【令和6年能登半島地震】輪島市における2次避難支援の様子

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • #令和6年能登半島地震

ความคิดเห็น • 12

  • @ajisuki
    @ajisuki ปีที่แล้ว +29

    ありがとう自衛隊。がんばれ自衛隊。
    被災者に寄り添うように歩く姿に、優しさが滲み出ていますね。

  • @ふぅふぅ-w1u
    @ふぅふぅ-w1u ปีที่แล้ว +22

    自衛隊員の皆様、毎日寒い中ご苦労さまです。

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx ปีที่แล้ว +5

    自衛隊の皆様、2次避難支援、ありがとうございます😊能登の被災地は陸路の復旧が見通せない中、空、海からの2次避難が頼りです👍

  • @ろく-w9u
    @ろく-w9u ปีที่แล้ว +6

    自衛隊の皆様、本当に有り難うございます🙇

  • @みゆ-z4n2q
    @みゆ-z4n2q ปีที่แล้ว +31

    自衛隊員の皆さまありがとうございます。

  • @maritangi3844
    @maritangi3844 ปีที่แล้ว +6

    今後いつ起こりうるかわからない自然災害や有事に備え海上自衛隊に病院船を!
    病院船があれば入浴・給食・医療も整っていますし子供たちも親元を離れ疎開すること無く家族で病院船に避難し教育を受けられます。防衛省へは是非とも検討お願いします。

  • @1192鎌倉-h7x
    @1192鎌倉-h7x ปีที่แล้ว +5

    頑張れ、自衛隊‼️
    チヌークのダウンブローはチョットした台風並み。一般人の安全確保御苦労様です。
    世界一優しい軍隊。

  • @村井将彌
    @村井将彌 ปีที่แล้ว +1

    孤立地区からの搬送 お疲れ様です!

  • @nishinomiya1110
    @nishinomiya1110 ปีที่แล้ว

    こんな時にオスプレイが有れば、、、

    • @maritangi3844
      @maritangi3844 ปีที่แล้ว

      被災地の近くにオスプレイを配備している部隊があれば投入は可能でしょうが、近くになければオスプレイを飛ばす為の整備士と整備機材も被災地に移動させるとなると準備に時間とコストがかかるため不可でしょうね。また、離島防衛に必要と判断しての配備ですので、余談ですがアメリカ軍はオスプレイの調達数が上限に達した為、後継機種の採用を決めてます。
      革新的な技術のオスプレイではありますが、使いなれたベルやチヌーク、シコルスフキーが使い勝手が良いですね👍️

  • @ma-sa-2949
    @ma-sa-2949 ปีที่แล้ว

    バイデン再選
    佐喜真淳当選
    たくさんの沖縄県民が4ぬ👍