ヒーロー」と「戦隊ヒーロー」でメーカーさんが違ったのかもしれない。
7:08
いいときにやってくるあいつですね、で広告入ったわ
広告の入れ方にセンスを感じる
不祥事を起こす直前くらいのコーヒー牛乳が一番おいしかった説(例の工場から出荷されたものです)
よっ‼️待ってました😄
悲劇の西宮冷蔵
それは雪印「食品」のほうね
いつも楽しみにしてます。
雪印もしくじってるよね〜
明治は自動的に業界TOPになれてラッキーだった!
森永がヒ素、雪印が集団食中毒で転落し押し出されて明治が業界一位になったんです。
そういえば明治のこだわった「おいしい牛乳」の逸話をゆっくり解説にしてる人の動画見て感動した覚えがある
運もあるけど、技術とか努力とかも必要になるよね
明治も不祥事すごいけどね、、
調べたらでるけど
掛け軸め、同志の作品か
不二家の似たような件は店舗がほとんどなくなる顛末になりましたよね
去年の朝ドラのなつぞら思い出した。
信頼を獲るには長い年月と地道な努力の積み重ねで凄い時間と労力かかるのに失うのはあっという間
ガトーラスクハラダですか。
張り込みましたね。
会社から時々おみやげに貰うこともあります。
これ子供の頃起きたから「なんかスゲエ事が起きたけど何が起こったのが良く分からない」って感じだったんだよなー
あとどうでも良いけど霊夢の最後のセリフが頭の中でキートン山田の声で再生されましたw
2:43
今だったら
果物に殺虫剤をかけすぎ、
遺伝子組み換え等餌に問題あるとか、
中国のずさんな食品の管理体制があれだ
とか言って安ければ良いわけではない
と、安さだけが購入の基準ではなくなりつつありますが、当時(というか最近まで)は大体の人は安さで決めてましたからね。
雪印といえばウインタースポーツ選手も多く所属し
1998年の長野オリンピックではラージヒル団体で原田 雅彦選手が🥇金メダルを獲得しました。
舩木い・・・
メグミルクの前身か
楽しみです。
ちなみに個人的に今もメグミルク不買中です。
ここがやらかした時は、スーパーやコンビニからあのコーヒー牛乳が無くなるなんて信じられなかったわ。
雪印(メグミルク) のコーヒー牛乳あれ好きなんですけどね‼️
(但し最近中性脂肪が高くなってるみたいなので甘いもの系は、控えるようになり現在は、あまり買ってません。)
ハラダのラスク‥群馬県内の直営店舗にしかないバケットも美味しいから食べてみてー🤗
9:50
>機械の故障と停電で雑菌が大量繁殖
あっ...
14:54の表記、音声で2000年度と言っていますが、表記は2020年になっていますね。うp主様ドンマイです…嫁紹介は魂の叫び
子ども頃から、牛乳とチーズは雪印だったな。
メグミルクになった今でもお世話になっています。
2度目の食中毒の時、いつもはそんな清掃しないよねってぐらいライバル社が掃除してますアピールしてたな〜
森○さん笑
背景のトタン看板「牛乳石鹸」って…
1992年、第一志望で雪印乳業でしたが、最終面接で落ちました。
当時はかなり悔しかったですが、運不運はわからないものですね。
相変わらず
始まり方がツボです!ww
やはりキタぁぁぁー〜❗️
オープニングがないと何か物足りない。
一瞬「あれっ?冒頭飛ばしたっけ?」って思ってしまった。
雪印とはごろもフーズは、自浄しない企業だと判断してるので、購入しません(すごい安いときあるけど)
ロッテは品質が微妙(原材料見てね😉)なので避けてます(バラエティに富んでいて安いけど)
ただ、パンや弁当などで使用されてると、記載はないからわからない場合が多い。(パン工場派遣労働経験者)
たまに、HPで取引先企業に入ってるときなんかは推測できる程度。(ただの趣味)
雪印の牛乳販売店の軽トラックが配達中に交通事故を起こしたとき、連絡を受けた雪印乳業本社が顧問弁護士をただちに販売店に派遣して対応にあたらせたというエピソードがあります。
結局55年の食中毒の教訓が生かされなかったんだな
当時の社員で生き残ってる人いないよね絶対