は?踏切が1つもない『超高速路線』に乗ってきた!マジで速すぎたwww
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025
- つくばエクスプレス、子供の頃乗ったら全部ホームドアついてて、先頭写真撮れなくて泣いたのを覚えてます
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
→ • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
→ • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
→ • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鉄道系TH-camrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
TH-camチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @hiroki_railway
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆ブログ「でこぼこRailway」
→locallines-jour...
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆連絡先
→hiroki2303@gmail.com
◆使用BGM◆
・鉄道唱歌:提供ほいさっさchさん
→ / @hoisassachannel
0:10(はい残念〜。)
ヨドバシカメラの歌で草
(秋葉原じゃなくて新宿なんだよなぁ...)
@@タイロンユピテル それ思った
新宿西口駅の前~
カメラはヨドバシカメラ🎶
歌うなら新宿駅じゃないと~www
@@タイロンユピテル
今は、新宿の店舗でも秋葉原の店舗でも「新宿西口駅前と アキバのヨドバシカメラ」って流れてるはず
速度に限らず、新規開業する路線は踏切を作ってはいけないらしいですね。
ある意味、全区間地下か高架にしなきゃいけなかったわけですが、その制限を上手く生かした形ですね。
つくばエクスプレスと名乗っときながら、急行という種別が無い鉄道会社。
TX「速けりゃいいっしょw」
仮に急行あったら停車駅、秋葉原・浅草・北千住・守谷・つくばくらいまで減りそう
@@gekichunijirate
南流山も停まらないと。
@@gekichunijirate 流山おおたかの森も停まらないと。
北千住〜守谷間ノンストップは強いww
ちなみに一応新快速はある(旅客運用はしてないけど停車駅は秋葉原、新御徒町、北千住、八潮、南流山、流山おおたかの森、守谷、つくば)
14:40「直交切換」は、直流→交流に切り換えるので「直交」となっています。
上り線側は交流→直流なので「交直切換」という標識が設置されています。
野田線との乗り換え駅である流山おおたかの森駅は野田線では欠かせない存在になってますね。
全線高架か地下でATO運転、130km/hの運転は凄すぎますね。表定速度に関しては守谷〜つくば間が脅威の110km/h越えで凄まじいですね。
自分も一昨日南流山-秋葉原間で乗ってみましたが、友達から聞いた高速での運転が身に染みて分かりました。
つくばエクスプレス開業で、常磐線中距離電車の最高速度が上がり、特別快速が設定されたので、JRにとっては脅威な路線でしょう。
TXは関西の新快速のライバルと言われても過言ではない
0:00 ヨ○バシカ○ラで草www
tx沿線民にとって嬉しい
同感!!(八潮駅民)
会社、最寄りが新御徒町(02)だけど、今月で異動なんで、ついに一度も使わなかった(^O^)
建設中は、常磐新線 の仮称がありましたね。
山手線も踏切なくなったら自動運転になりますね
やっぱり踏切がネックなんですね
地下の六町駅で快速、区間快速の通過を見るのは恐ろしいです。
これがことの発端だった、、、
初めて乗車した時、その速さにビビった「おい!大丈夫か?この列車、飛ばしすぎでは?」。
通勤利用しており、その速さには慣れましたが、やっぱ速いし速いは素晴らしい。
みどりの~万博記念公園の間にも交流変電設備に伴うデッドセクションがありますよ。
時間通り着いてくれれば良いのでそんなに飛ばさなくても・・・
@@takosan634 新宿より奥でも通えるってのがでかいのよ
10:30
JRだったらこんな名前の付け方しませんよね
高輪ゲートウェイ「…」
なんかつくばエクスプレスのアナウンス好き。
踏切が1つもなく全駅ホームドア設置 安全対策バッチリ
TX「俺の速度で血は出させねぇよ。」
そんなホームドアでも、わざわざ乗り越えて飛び込み自○という悲しい出来事もあります( ´△`)
1:52 実況者にもなれて歌手にもなれて...すげーなw
開業初期の快速、六町駅フルスピード通過は迫力凄かった笑(現在は減速通過)
最初から最後までずっと高速前面展望で見応えがあった!
・130km/hを出す高速区間
・トンネル多い
・踏切無い
湖西線に似ている
関西の湖西線を走る新快速と張り合えそう
白い手の人が比較してたよ
つくばエクスプレスの秋葉原、なぜあんなに深いかと言うと東京駅に延伸した場合、秋葉原ワシントンホテルの地下の支持杭に当たらないためにあんなに深くなったそうです。だからこそ、東京駅に延伸してほしいですね。ついでに茨城空港まで行ってほしいw
水戸とか茨城空港まで延びれば茨城ももっと発展しそうですね
@@はな-w9p その代わり常磐線がオワコン化しますね
@@はな-w9p常磐線ですら減便(日中は10両から5両に半減)した上、茨城空港の日利用者もさほど多くないのに、莫大な設営費かけて北に伸ばす意味。あります?
茨城空港に行ったら茨城空港アクセス線になりそう
東京駅と新宿駅に延伸してほしい。
TX「おれに勝てるやついるかなー」
JR「いるよ」
TX「ん?」
京成「さあ、走り始めよう。駆け上がる鼓動。スカイライナー」
TX「約30キロ負けた。」
今後、6両編成から8両編成になりますが、最高時速約130km/hから160km/hにするという計画も上がったそうですよ。
あれは課金しなきゃだから...
@@linesky9254 レールが160kmに対応してるらしい
@@アクエリアス-p8o まだ路盤が強化されてないから160kmだしたら吹っ飛ぶ
京急「でも京成お前特急の癖に表定速度低いやんwww」
京成「ι(`ロ´)ノムキー」
実は流山おおたかの森は最寄り駅(笑)
激寒マジレス失礼します。
ヨドバシカメラの歌は本店のある新宿のことを歌っているので
間違ってはいないと思いますよ。
ちなみに秋葉原店は2005年の開店になります。
間違ってないですねwww
まるでジェットコースターみたいですね!乗ってて気持ち良かったです!
北総高額鉄道や埼玉高額鉄道、東葉高額鉄道と比べて、運賃が何とか押さえられているのも、沿線住民が増えている要因の一つ。やっぱり高いと乗らないもんね。
それでも昔からの鉄道と比べたら高めですが。
開業時は最新設備だったけど、JRや大手私鉄がどんどん設備更新していくので
50年後には面白い線になってるかもしれません
つくば市郊外はそば畑があり蕎麦屋もけっこうありました。
茨城県民です
自分は生まれて数年のことなので詳しくは分かりませんが
守谷駅は元々関東鉄道の最大2両 臨時電車などで4両でした
つくばエクスプレス開通により宅地開発がすごいスピードで進んだらしいです
14:46
直流から交流に切り替わるので、直交切替になってるんだと思います。なので、秋葉原方面の電車から見ると、交直切替と書かれてると思います。
ヨドバシカメラの原曲はリパブリック讃歌
0:10マジで草
♪まぁるい緑の🟩山手線。
真ん中、通るは 🟨🟧中央線。
「新宿西口」駅の前〜
カメラは◯ドバシ カ•メ•ラっ‼︎
新宿 を軸にすれば間違えではないw
♪まぁるいみんなの山手線〜♪、バージョンだったこともありましたね。山手線が真緑でなくなった頃の話です。
乗客増えすぎてクロス席がロングシートに改造されるほど。
つくばエクスプレスの自動運転ができるのは、踏切なしが大きな要因ですかねぇ
@@mrs.cleanapple7838 相模原線みの
@@歌上手くなって有名になりたい さん:ガミ線、4両だから…(相模線のことだよね)
車内の英語放送の人がJR東日本の特急や新幹線の人と同じ声だから雰囲気が作られてて良い
確かにサフィール踊り子と同じ人だね
ちなみに名前はジーンウィルソン
T X沿線は土地が物凄く上がったそうですよ
関鉄さんの周辺が新しい家があるのに
北千住って最初から物価高かったですか?
守谷、流山おおたかの森、柏の葉あたりはここ10年でかなり上がったとか
俺千葉住みでたまに柏行くけど沿線から少し離れただけでもう田んぼの田舎だよ笑
@@user-s45c 陸の孤島だった八潮も結構なもんですよ。
最初のマジレスまじで笑ったwwww
八潮が地元の人に聞いたけど開業当時はホントなにもなかったって。
TXの開業以前にうちは昔 都内から土地の安さで八潮か三郷に引越す予定地だったが あまりの交通の不便さと何も無い所だったから 却下し同じ都内に引越したらしいです。
もう40年前位の話しですが。
40年前はまさか ここまで変わるとは誰も予想出来なかったと思いますね。
つくばエクスプレスをよく見ると、線路上に地上信号がないんですよね
新幹線とほぼ同じCS-ATC(保安装置)を使用しているんですよね
つくばエクスプレス いい感じです。❤
これぞ関東の新快速だぜー
最初のくだりで即チャンネル登録した
自分「踏切が1つもない路線だったら、東葉高速線、埼玉高速線など」
田園都市線も忘れないで~😂。田園都市線住民より。
@@ぴーやま-p4i 田都は踏切を無くしたんですよね。
京王相模原線も。
山手線がまもなく踏み切り0になりますね、踏み切り廃止が決定したので。
ガンガンぶっ飛ばすTX景色も良さげです。乗ってみたくなります!。
食パンの留め具はバッククロージャーって言います😂
おお!、つくばエクスプレス!
つくばエクスプレスに1度でもいいから
秋葉原~つくばまで乗りたい!
まぁるい緑の山手線 真ん中通るは中央線🙅🏻♂️ 真ん中通るは総武線🙆🏻♂️(秋葉原の場合)
何歌ってんねんwww
0:06 正論で草w(かわりに総武線が通る)
産まれも育ちも流山ですが、新しい道ができ過ぎて、地元民なのに道に迷うレベルwww
鉄道ファン「うぁー横須賀線が120キロ出してるすーごーいー」
横須賀線「も、も、げんかい…」
鉄道ファン「うぁー常磐線125キロ出してるもっと出せや」
常磐線「もっといける」
鉄道ファン「うぁーTXが150キロ出してるー もっともっともっと出せるやろ」
TX「は?こっちは、150キロ出すのも大変なんだよ」
うpと霊夢のチャンネル【登録者1000人目標】キネマスター系TH-camr
ネタもわからないのは草
鉄道オタクによる速度ハラスメント
Hiro Okkuu わかりますそれ!
@@user-bk5io4qe3t あ、
なんかごめんなさい
つくばエクスプレス150km/h運転とか限界突破してて草
ホームの長さが短いので、より速く感じられますね!
確か、JR以外で交流電化が有る唯一の路線だと思います。
阿武隈急行・仙台空港鉄道「俺たちを忘れちゃ困るよ!」
IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道「俺たちゃ、JRさんから線路・車両を譲ってもらったから偉そうなこと言えないけど、交流電化区間あるよ!交流電車もあるよ!」
道南いさりび鉄道・えちごトキめき鉄道・肥薩おれんじ鉄道「交流電化区間はあるけど、あれは貨物列車のためにあるわけで、俺たちゃ交流電車持ってないから・・・orz」
南流山在住なので、TX開発の経緯はずっと見てきましたが、すったもんだありましたね。結局JRが手を引いて第三セクターが引き継ぐことになりました。
開通当初数か月は快適だったんですが(速くて空いていて)、利用客が増えるに従い常磐線なみの混雑になりました。
最初は快速、八潮に止まらなかったんですが、最近止まるみたいですね。ただ時間は45分で変わらないみたいですが。
関東鉄道辺りがつくば〜石岡を結んでくれると茨城県北・県央民としてはありがたいんですけどねー、
石岡駅は鹿島鉄道のホーム跡はまだ空いてますしw
浅草駅のことを主要駅と言っていましたが、TX浅草駅は東武・地下鉄の浅草駅とはかなり離れており、乗り換え路線がない単独駅です。
近い将来、東京まで伸びたら利便性は今以上に向上しますが、用地の問題が難しそうですね。
概要欄かわいい
沿線でも特に柏の葉キャンパスと柏たなかの差って激しすぎるよな。柏の葉キャンパスには東大だの国立ガンセンターだのららぽーとだのあるのに。柏たなかには…
カスミストアが1軒だけw
この前TX乗りましたが、すごいスピードで速度アプリが手放せませんでした!
私はつくば市出身です。
つくばエクスプレスを紹介して
下さいましてどうもありがとうございます。
某氏の鉄道MADではAXアキバエクスプレスになってた
4:40 仲良しこよし × お互いを睨みつけながら 〇
最初から吹いたwww
ようこそTXへ!伴侶が守谷の社食で働いてますw
開発当初は、第2常磐線とか、常磐新線とか言われてましたね。
延伸は、JR側から反対されているとかいないとか言われてます
これって確か新幹線規格で線路が敷設されていると聞きました。
いきなりヨドバシで草
TXは各駅に止まる普通も130キロだしますから、地上区間ならばほぼ100%で130キロ走行が楽しめます。
こんなに他社併走区間あるのに新規開業できるってやっぱ東京関東は強いなー。
秋葉原はメイドさんがいますね!デットセクションありましたね!
通過時の風がエグい
早く8両編成にしてほしい。
冒頭から腹いてぇ 笑笑
つくばエクスプレスが東京駅まで延伸したら新幹線と乗り換えが出来て更に便利になりそう!
京葉線より遠くて深くなるのは確定なのに便利…
つくばからの延伸計画は四つの案が検討されているそうです。
1 水戸方面
2 茨城空港方面
3 筑波山方面
4 土浦方面
この内茨城空港延伸案の場合自治体(つくば市、土浦市、小美玉市、石岡市、かすみがうら市、行方市、鉾田市)が「TX茨城空港延伸議会期成同盟会」を作ってまで積極的に推しています。
速いけど高い!TXが出来たおかげで、常磐線快速にグリーン車が付き、混雑もいくらか緩和された
もし、TXが10両くらいまで対応化とつくばから先の常磐線へ接続したら、一部の常磐特急はこっちを通りそうな予感がする。
小さいとき青井駅で通過列車が来たとき泣いたのを覚えています。
0:04 真ん中通るは総武線各駅停車ですよねー
6:58の音がするのはホームドアではなく、車両のドアと思われます。すれ違う時にドアの音が同様になりますよ
11:37 進行方向左側に筑波山の双峰がきれいに見えてます
2000系がセミクロスだった頃に乗りましたが、クロスシートでは加速時に上体がシートに押しつけられる感覚があったのを覚えています。最高速度もですが、加速性能もハンパないのがTX。
とにかく「速い」😆ですね‼️
「浅草」という、既存駅の同名異駅。
もう「TX浅草」って駅名にしたほうが良いと思いますw
位置的には東京メトロ銀座線の田原町駅に近いので田原町で良いと思います
浅草へは北千住で東武線に乗り換えすれば行けるのでそれでいいと
知名度ネームバリューの問題でTX浅草、元浅草、浅草六区のような名称を棄却したのにまだそんなこと言ってるの?
コッチもじゅうぶん浅草だよ、演芸館そばで観音様近い
そこまで距離はない
ひろきさんの乗る電車僕の趣味と合ってていつも楽しみにしてます
次は、つくばエクスプレスの普通列車で全区間走破してみてはいかがでしょうか?
踏み切りがないって幸せです。あの開かないストレスは😭。田園都市線住民より。
「はい残念」で草
TXの社員に聞いた話ですが
ホームドア付いてると思うんですが
中にはホームドアを乗り越えて撥ねられる人が居るらしいですね
事故ったら 大変になりますね
最初吹いた
旧放送懐かしすぎる
13:57〜このBGM好きです。
沿線民なので嬉しい
8:31 9:32 12:05ワイパーピクピクしてるww
この動画みて、つくばエクスプレス乗って、秋葉原駅深いなーって、思ってたら、途中にランチパック専門店?が、あって初めて見て、つくばの最初に、目がそっちに行ってしまった
TX毎日乗って仕事行ってみたいな
8:45で、出発してからまだ30分ぐらいしかたっていませんと言っていますが
車窓にこれからくぐる外環自動車道が映ってて中川の鉄橋を渡ってる所なので
秋葉原からまだ17~18分ぐらいの所だと思います。
秋葉原から30分経つと守谷駅に着きます。
つくば新幹線🚅
うぽつです
OPマジで草
TX乗ったことない…
正にJR西日本の新快速に負けない位化け物っぷりに❗️
筑波山登るときに使ったけど、第一印象は速い!よりも高い!やった笑