Godzilla-1.0 won the Academy Award for Visual Effects! ! First award for a non-Hollywood movie
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ■Work website: godzilla-movie...
It won the Academy Award for Best Visual Effects on March 10, 2024 (US local time).
This is the first award for a non-Hollywood film. It is also the second director in 55 years since Stanley Kubrick with ``2001: A Space Odyssey'' to achieve this feat, making it a work that will go down in film history.
Check out Japan's reaction to such big news.
Quote source
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710118137/417-n
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710118199/
*All images, videos, illustrations, etc. used in this video are quotations. Also, this video is not intended to infringe on copyright.
©2023 TOHO CO.,LTD. ®The Hoolywood Reporter
#Godzilla-1.0
#Godzilla
#Takashi Yamazaki
#godzilla
#godzillaminusone2023
#oscars
#academy
何よりさ
「ゴジラ」という作品で受賞できたのが感慨深い
ルーカスフィルムに呼び出されて上映されたし、スピルバーグも3回見たって高評価な話もあがってたからアメリカのレジェンドクリエイター達からも認められたと考えるとほんと超歴史的快挙
前評判だとどれだけ素晴らしくても、視覚効果賞はハリウッド側が忖度でも癒着でもして必ず取らせないだろうと国内外のSNSの色んな所で見かけたけど、実際にはそういうことは無く、本当に素晴らしい作品が受賞する真っ当な賞で良かった。
そして何より、今まで何十年とあらゆるアジアの作品が目指した頂点の一つを遂に取ることができて、感無量としか言えない。
しかも、長編アニメ賞も日本から出るなんて、本当に感動させてもらった!
視覚効果賞「アバター」「タイタニック」に肩を並べたんだぞっ ど~~んだけすごい事か!!!!
天国の円谷英二監督も喜んでるやろうな
伊福部昭さんと本多猪四郎さんも喜んでるよきっと!
シュワちゃんが読み上げるのがなんか感慨深かった
渡辺謙(ラストサムライ)の時も日本では助演男優賞は確定的な論調で大盛り上がりしてたのが大コケだったから
今回のゴジラのオスカーの件はかなり冷静だったけど、やはり決定の一報を聞いた時は興奮しました。
初代の予告編では「アメリカ映画を凌ぐ特殊技術撮影」と銘打ってたけどまさか本当にアメリカを凌ぐ超大作になる日が来るとは…
誕生から70年、ゴジラが名実ともに世界の怪獣王になった瞬間である。
何百億もかけなくても、低予算でもアイデアと工夫次第では世界に通用出来る作品が作れるという事がこれで証明できた。
多くのアジア映画が世界の頂点を目指して何十年も挑み続けた結果、こういう結果になった事は喜ばしい。あの世で本田監督や円谷監督も喜んでいるだろう。
受賞しても驚かないと思っていましたが、いざ受賞の瞬間を見たら涙が止まらなくなるくらい感動しました!
映像が凄い作品はたくさんあるけども
その中でも、より多くの人を楽しませたからこそ贈られた称号だったんだと思う
キューブリックと並んだのかよ
受賞も嬉しいけど2001年と肩を並べた事の方が
特殊効果の歴史を知ってる身だと本当に嬉しい
キューブリックは厳密には違う
VFXアーティストが4人いて3人までだったから代わりに監督が受賞者になっただけ
こんな清々しい気持ちになったのはいつぶりだろうか
ありがとう山崎監督!ありがとうチーム白組!
こう言う偉業を達成するのはゴジラしかいないと子供の頃から信じ抜いてきた‼️
だけどいざ現実になるとやっぱり嬉しいものがある‼️
受賞のコメントとといい、部下を称え、部下と喜び
理想の上司のランキングにも入りそう
親がゴジラ大好きだから、幼稚園の頃からビデオや金曜ロードショーで着ぐるみゴジラを観て育ってきた自分にとって、今作は初代を上手くオマージュしてくれたし、尚且つゴジラの恐ろしさを完璧なほどに再現してくれたから(ヒューマンドラマも生々しく良)感謝しきれなかった
そうだよ、ゴジラは強い格好良いは勿論、それを上回る恐怖なんだよね
アカデミー賞、おめでとうございます
70周年にふさわしい超大作になったね
ゴジラ 69周年の偉業
70周年どうなるやろか
去年映画館で感動したの思い出 しました😭👍
おめでとうございます🎉🎉🎉
動画に上がってる歴代視覚効果賞は抜粋で抜けてる作品もある
マッドマックス怒りのデスロードやスターウォーズフォースの覚醒がノミネートされた2015年に受賞したエクスマキナも英国映画でハリウッドよりも低予算で地味だけど個人的に好きな映画
受賞したときまじで泣いた
これはやべえな。「日本の特撮とか亜米利加にはかなわんのや」ってのがひっくり返ってくれてずいぶん爽快だ。
ありがとう山崎監督、俺は最初から信じてたし期待以上だったよ。観に行った次の日インフル感染してたけど笑
受賞おめでとう!!
ストーリーも良かったし、映像もすごかった。
低予算で高クオリティの作品で思い出したけど、
仮面ライダーZOも製作費の安さとクオリティの高さに
アメリカの映画関係者が驚いたという話を聞いたことがある。
日本はアメリカほど予算を掛けられない代わりに、
創意工夫を凝らして良い作品を作ってきたんだなぁ…と思った。
これを機にもう少し予算を増やしてクリエイターの方々に還元できるような
体制が作られていくといいね。
白組ってCGのイメージが強いけど、脚本作りから撮影・編集・ポスプロまで一社内で完結させられる効率化を極めた制作会社だからな
何でこんな少人数、低予算、短期間で制作できたのかと問われたら、『山崎貴と白組だから』としか答えようがない
まさかゴジラでこんな快挙を見ることが出来るとは思ってもいなかった
ハリウッドはCGに頼りすぎて、ゲーム画面見てるよう。
一方日本は、予算の関係上『特撮』のパートを入れざるを得なかった。
でもそれが何とも言えずリアリティを持たせた!!
平成ガメラもそうだったけど、最新CGと特撮を絶妙に融合させれぼとんでもない映像になるという証明に感じる。
これまで、特撮に関わってきたすべての人の受賞とも言えるな!!
映像だけのクソ映画だったらそもそもアメリカで話題にも上らなかっただろうから人間ドラマの部分の評価もかなり受賞に影響したと思う
山崎監督は、人物像の描き方や生き死にの表現方法など、ハリウッドのコードを意識してますよね。
@@katsutoshisaito0808
ALWAYS 三丁目の夕日とか、「自分の土俵」で人間ドラマ書かせたら右に出るものなしと国内の映画通じゃ折り紙付きの評価だったらしいね。
加えて、日本が「反戦的メッセージ」や「人情味あふれるホームドラマ」にやや食傷気味(実際ホームドラマパートは受けつけないという層は国内にも一定数いた)なのと反対にアメリカはとにかくポリコレと頭空っぽヒーロー映画に飽き飽きしてたから、きっちり家族愛を変なバイアス入れずに書ききったマイゴジのホームドラマパートが受け入れられたのも大きい
VFX の本場であるアメリカに認められたのは大きな成果
白組は契約やフリーランスを入れても300人規模の会社 それでも35人を確保するのに他の部署から人を借りないといけなかった(庵野対談)
後に公開された動画で作業フローの簡略化による工数を減らす話だったが 基本的に社内の知り合いで横通しの意思疎通が全員できるから上手くいくのであって 今以上の規模の作品に対応できるのかな?
視覚効果賞と言っても 映画として面白く無ければダメ!
ストーリーも支持されたという事。
4:39 何というかさぁ・・・・、視覚効果賞受賞作品並べられるとすごい。
いや知っている作品ばかり。
せいぶえん遊園地の頃から山崎貴ゴジラやれるやんと思ってたけどまさかここまでくるとはなあ
この予算でつくれるから予算あげなくていいよねってならなきゃいいけどな
昭和のガメラ映画は、
「少ない予算で映画を作れたから、この次のガメラ映画は、もっと予算も製作期間も、減らしてもいいよね!」が続けられて、その次回映画は、さらに予算も製作期間も減らされ続けられたそうです。
倍々ゲームではなくて、削減削減ゲーム状態・・・
しかもなぜだかそんな状況でも映画は作れちゃって監督は面白がるというね
邦画に限らずハリウッドでも例があったりする、旧作版「猿の惑星」シリーズがそれ。
「クレオパトラ」の興行的大失敗のため財務危機に陥った20世紀FOXは自社コンテンツで唯一稼げそうな「猿の惑星」をシリーズ化することに決定しスタッフ達に「全く金を掛けずにヒットする作品にしろ」と無理難題を強要、
1、2作以外は低予算映画として製作されたがそこそこヒットしたおかげで20世紀FOXはどうにか危機を脱したという。
@@asuka-dd5im まぁ大映は倒産に向かってたし…
今回の受賞でゴジラのモンスターバースに打診されそうな山崎監督とCG班の白組。低予算(ハリウッド基準)でこれだもんな。ハリウッド予算で作るなら楽しみだよホント
オールウェイズ三丁目の夕日を酷評してた世界の北野より先に米アカデミー賞受賞
しかもゴジラ-1.0は予算も北野武の首とほぼ同額
公開当初上から批評してた庵野も顔真っ赤かもね
北野 そんな事いってたの?
首でまさかのミスキャストを自分自身でやってる癖に😆
@@sszz3470酷評してたの? 公開前日の白黒シンゴジ前の会談見てたけど絶賛してたようにしか聞こえなかったけど
@@sszz3470 それなwでも、あの庵野だから必死に効いてないよアピールするんだろうなw
@@ijnfurutaka 酷評ではないよ
「言いたい事はいっぱいあるんだけど」みたいな微妙に上から"批評"してた
日本のメディア
テレ東以外隠蔽無理でしたねw
隠蔽…?
ゴジラvsコングのハードルが自動的に跳ね上がっていくの草
まああれは怪獣プロレスを見るから別もんだが前のゴジラがオスカー取ったと言う期待がすごいしものにして欲しいなぁ
Awesome🎉
これ以上ないハッピーエンドだね、、
受賞で,喜びよりも安心感が勝った。アメリカ映画業界人の妙なプライドに邪魔されて受賞を逃してしまう可能性も考えてたので。ま,あれだけヒットし話題に上がっていて別作品を受賞させてたら大炎上必至だったからな。
この受賞を機にアメリカ映画業界が目覚めてくれると良いな。大金をかければ名作になるってもんじゃないし,ましてや映画には政治的な思想を無理矢理ねじ込むもんじゃないってことに。
以外とゴジラ-1.0って米軍がセリフ上だけ出てきて絵として出てこんのだよ(´・ω・`)ゴジラそのものが日本人か見たアメリカであって化け物そのもので慈悲もなく都市を住人ごと吹き飛ばして、戦闘機で突撃してでも消し去りたかったって恐怖の相手だというメッセージが見えなくもない。アメリカ人を巨大な化け物の姿で描いてあるよね。
ゴジラそのものがアメリカを巨大な化け物の姿で描いてあるものだと思うよ。都市を住人ごと核で吹き飛ばし、戦闘機で突撃してでも消したかった相手だろ?(´・ω・`)そして日本の戦争は間違っていたというのが今日の常識であるが、ゴジラと戦うのが正当ならアメリカと戦うのも正当だという政治的なメッセージはあるよね(´・ω・`)あの当時のアメ公は話し合いも通じねえし。実はあの映画、核兵器を使う恐怖の対象としてのアメリカ人を巨大な化け物の姿で描いた「日本が戦って当たり前だろう?そんな意味のわからない化け物相手」とかいう映画だよ。
ポストプロダクションの予算は、関わった人数とかかった日数で決まる。
人員が1/10、期間が1/2とかだと、それに比例して予算は少なくなる。
ハリウッドの制作体制の方が異常。
🎊おめでとうございます❗🎉良かった❗🥳👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
ゴジラ-1.0の効果で海外でもシン・ゴジラ等の過去作も見直されてほしい
アーマードコアのホワイトグリントから白組の名前を知ったな
あの頃から写実的なCGはすごかったな
ポリコレ映画ばかり作ってるから興業収入でも内容でも負けるのさ、ハリウッドやディズニーはこれを重く受け止めて改心してくれれば、まだやり直しは出来るけど。
めでたい! けど、山崎監督にやる気のない仕事押し付けるとやらかすから、使い方には気を付けてねHollywood・・・・
凱旋上映してくれ!MX4D、白黒版、轟音上映見たけどIMAXまだ観てないんだ!
仕事が落ち着いたら観に行こうと思ってたら近所の上映館の上映期間通り過ぎちゃって絶望してるとこだからマジでやってほしいんだよな…
やったぜ!
キューブリックの2001年以来と言うのもエポックだと思う。伝説の映画に追いついた。
バンジャーイ(´; ω ;`)www
ヤマザキ一番
味噌ラーメンみたいだな
映画として面白かった。
予算とかCGとか色々と言われてるけど、純粋に面白かったし劇場で観るべき映画だった。
これでガメラも復活してほしい
ハリウッド以外では初ではないと思う
作品はハリウッド作品だけどロードオブザリング のvfxはニュージーランドのウェタデジタル社が担当してるピータージャクソンが起こした会社ね
結局日米どちらも監督賞ではないんだよなぁ
せめて日本では取って欲しかった
日本の特撮はアニメと並ぶ海外に誇れる文化なんだよ。
日本人はもっと特撮を盛り上げようぜ
ハリウッドのゴジラ 爬虫類
日本のゴジラ カッコいい
ゴジラマイナス1 のゴジラ
最高
どうでもいいコメントするけど
ゴジラの発音シンゴジラの発音で
あってたんだなぁ
シン・ゴジラがなんでかゴジラ-1.0にマウントとってるのが気に食わなかった。
これでもうマウント取れないでしょう。
ざまあ・・www
出来ればシンゴジラの批判のようなことを言うのはやめて欲しいです、、、シンゴジラもかなり面白かったです!ゴジラ-1.0もシンゴジラも同じくらい楽しくみさせてもらいました!どちらも同じくらい大好きな映画です!
感じ方は人それぞれですが、あまりシンゴジラのこと落とさないで欲しいです。悲しい😭
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー…
みんなー 山崎監督の事、ヤマトやユアストーリーとか、何がドラ泣きだよとか、散々ぶっ叩いてたよね(笑)手のひらクルックルーじゃないの
ま、まぁ永遠の0が傑作だったことを考えれば心配してなかった人もいるかもしれないじゃん…
(精一杯の擁護)
今でもヤマトとユアストとバラッドとドラ泣きは大嫌いですよ。ただゴジラは本当に面白かった。だから2度とアニメとゲームの映画化には関わらないで欲しい。人間には向き不向きがある。
山崎貴エアプ許さん
全作品高評されるわけないし。
どちらも真っ当な評価だと思います
低予算で作れるならと投資家が予算削減したらひどい映画ばかりにならないかな?
予算が膨れ上がった内容が、業界で溶かしただけだったってことかも😂
おいらはこの作品安っぽく観えて仕方ないのです🐻
好みですからね🐻
受賞おめでとう🐻
なんでフォレストガンプが受賞してんだ???
羽根が飛ぶシーンやら戦争中のシーンやら細かなところで視覚効果を使ってるからじゃないかな?
そもそも歴代受賞作のリスト見るに、単純に過去の受賞作に関して圧倒的にアメリカ側の忖度だったっただけなんじゃねーのかと穿った見方してしまうわ。アカデミー賞取ったのは快挙だとは思うが、素直に喜べない。
興行収入はたいしたことないけどな
60億円が大した事ない…?
米国でも5600万ドル稼いで歴代でも第2位なのに???
おいおい、白けたこと言うなよ…
シンゴジさん乙
海外で稼いでるからええんやで
『ゴジラ-1.0』北米での興行収入が81億円となりパラサイトを抜きアジア制作として歴代1位