【知ってて損しないテクニック】旧車屋さんが教えてくれた、タッチアップペンで小キズを直す!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ก.ค. 2018
  • いつも気軽に教えてくれる斎藤商会さんが「ある程度のキズなら簡単に直るよ?」という言葉がきっかけでした(^^♪
    あくまでも「小傷」を分からなくする方法ですm(_ _)m
    斎藤商会のラインスタンプ発売中♪
    store.line.me/stickershop/pro...
    #タッチアップペン #DIY
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 637

  • @un0929289
    @un0929289 5 ปีที่แล้ว +139

    コンパウンド「中」で十分綺麗に見える。
    プロって凄い。
    というか凄いプロが凄いんやな。

  • @galehoward6488
    @galehoward6488 4 ปีที่แล้ว +25

    1年位前にこの動画で初めて斉藤さんのことを知って、今でもたまに見に来ます。
    誰にでも手に入る道具で、誰にでも(その気になれば)できる範囲のことで、見事な技を見せてくれてます。
    勉強になります。

  • @tetsuf1973
    @tetsuf1973 5 ปีที่แล้ว +418

    職人さん格好良いわぁ・・・
    高価な機械使えば、プロならではの技で、専用の工具や薬品や塗料使って綺麗になったでドヤ!
    な~んて事せずに
    誰でも買える物で、誰でもやれる手作業で、ここまで仕上げて
    それを惜しみなく披露してくれる、頑張れば誰でも出来る事を教えてくれる、DIYここに極まれりですね脱帽です

    • @musasabi123
      @musasabi123 3 ปีที่แล้ว +1

      僕はそうは思いません
      加減などはそれ経験を積まないとわかりません
      素人には無理です
      セミぐらいは出来る

    • @tetsuf1973
      @tetsuf1973 3 ปีที่แล้ว

      @@musasabi123 自分は全くの素人ですが
      動画を真似して塗ってみたら綺麗に仕上がりました

    • @musasabi123
      @musasabi123 3 ปีที่แล้ว

      @@tetsuf1973 塗るだけで綺麗に仕上がる傷なら小石程度でしょうね
      まぁ頑張ってください
      さようなら

    • @user-ui5ey6nm6x
      @user-ui5ey6nm6x 3 ปีที่แล้ว

      @@tetsuf1973 ぶわ

    • @user-iy3ys6sv6n
      @user-iy3ys6sv6n 3 ปีที่แล้ว +1

      機械を使えば、スピードも仕上がりも全く違いますからね。
      ドヤるひとばかりでもないし。
      困るのは手磨きはたかが知れてるのに、こうした動画を観て、手磨きでも綺麗になると思い込んで注文してくる人がいます。
      しかも、機械使わないなら安いと思い込んでサービスでやれと。 馬鹿かと。そんな人のは塗るだけで終わりですね。

  • @rockrabbitt
    @rockrabbitt 5 ปีที่แล้ว +285

    機械を持ってる人は少ないからね。手でも出来る事を.........
    グッと来るね~。

  • @moncyuubu
    @moncyuubu 2 ปีที่แล้ว +21

    タッチアップでこのクオリティはマジまで凄い!
    凄すぎる!

  • @user-nw5pd5yq8w
    @user-nw5pd5yq8w 4 ปีที่แล้ว +7

    「機械では面白くないんで…手作業でやります」技と愛の結晶ですね。自分も粘土からコーティングまで洗車した時のしんどさ知ってるからわかる。やっぱり機械もいいよね(笑)

  • @666yatchy666
    @666yatchy666 6 ปีที่แล้ว +17

    とにかくひたすら磨きます!→頑張って磨きます!→あーしんどっ!キツイ!、の流れに惚れました!。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます(*´▽`*)

  • @usikun100
    @usikun100 5 ปีที่แล้ว +99

    タッチアップなんてちょんちょんって
    塗って終わりにしてました!
    参考になりました!

  • @user-iw7yr3fo6x
    @user-iw7yr3fo6x 3 ปีที่แล้ว +9

    斎藤さんの仕事には愛があるね❗

  • @user-pg2sh8vh8u
    @user-pg2sh8vh8u 4 ปีที่แล้ว +6

    本当の職人さんですね。
    この様な人はなかなか今の時代には居ませね。
    素晴らしいです。

  • @user-jo4iv9fd2u
    @user-jo4iv9fd2u 5 ปีที่แล้ว +18

    今日初めてキズ消しに挑戦しました。なんとなくしていた工程が、車屋さんのキズ消しとほぼ同じで嬉しいです。コンパウンドを3種類も使うと知り、すごく為になりました。
    ありがとうございます。

  • @user-lw5sz5ue5k
    @user-lw5sz5ue5k 5 ปีที่แล้ว +66

    丁寧な仕事に感服しますわ

  • @user-rk8yb3fy5j
    @user-rk8yb3fy5j 6 ปีที่แล้ว +72

    いつも参考にさせていただいています。
    斎藤商会さん・・・これほどの玄人さんが素人にも出来るレベルのところまで降りて来て、さらに実演して頂けるなんてありがたい限りです。
    次の動画も楽しみにしています。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +15

      いつも身体張ってますby斎藤
      だそうです(^^♪実験や体感テストは失敗も成功も自腹で、自分の身体で試されるようです♪なので、成功も失敗もこれからドンドン動画にて公開していきますね♪

    • @user-rk8yb3fy5j
      @user-rk8yb3fy5j 6 ปีที่แล้ว +8

      返信頂きまして、ありがとうございます。
      動画の中でチラチラとと映る、斎藤商会さんのガレージにある旧車を見るだけでもワクワクします。
      これからも期待してます。

  • @peyanguyakisoba4506
    @peyanguyakisoba4506 3 ปีที่แล้ว +15

    凄い❗
    工場が綺麗なのが一番凄い‼️
    こんなお店で整備してもらいたいと思いました⭕

  • @user-tr3eh4ng1l
    @user-tr3eh4ng1l 4 ปีที่แล้ว +3

    車に「愛」を感じる動画でした。ありがとうございます。

  • @user-dh5ku5cw9b
    @user-dh5ku5cw9b 6 ปีที่แล้ว +63

    目から鱗だわ。まずタッチアップを重ね塗りしようと思った事がない。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +10

      硬化剤が入ってないからこそ出来る技だそうです(^^♪

  • @misakiimamiya5022
    @misakiimamiya5022 5 ปีที่แล้ว +3

    素人へのお手本として、全て手作業でやって見せてくれた。素晴らしいです。
    こんな風に手間暇を掛けて愛車を仕上げていったら、金属のかたまりの車とだって心が通いますよね。それがセーフティドライビングにも繋がっていくと思います。

  • @user-mm3np5sd8p
    @user-mm3np5sd8p 4 ปีที่แล้ว +13

    見本とはいえ、手作業であそこまで綺麗に仕上げられることに驚きました。尊敬しています

  • @hiropeko
    @hiropeko 6 ปีที่แล้ว +16

    仕上がりはまだここまで出来ませんが、正にいつも何気なくやってる手法で、なんだか嬉しくなりました。
    素晴らしい技術を惜しげもなく披露して頂き、感謝します。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +6

      それは良かったですm(__)mありがたいコメント感謝です♪

  • @user-yp8hf9cn4r
    @user-yp8hf9cn4r 3 ปีที่แล้ว +3

    斎藤さんの頑張りが伝わってきますね!!

  • @kinhune-nadanan
    @kinhune-nadanan 5 ปีที่แล้ว +15

    プロは凄い
    改めてそう思いました

  • @hb-yuzu0229
    @hb-yuzu0229 4 ปีที่แล้ว +2

    いつみても凄い技術ですね。
    いつも解り易い説明ありがとうございます。とても参考になります。

  • @user-do8bg9uy3l
    @user-do8bg9uy3l 4 ปีที่แล้ว +6

    社長の丁寧な根性好きです😅

  • @nhkkc8688
    @nhkkc8688 3 ปีที่แล้ว +9

    そっか~~10回も塗り重ねるのか!!ビックリ!!参考になりました

  • @gdfsid
    @gdfsid 5 ปีที่แล้ว +2

    仕事(車以外)でタッチアップする事多いんだけど、やっぱり車関係は手が込んでる&丁寧ですね。

  • @user-cq2qx6wi5x
    @user-cq2qx6wi5x 6 ปีที่แล้ว +41

    少し大きい傷があるので頑張って見ます!
    参考になりました!次回も楽しみにしております!

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +10

      それは是非お試しくださいm(__)m
      ありがとうございます(^^♪頑張りまーす

  • @user-xk9bb2to8q
    @user-xk9bb2to8q 5 ปีที่แล้ว +2

    良い動画をありがとうございます!すごく参考になりました。

  • @hiroaki0927football
    @hiroaki0927football 5 ปีที่แล้ว +12

    本当に車が好きでやってるっていうのが伝わってくる動画。まじで尊敬する。かっこいい。

  • @TheTaro150cc
    @TheTaro150cc 5 ปีที่แล้ว +5

    凄い!勉強になります!

  • @hsakura5966
    @hsakura5966 5 ปีที่แล้ว +2

    素人がいくらやってもプロの腕には、かないませんすごいと思います。本当の職人さんですね。

  • @takakazeh5341
    @takakazeh5341 5 ปีที่แล้ว +1

    親切な内容。
    こういうのを待ってた。

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 3 ปีที่แล้ว +2

    プロの方は本当にすごいなあと思いました.こういう作業は,素人ほど一気にしようとせず,気長にすることが大事なんですね.大変勉強になりました.

  • @EDO0815
    @EDO0815 6 ปีที่แล้ว +64

    最小限の投資で、少し探せば誰でも手に入る必要物だけで、そしてあえての手作業でのご指導にいつもながら匠の技と、お金かけなくとも努力を惜しまなければここまで出来る!というお手本に感謝致します!自分の愛車は、出来る限り自分の出来る範囲は自分でやろう、お金かけて綺麗になるのは当たり前、努力して大事に扱う、そうする事によってより愛着も湧き、大切にするやろ?との教えを頂きました。本当に感謝申し上げます。これからもずっと応援させて頂きます!

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +11

      素晴らしいコメント感謝です(^^♪
      本当にその通りですm(__)mもちろんお金をかけられる人はかけてほしいですが、お金がない人にも大切に乗ってほしい、が斎藤商会のコンセプトです(^^♪

    • @EDO0815
      @EDO0815 5 ปีที่แล้ว +13

      まさかご返信頂けるとは夢にも思っておりませんでした!まず多大なる感謝申し上げます。大切に扱い、メンテを怠らず、自分では出来ない所はキッチリプロに任せる、車は使い捨てじゃ無いよ、と言う教えを頂きました。私自身旧車ではありませんが、HH5アクティバンを10年乗り、2回のヘッド交換、エンジン修理数知れず、現在17万キロですが、元気に現役です!私は奈良在住なのでいつか必ずお伺いさせて頂きます!

    • @sayyam8948
      @sayyam8948 2 ปีที่แล้ว +3

      @@kyotohannari タッチアップペンで補修する予定でしたが参考にさせて頂きます。硬化材が入っていない点や、重ね塗りの回数等勉強になります。

  • @TheHidesan
    @TheHidesan 5 ปีที่แล้ว +4

    凄ッ!!塗料の塗り方やサンドペーパーのかけ加減は、さすが職人さんや~。
    しかし、ちょっとした小キズの補修でもめっちゃ根気入りますね…。

  • @user-fn2pz7wo1r
    @user-fn2pz7wo1r 5 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい動画ですね。
    大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @user-nu2dl6qc2h
    @user-nu2dl6qc2h 5 ปีที่แล้ว +4

    プラモデルをやってる自分としても見てて参考になります

  • @pucchi2581
    @pucchi2581 4 ปีที่แล้ว +3

    タッチアップの塗り重ねの発想がすごい
    自分のもチャレンジしてみます!

  • @ceky8331
    @ceky8331 3 ปีที่แล้ว

    この動画を見てタッチアップをやってみましたが、傷が深かったようであからさまに補修後が残ってしまいました。
    そこで一度全部剥がしてパテ埋め、塗装をしたところ完全に傷が消えました。
    実際にこのような作業をやるのは結構勇気がいるので、同じ手法ではうまくいきませんでしたが、
    きっかけを与えて頂き感謝しています。ありがとうございます!

  • @user-bc7dw1ck4w
    @user-bc7dw1ck4w 5 ปีที่แล้ว

    斎藤さんからすれば、普通に素人が揃えられる道具で傷消しができる事を知ってもらうよりも、プロならではの素人にはまず真似するのが難しいやり方で傷を綺麗に消すのを実演する方が商売繁盛になると思うのですが、それをせず、普通に手に入る道具でそれができるとしんどい思いをしながらも実演する姿が素晴らしいと思いました。
    斎藤さんが本当に乗り手の気持ちを考えている優しい方なのだと思います。

  • @user-hw6kf3ho1y
    @user-hw6kf3ho1y 5 ปีที่แล้ว +2

    すごいキレイになりましたね!さすが職人技です!

  • @user-gj7eg1pp4j
    @user-gj7eg1pp4j 5 ปีที่แล้ว +12

    プロの執念を感じました‼️凄い❕

  • @sazaby2makoto
    @sazaby2makoto 5 ปีที่แล้ว +3

    とてもわかりやすく、勉強になりました。これからも素人にもわかるような動画お願いします。

  • @noodle_eater
    @noodle_eater 4 ปีที่แล้ว +99

    コンパウンドで磨くのはやるけど、ペーパーは怖すぎて出来ないw

  • @kazukun-4610works
    @kazukun-4610works 5 ปีที่แล้ว +1

    一見簡単そうに見えて実際はなかなかこうはいきません…。
    しかし一日一回は必ず見てしまう!

  • @fck8153
    @fck8153 5 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい内容の動画ありがとうございます。

  • @user-wq4ke1eg8h
    @user-wq4ke1eg8h 5 ปีที่แล้ว +136

    裏技も気さくにこなす 頼むならここに持ち込みたいなって思う 職人芸

  • @T_Masatoshi
    @T_Masatoshi 5 ปีที่แล้ว +2

    すごいです。近所の車の修理とかしてもらってたとこがやめられたので行きつけを探してますが安心してお願いできる感じですね

  • @huni545
    @huni545 6 ปีที่แล้ว +89

    毎度毎度プロの技すげぇ!

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +11

      それは良かったですm(__)mどんどん公開していきますね♪

  • @user-ep6pu7ni9q
    @user-ep6pu7ni9q 5 ปีที่แล้ว +10

    すごいっすね!できれば浮き錆び処理の方も見てみたかった

  • @user-wl3mz9eu6v
    @user-wl3mz9eu6v 5 ปีที่แล้ว

    凄いですね!
    自分でも
    出来るって自信が持てました!
    ありがとうございまーす😊

  • @user-oe8iq7ew5f
    @user-oe8iq7ew5f 2 ปีที่แล้ว

    重工業関係者です。匠の技と器用さと人柄に毎度関心しております。普通では何年かけてもこの総合技術を習得するのは困難でしょう。天職ですなぁ〜

  • @user-ck5xr6gv5m
    @user-ck5xr6gv5m 6 ปีที่แล้ว +4

    手作業でこれだけの仕上がり感動しました。
    それもタッチアップで!
    凄いです。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +4

      お褒めのお言葉ありがとうございます(^^♪
      また見てね♪

  • @hirokis8291
    @hirokis8291 5 ปีที่แล้ว +9

    素晴らしい動画ありがとうございます。自分も旧車乗りなので、とても参考になります。と同時にこれだけの作業を目の当たりににすると、工賃ってのは考えられたプライスなんだなと物凄く感じます!!

  • @fumiyuka4444
    @fumiyuka4444 5 ปีที่แล้ว +2

    本当に勉強になりますよねぇ。
    ありがとうございます、ご苦労様でしたぁ。

  • @user-dg6xw6kb9g
    @user-dg6xw6kb9g 5 ปีที่แล้ว +1

    凄い!
    為になります、ありがとうございました!

  • @Jemirer
    @Jemirer 5 ปีที่แล้ว +1

    この人ほんとに職人だなぁ

  • @AppLE--pi-n
    @AppLE--pi-n 4 ปีที่แล้ว +1

    つい最近までその心意気忘れてしまっていました。
    驕っていたことを恥じたい。
    道具がない方が多いんだからその気持ちにも答えれる、それがプロですね

  • @yurugi6169
    @yurugi6169 2 ปีที่แล้ว +3

    機械持ってないから手でやってるhow to 見つかって嬉しい!ありがとう!

  • @10maruhachi12
    @10maruhachi12 5 ปีที่แล้ว +14

    こんなタッチアップペイント初めて見た

  • @user-vs6sh5tn1p
    @user-vs6sh5tn1p 4 ปีที่แล้ว +1

    職人気質❗流石‼️

  • @noborerukun
    @noborerukun 5 ปีที่แล้ว +3

    視聴者目線でやってくれるのが有り難いです!

  • @ToshiLife
    @ToshiLife 4 ปีที่แล้ว

    だいぶ参考になりました。ありがとう御座います☺️

  • @Dakuo-ji2sz
    @Dakuo-ji2sz 2 ปีที่แล้ว +1

    斉藤さんいつも楽しく見てます、凄く為になりますありがとうございます🎉

  • @55tomopi
    @55tomopi 4 ปีที่แล้ว +15

    技術と知識と経験、設備を持っているのに、あえて手作業で技を見せてくれているのに感動したわ。

  • @user-id8gy5dl9p
    @user-id8gy5dl9p 4 ปีที่แล้ว +1

    自分で擦り傷直したことありますがめちゃくちゃ大変なんですよね。パテで整形して何層にも塗装しなきゃいけないし。
    コンパウンド勉強になりました。

  • @ronykur2635
    @ronykur2635 5 ปีที่แล้ว +1

    おどろきました!職人のわざがすっごいです。自分のクルマがさびてんがあるところに直します。ありがとうございます!

  • @nejitora
    @nejitora 5 ปีที่แล้ว +1

    参考にさせていただきます!

  • @RM-dk5ex
    @RM-dk5ex 3 ปีที่แล้ว

    参考になりました!
    ありがとうございます‼️

  • @user-mj8uq7vo5l
    @user-mj8uq7vo5l 5 ปีที่แล้ว +5

    勉強になります

  • @aoitori32
    @aoitori32 4 หลายเดือนก่อน

    タッチアップなのに完璧! プロの業ってすごいんだなとあらためてそう感じました。

  • @murata01567
    @murata01567 3 ปีที่แล้ว

    私も今、35年前のバイクを綺麗にしているところですので、とても参考になりました。

  • @towerjapan
    @towerjapan 5 ปีที่แล้ว +7

    私は大阪市内在住なんですが、京都弁も大阪弁も喋る方に因って随分と変わるんですよ。
    斎藤さんの話し方は聴いてて楽しくなりますね!楽しい動画有難う御座いました。

  • @koolbooost6464
    @koolbooost6464 5 ปีที่แล้ว +1

    見てて面白かったです!

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 3 ปีที่แล้ว +1

    素人こそこういう作業に向いてると思ってる。
    プロは納期があるから8割くらいで終いだけど素人は時間制限がないから10割を目指す事が出来る。
    そこを見せてくれたんだと思う。

  • @user-ci3qn7bp6j
    @user-ci3qn7bp6j 6 ปีที่แล้ว +27

    俺、よく擦るからこの技は知ってて損は絶対にない気がする!
    いい情報手に入れたぜ!

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +5

      それなら間違いなくお役に立てると思います!

    • @allenwalker2299
      @allenwalker2299 5 ปีที่แล้ว +4

      Kuwada Takashi よく擦って毎回やってたらほんましんどいぞw

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 5 ปีที่แล้ว +8

    すごく綺麗

  • @hosobosoful
    @hosobosoful 6 ปีที่แล้ว +1

    手作業での研磨実演ありがとうございました。とても参考になった。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +1

      それは良かったです(^^♪

  • @corot13
    @corot13 5 ปีที่แล้ว

    素晴らしいですねほんとに、為になる動画ナンバーワンです

  • @pininfarinaplus
    @pininfarinaplus 5 ปีที่แล้ว

    DIY技を惜しみなく教えていただきありがたいです。近くなら車を預けたいです。

  • @user-ud9jx8xu2u
    @user-ud9jx8xu2u 5 ปีที่แล้ว +2

    参考になる。圧塗りで色変わってもペーパーで綺麗になるんやね。

  • @9648RITSU
    @9648RITSU 9 หลายเดือนก่อน

    タッチアップでここまで出来るって、サスガ斎藤さん🎵
    プロの業を見せてもらいました🙇

  • @40_41a
    @40_41a 5 ปีที่แล้ว +2

    塗装にひび割れがあるので、参考にしてやってみます! うまくできるか心配ですが、うまくできたら報告をします! 今日はタッチペンで重ね塗りをして厚みを増しました。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 5 ปีที่แล้ว +2

    ボクはこういうピンポイントの塗装補修にプラモデル塗装に使うエアーブラシを使ってます。筆よりも段差無く狭い部分に狙って塗装できるんで便利ですよ。

  • @user-bl5pp4xm5c
    @user-bl5pp4xm5c 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。同業者です。
    僕の中でいう「タッチアップ」=
    ・修理ついでのサービス
    ・とりあえず身立たなくする
    ぐらいの考えでしたが
    社長の「タッチアップ」の捉え方
    勉強になりました。

  • @herosbike9868
    @herosbike9868 5 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @Hixtusatu-Asobinin
    @Hixtusatu-Asobinin 5 ปีที่แล้ว

    お疲れさまです! 
    なんでも自分でしたい派なので、バイクで試させて頂きます。

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e 2 ปีที่แล้ว +1

    自分も試してみます、ありがとうございます!

  • @snoopy19851005
    @snoopy19851005 6 ปีที่แล้ว +8

    待ってました!

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว

      1番乗りありがとうございますm(__)mお待たせしました~(´;ω;`)

  • @akinawanchu
    @akinawanchu 5 ปีที่แล้ว +3

    面白い。こういう技術は価値がある。どんなにオートメーション化が進んでも、無くなりにくい技術がある。それと喋りが上手いから、聞き心地がいい。

  • @yasuhirookura8805
    @yasuhirookura8805 3 ปีที่แล้ว +1

    おおきに いつも楽しましてもろてます。
    斎藤さんの人柄大好きやわ~

  • @0oR34GTRo0
    @0oR34GTRo0 5 ปีที่แล้ว +2

    タッチアップのレベルで無い事がわかりました...
    凄いの一言・・・

  • @user-pz7dx4dk4y
    @user-pz7dx4dk4y 5 ปีที่แล้ว

    さすがやわ!すごい!

  • @user-dc1ug2iv2m
    @user-dc1ug2iv2m 4 ปีที่แล้ว +2

    やっぱこれで仕事してる方やね〜

  • @user-xe1tk2lc8o
    @user-xe1tk2lc8o 6 ปีที่แล้ว +67

    身体を張った技術提供に脱帽です。
    ところで工具紹介のリクエストが他にもありますが、私も一票。
    「この工具は持っておけ、便利やで」と斉藤さんが感じているものも含めて
    シリーズ化を希望しています。
    御検討頂きたく。

    • @nonames774
      @nonames774 6 ปีที่แล้ว +5

      それに関連する話で言うと、工具の整理整頓の話を聞きたいですね。

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +10

      本当ですか?需要あるんですね..ちょっと聞いてみますね(^^♪
      実は動画を撮影するにあたって、一度候補に挙がったテーマではあるんです。。。
      あまり需要無いのでは?ということで撮影しなかったんですが..m(__)m

    • @senbatanuki
      @senbatanuki 6 ปีที่แล้ว +6

      ツール関係の番組も多いですからね。
      プロがおすすめするツールってどれも小気味が良いモノばかりで買えなくても目の保養になりますよね。

  • @TT-bb5ni
    @TT-bb5ni 4 ปีที่แล้ว +3

    地元にこういう車屋があったらいいな。

  • @gear_otome-ketsu
    @gear_otome-ketsu 5 ปีที่แล้ว +6

    ASMRが最高にツボ

  • @user-pu3oq2vu3m
    @user-pu3oq2vu3m 6 ปีที่แล้ว +34

    これは本当に勉強になるなー

    • @kyotohannari
      @kyotohannari  6 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございますm(_ _)m時間がある時にでもお試し下さいませ♪

  • @pucchi2581
    @pucchi2581 5 ปีที่แล้ว

    最後の仕上げ用はけっこう長いことやらないといけないんですね!
    自分でやったとき微妙に元の塗装面より曇ってる感じになったのでもう少し磨いてみます

  • @azq9902
    @azq9902 5 ปีที่แล้ว +3

    すごい!の一言

  • @takahitomihara802
    @takahitomihara802 5 ปีที่แล้ว +1

    昨日も油膜の動画を見ましたが、今日はタッチペン。自分の車の課題を分かりやすく教えてくださるのでチャンネル登録します(笑)