【日本地理】あなたの出身地は○○県ですね。コレの呼び方で地元がバレるもの怒涛の30選徹底解説! 【日本地理 / ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 320

  • @WADASHIBA
    @WADASHIBA หลายเดือนก่อน +73

    北海道の札幌ですが、豚汁は必ずごぼうが入ってると思っていました。

  • @take0846
    @take0846 28 วันที่ผ่านมา +25

    石川県で小学校時代を過ごしましたが、ここで語られている自然の家とか、一泊のスキー合宿などもありました。

  • @bonhara3387
    @bonhara3387 หลายเดือนก่อน +70

    疲れたことを「えらい」というけど、さらにつかれると「えらい疲れた」とかいったりするなあ……えらいえらいとは言わないのはなぜだろう

    • @sakune1341jubeater
      @sakune1341jubeater หลายเดือนก่อน +11

      そういう時は「とても」とか「すごく」という意味合いでの「えらい」に変わるんですかね…?

    • @UDON2364
      @UDON2364 หลายเดือนก่อน +12

      九州人は違うっていうことを「んにゃ」と言うけど強調するときには「んにゃ、んにゃ」とは言わず「んにゃ、違う」と言うのと同じではないでしょうか

    • @bonhara3387
      @bonhara3387 หลายเดือนก่อน +1

      @@UDON2364 なるほど~おもしろいですね

    • @くろいねこ-q4m
      @くろいねこ-q4m 27 วันที่ผ่านมา

      広島・岡山「でぇーれぇーえれー」 でぇーれぇー・またはでぇらい が強調する用語になるのでは

    • @blackhowling782
      @blackhowling782 25 วันที่ผ่านมา

      修学旅行
      うちらの地域(グンマー)は高校で京都・奈良が多かった為、中学では東北の盛岡・八戸でした。
      小学校では江ノ島・鎌倉でしたね。
      学校によって微妙に違ってたみたいです。

  • @子住唯
    @子住唯 หลายเดือนก่อน +20

    36:28 熊本で給食にジューシーと書かれたらオレンジシュースが出てきます。

  • @群岳嵯峨
    @群岳嵯峨 25 วันที่ผ่านมา +11

    ①を「まるいち」と呼ぶことを、社会に出てから知りました。
    山形県在中です。小学校の時は「いちまる」と読んでました。

  • @kerokero1351
    @kerokero1351 หลายเดือนก่อน +21

    名古屋市民です。
    中学の修学旅行でどこ行ったかで大体年齢がバレます😢(ユニバできるまでとできた後で行き先が関東か関西か変わってるとこが結構ある)
    あとミルメークは名古屋市の業者が作ってるのに名古屋市給食ではミルメークでないと言う現実に打ちのめされたこともあります😂

    • @無礼なカナヘビ
      @無礼なカナヘビ 7 วันที่ผ่านมา +3

      ミルメーク名古屋出ないのかよw

    • @わわわ-t1v
      @わわわ-t1v วันที่ผ่านมา

      愛知県民です。ミルメーク出ました

    • @あきしょ-o3b
      @あきしょ-o3b 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      名古屋と他愛知県中市町村じゃちがうし……。

  • @eri-hakumaidaisuki
    @eri-hakumaidaisuki หลายเดือนก่อน +24

    学校の机の列を
    『1の川』『2の川』というのが全国じゃないと知った時にはびっくりした(埼玉)

    • @さすらいのクリスチャン
      @さすらいのクリスチャン 22 วันที่ผ่านมา +1

      言われてみれば、私が小学生の頃(50年前の都内)も「1の川」でしたが、うちの子の小学校(15年前の千葉県)ではそんな呼び方してませんでしたね。

    • @sotarianowar1009
      @sotarianowar1009 5 วันที่ผ่านมา +2

      号車やろ?

    • @とおりすがりとおりすがり-t7o
      @とおりすがりとおりすがり-t7o 3 วันที่ผ่านมา

      出欠確認は「健康観察」でしたよね、埼玉なら。
      「佐藤さん!」→「はい、元気です!」
      「鈴木さん!」→「はい、風邪気味です!」

    • @sotarianowar1009
      @sotarianowar1009 3 วันที่ผ่านมา

      @@eri-hakumaidaisuki そうそう、健康観察や

  • @きよもり-w5x
    @きよもり-w5x หลายเดือนก่อน +76

    神戸市民ですが、小中学校は土足だったので、そもそも上履きを使わない。。。

    • @山本明飛夢
      @山本明飛夢 หลายเดือนก่อน +14

      体育館シューズが専用でありましたね。学期末の油引きが懐かしいです。

    • @notetrap
      @notetrap หลายเดือนก่อน +10

      体育館シューズとか懐かしい響き。

    • @山本明飛夢
      @山本明飛夢 หลายเดือนก่อน +9

      @notetrap
      日番.とくれん.自然学校.のびのびパスポート

    • @notetrap
      @notetrap หลายเดือนก่อน

      @@山本明飛夢 のびのびパスポートだけ知りませんでした😂いくらか地域性や世代もあるのでしょう🙂

    • @山本明飛夢
      @山本明飛夢 หลายเดือนก่อน +2

      @@notetrap
      1981年生まれ 須磨区でした。
      通称のびパス 
      ひょうごっ子ココロンカードもありました。

  • @buri_syabu
    @buri_syabu 25 วันที่ผ่านมา +22

    アラフォーの名古屋民だけど、押さない 走らない 喋らないの3つしか無かったような

    • @rmd632
      @rmd632 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      自分30だけど「おはし」でした
      戻らないが追加されたのは結構最近だったはず

  • @TAKA-b8b
    @TAKA-b8b 10 วันที่ผ่านมา +7

    山形県出身ですが、「大判焼き」とは言いわずに、「あじまん」と言ってます。
    スーパーの駐車場で屋台として、秋から冬にかけて、販売してますし

  • @五味直隆
    @五味直隆 9 วันที่ผ่านมา +18

    熊本出身です。模造紙のことは「広用紙」(こうようし)じゃなくて(ひろようし)と呼んでました

    • @kiso0908
      @kiso0908 9 วันที่ผ่านมา +2

      熊本在住です。私も「ひろようし」と呼んでました🤝🏻

    • @cheechee2739
      @cheechee2739 วันที่ผ่านมา +1

      むしろ「ひろようし」以外の呼び方が分からなかった

  • @QTX1234
    @QTX1234 หลายเดือนก่อน +8

    中学生の頃、給食の無い学校へ行っていた塾仲間から「温かいご飯が食べられて羨ましい。」って言われた事があったな。

  • @猛士-l3z
    @猛士-l3z 25 วันที่ผ่านมา +9

    愛媛県では芋煮の事を「芋炊き」と言いますね😊

  • @sabasahimatoba
    @sabasahimatoba 27 วันที่ผ่านมา +7

    現在の島根県の50代が、中学高校時代は修学旅行はありませんでした
    小学校に広島への修学旅行行きました

  • @wd4813
    @wd4813 28 วันที่ผ่านมา +7

    大学の時親指の遊びをやったときみんな細部が違く結局ある人の無言で突然"1"とか"2"とか叫んで指をあげるという一番難しい遊びでやるのが定番になったなぁ

  • @すていしょなりー
    @すていしょなりー 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    5:37 ぶっちゃけ今あんま使ってない気がする

  • @ちぃたん-p7u
    @ちぃたん-p7u 24 วันที่ผ่านมา +6

    東京生まれ東京育ち現在大阪在住です。学校の「昇降口」は下駄箱と言っていて昇降口と言うと先生ですらどこですか?と言われました(笑)

  • @ストプリのファン
    @ストプリのファン 4 วันที่ผ่านมา +3

    たいこ饅頭か今川焼きと大判焼きとかが都道府県によって言い方が違うよね

  • @男桜-u4h
    @男桜-u4h 25 วันที่ผ่านมา +6

    岡山県出身で子供の頃大判焼きの事を
    フーマン(夫婦饅頭)って言ってた
    いつの間にか大判焼きって言う様になってたなぁ

  • @yxv12003
    @yxv12003 23 วันที่ผ่านมา +4

    7人しかいなかった小学校6年生の時、修学旅行は近隣4校合同で、県内の宿に1泊し県内周遊でした。

  • @goronyaako
    @goronyaako หลายเดือนก่อน +11

    ご飯が強い(こわい)
    平安時代の主流はとっても柔らかく煮たご飯もしくはお粥でした。もちろん上流階級の人達しか食べられなかったでしょうが。
    その後、羽釜で炊いたり蒸し器で蒸す炊飯の技術が確立され、柔らかいご飯(お粥)に対して「強飯'(こわいい)」と呼ばれました。
    今ではもち米を蒸したいたり、ご飯や赤飯を「おこわ」と呼ぶことに名残りがあります。
    ご飯が強いというのは昔からお米を食べられた恵まれた地域だったのかもしれませんね。

    • @山猫-y1q
      @山猫-y1q 2 วันที่ผ่านมา +1

      こわいってご飯にたいしてしか使わないんですね!?

    • @goronyaako
      @goronyaako 2 วันที่ผ่านมา

      「こわいい(強飯)」となったら米の炊き加減のことになりますが、もう1000年も前に生まれた言葉なので今では「こわい=硬い」の意味で色々なものに使われているかもしれませんね。

  • @たくみん-e4e
    @たくみん-e4e 25 วันที่ผ่านมา +7

    富山県の小学生の修学旅行は宿泊学習として立山(標高3015m)に登ってます。すべての地域ではないかもですが。

    • @むらこ-h8u
      @むらこ-h8u 23 วันที่ผ่านมา +3

      登りましたね。立山。
      2016、17年頃に廃止されて登らなかったと後輩から聞きました。

    • @user-qf3yx5wt4u
      @user-qf3yx5wt4u 19 วันที่ผ่านมา +2

      長野県の小学校も、修学旅行の代わりに、登山をする 35:32 学校もあるとの事!
      (ここに生まれんでよかった…って、本音ではありませんので、小声で書きました…😂)

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 9 วันที่ผ่านมา +1

      それ修学旅行ちゃうよ。富山は小学修学旅行無いらしい。

    • @moji_mash
      @moji_mash วันที่ผ่านมา +1

      富山ですが、修学旅行ある小学校もありましたよ。今は分からないけど。なので立山は5年の宿泊学習で行きました

  • @kokochan2395
    @kokochan2395 หลายเดือนก่อน +6

    蜂楽饅頭のお店は鹿児島の天文館にありますが、熊本にあったの知らなかった!

    • @ミュッコ
      @ミュッコ 10 วันที่ผ่านมา

      🐝蜂楽饅頭の創業地(昭和20年)は熊本の水俣です。現在も本社は水俣にあります🐝
      昭和40年から福岡の西新で売られていたので、随分長い間福岡が発祥と思っていました😅

  • @megumih.8891
    @megumih.8891 หลายเดือนก่อน +8

    愛知県東部の者です。
    しんどい、とか、疲れた、を愛知県東部(東三河)では「こんきい」と言います。最近は若者は使わないですが。

  • @cz4a
    @cz4a หลายเดือนก่อน +9

    ユースホステルのミーティングで、じゃんけんする時に
    「いんじゃん」って言ったら、関西から来た子やーって大笑いされたわ

  • @ちうた-y3u
    @ちうた-y3u 15 วันที่ผ่านมา +11

    ケンミンショーの刑事さんみたい

  • @Kiokunokiroku
    @Kiokunokiroku 3 วันที่ผ่านมา +1

    富山県、高校も修学旅行ありましたよー!
    小学校の間は校外学習、宿泊学習ですね☺️

  • @kk-jn1po
    @kk-jn1po หลายเดือนก่อน +4

    黒板消し本体は「黒板消し」だけど、関連用品は「ラフたたき」(手動←ただの棒)・「ラフクリーナー」(電動)って言ってます。(愛媛)

  • @ロード-u6m
    @ロード-u6m 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    秋田の県北地域は函館やったな修学旅行小学校は 8:21

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 หลายเดือนก่อน +3

    うちら(私達)の地域では、木材のササクレみたいな細くて小さい棘の事を「ソゲ」、バラとかの太い大きめのを「トゲ」って言ってました。
    うちでは豚汁を近年まで食べたこと無かったので、どこかの高速のSAで友人が注文しているのをみて初めて知りました。
    うちでは、地域で売っている円盤型のを回転焼き、(阪神)百貨店(デパート)等で売ってる太鼓型のを御座候って言ってました。
    あとそれで言ったら、「イカ焼き」も地域によって違いますよね。

  • @Rey-y9o
    @Rey-y9o 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    37:25 さくらご飯は米に醤油混ぜて炊いただけのご飯であって画像のそれとは違います……。(静岡出身)

  • @usagiberry
    @usagiberry 25 วันที่ผ่านมา +2

    自分は東京生まれ東京育ちです。
    都内でも地域差ある気がします。
    自分の地域ではコマルハナバチという蜂🐝をらいぽんと言っていました。
    この前東北出身の家人と話したら七五三をやらないと言っていて驚きました。
    でもABCの海岸の歌は知っていて、会社の人たちはABCの海岸の歌を東京出身の人でも知らなくて、ABCの海岸の歌のルーツがどこ発祥なのかな?と思っています。

  • @sabasahimatoba
    @sabasahimatoba 27 วันที่ผ่านมา +5

    すいばりの事は
    島根県の東部では、シバリと呼んでます

    • @ケダモノスキ
      @ケダモノスキ 27 วันที่ผ่านมา

      文字で書くと「しばり」なんですが……
      大抵のお年寄りが話すと、訛って「すばり」になるんですよね😅笑笑
      「さ・し・す・せ・そ」が
      「さ・す・す・しぇ・そ」になるので笑笑

  • @ニャンコ先生-q8c
    @ニャンコ先生-q8c 25 วันที่ผ่านมา +2

    富山県出身です。修学旅行なんて小学校であったかな?と思っていたら、やはり富山県はなかったんですね🥲
    ただ自然の家での合宿は富山でもありました、昼は山登り、夜はキャンプファイヤーをやった覚えがあります。あれはあれで楽しかったですね。

  • @trickstar_luv69
    @trickstar_luv69 หลายเดือนก่อน +16

    12:38
    小学校の卒業式は中学の制服じゃ。

    • @冬木柊-u7v
      @冬木柊-u7v 26 วันที่ผ่านมา +1

      当時の自分もそう思ってて、いろんな制服あんだなぁってワクワクしてた
      その学校によって違うのかな、中学校の制服で参加したり?
      卒業式用に用意してた衣装だとか思いもしなかったw

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 9 วันที่ผ่านมา +1

      そもそも卒業式じゃまだ発着前でしょ。普通にスーツとかフォーマルウェアだったわ。

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 9 วันที่ผ่านมา

      ​@@冬木柊-u7v皆同じ中学校行くのに色ん制服??

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 9 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@冬木柊-u7v皆同じ中学校行くのに色ん制服??

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 9 วันที่ผ่านมา

      @@genjirabbit
      成金は羨ましいな

  • @fumimochi
    @fumimochi 24 วันที่ผ่านมา +2

    静岡のさくらごはんが紹介されていたが写真に出ているようなものではなく醤油で味付けして具を入れずに炊いたご飯
    給食に出てくるそうで若い人は知ってるが年配の人は知らない人が多い

  • @マシソンマリリン
    @マシソンマリリン 20 วันที่ผ่านมา +3

    とりのこ用紙ってずっと言ってたけど模造紙って言うことを最近知った

  • @鼬紅
    @鼬紅 27 วันที่ผ่านมา +5

    北海道は制服以前に体操服がないです

  • @みっきー-i2r
    @みっきー-i2r 8 วันที่ผ่านมา +1

    愛媛県民です🍊
    愛媛でも黒板消しをラーフルと呼ぶ人は呼びますね
    小学校の修学旅行は私のところは広島・山口・福岡でした
    ちなみに鳥の子用紙は香川でも愛媛寄りのところら辺は呼ぶけど他の所は普通に模造紙らしいと聞いたことがあります!
    県の中でも地域によって方言って全然違いますよね〜 東予と南予だとだいぶ違うんだよな

  • @taies_x
    @taies_x หลายเดือนก่อน +5

    愛知県西部です。
    自分の時は小学校はバスで奈良京都でした。
    兄は同じ市内でも別小学校でしたので静岡みたいです。

  • @kosk0827
    @kosk0827 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    九州在住ですが授業間の休み時間は「中休み」と呼んでいました

  • @加賀聖也
    @加賀聖也 วันที่ผ่านมา

    おはしもち、、初めて聞いた
    ジャンケンも「最初はグー」から始まるな、
    親指のやつは、指スマだったな
    最下位はげれっぱかビリだな
    うちは絆創膏だった、そこんちそこんちで買ってるものにもよるのかな
    こわいは身近な人だと高齢な人が言ってる
    豚汁は家によっても変わると思うけど、ここんところ家で自分で作るのが減ってきてるから、チェーン店の商品名の豚汁ってのが染み付いてる気がする、ぶた汁は最近全然聞かなくなっちゃった
    無性にとりめしが食べたくなってきた
    とうきびも高齢な人が言ってるイメージが強い
    ぜんざいの謎が解けた笑 外食で出てくるやつとか温めたら食べれるやつとか全然見た目違うから店の人とか商品の会社の認識の違いかと思ってた笑
    じいちゃんの影響でぼっこアイスって言ってたな
    タコザンギくらいなら見た事あるが、さけザンギラムザンギはまだ見た事ないな、まるまるは初耳笑
    ネットが広まったからなのか、なんなのか分からないが北海道は広いってことがわかった笑
    以上道民でした

  • @まめ-b5r
    @まめ-b5r 18 วันที่ผ่านมา +9

    うちの母校の小学校は今は私服だけど、私の時代は制服だった。私たちが小6の時の冬がめっちゃ寒くて制服だからコートとかジャンパーとか着れなかったんだけど、何人かがジャンパー着て登校して、それ以降みんなが教室ではちゃんと脱ぐことが条件で私らの学年からジャンパー着て登校するようになった。
    あれから数十年経ってる今は制服着てる子はいないけど、黄色の通学帽だけは今でもある。あれは、安全面からみても必要なんだろうなって思う。

  • @ジョバン23
    @ジョバン23 หลายเดือนก่อน +6

    ばんそうこうを広島県でサビオとは呼びません
    そのアンケートは北海道の北広島市を広島県とカウントしたために間違ったアンケートです

  • @OOKUBO-w3k
    @OOKUBO-w3k 15 วันที่ผ่านมา +2

    青森県民です 函館たのしかったです
    靴は中ズックてっ言ってました

  • @脊柱管狭窄症-s2m
    @脊柱管狭窄症-s2m หลายเดือนก่อน +2

    高知県にですか カードがあります😊
    ラーフル、沢口靖子さんのドラマで出てきたな😌
    僕は長崎、飛騨高山、徳島(淡路島)等に行きました😊
    小学校は制服がありました。
    白い襟があったので、みんな 仮面ライダー V3 と呼んでいました🤣
    げれっぱボンバへッ😂
    奈良ではインジャンって言います😅
    高知では 天ぷら と言います😊
    リバーテープって別もんやん😅

  • @シロナ-g8t
    @シロナ-g8t 10 วันที่ผ่านมา +1

    静岡県は小学校は東京で中学は京都奈良という贅沢な修学旅行です。また小学校は制服でした(市立)親指のゲームは「いっせーのーで」って言ってました

  • @さとし-z2z
    @さとし-z2z หลายเดือนก่อน +2

    福岡県内でも小学校の修学旅行の行き先は地区によって違いました(福岡市内→長崎方面、北九州→阿蘇・別府方面)
    「すいばり」ですが、福岡県では北九州・筑豊地方のみで使われていて博多や筑後地方では通じません

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 16 วันที่ผ่านมา +1

      博多と言う地方はありませんし、博多市もありませんし、博多が福岡市のわけもありません。

  • @下西柊真
    @下西柊真 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    9:18 東海地方は京都と奈良…当てはまってる😮😂

  • @ETeppei
    @ETeppei หลายเดือนก่อน +4

    蚊に刺されたらかじってしまいますよね。

  • @maya-sky283
    @maya-sky283 หลายเดือนก่อน +7

    札幌市民
    うちのぶた汁は
    じゃがいも
    玉ねぎ
    人参
    こんにゃく
    ごぼう
    大根
    豆腐
    長ネギ
    すりおろしショウガ
    そして豚肉
    基本材料はこれです。

    • @もとし-u3r
      @もとし-u3r หลายเดือนก่อน +2

      😊これが本場の 豚汁ぶたじる‼️😆💕✨

  • @オクムラ-t6k
    @オクムラ-t6k 21 วันที่ผ่านมา +2

    新潟で子供の頃は おはし だった
    今は おかし で教わるのかな?
    というか おはし しか知らなくて[駆け出さない・戻らない]とか聞いたことない

  • @ダイナミックパンケーキトルネード
    @ダイナミックパンケーキトルネード ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    どべぇぇぇぇぇぇぇぇぇ………

  • @stardust250036
    @stardust250036 หลายเดือนก่อน +5

    地元は人参ご飯じゃなく、五目ごはんだったり『ごも』呼びだったりするんだなー。愛知県瀬戸市だが

  • @mi-kaduki464
    @mi-kaduki464 22 วันที่ผ่านมา +1

    PiTaPaは超絶便利で、関西圏はコレ1枚でなんでもできたから最強やった……。

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 9 วันที่ผ่านมา +1

      PiTaPaのシステムはスル関の名残やな

  • @てにーる
    @てにーる วันที่ผ่านมา

    石川の金沢で育ちました
    確かに小学校には修学旅行なんてありませんでしたね。かわりに市内の山にある少年自然の家という今思うと謎の施設での合宿がありました。
    あと、じゃんけんのチョキのことをなぜか「キー」と呼んでました
    グーチョキじゃんけんの掛け声も謎で「ぐーきーぐーきーおっともやす」なんて言ってました。意味わかりませんね。

  • @ヲヲヲヲ
    @ヲヲヲヲ วันที่ผ่านมา

    20:46 いんじゃんは、他の地方から来たコに通じなかった。それまで方言と意識したことなかった。それと、いんじゃんもそうだけど、関西人は数数えたりするときにも節をつけるのおもろいなと、関西を離れて気づいたw

  • @田中ゴンザレス-r4x
    @田中ゴンザレス-r4x 5 วันที่ผ่านมา

    うちの祖母は宮崎出身なんですが鶏肉の事をかしわって呼んでます。中学卒業して集団就職で大阪にいた時期があるのでもしかしたらそれでかしわ呼びしてたのかなって思いました☺️

  • @sachikok6029
    @sachikok6029 25 วันที่ผ่านมา +1

    東京出身ですが、小学校の修学旅行は軽井沢でした

  • @saika-n7b
    @saika-n7b 8 วันที่ผ่านมา

    関東在住ですが、1980年代に避難訓練で「おかし」と習ったので、標語としてはもともと形は多少違えど使われていたものではないかと
    おそらくそれが阪神淡路大震災以降ガイドラインとして公的に纏められたのでしょう

  • @上野光朗
    @上野光朗 26 วันที่ผ่านมา +1

    ICカード、関西では1円でもってよく聞くけど、名古屋の地下鉄は残高0円でも入ることは出来た。

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p หลายเดือนก่อน +1

    じゃんけんの掛け声で一時期流行ってた、
    「じーらっせ」
    は、何処のなんだろう?
    小学校後半を過ごした多摩地区西側は、あちこち混ざってる感じなんですよね。
    自転車をケッターマシンと呼んでたり。

  • @hachipochi0308
    @hachipochi0308 หลายเดือนก่อน +5

    関西地区の学校が伊勢志摩に修学旅行に来てくれるのは三重県民として光栄ですね。

    • @Qふりーだむ
      @Qふりーだむ 8 วันที่ผ่านมา

      行きました
      ブラジル丸でコース風のランチを食べました
      水族館もあるし小学生には良いコースでした。

  • @KAZTAB
    @KAZTAB หลายเดือนก่อน +3

    小学校の運動会、開会式と閉会式で『運動会の歌』が歌われるのは和歌山だけ

    • @umi-kai-marin
      @umi-kai-marin 3 วันที่ผ่านมา

      元地元民でしたが、そういや歌ってた!と記憶も思い出すと共に初めて知りました😂

    • @KAZTAB
      @KAZTAB 3 วันที่ผ่านมา

      @@umi-kai-marin 運動会の歌は和歌山の小学校の先生が作詞し、中学校の先生が作曲した歌だから

  • @user-hasihiso
    @user-hasihiso 7 วันที่ผ่านมา

    名古屋市には給食がなく、代わりにスクールランチというものがあります。学校から弁当が支給される制度です。家から弁当を持参することもできます

  • @リコピン-h2y
    @リコピン-h2y 29 วันที่ผ่านมา +1

    山口県西部で、私の時は別府が修学旅行でしたが、娘の時代になると新幹線で広島でした

  • @kibotokumei1210
    @kibotokumei1210 26 วันที่ผ่านมา +5

    東京生まれ東京育ちだから地方の方言や名産とかうらやましく思う

    • @今尚哉-p8z
      @今尚哉-p8z 25 วันที่ผ่านมา

      東京も浸透してないだけで方言有り。
      「ひ」と「し」の区別が無いのが江戸言葉です。
      東京なら名産と言うか発祥の料理も有りますし。
      醤油ラーメンとカツカレーは浅草発祥です。
      お土産商品なら東京は大量に有ります。雷おこし、人形焼、東京ばな奈、虎屋の羊羹
      東京の特産物で言うなら小松菜、青梅の梅、江戸甘味噌とか色々有ります。

  • @井手悠雅-p5e
    @井手悠雅-p5e 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    九州地方の福岡県民ですが、自分が住んでる地域では、おかしもち、おはしもちのどちらもでした。

  • @Nogizaka.fun.
    @Nogizaka.fun. 22 วันที่ผ่านมา +2

    大阪だけど中学給食は選択制やった

  • @kizuna-py9zb
    @kizuna-py9zb 25 วันที่ผ่านมา +5

    上履き→中ズック

    • @rarararai1
      @rarararai1 17 วันที่ผ่านมา +3

      同じく!(岩手県民)

    • @kizuna-py9zb
      @kizuna-py9zb 17 วันที่ผ่านมา

      私も岩手県民です‼︎

    • @saika-n7b
      @saika-n7b 8 วันที่ผ่านมา

      ズックリンという靴用洗剤が昔あった記憶がありますがそういう意味だったのか

  • @エクレア7-s5v
    @エクレア7-s5v หลายเดือนก่อน +1

    27:00
    高知では疲れたは「しんどい」ではなく「だれた(だれる)」ですね。
    しんどいは「疲れてしんどい」とか「風邪引いてしんどい」とか「走り回ってしんどい」みたいに
    その時の状態を表す言葉ですね。意味合いとしては、しんどい=つらい ですね。

    • @砂姫婆酒樽
      @砂姫婆酒樽 หลายเดือนก่อน

      だれるは疲労
      しんどいは過労のイメージ

  • @Ujikintoki
    @Ujikintoki หลายเดือนก่อน +2

    回転焼きにリバテープなど

  • @カメラ-y9c
    @カメラ-y9c 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    四国民です。近隣の小学校で制服を採用していない学校は1校だけでしたね。

  • @Riu_hkmr
    @Riu_hkmr 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    17:00 大阪の南の方なんだけど、
    「どれにしようかな天の神様の言うとおり、柿の種、王子様、お姫様」つってたな…今考えると何で柿の種から王子と姫に繋がんだよって思う

  • @niimiayumi1356
    @niimiayumi1356 24 วันที่ผ่านมา +1

    アラ還でずっと知多半島住まいの愛知県民ですが、じゃんけんで「じっちゃっぐー」なんていっぺんも聞いた事ありません😅

  • @ooshimayafarm
    @ooshimayafarm หลายเดือนก่อน +1

    姫路市民なので、今川焼きではなく当然#御座候
    ちなみに最近ではなく、昭和の時代から御座候は白あんと赤あんの2色。うちの死んだ父親なんか赤しか食べなかったが、昨年、関西で大調査が地味に行われた。
    西宮市出身の落語家・笑福亭松喬がラジオ大阪で「御座候の白あん食べる?」って、話題になり、朝日放送ラジオの桂吉弥とラジオ関西の笑福亭鉄瓶に命じ、ラジオリスナーに御座候の白あん認知度と食べるかを調べてたが、地元の姫路市は白あん派が多かった。

  • @satsuki_8257
    @satsuki_8257 4 วันที่ผ่านมา

    関東ですが中学の修学旅行は京都・奈良、高校は広島・大阪でしたね。
    是非また行きたいです
    模造紙って何?画用紙のこと?

  • @user-mattari999
    @user-mattari999 16 วันที่ผ่านมา

    今はどうか知りませんが、北海道では小学生はランドセルを6年間使いません
    年齢が上がると徐々に斜めがけバッグやリュックに変えていきます

  • @NAGi_9145
    @NAGi_9145 2 วันที่ผ่านมา

    上履きって言うこともあるし、ズックとか中靴って言ってたな

  • @いけこ-d1f
    @いけこ-d1f วันที่ผ่านมา

    お弁当屋さんで豚汁を追加でお願いする時
    ぶたじるもお願いしますと言って
    はい、とんじるですね。と返された時の恥ずかしさ…😂
    by福岡出身大阪府民

  • @Kiara-r3h
    @Kiara-r3h หลายเดือนก่อน +2

    39:15福島ではご飯をわけるって言いますよ!(By福島県民)

  • @こうじ-e8h
    @こうじ-e8h หลายเดือนก่อน +2

    「2.5」⇨関西、『ニテンゴ』
    関西以外は『にいてんご』
    「5.1」⇨関西、『ゴテンイチ』
    関西以外は『ごおてんいち』

    • @-_MoMo_-
      @-_MoMo_- 25 วันที่ผ่านมา

      「毛ぇ」とか「目ぇ」とか言うのが関西なのに?逆なの?

  • @nishiday623
    @nishiday623 14 วันที่ผ่านมา

    大阪府北摂地域では「べべ」は「べった」と言ってたと思う。
    「今川焼き」は「太鼓まんじゅう」だった。

  • @YUKI-really
    @YUKI-really 31 นาทีที่ผ่านมา

    上履きのことシューズって言ってたなぁ

  • @尚美新村
    @尚美新村 หลายเดือนก่อน +2

    20年前の鹿児島市内ですが小学校に制服ありました。ただし呼び名は標準服でしたけど…体格がどんどん変わる時期なので学年ごとに買い替えなくてはならなくて、父兄会で廃止を求める声が毎年あがって、今やとうとう服装自由になりましたね。もっと早く自由になってたら12年間セーラー服着なくてすんだのに(T_T)

  • @UDON2364
    @UDON2364 หลายเดือนก่อน +6

    石川、富山の小学生カワイソス…宿泊研修ってあ~るの鳥坂さんじゃないんだから

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 หลายเดือนก่อน

      旅行代理店とトラブったんだろうな。

  • @印度の青鬼
    @印度の青鬼 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    愛知県中学では上履きじゃなくてスリッパだったな

  • @石原千賀子-m8b
    @石原千賀子-m8b หลายเดือนก่อน +1

    薩摩揚…練り天って言うところもありますね😊

  • @kanemaruichi
    @kanemaruichi 26 วันที่ผ่านมา +1

    8:10
    オレは函館の小学校だったけど、札幌行ったぞ。

  • @aeruka0327
    @aeruka0327 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いただきました
    行ってきました
    それ「うしろ」に持っていって
    知らん「に」?
    そう「ずら」
    考えてみると結構あるな

  • @吉村功太郎-h6b
    @吉村功太郎-h6b 7 วันที่ผ่านมา

    島原では、中学の時修学旅行でユニバに行ったことありますよ

  • @さすらいのクリスチャン
    @さすらいのクリスチャン 22 วันที่ผ่านมา

    nimocaは熊本の事業者が離脱したあとどうなるのだろう。
    「おかしも」は、私が子供だった頃の東京では「おかし」だったから、東北地方などで「戻らない」が省略されたというよりも、東京などで「戻らない」が追加されたんじゃないかな。

  • @皆川斐
    @皆川斐 7 วันที่ผ่านมา

    元茨城県民ですが、中学は奈良京都、高校は沖縄でした。

  • @ミストル-g5p
    @ミストル-g5p 9 วันที่ผ่านมา +1

    交通系ICカード?なんですかそれ?

  • @千代夏子
    @千代夏子 หลายเดือนก่อน +2

    千葉だけどぎょくなんて聞いた事ないです

  • @ナガトシ-s9g
    @ナガトシ-s9g หลายเดือนก่อน +2

    函館と青森の小学校は
    修学旅行行くだけじゃなくて、学校ごとに交流してるよ

    • @冬木柊-u7v
      @冬木柊-u7v 26 วันที่ผ่านมา

      各々の学校の生徒同士で文通しましょう、って、
      修学旅行で、交流先の学校に行ってなんか色々やったなぁ
      青森県民です

  • @liz_carame
    @liz_carame หลายเดือนก่อน +6

    放課が方言だって知ったときは
    マジでびびった、衝撃がすごかったw
    放課後ってなに??って思ったもんww
    揚げパン食べてみたいんよね〜

    • @user-さわ
      @user-さわ หลายเดือนก่อน +2

      愛知県に来て、何度「え?放課って言わないの?(わたしの地元が)変わったところだったんだね」と言われたり、あくまでも“放課”が標準語で、使わない県が異端と思われたことが何度もありました😅

  • @miytohoku8996
    @miytohoku8996 25 วันที่ผ่านมา +1

    ペンギンラリアット、、、😂(笑)

  • @陸上競技オタ
    @陸上競技オタ 2 วันที่ผ่านมา

    山口県宇部市です。小学校は私服でしたが隣の山口市は制服です。それを知った時、「小学校なのに制服あるの!?」と驚きました。
    「すいばり」が方言だと知ったのは小学4年生の時でした。雷が落ちたような衝撃でした。

  • @BFjn_SKZhj
    @BFjn_SKZhj 3 วันที่ผ่านมา

    どれにしようかなのくだり、すっかり忘れてたけど天の神様の言う通りのあと、「鉄砲撃ってバンバンバン」言うてたわ…
    柿の種、アブラムシ、おまけにチョコレートあげましょうって続いてた

    • @まつげ-x1r
      @まつげ-x1r 2 วันที่ผ่านมา

      うちでは鉄砲の下りの後、「柿の種を埋めました 1 2 3」と続いてましたね
      長くしたい時は「柿の種を埋めました 芽が出て膨らんで 花が咲いて 1 2 3」と
      広島南部の者です✋