すぐにフリーランスになりたいならRuby,Javaは勉強するな!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 27

  • @YM-bv1ll
    @YM-bv1ll 3 ปีที่แล้ว +39

    Javaでフリーランスはたしかに無いと思うけど、未経験からjavaで入ってその後別の言語にシフトしてフリーランスなら可能。
    Rubyはテックキャンプのせいでいま未経験が市場を制圧してる状態でどこも入れんよ。

  • @user-yi5tg8wk2g
    @user-yi5tg8wk2g ปีที่แล้ว

    めっちゃわかりやすかったです!!

  • @user-yh1tp1fj7k
    @user-yh1tp1fj7k ปีที่แล้ว

    めちゃめちゃわかりやすい

  • @user-bi6cc6id3z
    @user-bi6cc6id3z 3 ปีที่แล้ว +19

    「膨大な学習コストをかける」、「コーヒも好きになる」
    「両方」やらなくっちゃあならないってのが
    「Javaエンジニア」のつらいところだな
    覚悟はできているか?オレはできてる

  • @user-ir6zp1fu3k
    @user-ir6zp1fu3k ปีที่แล้ว +1

    受講検討中。web制作エンジニアのフリーランスしてますが、営業大嫌い黙々作業が好きな私にすごく参考になりました

  • @0430YAMADA
    @0430YAMADA 3 ปีที่แล้ว +16

    これは有益な動画。JavaやめてCOBOL勉強するわ。

  • @mintlover8527
    @mintlover8527 ปีที่แล้ว +3

    Web制作エンジニアは、ハードルが低い分、受注案件の単価もさがるのですよね?
    本業として生計を立てていくのに十分な利益が望めるのでしょうか。
    それなら、3-4年は、学習→実務経験つんで市場価値の高いフリーランスになったほうがいいように初心者ながら思いました。

  • @user-gl5ck9vg5s
    @user-gl5ck9vg5s 3 ปีที่แล้ว +6

    日本のIT業界が低賃金なのは新人を育てたりする土壌がないんでしょうね。
    中途でもある程度できる人を選別するあたりを見ていると日本のIT業界の将来はないでしょうね。

    • @omega-ee9gu
      @omega-ee9gu 3 ปีที่แล้ว +4

      アメリカなんか情報系の学位持ってる人以外なれないけどな

    • @Playinginthewindow
      @Playinginthewindow 2 ปีที่แล้ว

      @@omega-ee9gu その通りです。日本はハードルが低い割に、年齢社会なので
      切り捨て要員を量産していますね

    • @user-hz4fd2rj1u
      @user-hz4fd2rj1u 11 หลายเดือนก่อน

      逆に日本は業務経験年数至上主義だから情報系の学位持ってても新卒の就活以外でなーんにも役に立たないのよね。
      情報系修士卒で業務経験1年(プログラミング歴7年)より文系卒で業務経験3年(プログラミング歴3年)の方が転職市場価値は圧倒的に高いのですわ。

  • @user-wd7ig2lt4w
    @user-wd7ig2lt4w 3 ปีที่แล้ว +4

    フリーランスはなにをどうすることを指してるんでしょうか
    副業を本業にしてるのか個人事業主の扱いになるのか
    教えていただきたいです

    • @user-takand
      @user-takand 3 ปีที่แล้ว +2

      基本、「個人事業主」です。
      そのため、年金や健康保険、納税は勿論、開業届などの手続きも必要になります。

    • @user-wd7ig2lt4w
      @user-wd7ig2lt4w 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-takand
      勉強になりました!!
      分かりやすい説明ありがとうございます!!

  • @user-sq7gt7lq4v
    @user-sq7gt7lq4v 2 ปีที่แล้ว +8

    ほんとこの通り。ちなみに私はPHPとJavaでフリーランスやってます。ドキュメントもはっきりしないプロジェクトとか要件定義が曖昧なところでかつコントロールできないところは即抜けられるのもフリーランスのメリット。

    • @user-sq7gt7lq4v
      @user-sq7gt7lq4v 2 ปีที่แล้ว

      @かんとぅ ありますよ。

  • @youtubechan1192
    @youtubechan1192 3 ปีที่แล้ว +5

    フロントエンドにサーバー側の勉強することで役立つって聞くけど
    バックエンドメインで勉強しながら
    フロントも軽く触るっていうのはダメなのかな....??

  • @jmail3161
    @jmail3161 3 ปีที่แล้ว +7

    デイトラに申し込む前に、このような内容をTwitterを通じてショーヘーさんにお聞きしたのを覚えてます。
    僕のようによくわからず迷ってる人にはとても参考になる内容かと思います。(その節はショーヘーさんのお時間を
    奪ってしまい申し訳ありません🙇‍♂️)

  • @user-cl1rt5ue5s
    @user-cl1rt5ue5s 3 ปีที่แล้ว +1

    ウェブエンジニアは比較的に安定するという風におっしゃられていられますが、プログラミング言語の流行や廃りにも対応できているのでしょうか。また、日々勉強し続けなければならないというふうにどこかの動画で聞いたのですが、それでも安定しているのでしょうか

    • @user-sq7gt7lq4v
      @user-sq7gt7lq4v 2 ปีที่แล้ว +3

      エンジニアである以上勉強し続けないといけないよ。というかどの技術職でもそうだと思う。

  • @union5061
    @union5061 3 ปีที่แล้ว

    web制作エンジニアからwebエンジニアに方向転換は出来ますか?

  • @user-ne4ve2fx9b
    @user-ne4ve2fx9b 3 ปีที่แล้ว +12

    だから詐欺罪と言われたんですね。僕は東所沢にあるグローブコムという会社に就職したんですけど、2年間休日返上でプログラミング勉強したので大丈夫だと思ったものの全然役に立てなかったため初出勤の日にすぐに解雇、社長から「プログラミングは勉強なんかしてても駄目だよ全然出来ないんじゃないか、お前は経歴詐称だ。」とわけわからないことを言われ、猫を振り払うように「しっしっ」とてで振り払われながら「2度と来るなお前は詐欺罪だ」と怒鳴られ、事務所の玄関から追い出されました。勉強だけけで実践力ないと、100+10=50くらいになってしまうからですね。

    • @user-zm5ee2pf3s
      @user-zm5ee2pf3s 2 ปีที่แล้ว +2

      それどこでもいってんな。

  • @tYujiro
    @tYujiro 3 ปีที่แล้ว +4

    1. ストレージコストの低下
    2. 通信コストの低下
    3. 通信速度の向上
    現在の環境変化からオブジェクト指向が終わって、グラフ指向を意識した言語を学ぼうって話かと思ったら違ったか。
    JAVAは、遺産の保守で仕方無く使う感じですね。

  • @user-sv7hi4wl2g
    @user-sv7hi4wl2g 2 ปีที่แล้ว +1

    そもそも半年以内にフリーランスになるのにいまから勉強するってのが舐めてますね