Hara-san,thank you for your video. The food you ate using sea foods looked very tasty. I am 30 years older than you. I've been learning at English school several years. Recently,I wrote my teacher to reports about the Warring State period and Japanese slaves and handed him because the TV program named "SHOGUN 将軍" is a big hit. He said that he watched all this programs. I investigated this period about Japanese slaves for my reports. In this video, two persons,the interpreter and the guide said their opinions about the slave trade. I think that it is correct as the facts of one side in Japan,too. Portuguese merchants and missionaries were involved in the slave trade. Japanes slaves were included people who refused to convert to Christianity. And Christian lords sold them Portuguese merchants. Many children,women and other people were on chain and were put in the bottomo of a ship. They didn't be handled as humans. Now, my teacher is from Africa,and he didn't say his opinions perticulalrly about this. Africa and Japan are many difference points,culture,nature and peoples' characters. "Tingatinga" is very wonderful painting. But it is include sad histories. I hope that you keep to report many subjects.
Arabesque - Zanzibar If you need a little restI advise you for the bestTake a plane and be my guest Zanzibar (Zanzibar)Zanzibar (Zanzibar)Is not far 次回 ザンジバルと聞いてこの曲思い出しました。 奴隷貿易の歴史とは無縁な今?はバリ島のようなリゾートアイランドなのでしょうか・・・
人間を売り飛ばす道をやめて再びここまで産業・商業を育てるには、きっと人々の血の滲むような努力があったんでしょうね...平和になった今の世界で撮られた動画だからこそ、語られる凄惨な昔の様子とのギャップが強く印象付きました。見えない部分を考えさせられる動画でした。。。
人間の身体の売買よりもカネの力で自由を奪って隷属させる方が安上がりだって気付いたのですよ。
アフリカの人のお話を聞けたのは勉強になりました。
マイナスな言葉や攻める言葉が出てくるのかと思いましたが
過去の事に触れ向き合って、前を向いているのですね。
有難うございました😊
原貫太さんはアフリカ
貧しい国で可哀想な国
ってアピールする事に
よっているんですよ
キアヌ・リーブスさん
とは真逆な人間です
いままでで一番好きな動画になりました。ありがとうございました😮奴隷貿易については、外の国の人達の残酷さだけをどうしても見ていました。現地の人達の話を聞く事の大切もしみじみ感じ、驚きと感銘を受けました。
ウィリアムさんたちのガイドは分かりやすくホントに感謝です。ティンガティンガは最近見かけるようになりましたが、現地のはもっと力強く素敵でした。あと、食レポも今まででいちばん良かったです😅
キイロさん、ご支援ありがとうございます!今回のような動画はほぼ初の試みでしたが、このようなコメントを頂けて大変嬉しいです!次の次にアップする動画で、奴隷貿易の歴史をさらに深堀りして取材しますので、そちらも楽しみにしていてください😊
「そこにはトップ同士の合意があった」最後のインタビューが特に印象的でした。現地の方の奴隷貿易に対するこのような視点を初めて知りました。
原さん、これからも応援しています!
原さんの綺麗でテキパキとした言葉使いを聞いてぃますと昔あこがれた兼高かおるさんを思い出します。いつかテレビでこの様な番組を持っていただけるといいですね!
ティンガティンガ、どの作品もステキ。
最後の木は、人にも見えるように描かれてて、いろんな捉え方ができますね。
もっと作品みたくなる!
女神に見えます
@@中川澄子-p7z
女神ですか😊他の方の視点を聞くのも楽しいですね!
ちゃんと仕事してお金を稼いでるから皆さん良い顔してますね。シーフードのランチ美味しそうですね(^^)原さん観てたら美味しさが伝わりました。お疲れ様でした!
Thanks!
メッセージ入力する前に送ってしまいました。
私はアメリカの南部都市在住です。地域の奴隷の子孫である方々との交流を通して、様々な方々の、各々違う思いを見聞きする事があります。
私自身の考えはまとまりませんが、原さんの動画を通して学んでいます。
ティンガティンガ、現地に行く事ができれば購入したいと思うものがありました!素敵ですね。シーフードミックスもとても美味しそうでした!
ご支援をありがとうございます!
アメリカ在住の方にも見ていただいて、大変光栄です。私もいつか、アメリカでも奴隷制の取材をしてみたいと考えています。また次回以降の動画でも、奴隷貿易の歴史を扱いますので、是非そちらもご覧ください😊
非常に重いテーマを扱っていて見る方も気分が少し沈みましたが、すごく勉強になりました。
ありがとうございます。
動物のテンガテンガはそれぞれ意味が有り素敵ですね。
シマウマのような縞模様や鳥の卵のようなものもありそれぞれカラーバリエーションも多く、中には女性向けのものもあったりと非常に多様です
@@ningenoidsチャットGTP乙
最後の現地のお二人のインタビューを観て、バガモヨという土地を、現地の方々は、悲惨な奴隷貿易の街というだけのイメージで見てほしくないのかなと、感じました。奴隷貿易のことはきちんと学ぶべきだけれど、現代のバガモヨの、美しい風景、素晴らしいアート、音楽、料理、優しい人々…原さんとガイドさんが観せて下さるそうした面もしっかり楽しみたいと思いました😌✨
原さん取材お疲れ様でした😊
日本も含めてアフリカにたくさんの人が訪れて交流が深まると良いですね😊
奴隷貿易のことなどは自分はまだ勉強不足で、、何とも言えないのですが、、、やはりアフリカの人はとてつもない傷を受けながらも、それを乗り越えてきた、また今も乗り越えようとしているのですね。
行ったこともないですが、、大好きなアフリカ大陸に新しい夜明けが来ることを願っています。
貴重な配信ありがとうございます。
長尺動画の編集お疲れ様です。
ガイドの方の奴隷貿易の事を「憎めない」という一言が心に響きました。
奴隷を買っていた側が一方的な悪者ではなく、
心引き裂かれるほど苦しくてもそうせざるを得なかった現地の方々の事情がほんの少し垣間見れた気がします。
前回の孤児院ビジネスに続き、勉強させていただきました。
ありがとうございます。
勉強になります😮
残りの人生、原さんみたいな人の力添えしながら俺も世界の為に生きたいなーんて思ったりする。でも簡単じゃないから今自分に出来ることやります
ありがとうございます!
ご支援をありがとうございます!!
いつもわかりやすい解説動画をありがとうございます!
1000人目🎉
アフリカ取材お疲れ様です!いつも見させて貰ってます。奴隷貿易は歴史の中の出来事と思ってましたが、実際の街をみると感じるものがありますね。
いしいさま、ご支援ありがとうございます!歴史のリアルを感じて頂けて幸いです🙏
お疲れ様です! 今回も素敵な動画アップありがとうです!
海鮮ランチ、本当に美味しそう〜って思いながら観ていたら
原さんがテンション高めに美味しい〜‼︎って喜んでて羨ましかった(笑)
ちょとお高くても、たまには美味しいものしっかり食べてテンション上げて下さいね!
バガモヨ、歴史を感じさせる街なのに 人々はとても穏やかで楽しげで観光地感もあり
素敵な場所ですね。
行ってみたくなりました。
1番驚いたのが 最後のガイドさん2人の意見でした。
偏ったメガネでみているのは、もしかしたら私たちの方なのかもしれないと考えさせられました。
乗り越えて、呑み込んできたんだな。
憎しみや怒りを抱え込むわけではなく、負の連鎖を断ち切る方向に進んでるんだな…という、彼らの強さを感じました。
観光地としてどんどん発展していくといいですね。
今でも十分魅力的なだったけど!😄
今回ちょっと長めでなのでと分けて見ようかな~と思ってましたが、結局最後まで興味深く視聴させて頂きました。途中で飽きさせない構成になっているのが流石です。バガモヨ、海鮮好きなのでいつか行ってみたいですね。
現地の方々の奴隷貿易に対する冷静な発言に驚きました。観光地アルアルの発言かもしれませんが、過去を暗いモノとせずに頑張っている様子は見習いたいと思いました。
奴隷貿易に関してもちろん知識はありましたが 奴隷の人達の苦しみに向き合うのがとても苦しく目を背けてました。いくら商品として扱われていたとしても同じ人間ですからね…
バカモヨに色んな国の人が来て奴隷貿易が始まった
バガモヨには色んな国の人が来るのだから 今は発展に繋がる
事実を受け止めながら奴隷貿易について話してくれたお2人の 傷を負いながらも前を向く姿に心を打たれました。
貴重な取材動画をありがとうございました🤲
非常に勉強になりました。
めちゃくちゃ内容が深く面白かったです。
ありがとうございます😭
今回の動画はタンザニア旅行に行っている様な感覚で楽しめました。
原貫太さんが流暢な英語を話すのも感心しました。
後、沖縄の視聴者ですが原さんがナレーションで「木が石に巻き付いているのを日本では全く見ない風景です。」と言っていましたが沖縄にはゴムの木の種類でガジュマルが石に巻き付いているのが普通に見られます。その木の前にパパイアが生えていました。沖縄に似た南国の風景が懐かしく感じます。
奴隷解放するまで、奴隷は常識だったって考えると、少し先の未来からみたら今の常識でヤバイ事がまだあるかもしれないね
Wonderful work ❤❤❤❤
最近原さんの動画を知りました
知ってから毎日毎日過去の動画見漁ってます。
もっと早く知りたかったー
とても嬉しいです!ぜひ、過去の動画も一つ一つご覧いただけたら幸いです😊
実際、この場所行っていますが、現地の食べ物が身体に合わず苦労した記憶があります。確かに現地の人には現地の人にしかわからないこと、視点があり、奴隷貿易が悪なのかと問われると答えはありません。ビジネスとして成立していた事実、そして観光に来て欲しいという言葉はまさに経済を活性化して、文化も発展させたいという気持ち。とても考え、反省し真摯に向き合わないといけません。彼らに必要なことは、本当は一帯一路のような借金ビジネスではなく、もっと本当に必要なお仕事があります。飲み水には気をつけて下さいね😊
配信ありがとうございます。いつも勉強になります。ここは、ショーゲンさんのいたブンジュ村から40km位の所なんですね。シーフードが美味しそうです。市場の魚も新鮮だし、きれいにしているように見えました。
ティンガティンガは、スピビジネス的な付加価値を付けているので、日本でも認知度があがってますよね。
私も、ティンガティンガを日本人のティンガティンガアーティストで知りましたが、
アフリカ文化として、ネイティブアーティストの、ティンガティンガの魅力や歴史、作者の思いに触れられる素晴らしい動画だと思いました。
売れる月もあればそうでも無い月もある。クリエイターさんさんの悩みは世界共通ですね。
それ詐欺が多いし。TH-camで石だの絵を売ってる自称占い師やスピリチュアルとかマジでヤバすぎる
この2人は教養あるからこの答えが出るんだろう。他の現地人にも聞いてみると違う意見も出るでしょう
「多くの仕事量をこなすなかなか死なない」人間をお金で雇う企業もそんな部分あるような?と感じてしまいました😅
シーフードが美味しそうで食べたくなりました♪
コスメユーチューバー笑
貫太さん、配信いつもありがとうございます。
話題のティンガティンガの絵ですね。
一枚いくらぐらいするのですか?話を聞いていると現地の人達は購入しないのですかね…どれも素敵な絵ばかりでした。
円安の影響でランチはかなり高くつきましたね。でも、とても美味しそうでした。観光地価格ですね。
奴隷貿易の話は現地の人たちの目線は私たち日本人とは違いますね。そういう過去はあったけれどもビジネスの一種と捉えているのですね。
ティンガティンガが凄く美しくて、タンザニアの方々の力強い生命力を感じました
「自分の心を置いて行く」って意味だけなのであればなんて悲しい意味をもつ地名なんでしょう エントランスって そのドア 怖い。
欧州の白人ばかり取り沙汰されるけどアフリカのムスリム人口考えたらアラブも相当だなって思うね
食べる映像、笑えた
原さんが、美味しいと唸るシーン、サイコー😃⤴️⤴️
やっぱりブルーコラーワーカーが生き生きとしている国は魅力的ですね。みんな自分は社会の担い手だっていう顔をしています。私も奴隷主=資本家に負けないように頑張ります。原さん元気の出る動画をありがとうございました。
失礼すぎるわ。あなたみたいな人を雇ってあげてる優しい人なのに、奴隷主?その思想じゃ上にはいけないね😅
はじめて現地の人の意見がこのようなものなのかと知りました。自分で見るまでは何事も100パーセント信じることはしませんが、とても興味深い意見でした。
貫太さんおつかれさま😊
いろいろな所見せてくれてありがとうございます 絵🖼️が素敵でしたね 奴隷の人達の事は悲しいですが… またお願いします🫡
ティンガティンガが美しい..何か強いメッセージを感じる。このような絵画を売る店舗は他にもあるのだろうか?
私もウガンダの友人と話していて『植民地時代のヨーロッパ人より現代のアフリカ人(政治家)の方が国民を虐げている』と言われたことがありますね…。
3:44~「デーツ、日本語で言うとナツメ、かな?」
デーツはナツメヤシです。ナツメは英語でジュジュビー(jujube)。
全く別の植物ですが、どちらもドライフルーツにするとよく似ています。
@@MrHagehage さん
ナツメグが並ぶとは予想しなかった(笑)。
ついでに、旧ソ連のカフカズ地方には昔日本から入ったカキ(柿)と在来種のマメガキとがあるんですが、在来種の英語名が「date plum」、つまり「ナツメヤシのスモモ(?)」です。
私がカフカズで民宿に泊まった際のこと。
同宿のデンマーク人青年が宿のご主人に「こちらでは、ブドウ以外に何から蒸留酒を作りますか?」と訊き、ご主人は「クワの実、アンズ、それに ”カラリョーク”…」と答えました。「カラリョーク」とは日本のカキのロシア語の呼び名ですが、青年には分からないようだったので、私が「persimmon、え~と、date plum!」と注釈を入れたところ、青年「それは、plumですか?」――ご主人&私「違う!」――青年「dateですか?」――ご主人「違う違う、kakiだ!」と、宿のご主人のほうが日本語で「kaki」と言ったので、今度は私がびっくりしてしまいました。
ナツメもナツメヤシもカキも、干したら似ています。
どれも昔は、シルクロードの交易品で、たぶんユーラシア各地で混同していたんではないでしょうか。
Đó là một video mang tính giáo dục cao
Tôi sẽ tiếp tục ủng hộ bạn
現地の方、英語が聞き取りやすいですね。
素晴らしい動画ありがとうございます
長めの動画いいですねえ😊
美味し~い!っていってるの初めて見ました😂
食文化合いそうだなと思いました。おさかなおいしそう。
あなたは偉い(^^)我々の価値観で意見を述べたらネガティブなことばかり言うが、現地の人達の価値観はそうではないのかも。そのことを尊重するべきかどうか、ただわかるのは私は奴隷になりたくない。
頑張れ かんた
こういう動画って大事ですね
ティンガティンガ、美しい、、涙でそうになった
絵画どれも素晴らしいですね。❤ 私は西アフリカの打楽器を学んだあと、キューバヘ行きアフリカルーツの音楽に触れました。そこで奴隷についても知りました。アフリカはまだ行ったことがないのでとても興味深いです。 補足ですが、日本でも奴隷貿易は存在しました。
おいしそうに召し上がりますね^^おなか減っちゃいました。
ティンガティンガ、鮮やか!
久しぶりにスワヒリ語という単語を日本人から拝聴しましたワクワク^ ^
米国の南北戦争は 大変な偉業だったのですね
感慨深い記事を感謝申し上げます
アブラハムリンカーン
銅像は出てこないので
もはや 忘却の彼方
Hara-san,thank you for your video.
The food you ate using sea foods looked very tasty.
I am 30 years older than you.
I've been learning at English school several years.
Recently,I wrote my teacher to reports about the Warring State period and Japanese slaves and handed him because the TV program named
"SHOGUN 将軍" is a big hit. He said that he watched all this programs.
I investigated this period about Japanese slaves for my reports.
In this video, two persons,the interpreter and the guide said their opinions about the slave trade. I think that it is correct as the facts of one side in Japan,too.
Portuguese merchants and missionaries were involved in the slave trade. Japanes slaves were included people who refused to convert to Christianity.
And Christian lords sold them Portuguese merchants.
Many children,women and other people were on chain and were put in the bottomo of a ship. They didn't be handled as humans.
Now, my teacher is from Africa,and he didn't say his opinions perticulalrly about this. Africa and Japan are many difference points,culture,nature and
peoples' characters.
"Tingatinga" is very wonderful painting. But it is include sad histories.
I hope that you keep to report many subjects.
レストランがヨーロッパより高い😢
もしかしたらレストランに二重メニュー表があって、外国人向けのを渡されたのでは、、
食事とか魚とか、日本円に直すとビックリする位安いのかと思ったら、割と妥当な金額で驚いた
それだけ日本円の力が落ちてるんだな…
魚を美味しく食べられるのは海岸(湖岸)の町だけだからな、なんちゃって干物は時々少し内陸にも流通するけどね。観光客や富裕層が行くレストランだとあのボリュームなら妥当な額だろうね。マコンデ彫刻もティンガティンガ絵画も割と気に入って買って帰ってきた、昔は板にペンキだったけどこの動画の中でも絵具使って筆で描いてるね。最後の奴隷に関するコメントは現在の収入に繋がってる面があるから本心かどうか分からないかも、ただ、彼らの言う通り元々アフリカ人が奴隷にしていた人達が最初に輸出されたのも事実だね。その後、需要増大で奴隷狩りとかし始めちゃうけど・・行ったことがあるのでザンジバル編は楽しみにしています。
デーツは、クレオパトラが愛した美容の食べ物、私もヨーグルトに入れて、大好きです。酒カス に混ぜてクラッカー乗せワインもっと好き
欧米ってホントに反省しているのですがね?してないネ。
Arabesque - Zanzibar
If you need a little restI advise you for the bestTake a plane and be my guest
Zanzibar (Zanzibar)Zanzibar (Zanzibar)Is not far
次回 ザンジバルと聞いてこの曲思い出しました。
奴隷貿易の歴史とは無縁な今?はバリ島のようなリゾートアイランドなのでしょうか・・・
アフリカの長崎、広島みたいな悲劇の地だね
・・・・奴隷市場は姿を消したが今も金さえ払われずに売られて行く労働力と性奴隷としての10歳前後の「嫁」が山ほどいるのを思うとやるせない。
やるせないなら行動するべきでは?貴方は支援しないのですか?
@@ウエイノ-l7l してますが何か?
@@tabbycat5716 勝手にやれ。
魚を洗う仕事の彼女。
エビ剥いてくれるならわさびと醤油でいってしまいたいですよね。
奴隷の話。昔は普通の商取引だった。今の感覚で物事を判断してはいけない典型ですよね。
100年後に今の習慣も信じられないものになっていますよね
タンザニア・・・全く知らない。しかし、キリマンジャロなら分かる。美しい山。
今まだ4分頃までしか観てないのですが、
「そこまで装飾に拘るのならもっと他の良い事をすればよかったのに」と思ってしまいました。
一番怖いのは幽霊では無くやはりヒトですね。。。
なかなか聞けない情報、興味深く拝見しました。
ところで、38:54からのまとめで、現地の方が「アフリカ人を売っていたアフリカ人にも責任がある、そういったことを言っていたのが非常に印象に残りました」とありますが、収録部分を見た限り、現地の方はそんなことは仰っていないようですが?
「当時は普通の商取引だった」と、ごく穏当な話をしているだけで、奴隷貿易の責任が誰にあるかなどと学者評論家みたいなことを言いそうな様子には見えません。
昔は奴隷というより移住や出稼ぎに近い感覚だったのかもしれないですが、権力を持つ側の扱いが酷すぎた…
悲しい歴史のある土地だけど、発展させていくためにマイナスの言葉を使わないようにしているのかなと感じました。
すねに傷なし。戦争と違って奴隷制度に日本は関わっていないせいか、元気いいね。
奴隷貿易について現地の人の見方についてのところ、非常に考えさせられました。現地人たちの間には人の尊厳を認め合うことや同じ人類としてのいたわり、人間愛というものはあるのだろうか?
自分が奴隷として売られても良しとする考え方なのか?同じ人同士で人権を無視されて拘束させられる人を作る行為について哀れみの気持ちはどこにあるのか?ないのか?
奴隷によって栄えたローマ帝国以前以降の文明の歴史の根底にある道徳は、
奴隷をもたずに栄えた縄文文化の
流れを持つ日本と比べて全く違う価値観、メンタリティによって構築されているようですね。
人類を救済すると一言で言っても何をもって救済と呼ぶのか?考えさせられました。
陰徳あれば陽報あり,拍手はないかもしれない、しかし、貴方の人生はいつか黄金の輝く日が来ます。間違いなし、「物の財より、身の財、身の財よりは心の財第一なり」
奴隷貿易って言うと、日本なんて関係ないと思うけど、
日本も奴隷貿易で儲けてた、時期が有るんだよね。
ここタンザニアと広島、長崎は同じ思想のもとに置かれている気がします。それは白人(ヨーロピアン&アラビッシュ)対アジア・アフリカと言うステロタイプの考え方でなくひもじいい(餓い)時に人は平気で同じ人種を裏切ると言う事です。
近衛文麿、山本五十六、松本重治、風見章の様な自国民を裏切り、生き延びようとした人々がアフリカにもいたと言う事実
象牙取引かあ…日本も他人事じゃない。
奴隷ですか
奴隷貿易全盛期よりも、現在のほうが奴隷の数は多いそうですね
しかしながら、奴隷を悪とすることが当然となっていることに、倫理的な進歩を感じますね
聖書の伝道の書8章9節
私はこの全てを見た。
地上で行われた全てについて真剣に考えた。
これまでずっと、人は人を支配し、人に害を及ぼしてきた。
そ、そんな悲しい由来ある…?😨
これは意外。奴隷貿易を厳しく断罪するのはある意味、宗主国側の目線なのか?
私の感覚に過ぎないのかもしれませんが、冒頭で「奴隷を"保管"」という言葉は不快でした。物じゃないんだから。収容ならともかく。
施設の管理者は収容と言っています。
動画全体は評価します。
同感です!
原さんは素晴らしい発信されている方なのでよく拝見していますが、人に「保管」は人間的感性として適切ではないと感じました。
管理者も発言したように、当時は人間が「商品」として扱われました。そして、その商品は物のように雑に扱われていたと思います。ちゃんとした解釈(奴隷がどんなに酷い扱いを受けていたか)をするためには適当な発言だったと思います。
一時保管って言わない方がいいかと。。
どんな人が奴隷になったのでしょうか?
いつも考えさせられる動画に感謝しています。
今回のは、なんかありふれた観光ガイド動画みたい。
いつもの切れ味がないのでちょっとがっかりです。お疲れなのでしょうか?。
次回に期待しています。
ありがとうございます!