関門人道トンネルを通り、門司港レトロ地区まで歩き通す

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 5km弱のみちのりですかね
    **活動実績**
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    **余談**
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    **連絡先**
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    **コメント**
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    **運営チャンネル**
    鐡坊主(メイン)
    / @tetsu-bozu
    暇坊主(セカンド)
    / %e6%9a%87%e5%9d%8a%e4%...

ความคิดเห็น • 82

  • @1412kidmagic
    @1412kidmagic ปีที่แล้ว +1

    『水曜どうでしょう』の「あのヒゲ殺していいよね?」「関門非人道トンネル」のシーンの場所だ。

  • @金子ファミリー-k9y
    @金子ファミリー-k9y ปีที่แล้ว +4

    うわぁ、懐かしい、関門人道トンネルですね! 
    小学校の修学旅行で歩きました。県境は皆でジャンプして飛び越えて...。(笑)
    潮風号でしたか、レトロな列車が走っていた線路は、当時は蒸機が走っていました。それを対岸の国民宿舎から眺めたことを思い出しました。
    お陰様で半世紀前にタイムスリップした気持ちになれました。

  • @いわおたかはし
    @いわおたかはし ปีที่แล้ว +4

    久しぶりに旅坊主を見ました
    動画楽しみですョ😊

  • @wakabamasaki
    @wakabamasaki ปีที่แล้ว +1

    唐戸市場あたりに実家があり、よく見た風景が最初に出てきてびっくりしたり、喜んだりして、楽しませていただきました。 荷物重かったでしょう、おつかれさまでした。
    色々ありますが、人道の件だけ、壁で音がして隣に車がというのは、実際車道は上段にあるのですが、非常用避難口で下の人道につながっています。そして人道が避難路として使われることも想定されています。そのため走行音がよく聞こえてると。 
    また、しばらく、日本に戻られて、ハードスケジュールとの事。お気をつけて楽しんでいってください。
    動画、楽しみにしています。😊

  • @寝台特急はやぶさ
    @寝台特急はやぶさ ปีที่แล้ว +6

    カンカン照りの中、荷物を背負っての門司港散策、お疲れさまでした。動画にはなかったけど、九州鉄道記念館は昭和の香りがいっぱい、私たち国鉄世代にはたまらない展示であふれています。またの来日時には是非お立ち寄りください。

  • @mkep82da
    @mkep82da ปีที่แล้ว +25

    関門海峡を見た中国の人が「なんて川ですか?」と日本人に問いかけたそうだ。それくらい大陸の人からしたら狭い海峡なんですよね。

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 ปีที่แล้ว +11

      狭いだけでなく、潮の流れも速いですからね。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +3

      あの狭い海峡で攘夷を果たそうとして砲撃した長州藩は、あっさりと連合国軍にボロ負けしましたね😅
      小倉城に行った時、その後の第二次長州征伐の反撃により焼けたと知り、幕末って本当に戦国乱世だったのだと実感しました。

    • @浩樹山本-x7f
      @浩樹山本-x7f ปีที่แล้ว

      ​@@saitamaumare83 大河ドラマでもよく扱われ時代ですね。

    • @しいたけヨーグルトン
      @しいたけヨーグルトン ปีที่แล้ว

      @@saitamaumare83 長州テロリスト軍団は凶悪です。

  • @bearstrawberry9142
    @bearstrawberry9142 ปีที่แล้ว +3

    近江鉄道オフ会後でお疲れかと思いますが、体には気をつけてください。関門人道トンネル、一度行ってみたいです。

  • @westwind2837
    @westwind2837 ปีที่แล้ว +2

    お天道さまの届かぬ道のレポート、ありがとうございます。(人外道では無い(笑))
    壁に、下関←→門司のカラフル標識が追加されていたのですね。

  • @kakakakassun
    @kakakakassun ปีที่แล้ว +5

    旅side制作お疲れ様でござい〼🫡
    いやぁ〜荷物🎒重かったんですね…
    10g増やしてしまって申し訳ないっ‼️
    ロッカー代入れときます😉
    それはさて置き、「関門経済圏」
    一見関係ないようで実は結びつきが強い地方経済圏って、地方TV局📺の天気予報☀️☁️☂️を見ると解りやすいですかね。
    「電波🗼📶の届く範囲」というのもあるでしょうが、天気図でブラインドされていない県域は交流が多いと感じます。
    近畿圏では徳島と三重、福岡・北九州では山口(下関)があたると感じています。
    他の地方ではどうなんでしょう🤔

    • @westwind2837
      @westwind2837 ปีที่แล้ว +2

      山口県の場合は、下関(関門圏)、岩国(広島圏)と、県の西と東が、県都(山口)から離れた経済圏になっています。
      なんか、まとまりがねぇっ(苦笑)

    • @kakakakassun
      @kakakakassun ปีที่แล้ว

      @@westwind2837
      ありがとうございます🫡
      山口県って意外と東西長いですもんね↔️
      山陽道利用した時は山口県に入ってから関門橋に至るまで「長っ!」って思いながら走ってました🚙

    • @alexeycalvanov
      @alexeycalvanov ปีที่แล้ว +1

      あと、関西圏は福井もそうですね。

    • @kakakakassun
      @kakakakassun ปีที่แล้ว

      @@alexeycalvanov
      ありがとうございます🫡
      そうそう、若狭湾もバッチリ天気予報に出てきますね☀️
      🟨芝政🟦CM📺も毎年見ては家族で泳ぎに行きます🏊

  • @大陸間弾道ミサイル-o7b
    @大陸間弾道ミサイル-o7b ปีที่แล้ว +1

    久しぶりの旅坊主見させて頂きました😁
    山陽新幹線と山陽本線で新関門トンネル・関門トンネルは通りましたが、人道トンネルは無いですね。機会が有れば通ってみたいですね😄
    本日も長旅お疲れ様です😁

  • @exp6962
    @exp6962 ปีที่แล้ว +1

    中標津の動画以来、久しぶりの旅坊主チャンネル動画、ありがとうございます‼️
    関門海峡の国道人道トンネルからの門司港レトロですね。
    昼間は関門橋も見えて魅力的な場所なんですが、あの砲台が展示してあるあたりや人道トンネルは、心霊スポットとしても知られている場所なので、夜は近づかない方が良いですね。
    本州と九州の狭間で、過去には、壇ノ浦の戦いや下関戦争という大きな戦いの舞台になっている場所なので、そういう話があるのも仕方ない場所でもあります。
    ちなみに、関門海峡の川のような流れを巧みに生かしたのが、壇ノ浦の戦いでの源義経と言われています。
    昔からそれだけ海流の流れが激しかった場所なんですね。
    運転日ではないのに、門司港のトロッコ列車を見られたのはラッキーでしたね。
    あのトロッコ列車の機関車は、かつては全国的に見られた入換用機関車ですが、走っている姿は貴重だと思います。
    以前に、門司港駅と隣接する九州鉄道記念館に行った事がありますが、九州で活躍したED72形交流電気機関車など、貴重な車両が幾つも展示されているのが良かったです。
    門司港の焼きカレーは有名ですね。
    今度、門司港に行く機会があったら、是非味わってみたいと思います。
    日田彦山線に乗られるという事は、不通区間のBRT化に向けての現状も見て回られると思いますが、動画の方も楽しみにしています。

  • @フンズ-d8l
    @フンズ-d8l ปีที่แล้ว +3

    そこのトンネルは2回行ったことありますけど、トンネル中は結構あったかいので、寒い時期だと渡るにはいいですよね~。

  • @saitamaumare83
    @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +2

    お疲れさまです😄私も約20年前に同じルートを歩きましたが、変わってないですね。その時は九州側の遊歩道は無かったような。
    門司港レトロの建物は海沿いではなく、大通り沿いに並んでますね。有形文化財だらけ。
    でも、下関の街も同じくレトロ建造物が多いんですよね。建物を案内してくれたおじ様がすごく丁寧で優しかったなあ。
    その時に眺めた下関駅舎、直後に放火で焼かれてしまいました…

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov ปีที่แล้ว +1

    このトンネルは2度行きましたけど、何度行っても魅力的な場所です。2度とも北九州(門司)から下関に行って、唐戸市場までバスで行くのがお決まりルートでしたね。門司駅からのアクセスがあまりよろしくないのが残念なところですけど、行く価値はありますね。
    個人的には、壇之浦の方が印象的です。昔の壇之浦パーキングエリアは何にもなかったけど、今は充実してるのよね。
    25:14 門司港レトロ観光線は3~11月の土日祝運行だそうです。
    28:10 あのバナナマンは、門司港がバナナの叩き売り発祥の地だから生まれたようです。

  • @takao.7019
    @takao.7019 ปีที่แล้ว +3

    私はランニングを趣味にしていますが、関門トンネル人道もランニングコースによく使われていると聞きます。
    また行ってみたいものです。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว +6

    関門地区は
    特殊な場所ですから
    実際に歩くのは
    頷けます。
    関門経済圏と鉄道の関連が
    解き明かされるのを
    楽しみに
    しております。

    • @alexeycalvanov
      @alexeycalvanov ปีที่แล้ว +1

      関門地区は、北九州が栄えていた時期だと福岡(博多)よりも先に民放4局が揃った場所でもあります。スピルオーバーガンガンに利かせていたようですし、結構複雑な経緯をたどったようです。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว

      @@alexeycalvanov さん
      有難う御座います。
      rkb やKRYの経歴も
      凄いですね。
      KBCとTNCの合併話も
      なくなりましたし...
      (Wikipedia から拝借)
      読売新聞と西日本新聞の確執も
      有りましたね。

  • @葛城みらい
    @葛城みらい ปีที่แล้ว +12

    天気が良い日に海峡観光するなら400円で船で渡るのも良いですね。

  • @卓志田中
    @卓志田中 ปีที่แล้ว +1

    うわ良いなー・・・地元が小倉なんで関門海峡は色んな手段で1000回以上通ってるけど、人道だけはいまだに通った事がない。この夏 に通る予定だけど・・・難しそう😥

  • @matchacomesmile
    @matchacomesmile ปีที่แล้ว +6

    人道トンネルは、ウォーキングの人は、多いですよ~!!
    天気も関係無いですし、温度もほぼ一定なので、便利ですよ~

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。
    境目はなかなかおもしろいですよね。わたしはここは20年くらい前に行きました。関門海峡は檀ノ浦合戦があったので神社参りは吉です。

  • @user-kc5226
    @user-kc5226 ปีที่แล้ว +2

    ご苦労様です  忘れないと入ってきません(笑) 自分もです

  • @aokyoutobe
    @aokyoutobe ปีที่แล้ว

    人道歩かれましたか!福岡在住なので手頃なドライブルートになりますから、車で乗り付けて下関側からも門司側からも歩いて往復したことがあります。アクセスは下関側が良いですが、個人的には門司側の雰囲気が好きですね。
    関門海峡トンネルは老朽化が激しいんですが、他ルートが橋しかなくてとても厳しいです。関門間はあと2〜3本道路でつながってほしいですね。鉄道も同様です。鉄道ルートももう1本欲しい。
    福岡が元気なのに比べて歴史のある関門地域は人口減少等の不景気な話題が多いんですけど、ポテンシャルはある都市圏だと思います。動画楽しみにしています。

  • @Kisskissheat
    @Kisskissheat ปีที่แล้ว +1

    昭和のオジサンノリのツッコミ・テロップがいい感じ!

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu ปีที่แล้ว

    思ったより歩行者の通行あるんですね~😳
    錆び取り回送列車遭遇ラッキーでしたね😆
    近江オフ(往路)ありがとうございました。
    あのあと京都駅行ったんですが、訪日外国人から制服着た学生(修学旅行?)まで人、人、人。
    久しぶりの大混雑を体験してきました。
    行きも帰りも新幹線は使わず在来線onlyでしたが、思ってたほど乗車人員は多くなく(青春18きっぷ期間じゃないからか)普通に座れて快適でございました。

  • @ヤシガニ-s7q
    @ヤシガニ-s7q ปีที่แล้ว

    子供の頃に少年ジャンプが下関の方が早く出るから人道を自転車こいで渡ってました
    夏場はくそ暑くて自転車で人道まで中がサウナ状態で汗がふき出してた思い出があります
    往復の距離がちょうど良いのかサウナみたいで汗もかけるからか夕方になるとおじさんおばさん達が走ってたりしてランニングコースみたいになってました
    もう何十年と通ってないから動画見て久しぶりに人道の事を思い出しました

  • @もんくま-b9i
    @もんくま-b9i ปีที่แล้ว +1

    GWに帰省した際に唐戸→巌流島→門司港と行こうと思ったのですが、期間中巌流島→門司港に抜けれなくて人道に寄ってみました。駐車場待ちの車もいたりで観光客は多かったです。関門経済圏のお話も先々あるとのことなので、地元民として楽しみにしています。

  • @TGoh-go1no
    @TGoh-go1no ปีที่แล้ว

    ちょこちょこ番組?は見てますが元気そうでなによりです。郷

  • @平井一光
    @平井一光 ปีที่แล้ว +2

    昭和時代の防府に居た頃に遠足で歩いて渡ったことを思い出しました。😊

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 ปีที่แล้ว +1

    アウトレット北九州の次の日は門司港レトロと関門人道トンネルがおすすめですね。もちろん現地までは新幹線や特急で移動となる。

  • @J9ブライガー
    @J9ブライガー ปีที่แล้ว

    近江鉄道オフ会おつかれ様でした!!
    でもって福岡にようこそ!!
    門司港は好きなんでよく行ってます!!
    焼カレーや川棚名物の瓦そばなんかも食べれますよ
    門司港レトロでレンタサイクルもありますし
    フェリーで下関や巌流島に行ったり
    九州鉄道記念館を見たりと
    かなり魅力的な町です!
    関門経済圏の動画楽しみです!
    この後もJR九州で旅をして鉄分を吸収してやって下さい!!

  • @KOUICHI_HAMADA
    @KOUICHI_HAMADA ปีที่แล้ว +4

    来日、オフ会につづき、長駆九州へ。ウォーキングおつかれさまでした。
    サムネ画から、てっきり辻説法でもなさるのかと。

  • @KamikazeRapidService
    @KamikazeRapidService ปีที่แล้ว +5

    門司港駅すぐそばの伽哩本舗の焼きカレーはおいしかったです。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว

    トンネル と 踏切は
    初見ですね。
    日本は
    まだまだ
    見る所が
    ありますね。

  • @健司高濱
    @健司高濱 ปีที่แล้ว +7

    西園寺さんの動画では、わずかの時間しか人道トンネルが、映ってていなかっので、色々見れて良かったです。
    最近では、男性の日傘も増えてきましたので撮影中は、難しいと思いますが、日傘の利用も考えられたらいかがでしょうか。
    それと、東海道新幹線では、のぞみ12本を含む怒涛の17本ダイヤでゴールデンウィークに、対応した様です。
    何人かの方が、動画をアップされていました。

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q ปีที่แล้ว

    トンネル懐かし!1回通ったことある。門司港では焼きカレーを頂きました。😋
    髪の長さは普段3〜5mmなので私も坊主みたいなもんだ。そのぐらいが1番過ごしやすいので、額に髪がかかり始めたら切ってもらってる。

  • @su.4805
    @su.4805 ปีที่แล้ว +1

    フィールドワークお疲れ様です🍵
    出来ればその足で福岡のあいたか橋(歩行者・自転車専用海上橋としては国内最大級)を踏破して頂きたかったですw
    小倉と彦島をダイレクトに結ぶ下関北九州道路が計画決定されると関門経済圏も新たな局面を迎えそうですね。
    (ちなみに天神~下関は高速バス最安値で¥1500~ですが、天神~山陽小野田・宇部・山口ですと平日であれば前日予約で¥1020~とかなりお得です🚌)

  • @pointer025
    @pointer025 ปีที่แล้ว

    先ずは身体が…一つしかないですからね〜。 とは言え楽しませていただきました。
    何気に思ったのは「編集後記」とか「make of」のような位置付けでもいいのかも知れないと言うことでした。

  • @oct5534
    @oct5534 ปีที่แล้ว +4

    日本に人道海底トンネルは5箇所
    関門トンネル
    川崎港海底トンネル
    衣浦トンネル 愛知県
    黒部漁港海底地下道
    新潟みなとトンネル
    スケールは関門トンネルが圧巻です

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack ปีที่แล้ว

    「なかなか行けない関門人道トンネル」って実感あります。どちらも駅から遠く、バスがあると言っても少ないし、下関駅から門司港駅まで全部歩くと7kmですからね。

  • @moment4649
    @moment4649 ปีที่แล้ว +1

    私も今年の1月に(雪の日)訪れました。海峡ゆめタワーは行かれたんですか?

  • @松尾達二
    @松尾達二 ปีที่แล้ว

    人道の海底トンネルは名古屋港の衣浦トンネルがあります。イメージ的には運河というか河口のような感じのところですが。

  • @Julian_Seijuro
    @Julian_Seijuro ปีที่แล้ว +3

    自転車・原付は通行料金20円、しかし料金は無造作に置かれている料金箱に自主的に入れる「野菜無人販売所」みたいですね・・・。
    これで料金徴収のための人員を配置したりすると、通行料金収入より人件費のほうが高くなってしまいますしね。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +3

      20円ってのは、あくまで気持ちでって事ですから。
      本気で徴収するなら100円以上で、ゲートも付けますよ。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 ปีที่แล้ว +1

    関門人道トンネルは入口しか見たことなかったので中の様子が見れて楽しめました。グルメは焼きうどん一択やな。
    日焼けすると頭の皮が剥けるとは初めて知りました。脳天から流血してるレスラー見たことないすね。武藤やアレクなら脳天から流血するんだろうか。
    抜群の天気でうらやましいです。関門海峡のへりのベンチで、ぼ~っとしたいものです。

    • @westwind2837
      @westwind2837 ปีที่แล้ว +1

      流血と言えば、アブドラ・ザ・ブッチャー。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว

      ハゲや丸坊主でなくても、短く刈ると頭皮は簡単に日焼けしますよ😅なんか頭が痒いな、とポリポリしたら、ボロボロと日焼け跡が落ちてくる衝撃😆

  • @morigon78
    @morigon78 ปีที่แล้ว +3

    聖地巡礼ですね。

  • @masakun-jp
    @masakun-jp ปีที่แล้ว +2

    みもすそ川の大砲、てっきり 大砲。打たれると思いました。 
     近江から帰りの京都も、混み混みで。 😅 
    お寺様が神社にお参りされる...

  • @御堂筋三郎-l5s
    @御堂筋三郎-l5s ปีที่แล้ว

    この人道トンネル、下関駅からだいぶ離れてるんですよね。
    昔は下関にも路面電車が走っていたそうですが。
    関門海峡を小倉駅ー彦島ー下関駅ー人道トンネルの辺りー門司港ー門司ー小倉駅の環状鉄道でもあればと妄想。

    • @alexeycalvanov
      @alexeycalvanov ปีที่แล้ว

      人道トンネルまでは、動画内で出てきた門司港レトロ観光線とバスの2種類があるんですけど観光線はアクセスとしては使えない(3~11月の土日祝しか走ってないため)、バスも本数がそんなに多くないので、結果的に歩くという選択肢に陥るんですよね・・・。ただし、バスは小倉駅から少し歩いた平和通(だったと思う)あたりから乗れるので、そこだけは便利なのかな。

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi ปีที่แล้ว +4

    門司港レトロ観光線のトロッコ列車良いですね。
    下関と門司、本州と九州を結ぶだけでなく、大陸や半島との繋がり、馬関戦争の遺構とかあるので、両者が上手く組んで観光に力を入れれば、面白いかなって思う。

    • @alexeycalvanov
      @alexeycalvanov ปีที่แล้ว

      門司駅~唐戸市場までワンセットでもいいし、そこから足を伸ばして巌流島まで流れ着いて、「遅いぞ小次郎」と宣うのもいいかもw

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel ปีที่แล้ว

    今から23年前北海道のTV番組で、カブ旅するタレント2名が100円玉渡されて
    人道トンネルを手押しで渡ったって話がありましてなぁ・・・あの頃と同じ20円のままか。

  • @浩樹山本-x7f
    @浩樹山本-x7f ปีที่แล้ว

    遠い昔、『走れ!、K-100』という30分ドラマ(TBS系)で
    「人道トンネル」の存在を知りました。

  • @mamorutajima248
    @mamorutajima248 ปีที่แล้ว

    最後は鉄道博物館で締めかと思ったら港側でした

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 ปีที่แล้ว

    行かれましたか!
    国道2号の「歩道」に!!
    お気づきになったかも知れませんが、一応「有料道路」です。下関側に料金箱があったでしょう?(笑)

  • @takematsu9064
    @takematsu9064 ปีที่แล้ว +2

    小倉駅のかしわうどん食べましたか

  • @しゃい-j4r
    @しゃい-j4r ปีที่แล้ว +3

    俺もスキンヘッドだから夏のハゲの気持ちは良くわかる(*•̀ᴗ•́*)👍

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 ปีที่แล้ว

    撮って出し感のある動画ですが、暇坊主CHと違って置きカメラじゃないから編集が大変ですね。

  • @保ファン
    @保ファン ปีที่แล้ว

    壁面の県境表示 あんなに派手だったっけ

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว

    3kmは 私には
    ちょっと キツいかな。
    お疲れ様です。

  • @1969tact
    @1969tact ปีที่แล้ว +1

    鐵、暇、旅の棲み分けが確立したのでは?

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 ปีที่แล้ว +7

    西園寺君の鬼ごっこみたいに人道トンネルを全力疾走するのも良いかと思います(笑)

  • @kouichiwada1660
    @kouichiwada1660 ปีที่แล้ว

    おいでませ山口へ~

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 ปีที่แล้ว +1

    怪しいですね、警備員さんに呼び止められませんでしたか?

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho ปีที่แล้ว

    カブは通れんよ。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 ปีที่แล้ว

    公開4時間超えてやっと千人超えですか。ご老体に鞭打ってのドサ廻りの効果が現れるといいですね。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว

    随分 昔に
    『水曜どうでしょう!!』で
    やってた
    西日本原付の旅
    (京都〜山陰道〜関門海峡〜
    東九州〜鹿児島)を
    思い出しますね。
    鳥取砂丘の砂を持ち帰って
    怒られましたね。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว

      「だるま屋ウィリー事件」は
      原付東日本の旅 でしたね。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 ปีที่แล้ว

      一度は 
      行かなきゃ
      行くべき場所
      だったんですね。
      反省。

  • @masuburi
    @masuburi ปีที่แล้ว +2

    鬼チームが来るぞー!