You all prolly dont care at all but does anyone know of a method to get back into an Instagram account?? I was stupid forgot the password. I would love any assistance you can offer me!
@Mekhi Danny thanks for your reply. I got to the site through google and Im in the hacking process atm. Looks like it's gonna take quite some time so I will reply here later when my account password hopefully is recovered.
2個目作ってみました。
ヌメ革を染色して今回はゴムのりを使いました。
針のベトベトがなく縫いやすかったです。
感想はイージーミスをしてしまいました。
ステマチを中表に縫わなくやり直しです。
油断してしまいました。
ヌメは芯通しでない為コバの少し内側とファスナーの開閉部分も染色しました。
こちらの型紙を購入して本当に良かったです。
奥が深い作品でとても気に入りました。
これからも楽しみに拝見させて頂きます。
2つも作って頂きありがとうございます!
制作に関してはゴムのりを使ってみたりとご自身が作業しやすいようにして下さい♪
僕もこのお財布を今使っていますが、使い勝手が良くメインでしばらく頑張ってくれそうです☺️
いつも楽しく拝見させて頂いております。
以前からラウンドファスナーに挑戦したく今回初めて作ってみました。
作った感想として、事前にコバが厚くなると思い内装の厚みを2種類使い分けました。
仕上げは両面テープを使いましたが、かなり粘着性があり次回はゴムのりを養生して使おうと思いました。
絶妙な大きさに感動しました♪
2個目を作る所です。
いつも本当に分かり易い解説をありがとうございます😊
実際に作って頂けて本当に嬉しいです!
革の厚みは出来るだけ用意しやすいようにしているので、厚みを更に細かくしてあげるのは大正解です😊
僕は両面テープを使う事が多いですが、勿論ゴムのりでも全く問題無いです☺️
塾長こんばんは~!
材料揃えてチャレンジします
組み立て方とても分かりやすく参考になりました!
外装と内側はあらかじめ一緒に穴開けするのと、中のパーツを最後に縫製するのは目から鱗です!
ありがとうございました!
shigecyanさんこんばんは♪
色々な組み立て手順があると思いますが、僕はラウンドファスナーはこの手順一択です!
外側と内側を一緒に穴空けすればズレが無いですしね♪
穴空けした後に剥がすのは本当は嫌なんですが、ファスナーのテープを痛めないようにするのに致し方ないといった感じです😓
なので、ラウンドファスナー制作は、ミシンに分があるんですよね。
ファスナーを取り付けて最後にバーっと縫ってしまってもミシン針ならテープを傷つけないので☺️
完成までの動画ありがとうございます
😊
今完成しました!
が、ファスナーがガタガタになったり縫穴ズレていたり、えらいこっちゃでしたが何個か作って練習したいとと思います!
もう作られたんですか!!
あまりに早くて驚きました😅
一度形に出来て、そこから修正すべき点が見えれば次は更に良くなるはずです☺️応援していますね!
じゅん先生お疲れ様です❗️めちゃくちゃかっこいいじゃないですか❗️❗️女性ぽいのかと思ってたんですが、少し難しそうですけど、型紙購入して絶対にチャレンジします❗️次からの雑談のコーナー楽しみにしております❗️
ありがとうございます!
ブルーの色合いが深いので、男性でも良い感じですよね♪
作業の流れがラウンドファスナーは特殊ですが、ぜひ挑戦してみて下さい☺️
次回からは、また通常回なので雑談も収録しようと思います😊
You all prolly dont care at all but does anyone know of a method to get back into an Instagram account??
I was stupid forgot the password. I would love any assistance you can offer me!
@Finnegan Mario instablaster =)
@Mekhi Danny thanks for your reply. I got to the site through google and Im in the hacking process atm.
Looks like it's gonna take quite some time so I will reply here later when my account password hopefully is recovered.
@Mekhi Danny It did the trick and I actually got access to my account again. I am so happy!
Thank you so much, you saved my account!
こんにちは。
今まで動画を拝見するだけでしたが、初めて型紙を購入させていただきました。
一つ作ってみたのですが、革の厚さや色を変えて、只今二つ目を作成中です。
作っている最中でも次はこうしようとアイデアがどんどん出てきます。
レザークラフト楽しいですね。
素敵な作品をありがとうございます!
こんにちは!
型紙を購入して頂き、ありがとございます☺️
二つ目から革の厚み、色、作りに至るまで、自分好みにカスタムしていくのは本当に良い練習になります♪
そして何よりレザークラフトを楽しいと思いながら取り組まれているのを聞けて僕も嬉しくなりました😊
これからも、参考になるような動画を作っていきますので、ぜひ、観て下さいね☺️
これはカッコいい❗女性ものという概念がぶっ飛びました。
ありがとうございます😊
完成したら販売しようかとも思ったんですが、凄く気に入ってしまったので自分で使っています☺️
@@レザークラフト塾 販売→限定一個、即完売
じゅん先生お疲れ様です❗️めちゃくちゃかっこいいですねっ❗️❗️絶対買って挑戦してみたいです❗️また、雑誌のコーナー楽しみにしております❗️
両面テープ止めよりボンド(G3、ゴムのり)止め派です。
両面テープ止め方式でやってみたんですが
縫っている途中に少し剥がれてくる
菊寄せがうまくいかない
針で両面テープを貫通させるので少し力がいる
針が両面テープの粘着でベタベタになる
など自分には合いませんでした。
多分両面テープ(百均)の相性が悪かったんだと思います…。
両面テープよりボンドが作業しやすい場合はボンドで全く問題ありません😊
ファスナーを貼る時に失敗してもすぐにやり直せるのと、ボンドがファスナーテープの見える所に付いてダメにしてしまった経験から両面テープを使っています☺️
レザークラフトメーカーから出ている両面テープは優秀なので、機会があったら試しても良いかもしれません♪
ジュン先生、今晩は。
いつも拝見させて頂いています。
分かり易くいつも助かっております。
ところで、ロングファスナーウォレットを作る際も同じ要領でファスナーの取り付けをしても大丈夫でしょうか?
久賀さん、こんばんは☺️
ロングファスナーウォレットも同じやり方で全く問題無いですよ!
いつも分かり易い動画で助かっています。これからミニラウンドファスナーウォレット挑戦しようと思っていて、ちょっと質問です。
トラッカーウォレットのファスナーを縫った時に引き締めて革に埋め込む様に縫ったら革が引っ張られて歪んでしまいました。ファスナーを縫う時は、あまり強く引き締めない方が良いのですか?
トラッカーの小銭入れの所は革1枚なので、糸はそんなに埋まってくれないです!
なので、無理に埋めようと引っ張り過ぎると革が寄ってしまいます。
次回からは、少し弱く引き締めてみて下さい☺️
こんにちは。
質問なのですが、内装パーツと外装パーツを取り付け縫い上げた際に隙間が空いてしまいます。
これはそれぞれのパーツがズレているのに縫ってしまっているためでしょうか?
先生こんにちは!
菱目うちはどれでやったらいいですか?
糸は細めの方がいいですか?
始めたばかりで何もわからないのですが教えてください😭
おはようございます😊
まずは自由に選ぶ事が自分の色を出すのに大切です✨
僕は、菱目打ちは4mmピッチ、糸はポリエステルボンド糸の5番を使っていますので参考まで☺️
じゅん先生😄こんばんわ🎵
気分的には、もう、ひとつ完成した感ですが、これは、実際に作ってみないと、難しい😣ですよね💨
作る順序も分からなかったし、細かい感じがしました💦
わたしは、作るのに時間が掛かるので、たっぷり時間の有るときにトライしたいと思ってますゞ
いつか作ってみたいです(^-^)/
こんばんは☺️
制作時間は結構掛かるので、時間のある時に作るのが良いと思います♪
工程が多いので、少しずつ作業をすると見失う可能性があるかもです😅
迷子にならない様に、一度にやると言うことですね😼
アドバイスありがたいです😄
こちらの内装パーツの革の厚さは1ミリだと薄すぎでしょうか?
とても素敵なので型紙を購入してトライします!
1ミリでも問題無く作れますよ😊
僕も気に入って使っているウォレットなので、ぜひ、作って頂けると嬉しいです☺️
ありがとうございます😊
はじめてのファスナー付きなので上手くできるまで頑張ります!
Buen video gracias..
両面テープ使うと針がベタベタになるのですが、この動画の時はどんな感じでしたでしょうか?
それは両面テープを使う場合宿命ですね😓
両面テープに拘らなくて、ボンドで止める方もいらっしゃいますよ。
ネットで買ったのにダウンロードできないんですがどうしたらいいですか
ご不便お掛けして、大変申し訳ございません。
16時24分に型紙データを添付したメールをお送りしているので、一度メールのご確認をお願いしてよろしいでしょうか?
@@レザークラフト塾
確認しても結局メールも来なくて問い合わせしてもなんもできなかったです😭
メールアドレスまちがえたんですかね?
3回72時間以内ならダウンロードできる的なこと書いてたんですけどそのあともうそのページにもアクセスできなくなってました。
マチ、捨てマチ、カードケースが入るだけあってコバがかなり厚くなりますね(笑)
菱キリで指に穴を開けないことを祈るばかりです(´∀`)
初心者さんはもう一度パート1の動画から見直さないとAパーツ、Bパーツの穴開けいつしたっけ?ってなりそうですね
斜め漉きにしようか迷ったんですが、ファスナー以外の所の難易度まで上がっていくとゲンナリしてしまいそうだったので無しにしました☺️
今回は、工程が多いので見直しながら作って欲しいですね♪
❤️❤️❤️🌹🌹🌹🌹🌹👍👍👍👍