【再放送】【ゼロで死ね】死ぬときに「資産をゼロ」にするのは正しいか?【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第207回

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • ※この動画には広告・プロモーションが含まれており、当概要欄のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。
    00:00 intro
    01:54 今日の話題:死ぬときに「資産をゼロ」にするのは正しいか?
    02:39 興味深いデータの紹介
    06:11 なぜ、人は「使い切って死ねないのか」
    06:24 └①「いつ死ぬかが分からない」
    07:09 └②「老後の生活は意外にお金がかからない」
    08:26 └③「資産額はステータス・力」
    10:09 └④「子供に残したくなる」
    11:34 学長はどうするつもりなのか?
    14:01 まとめ:様々なデータ・価値観を知った上で、お金に対する"自分の軸"を確立しよう!
    について解説しています。
    ---------------------------------------
    ▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
    site.libecity.com/join
    ▼リベ大ブログ
    【ゼロで死ね】死ぬときに「資産をゼロ」にすることは正しいのか?
    liberaluni.com/assets-zero
    ★リベ大が本になりました!
    Amazon
    amzn.to/2VztyaF
    楽天
    books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
    ---------------------------------------
    【動画内でご紹介した書籍】
    『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』
    ▼Amazon
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
    ▼楽天
    books.rakuten.co.jp/rb/16433838/
    『幸福の資本論』
    ▼Amazon
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
    ▼楽天
    books.rakuten.co.jp/rb/14939753/
    『DEATH NOTE』
    ▼Amazon
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
    ▼楽天
    books.rakuten.co.jp/rb/1659840/
    【関連動画】
    元動画の初回公開日:2020/10/16
    • 第219回 【ゼロで死ね】死ぬときに「資...
    アニメーション動画公開日:2022/04/01
    • 【ゼロで死ね】死ぬときに「資産をゼロ」にする...
    第74回 インデックス投資をしないで配当金投資を実践している理由【株式投資編】
    • 第74回 インデックス投資をしないで配当金投...
    ----------------------------------------
    【リベ大関連グループ会社】
    ◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
    【リベ大税理士法人】
    site.libecity.com/content/lib...
    ◆お金で失敗しない家造り
    【リベ大工務店】
    libe-home.com/
    ◆お部屋を借りるなら
    【リベ大不動産】
    libe-estate.com/
    ◆安心&スマートな引越し
    【リベ大引越センター】
    libe-moving.com/
    ◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
    【リベ大オンライン秘書】
    libe-assistant.com/
    ----------------------------------------
    ▼リベ大おすすめサービス一覧
    liberaluni.com/recommended-se...
    ▼リベ大おすすめ書籍一覧
    liberaluni.com/recommended-books
    ----------------------------------------
    ◆X(旧Twitter)
    / freelife_blog
    ◆インスタグラム
    / freelife_blog
    ◆公式ブログ
    liberaluni.com/
    ----------------------------------------
    ~まずはこのリストの動画からチェック~
    お金の勉強初級編-初めての方はここから-
    • 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
    ----------------------------------------
    ~お金持ちになるために必要な5つの力~
    【貯める】-支出を減らす力を育てよう
    • 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
    【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
    • 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
    【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
    • 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
    【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
    • 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
    【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
    • 💵 使う - 良いお金の使い方 -
    ----------------------------------------
    ◆学長プロフィール
    ・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
    ・現在は経済的自由を達成し、友人向けにTH-cam・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
    ▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
    【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
    • 【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」...
    10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
    • 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【な...
    【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
    • 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳...
    学長が学生時代に稼いだ方法
    • 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
    ▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
    forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
    ※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
    ----------------------------------------
    #両学長
    #リベ大
    #リベラルアーツ大学
    #お金
    #再放送
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 234

  • @wamu9470
    @wamu9470 5 หลายเดือนก่อน +25

    まったくのゼロにすると言うのは怖い気持ちがあるけれど、貯めることばかりが目的にならないようどのように使うことも大切にしていきたいです。

  • @user-ys5zg9br2x
    @user-ys5zg9br2x 5 หลายเดือนก่อน +11

    人生の目的って「死ぬまでに自分がやりたいことをいかにできるか」であって、「死ぬときまでに金を使い切る」ことではないと思うんだよね
    だから死ぬときにいくら残っていようが満足する人生を送れていればいいんじゃない?

  • @tokishiro1206
    @tokishiro1206 5 หลายเดือนก่อน +25

    学長おはようございます。
    確かに「ゼロで死ね」はお金だけで見ると理想論かもしれませんが、
    死の間際までお金を計算して生きるのはハッキリ言って「面倒くさい!それこそ時間の無駄!」とか思ってしまうので、
    やりたいことをやって、ほどほどに使いたいように使って、我慢もせず、贅沢もせず、健康第一で楽しんで生きたいと思います!

  • @yo-gu8eh
    @yo-gu8eh 5 หลายเดือนก่อน +16

    再放送ありがとうございます!
    私は新卒社会人ですが、もともと稼ぎすぎても使わなければ意味がないと思っており、この本を読んだ時は自分の考えとぴったりすぎで、頷きながら読み進めたのを覚えています。
    一方で、お金の勉強をしていくと、選択の自由を得るために資本家を目指していくことは必然だとも考えていますし、何より学んで実践していくのが楽しく幸福だとも思っています!
    どちらも魅力的な考えだなと今は思っており、若いうちにどれだけ経験にお金をかけ、貯めていくのかというバランスについてずっと考えています。まずは自分に合った目標金額の設定や投資方法、経験への投資ができるよう、これからも学長にお世話になろうと思います!

  • @user-eu9rs8qr7j
    @user-eu9rs8qr7j 5 หลายเดือนก่อน +7

    ゼロで死ぬはメンタル的に難しいと思いますがお金を正しく使う重要性がわかる良い本でした。使う恐怖を和らげてくれて新しい視点をくれます。

  • @user-th7in3pd4d
    @user-th7in3pd4d 5 หลายเดือนก่อน +11

    おはようございます!独り身なので、残すことはあんまり考えてないのだけれど、何かの時に周りに迷惑かけない程度のお金は残しておきたいと考えてます。45〜65歳から使い始めるとありましたが、65歳以降フルタイムで働かなくていいくらいの資産形成を目指してもう少し頑張ろうと思いました。

  • @user-sg7lh5wp5p
    @user-sg7lh5wp5p 5 หลายเดือนก่อน +9

    「デスまでのノート」いいです💕「人生のタイムバケット」は語感がちょっとカッコ良すぎて使いにくかったからこれから心の中で変換しちゃう😀

  • @naenae4863
    @naenae4863 5 หลายเดือนก่อน +11

    私も学長と同じで、できれば死ぬまで成長・一緒にいたい人たちと楽しむ・その為の時間がある・お金もある。これに賛成だと思いました。最近は、そんなにたくさんのお金はなくても幸福感は高いと感じていますが、もっと自分の「人生観」をしっかり考えて、最後の最後に私にとっての幸せは何なのかを考えます。今回もとても、参考になりました。今後もよろしくお願いします。

  • @user-yn8ly3hb5h
    @user-yn8ly3hb5h 5 หลายเดือนก่อน +6

    学長、こんにちは☀️
    今日も、ありがとうございます!
    人生におけるトータルバランスを考え、納得いくお金の使い方をしていきます!

  • @user-mt1uo9mx8h
    @user-mt1uo9mx8h 5 หลายเดือนก่อน +3

    納得させられる内容でした。
    本日もありがとうございました!

  • @user-xy2ro7hd6s
    @user-xy2ro7hd6s 5 หลายเดือนก่อน +8

    自分軸って言葉良いですね。
    色々な考え方を知りつつ、自分に合ったお金の使い方をやっていきたいと思います。
    今日もありがとうございます♪

  • @user-rg2uh4om7v
    @user-rg2uh4om7v 5 หลายเดือนก่อน +6

    学長さん、おはようございます!
    「永遠の右肩上がり」素晴らしい響きですね❤激しく同意です。
    今日も動画ありがとうございました。

  • @user-ge7zq6rg5b
    @user-ge7zq6rg5b 5 หลายเดือนก่อน +2

    DIE WITH ZERO の本で一番心に響いたのは、思い出は複利、の部分でした。いつ死ぬかがわからないとはいえ、年齢が重なると思い出の複利期間は短くなっていきますので。。。。
    もし十分なお金が貯まったのであれば、死ぬときにあれやればよかったと、あれこれ考えないことが自分の理想です。命の灯が消えるときに、いろんなことをやりきったな、と思えるようになりたくてお金を惜しみなく使っていきたいと思います。そのためにやりたいことリストを作ってます。

  • @user-ks1yg5yc6e
    @user-ks1yg5yc6e 5 หลายเดือนก่อน +7

    学長の意見に賛成です! せっかく貯めたお金を一生懸命使うより、使いたいなと思う範囲で使うのが幸せな気がします。

  • @user-zk6ed3cq6x
    @user-zk6ed3cq6x 5 หลายเดือนก่อน +6

    学長!おはようございます!
    再放送ありがとうございます!!感謝✨

  • @user-nb5bu2ly8y
    @user-nb5bu2ly8y 5 หลายเดือนก่อน

    再放送アニメーション動画ありがとうございました🍀
    終活をする時に気になる分野だと思っていました! 勉強なりました😊

  • @ggggyhi___3
    @ggggyhi___3 5 หลายเดือนก่อน +6

    Die is 0目指してます!
    高齢になったら使いたいこと減るだろうなってのもお金の勉強を始めて気づきました。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en 5 หลายเดือนก่อน

    残すことは考えず、上手に使っていきたいですね。今日もありがとうございます

  • @gumi-ek3qr
    @gumi-ek3qr 5 หลายเดือนก่อน +11

    今日も動画ありがとうございます😊
    資産全てを使い切る事に注力するのはちょっと違和感があるので、今も楽しみつつ、未来への投資もしていこうと思います🥰

  • @jinjin_nurse
    @jinjin_nurse 5 หลายเดือนก่อน +3

    本日もありがとうございます!
    使い切るのは怖くてできません...
    自分なりにバランスのいい資産の使い方、残し方を計画していきます!

  • @user-cz2fr8ks4j
    @user-cz2fr8ks4j 5 หลายเดือนก่อน +24

    いつもありがとうございます😊
    老後という未知の世界を必要以上に恐れず、日々、潤いを持つためにはお金を使っていいんだと心が軽くなりました。
    自分の中で何を求めるのか、はっきりさせることが大事ですね。

  • @user-rb6tl7ji4t
    @user-rb6tl7ji4t 5 หลายเดือนก่อน +4

    今日もありがとうござました😊
    インデックスは始めていますが、高配当株もバランスよく始めていきたいなと改めて思いました。
     私自身はもう健康な体には戻れませんが、それでもできることはきっとあると思って生きていきます😌人的資本に恵まれていることに感謝したいです✨

  • @user-zq9dx7ck1b
    @user-zq9dx7ck1b 5 หลายเดือนก่อน +1

    学長~、今日も興味深い動画をありがとうございます☺
    今が大切だと考える分は使うとして、自分が必要とする額(目標値)に達したら、後はそれなりに使っていきたいな~と🤔
    今と将来のバランスを考えつつも、使いたい時にちゃんと使えるようにしていければと思います!

  • @nurari2024
    @nurari2024 5 หลายเดือนก่อน +4

    "未来"と”今”のバランスが大事ですね。
    老後にお金を使えなくなる傾向があると理解していれば、”今”お金を使う価値がより高まりますね😄

  • @user-vc8lk7rt4k
    @user-vc8lk7rt4k 5 หลายเดือนก่อน +3

    老後死ぬまでのお金には漠然と不安がありましたがこの動画を見て金融資本が減ることばかりに注目していたことに気がつきました❗️そうではなく人的資本、社会資本、健康資産にバランスよく使っていけば多分良い人生が送れますね😊そのためにも家計管理ですね❗️ありがとうございました🙏

  • @ky-sf2jt
    @ky-sf2jt 5 หลายเดือนก่อน +9

    3,600万円以下残して逝こうと思います。
    相続税かからないので。
    相続税基礎控除額
    3,000万円+600万円×法定相続人1人=3,600万円

  • @user-oh3kv5yy9j
    @user-oh3kv5yy9j 5 หลายเดือนก่อน

    学長、おはようございます。
    再放送シリーズありがとうございました。

  • @yajilobay
    @yajilobay 4 หลายเดือนก่อน +1

    重要なことなのに、動画が長過ぎないのが良い。

  • @Almond-Risu
    @Almond-Risu 5 หลายเดือนก่อน +2

    「ゼロで死ね」の書籍も読みました。私のスタンスは、金融資本、人的資本、社会資本の3つの資本を育てながら、「今しかできないこと」も大事にする、です。「思い出という資産」もしっかり作っていきます!今日もありがとうございます

  • @tossi-obs
    @tossi-obs 5 หลายเดือนก่อน +1

    高配当とインデックスのハイブリット戦略、いいですね!今も楽しんで将来にも備えていこうと思います!

  • @shioriiii7248
    @shioriiii7248 5 หลายเดือนก่อน +2

    人生設計をしっかりして、自分がどうなりたいか、どうありたいかを明確にしながらお金を貯めてお金を使っていくことが大事なんだなと思いました。経験にお金を使って今ある大切な時間を大事に過ごしていきたいなと思いました。

  • @sanzuiniaruku
    @sanzuiniaruku 5 หลายเดือนก่อน +7

    ゼロは極論だけど、良いお金の使い方ができるように使う力を伸ばしていきたい。

  • @user-ic6eq3pm7u
    @user-ic6eq3pm7u 5 หลายเดือนก่อน

    いつもありがとうございます😊
    学長の考え方好きです✨
    インデックス投資で資産を積み立てて、後々に自動取崩しをしていくつもりです。
    長生きリスクを考えると、資産を生きているうちに使い切ることは考えていません。
    子供に金銭的迷惑をかけたくはないですし、生きているうちはお金に困らずに過ごしたいです。
    お金を使い切ることを考えるなら、遺言でお金の有意義な使い道を決めておくといいと思っています!

  • @HappyEx
    @HappyEx 5 หลายเดือนก่อน

    学長と同じで右肩上がりで人生を終えたいです!
    選択肢増やしていけるように頑張ります!!

  • @vivasachiyo
    @vivasachiyo 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございました。インデックス多めなので、今を充実させるキャッシュフローを増やす高配当株も少しづつ取り組んでいきたいです😂

  • @user-fb2pc3mr3j
    @user-fb2pc3mr3j 5 หลายเดือนก่อน +1

    学長‼︎おはようございます☀
    今日も勉強になりました😊
    今日もありがとうございます‼︎‼︎

  • @Hana-ek9rg
    @Hana-ek9rg 5 หลายเดือนก่อน +3

    つい最近「DIE WITH ZERO」を読んだので、学長のこの動画を興味深く拝見しました。その本を読んだきっかけは、学長の「ほったらかし投資術(2022年版)」と「つみたて投資の終わり方」について語られた動画からで、そこから辿り着いたものでした。私も「ゼロで死ぬ」のにはあまり興味はありませんが、今まで考えた事が無かった事を考えるきっかけになった本としてはとても興味深かったです。「幸福の資本論」をすぐ読んでみたいと思います。学長のおっしゃた幸福の要素に関して、「健康」は理解できましたが、「時間」が理解し切れなかったので、本を読みながら考えてみたいと思います。

  • @suko1477
    @suko1477 5 หลายเดือนก่อน +1

    おはようございます。
    本日もよろしくお願いします。

  • @user-ky9ik4be5e
    @user-ky9ik4be5e 5 หลายเดือนก่อน

    子どもたちにかかる費用もほぼなくなり、これから老後に備えなくてはなりませんが、選択肢の自由(特に働かなくてもいいけど働きたいから働く、など)はほしいので、ある程度は置いておきたいです。
    それもまだまだではありますが、どうありたいかを意識して、気力・体力のあるうちにもっと人生を楽しみたいです。
    学長、本日も気付きをありがとうございます😊

  • @user-ebrvjfubyi67fk
    @user-ebrvjfubyi67fk 5 หลายเดือนก่อน +3

    おはようございます!
    お金を使い切って死ぬのは考えられないです。
    学長と同じく資産を最大化させていく考えに賛成です✨

  • @bkyoko8889
    @bkyoko8889 5 หลายเดือนก่อน +4

    両学長、いつも動画楽しく拝見してます。
    お金の勉強、生きていくうえで本当に大事だなと思います。
    動画の最後にあった、インデックス投資でお金を着実に増やして、高配当株で儲けた分はしっかり使う、というお考え、大賛成です。
    私もそこを目指します。

  • @sakura854
    @sakura854 5 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。今日も配信ありがとうございます。

  • @36-fs9jo
    @36-fs9jo 5 หลายเดือนก่อน +2

    お金は資本ではあるけどある種のコレクターズアイテムに感じてる人も多いと思いますね。
    フィギアや骨董品みたいにたくさん並んでるのが嬉しい、ずっと維持しときたい、眺めながら死にたい、
    と同じ感覚で数字が並んでることが幸せ!・・って人は多そうだ。

  • @nemu2blanket
    @nemu2blanket 5 หลายเดือนก่อน +8

    ゼロで死ぬのは賛成ですが、私には実践できないなぁ…と感じます。この本の「思い出の配当」という言葉が好きです。今と未来のバランスをとりつつ、お金を使っていきます😊

  • @user-ru4ne6op2h
    @user-ru4ne6op2h 5 หลายเดือนก่อน +3

    僕はある程度のお金は残したい派ですね。
    お金=精神安定剤、幸福には心の健康は大事だと考えてます。
    お金面で長生きに怯えるような老後はしたくないなーと思ってます。

  • @ko3627
    @ko3627 5 หลายเดือนก่อน +1

    今はまだ資産を増やす段階なので考えるよりも行動をする時なのかなぁと思います。
    FIREやサイドFIREが現実的な所まで来た時に見直す位が自分には合っていそうです。

  • @mm6170
    @mm6170 5 หลายเดือนก่อน +1

    ダイイングゼロ、私の考え方に近いですね〜
    ただ、使い切ることに注力するのは意味が無いし難しい。
    学長の考え方も折り込みつつ行きたいけどと思いました。

  • @ys7369
    @ys7369 5 หลายเดือนก่อน +1

    おはようございます!
    今日もありがとうございます🦁

  • @user-qy6wr8vm7h
    @user-qy6wr8vm7h 5 หลายเดือนก่อน

    おはようございます☀
    今日も頑張ります!

  • @user-pm3ex2lk6i
    @user-pm3ex2lk6i 5 หลายเดือนก่อน

    本当に勉強になる動画をありがとうございました。
    お金って、貯める・増やすことよりも、使う方が本当に難しいですね。
    5W2Hを意識して使うことを心がけています。(いつ?何に?どこで?どのように?いくら?)
    その先にこの「DIE WITH ZERO」の考え方があるのではないかと思います。

  • @user-kt4vi2he6j
    @user-kt4vi2he6j 5 หลายเดือนก่อน

    学長、おはようございます😊今の自分では、使いきるのは難しいかなぁと思いました。
    幸福の3つの資本を伸ばし素晴らしいと思える人生にしたいと思います💪
    今日もありがとうございました😊

  • @user-zr9dx4dt8e
    @user-zr9dx4dt8e 5 หลายเดือนก่อน +1

    やはり、成長の為に、死ぬまで社会に関わっていきたいので、資産0というのはないきがします。
    なので、使いたいものには、使えるように、資産形成も必要だと思います~🤗

  • @user-cp1fl8uh6n
    @user-cp1fl8uh6n 5 หลายเดือนก่อน +2

    「ほんまもんのやつやん」ってところ、めっちゃ笑っちゃいました笑🤣

  • @user-ox9sy9jn3b
    @user-ox9sy9jn3b 5 หลายเดือนก่อน +5

    学長、おはようございます!!子供などにかかっている支出がある程度の年齢になるとゼロになるので、老後の資金はさほど無くても生活には困らなそうですね!!今の時間も大事にしながらお金と上手く付き合っていくのがいいですね!

  • @Fire-movement90
    @Fire-movement90 5 หลายเดือนก่อน +2

    インデックスで3000万貯めてから高配当株やろうと考えてましたが、今日の動画を聞いてもっと使う方にもシフトしていってもいいなと思いました。
    銘柄選定、安定感あるポートフォリオを目指して勉強はじめます

  • @user-np4sm7ur4h
    @user-np4sm7ur4h 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうです!学長!✨

  • @user-bt2ji5ve2m
    @user-bt2ji5ve2m 5 หลายเดือนก่อน +1

    おはようございます!
    今日もありがとうございます!

  • @paporomu37
    @paporomu37 5 หลายเดือนก่อน +1

    おはようございます🌥
    今日も勉強になりました✨ありがとうございます❤
    老後にお金がありすぎて悩むようになりたい😂

  • @user-zt6by6rc3c
    @user-zt6by6rc3c 5 หลายเดือนก่อน

    こないだ動画の中の本を読みました。多くの人の中のひとりになりそうです。年1回は泊りがけの旅行に行きたいと思っています。それでもお金って貯まっていくからな~。今週末、GWの宿を予約予定です。老後は意外とお金がかからないのですね!幸福の3つの資本、勉強になります。動画を全部みて、やはり老後は貯蓄にあまり手を出さずに年金で生活していそうです。

  • @hw3297
    @hw3297 5 หลายเดือนก่อน +3

    おはようございます。
    今年から年金生活に入り、どうお金を使うかが今の課題となっています。今年の予算がまだ決まらずモヤモヤ状態ですが、しっかり考えたいです。

  • @user-qf5tv3kf8m
    @user-qf5tv3kf8m 5 หลายเดือนก่อน +2

    600万はオルカン。(老後資金)それ以外は高配当株で配当を使いながら生きる生活。を目標に頑張っています。娘を連れて1度は海外旅行をしてみたい。ピラミッドを見てみたい。等何年後に叶えるか夢をまとめたら、お金が右肩上がりの人生にはならなそうです。家計管理をシッカリやり不安にならずにお金を使える人間になり、楽しく夢を叶えながらお金に困らずに死ねるよう頑張ります。

  • @freelife9712
    @freelife9712 5 หลายเดือนก่อน +1

    じっくり考えても、使いきろうとはならないですね。
    少しずつでも、右肩上がりになるように3つの資本を伸ばしていきたいです。
    インデックス投資+高配当株投資で、今と未来のバランスを保つ考え方は、とてもしっくりきます。
    継続して人生を楽しみたいです😃
    今日も、超有益動画をありがとうございましたー‼️

  • @batayanzz
    @batayanzz 5 หลายเดือนก่อน +1

    再放送ありがとうございます。この書籍は知らなかったですが、ゼロで死ぬを実践中です。今60歳ですがキャッシュフローは95歳で死ぬ予定で作っています。

  • @kmiwa1971
    @kmiwa1971 5 หลายเดือนก่อน

    学長、今回も大変勉強になりました。
    ありがとうございます😊
    わたしも、学長寄りの考えです。
    日々、成長していきたいし自由でありたい。そのためには、お金は必要。
    老後はお金の心配なく、ゆったりと好きなことをしながら余生を楽しみたいと考えてます。
    ずっとモヤモヤ悩んでましたが、やはり高配当株式や国債もポートフォリオに入れていこうと決めました。
    新NISA口座では損益通算、繰越控除3年できないと聞きました。
    自分亡き後、家族に迷惑がかかるのは避けたい。すでにこのような内容をお話ししてたらスミマセン。
    もしまだでしたら、これらについて教えてくださると有り難いです。

  • @megadiver2012
    @megadiver2012 5 หลายเดือนก่อน +6

    「ゼロで死ぬ」こういう考え方を知る事で、老後が不安でお金を貯めるための人生から、今を楽しむための人生に、より早くシフト出来るようになると思います。自分も50歳で会社を辞め、自営業で好きな仕事を始めました。「ゼロにしたくはないけど、まあゼロにならない位には貯まったやろ。なら短い人生、早く好きな事を始めてしまおう!」という事だと思います。

  • @Kurodake820
    @Kurodake820 5 หลายเดือนก่อน +1

    おはようございます!本日も興味深い動画をありがとうございます😊
    とりあえず、みじめな老後にならないようにお金を貯めてます!💰
    やりたいことがあっても、お金がないと何も出来ないですから…

  • @YH-nb4mo
    @YH-nb4mo 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😊

  • @damdora
    @damdora 5 หลายเดือนก่อน +1

    今日も有益な動画をありがとうございます。
    この本を読みました。確かに年齢と共に体の制約が出てくるので、60歳から70歳までに半分使っても良いと思います。
    今年から海外に旅行に行きたいと思います。円安が悲しい。

  • @user-fe5ym3mm5g
    @user-fe5ym3mm5g 5 หลายเดือนก่อน +1

    いずれも幸福になるための手段だと理解していますが、個人的にはDie with Zeroの方が数値目標がある分、分かりやすくていいかなーと思いました。確かにロックな感じはしますけど苦笑

  • @user-ej4ej4fq2n
    @user-ej4ej4fq2n 5 หลายเดือนก่อน

    学長の言う通り、お金が自由の土台である社会で生きている以上、ゼロにするのは難しいなぁ、と感じています。ただ、「自分が使い切る」ことに焦点を当てるのではなく「自分が築き共有する」ことに焦点を当てることができればゼロにする必要は無いのかなぁ、とも思います。

  • @user-iy9pc2mn1d
    @user-iy9pc2mn1d 5 หลายเดือนก่อน +2

    私も死ぬ時が資産MAX派です。その先は子供にバトンタッチしたいので、子供にお金の教育をしてあげるのが課題です。

  • @1002goro
    @1002goro 5 หลายเดือนก่อน

    おはようございます。使い切ろう!とはならないですね。
    とはいえ、考え続けていきます!

  • @emojiemojieeee
    @emojiemojieeee 5 หลายเดือนก่อน +1

    自分は資産を使い切らず、子どもたちに金融リテラシーを伝えて、苦労をしないように適度に残したい。

  • @YH-yr5wx
    @YH-yr5wx 5 หลายเดือนก่อน +4

    2年前くらいに読んで大分感化されました!
    その時に立てた死ぬ時までに資産を減らす計画は今も時々見返しています。
    いまは34歳なのてすが、40歳サイドfire.50歳fireを目の前の目標に頑張っています!

  • @YI-zr3jl
    @YI-zr3jl 2 หลายเดือนก่อน

    お金はやりたいことがやれる。選択肢が広がる。今も楽しむ。

  • @Aki-dk2kc
    @Aki-dk2kc 5 หลายเดือนก่อน

    自分は健康をめっちゃ大事にして
    60になっても、70歳になっても元気な状態を食事と筋トレで維持して
    たくさん作った資産をいつまでも使える気力を持ち続けたい

  • @user-nn4vd8si8l
    @user-nn4vd8si8l 5 หลายเดือนก่อน

    いつもすんばらしい動画、ありがとうございます!新NISAでオルカン積立と高配当ETF始めました。損したくないという心理が働くので、インデックス投資の取り崩しは私には出来そうにありません。税金払った配当金はしっかり使い切ります!❤

  • @YUKI-om6nu
    @YUKI-om6nu 5 หลายเดือนก่อน

    時々戻って来たい動画

  • @user-ou5mu9ky5m
    @user-ou5mu9ky5m 5 หลายเดือนก่อน +2

    姉の旦那が難病になってお金が要るので援助して貧乏になったのでまた頑張って貯めます。頑張れ俺と自分に言い聞かせる。

  • @kobaken5649
    @kobaken5649 5 หลายเดือนก่อน +1

    なるべく、貯めないように0で死にたいかな。
    ただ、バランス良く価値ある物にお金を使って行きたいです。
    自分の大好きな本の解説嬉しかったー。

  • @user-oj5pn5uv2e
    @user-oj5pn5uv2e 5 หลายเดือนก่อน

    DIE WITH ZERO 買ってみました。
    昨日届きました!私はお金の使い方が下手なので、多分使わないで一生終えそうな気がします。貯金はあっても子ども達と楽しく使えていないです。だからこの本に興味があります。早速読んでみます。紹介頂きありがとうございました。

  • @user-ks5jm5bj2b
    @user-ks5jm5bj2b 4 หลายเดือนก่อน

    私も最近『DIE WITH ZERO』を読みました。寄付や贈与は早い方が良いということも書かれていましたね。増やすことと使うことのバランスはやはり大切だと思います。高齢で活動的でなくなった時にお金が最も多くなっても使えないという点は一理あります。年金の繰り下げ受給も本当に望ましいのか考えていきます。

  • @user-uj5ms5gu9r
    @user-uj5ms5gu9r 5 หลายเดือนก่อน

    おはようございます🌱
    今日もありがとうございます✨
    負の資産もちゃんと0にしてほしいですね😂いらない土地とか😂幸福の資本論読みます😊❤

  • @momokin555
    @momokin555 5 หลายเดือนก่อน

    資産があるから
    保険に入らなかったり
    有事に対応できるので
    ゼロで死ねは行き過ぎだと
    思いますが
    最後に使い切らずに
    死んでしまうのも
    おかしな話ですので
    計画を立てていく必要が
    あると思いました
    インデックスもいつか
    定率切り崩しを
    していきたいと考えています
    いつもありがとうございます😊

  • @misakotakahashi8683
    @misakotakahashi8683 5 หลายเดือนก่อน

    実は私、数ヶ月前に、この Die with zero を読んだことがあります。その考えに影響されて、夫婦でできるだけ死ぬ前に使い切ろうと話し合ってきたところです。
    しかし、学長の一種の哲学的なテーマのこの動画を見て、考え方が少し変わりました。やはり、何事にもバランスが大事で、使い切ることよりも多少の余裕を持って、お金を使っていき、人生を楽しんでいきたいと思います。

  • @uk9233
    @uk9233 5 หลายเดือนก่อน

    僕は今かなり支出を抑えて資産を増やそうとしています。
    経験が人生を豊かにするというのは最もなので、ある程度体験にお金を出しても良いと思いました。

  • @user-ou1si6xn1s
    @user-ou1si6xn1s 5 หลายเดือนก่อน

    そんなに焦って稼がなくてもいーのかなー
    って思えたのは学びでした!

  • @yuzu4427
    @yuzu4427 5 หลายเดือนก่อน

    生活を切り詰めて苦しい生活をするくらいなら使い切る方がいいかと思います。
    リベシティが目指すように今と未来のバランスをとりながら貯金をするのであれば無理に使い切る必要は無いかなと。

  • @Blue76503
    @Blue76503 5 หลายเดือนก่อน +4

    私はなるべくゼロにして死ぬ派ですね。
    生産活動で生んだ付加価値の対価として受け取ったものを使わずに、死ぬのはみんなが大嫌いなタダ働き。ブラックそのものですよ。
    まあ、労働自体がゲームと思えれば、タダ働きとは言えないですけどね。
    少なくとも相続税がかからないレベルには使い切ると思いますし、生前贈与して子供に老後の面倒みてもらえるように良き大人として精進していきたいと思います。

  • @gindows8
    @gindows8 5 หลายเดือนก่อน

    無理して使い切ることもないし無理して増やすこともしない感じでいきたいかな
    でも多少は使うようにしないと勿体無い気もする

  • @user-pp1ru9ow8i
    @user-pp1ru9ow8i 5 หลายเดือนก่อน +8

    3年前にこの本を読んだとき衝撃を受けました。
    お金を使う力も大切にしていきたいです!

  • @yorizlife
    @yorizlife 5 หลายเดือนก่อน

    動画ありがとうございます😊
    考え方を伝えてくださったうえで、あなたはどうですか❓と問いかけるコーチング的なスタイルが素晴らしいです👏✨
    私はゼロを目指すと、不安になるタイプなので、うまくバランスを取っていきたいです^^
    インデックス投資で資産を築きつつ、高配当株で生活するスタイルは、すごく理想的です✨ただ私にとって実現可能かと言われると…
    でも学長の動画を見て、できることをしているだけでも将来の不安は減っています❣️足るを知るが心にあれば、緩くでも穏やかな気持ちで成長していけそうです😊

  • @masasitukakosi7045
    @masasitukakosi7045 5 หลายเดือนก่อน

    いつ何時でも愛する人ならきっとこう考えるだろうと立ち止まって考えてくれ、そうして頑張っているうちに、大きな自信が身につき、頑なな人も説得できる冷静さと大胆さを身につけることが出来、自分はこんな感じな人間だと、こんな感じで行っていいんだと腑に落ちるから。

  • @kaorii1979
    @kaorii1979 5 หลายเดือนก่อน

    両さん🦁💓
    クリエイターさん😆💓
    再放送ありがとうございます🙏✨
    資産も選択肢も増やしていきたいけど
    機嫌良く使う力も育てたいと思いました😊
    一般的に老後といわれる65歳まで私はあと20年
    20年後も、リベで繋がったご縁がずっと変わらず繋がってたらいいなぁと思います😌🙏✨

  • @jenny168
    @jenny168 5 หลายเดือนก่อน

    学長、ありがとうございました😊❤❤❤❤

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 5 หลายเดือนก่อน +1

    親は子供のために残しておこうと思ってしまいますが、残さずとも生きていけるよう教えておく方が大切だと思うようになりました。
    私ならどこかに寄付したいです。

  • @Mr-cd3oy
    @Mr-cd3oy 5 หลายเดือนก่อน

    『ゼロで死ね』は真理を突いていると思うけど、個人的には学長と同じ意見です。ずっと楽しい右肩上がりが一番良いと思う。

  • @user-lj7dl1tu9t
    @user-lj7dl1tu9t 5 หลายเดือนก่อน

    何歳になっても、人生の選択肢を持ち続けるために、資産が右肩上がりになって行けば良いなと思います。

  • @toshin1785
    @toshin1785 5 หลายเดือนก่อน

    学長の永遠の右肩上がりに100%賛同です。ただし、肉体は上がり続けられないので、メンタル面の健康がより重要になるかもしれませんね。

  • @keitonooriginal
    @keitonooriginal 4 หลายเดือนก่อน

    ゼロでなくなるより、笑って良い人生だったな〜と思いながら最期を迎えたいです😊