ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2006年の野球はめちゃくちゃ熱かったなWBC優勝、夏の甲子園、新庄引退がかかった日ハム日本一とここまで熱いのは2度と起こらないきがする
WBCは初代世界一でしたからね。 確かに、日本ハムの優勝・日本一も熱を増しましたね。
今も感動で嗚咽漏らしながら視聴、日ハムファン46年、また新庄監督にこの感動を味わせて欲しい…それにしても素晴らしいメンバー!
この日ハムの日本一の瞬間に解説してるのが栗山元監督、選手としてBIGBOSSがいるのがすごい!
留さんもいるんだよね
引退試合が日本シリーズという幸せ者の新庄さん
忘れていたけど胴上げ捕手中嶋さんだったんですね新庄さんと中嶋さんが時を経て監督同士として対峙している今、改めて感慨深いです
CSで対峙するイメージが湧かないような…
@@sagaminojyumin 今年こそAクラスに!
現地で観てたドラファンです、負けはしたものの感動した。
0:58 両チームのスタメンの面子見るだけでワクワクしちゃうオールスターかよって
やっぱり、小学生の時に見てたこの時代の野球選手が好きでどちらも強い。
新庄一人だけでなく選手や首脳陣 裏方やファンで手にした優勝だと思うけど彼一人でわずか3年で伝説作り優勝させたのは事実2024年 リーグ優勝すると思ってます
2024年、リーグ優勝はできなかったけど貯金15で堂々の2位でした。周囲を巻き込み不思議な力を与えてくれる彼ならポストシーズンで本当に日本一になるかもしれない。
やっぱりこの時代の野球は面白いなぁ
新庄監督でこの胴上げ見てえよマジで
俺達で全力で応援しようぜ!
@@ケンケン-p1k 👍💪
近い将来実現しますよ!必ず
この頃は札幌ドームもいい雰囲気だったのに…本当、豪華だなー!16年前か…ダルさん今でも現役で頑張られてるんだから凄い
アイドルのライブみたいな盛り上がりの札幌ドーム凄いわ😂
凄いメンバーだな。選手、監督、解説も。この年の日本シリーズがこんなに熱かったなんて、札幌ドームがこんなに盛り上がっていたなんて・・・知らなかった。
両チームともに、凄いメンバーだなぁ😰 そりゃ日本シリーズ来るわ。
眠れない夜には、何度も見たいです
すごいこんなに愛されてた新庄監督😢泣ける
新庄さん、皆さんから愛されてますね😊
やっぱりこの時代のユニフォーム、かっこいいよねーこの年を忘れられないから、新庄監督を信じてるんだよなー
どの球団でもいいから新庄また見たかったなあ。でも現役引退してもトライアウトで夢を見せてくれて、とことんスターな新庄はやっぱりすごい。パ・リーグを変えた男 新庄剛志。
2006年の日本シリーズはハイライトも存在しないからフルで見れるのは貴重
リーグ最低打率で日本シリーズに出られる球団があるのなら見てみたいものだな。どちらのチームもホームラン構成のイメージ。
2006年ファイターズが敵地で初戦負けからの4連勝でホームで日本一2007年ドラゴンズが敵地で初戦負けからの4連勝でホームで日本一この頃のような痺れる試合がまた見たい ちな道産子公ファン
もう両チームの選手、試合内容、応援歌、全て懐かしすぎる。
両チームのスタメンの中で2024現在も現役なのはビッシュのみかていうか、今でも現役なのすごすぎ
野球選手が1番似合ってる。新庄剛志…健気さや華やかさ、純粋さを感じる選手。新庄の一生懸命さに賛同?影響?とにかく、周りが活き活きとしてくる。素晴らしいプレイにつながって、最高でしょ。だからこそ、2022のファイターズがキラッてほしい。球場作って、金欠らしいから満員を祈るし、何かグッズ作って売ってくれないかな。ネットで買えるようにしてほしいな。野球以外ではあるけど、稲葉さんも新庄さんも、センスいいから、きっといい物をプロデュースしてくれそう!
新庄現役最後の試合の解説栗山秀樹が後に日ハムの監督になって栗山の後任として、この日の主役の新庄が今、次期日ハム監督として名前が挙がっているのに不思議な運命を感じるな。それにしてもダル、川上、福留みんな若いw
この頃みたいな熱気、勢い、そしてある種のカリスマ性みたいなものを備えたファイターズをまた見たい・・・
札幌ドームが愛されていた時代
ひちょりが新庄さんに駆け寄ったところで涙腺崩壊
またこのような熱気が日本中のスタジアムに戻ってくるとこを願ってます。
ハムファンですダメだ.......9回裏1アウトの後カメラで稲葉、新庄、稀哲、ダルビッシュ、小笠原、マック、賢介、中嶋と順番に出すシーンで鳥肌モノ.......涙出てきそうです対戦前から怖かった中日を倒した正真正銘の最強軍団でした
WBCのような熱量。ファンも選手も実況も解説も。全てが最高今と何が違うんだろうなあ
この満員の札幌ドーム、懐かしいなぁ。この頃の選手が、ほぼ引退、第二の人生歩んでるのが感慨深い。そして、新庄がBOSSとして戻って来ているのが、ホントに嬉しい。それにしても、今でも体格変わらないのが凄いな。
ストイックなんでしょうね。カッコよくないとイヤだという拘りもあるだろうし。
2:23:44 打者稲葉が二軍監督ネクスト新庄が一軍監督になる2024年熱すぎる
頼むよもう一回…こんな熱いプレーを見せてくれ!!
今日、新庄監督がファン感謝デーに登場しましたね。06年懐かしいです。ありがとうございます。来年は優勝だい。
両チームとも今と真逆すぎる程、みんな華がありすぎる
確かに、今は若手が多いせいか何故か地味に見える選手達この頃は、個性豊かな選手が多くて華がありましたね。
お互いスタメン強すぎて、涙が止まらない
ワイハムファン、今でもドラゴンズをライバルだと思っている
@@bokuwatabokuある意味まだライバル
@@慎太郎佐々木-y8uやめたれw
テレビで観戦してました。画面が揺れてました。今度は新庄監督で胴上げしてほしい❤
福留のレアな映像が見えるの最高すぎ。up主に感謝
石川くんこの時6歳くらいかー記憶あるん?
この試合を生で見ていた事が未だに誇りです
羨ましいです
わしも
私もリアルタイムでした
この試合の日、たまたま札幌に出張してました。ラーメン食べに行ったらお客さんも店員さん全員テレビに注目してたのでCMの合間にこっそり注文し、ホテルに戻る路上には人影が無く、すごい試合をやっているのだとようやく気づいてホテルで続き見てました。
なんか良い話だな
○年ぶりとかだと町中、野球に持ち切りだもんね。広島もそうだった。
こんなに素敵な~試合動画の配信ありがとうございます。懐かしい選手のお顔がまた見れるなんて…感激です 保存をポチッと押しました。
おはようございます、今朝の緊急動画も大変ありがとうございました!
良い時代だったよなー…ファイターズにとっても、ドラゴンズにとっても………
この試合、見応えの塊かよ
2024年に見てますが感動します🎉
1:42:44 このセギノールのホームラン忘れられなくて数年に1回見にきてる
前の年が「BANG! BANG! バカンス!」、この年が「buzzer beater」、次の年が「弾丸ファイター」。もう一度SMAPのスポーツテーマソング聴きたいなぁ...。
この時代幼くて全然詳しくなかったけど日ハムと中日の試合が名勝負だった気がする。今2チームとも苦しんでるけどこの頃のようになって欲しい。
upありがとうございました。
駒大が準優勝、ハムが日本一とか熱すぎるな、この年
駒大苫小牧のことよな?
とにかく、2006年の北海道は熱い。
1998年の 松坂横浜高校優勝とマシンガン打線横浜日本一みたいだな
2016年日本ハムが日本一になった年は北海高校夏の甲子園準優勝
選手もコーチ陣もゲストも解説も全てが豪華!!
まさかおすすめに出てくるとは!!ヒルマン監督のインタビューはつい昨日のことの様に覚えてる😭またこんな栄光時代が来てほしい!
この頃は内野席も立って応援してるから近年より全然声量出てる👍
この頃の川上憲伸はほんまかっこよかった
最終打席が日本シリーズ、そして日本一に。これぞまさしく新庄劇場。
両チームのメンツがえぐい
日本野球の教科書のような試合内容
BIGBOSS新庄誕生おめでとう!!
引退試合が日本シリーズでしかもホームグラウンドであり、日本一。そんな夢舞台で引退した男が監督として戻ってくる。こんな漫画みたいな展開、だれが予想できるだろうか。凄すぎる
引退試合が日本一決定戦はエグい
なんか持ってるよなー
かた、
しかもホームグラウンド。ホントに持ってますよ。
ダルビッシュ交代の時に外野から拍手する新庄かっこいいな。外野3人でグローブ頭に乗せて喋ってるのも面白い。
正直この試合のフルのアップロードめっちゃ待ってました!この試合は凄く思い出深いです!他にもぜひ色々日本シリーズのフル動画上げて下さい!
I know im asking randomly but does anyone know a way to get back into an instagram account?I was dumb forgot my password. I love any help you can offer me
ダメだ、これ見ると涙腺弱くなる😢当時は最高のチームでしたね。
北広島の球場でも満員でいっぱいのファイターズが見れますように。
中日ファンとしてはこの年に優勝したかったよな〜!!!
スタメンが球団歴代ベストナインと言われても納得するメンツ
出てくる選手が豪華すぎるやろ
この実況の声好き
この浮き沈みを味わえるチームってのがファンの醍醐味なんやで もうちょい見ときや いきなり1番になるでぇたぶん
応援歌の聞こえ方というか、雰囲気というか、当時のアナログテレビで見てた感じを思い出す。すごく懐かしい。ありがとうございます。
清水アナ最初めっちゃ緊張してたのわかるなぁ、でも当時26歳で日本シリーズの実況を任せられたってことは相当信頼高かったんやろうなぁ
いやすごいね26歳とか
やっぱハムはこのユニフォームだよなぁ
1:42:33 セギ様のツーラン2:26:10 稲葉さん、日本一を完全にたぐり寄せる一発
新庄監督として日本一に導く
凄いな〜1年後の今、本当に監督やってるよ。
シーズンワースト1位
@@nuko11664 今年は育成だろ
@@nuko11664 日ハムファンでもないのに新庄のニュース見て勝手に盛り上げてチームの状況も知らずに叩くの腹たつ
@@野筋 チームの状況もクソもエース格の投手もいない、打線をいつまで経っても固定できないなら優勝なんて絶対無理よ。若い選手が多いから育成育成言われるけど、栗山は若い選手多い中で、積極的に若い西川とか杉谷とかを使って1年目でしっかり優勝してるからな。
ダルビッシュがまだ髭もない、爽やかなイケメンだ。新庄は現役最後の最後までお祭り男だったな。現役を日本一を決めた試合のグラウンド上で締めくくれるなんて、これ以上の終わり方は無いだろうな。あとヒルマン監督、自分より先に新庄たちを胴上げさせてあげるなんて良い監督じゃないか。
はいめ、たえかむ
声援が半端ない。マジ震える
この試合、小笠原の帽子と新庄のユニフォーム着て三塁側の席で見てたなあ。点入った時とか日本一決まった時は周りの知らない人たちとハイタッチして一緒にめっちゃ喜んで楽しかった。翌年二人ともいなくなっちゃって球場に何着てこうって思ってたっけな。
2023WBCにダルビッシュと当時解説の栗山さんが監督として出てるだけでもすごいのに優勝だもんな〜
これは、リアルタイムで観てたー
早くこういう風に満員御礼の日本シリーズ帰ってこないかなー!!!
ああああああ......ありがとうございます。ファイターズが北海道に来てくれて感謝.感謝.感謝涙した新庄剛志でもう一度、というのは恐らく道民の誰もが思っているんでしょうか?
小学生の頃、テレビにかじりついて見てた。これぞ日本シリーズ。
この頃すでに一線級の活躍をしてるダルビッシュが、15年以上経ってもMLBでエース格なのって凄いよなぁ。
両チームに今まだ現役してるのはダルビッシュ以外に福留だけかな?
改めてそう考えるとやっぱり次元ちゃいますな、、、
@@luchoy6517 ^_^だ「す
@@luchoy6517 糸井も一応居る
ダルビッシュ皆んな打てなかったですね。当時スプリットも封印してたの思いだしました。本人がスプリットは反則と言ってたと誰かから聞きました。
道民ワイ、強いファイターズを思い出し泣く
かかくあくくきかき2かかここかあ2くく
く2かかかくきかあくかかききかけかかきかかかかかき
くかかかきかかかきかかかけかくきくかあ
けかかあかかけかかかくかかききかきかか2かくかき
日ハム守備上手すぎる。今じゃ考えられない泣
今年どっちも守備良くなってて嬉しい
この試合何回も見たくなるほど面白いし良い試合👍
この解説メンバー地味にいいなきいてて心地いい
2:29:18 この辺りで谷繁が新庄に〝泣くな!真っ直ぐ行くぞ!″って言ってたんだよね。三振取りにボール気味に構えているけど
ダル高卒2年目とは思えない貫禄やな
引退試合が日シリってこんなんかっこよすぎるやん
しかもホームグラウンド…素敵なドラマです
鷹ファンだけど、この試合は泣く
あーあ 強いファイターズ 戻ってきてほしいなぁ
素晴らしい年、2006年はファイターズでずっと楽しかった年でした巨人にいた岡島投手がいた驚き、ビッグボスや田中賢介、ダルビッシュ、ひちょり、稲葉さらにMichael小笠原セギノールなど夢のような年でした
新庄の最後の年の成績えぐいな、あの守備と肩だったら十分すぎる
4月の試合でホームラン2本打って引退表明やったな確か
0:17 オープニングの落合かっこよすぎ
小学校6年の時だ。この時のプロ野球は熱くて面白かった
初めまして、私もこの時小6でした。
川上憲伸のフォームはいつ見ても綺麗だ
打撃が苦手な川上や中継時代の岩瀬は打席に立つ可能性のないパリーグの方が集中して投げられそう。
川上憲伸が打撃が苦手!?
昔大の親日家の野球好きの方と話していて「Shinjoy、って言葉知ってるかい?メジャーには数年しかいなかったけど、僕は楽しそうにプレーする彼がお気に入りでね。イチと同時に初の日本人野手としてメジャーにきたが、イチと比較しちゃ駄目だ。イチが凄すぎただけで、彼の守備の巧さは評価されていた。バリーと仲良しでね、ハグする姿を見たよ。」この引退試合動画を見て、この言葉を思い出しました。
02:36:20SHINJO(新庄剛志)とアレックス(アレックス・オチョア)は2002年のワールドシリーズにそれぞれサンフランシスコ・ジャイアンツとアナハイム・エンゼルスの選手として出場している(4勝3敗でエンゼルスが勝利)。そして、2006年の日本シリーズにそれぞれ北海道日本ハムファイターズと中日ドラゴンズの選手として出場した(4勝1敗でファイターズが勝利)。
2006年の野球はめちゃくちゃ熱かったな
WBC優勝、夏の甲子園、新庄引退がかかった日ハム日本一とここまで熱いのは2度と起こらないきがする
WBCは初代世界一でしたからね。
確かに、日本ハムの優勝・日本一も熱を増しましたね。
今も感動で嗚咽漏らしながら視聴、日ハムファン46年、また新庄監督にこの感動を味わせて欲しい…それにしても素晴らしいメンバー!
この日ハムの日本一の瞬間に解説してるのが栗山元監督、選手としてBIGBOSSがいるのがすごい!
留さんもいるんだよね
引退試合が日本シリーズという幸せ者の新庄さん
忘れていたけど胴上げ捕手中嶋さんだったんですね
新庄さんと中嶋さんが時を経て監督同士として対峙している今、改めて感慨深いです
CSで対峙するイメージが湧かないような…
@@sagaminojyumin 今年こそAクラスに!
現地で観てたドラファンです、負けはしたものの感動した。
0:58 両チームのスタメンの面子見るだけでワクワクしちゃう
オールスターかよって
やっぱり、小学生の時に見てたこの時代の野球選手が好きでどちらも強い。
新庄一人だけでなく選手や首脳陣 裏方やファンで手にした優勝だと思うけど
彼一人でわずか3年で伝説作り優勝させたのは事実
2024年 リーグ優勝すると思ってます
2024年、リーグ優勝はできなかったけど貯金15で堂々の2位でした。周囲を巻き込み不思議な力を与えてくれる彼ならポストシーズンで本当に日本一になるかもしれない。
やっぱりこの時代の野球は面白いなぁ
新庄監督でこの胴上げ見てえよマジで
俺達で全力で応援しようぜ!
@@ケンケン-p1k 👍💪
近い将来実現しますよ!必ず
この頃は札幌ドームもいい雰囲気だったのに…
本当、豪華だなー!16年前か…
ダルさん今でも現役で頑張られてるんだから凄い
アイドルのライブみたいな盛り上がりの札幌ドーム凄いわ😂
凄いメンバーだな。選手、監督、解説も。この年の日本シリーズがこんなに熱かったなんて、札幌ドームがこんなに盛り上がっていたなんて・・・知らなかった。
両チームともに、凄いメンバーだなぁ😰 そりゃ日本シリーズ来るわ。
眠れない夜には、何度も見たいです
すごい
こんなに愛されてた
新庄監督😢泣ける
新庄さん、皆さんから愛されてますね😊
やっぱりこの時代のユニフォーム、かっこいいよねー
この年を忘れられないから、新庄監督を信じてるんだよなー
どの球団でもいいから新庄また見たかったなあ。でも現役引退してもトライアウトで夢を見せてくれて、とことんスターな新庄はやっぱりすごい。パ・リーグを変えた男 新庄剛志。
2006年の日本シリーズはハイライトも存在しないからフルで見れるのは貴重
リーグ最低打率で日本シリーズに出られる球団があるのなら見てみたいものだな。どちらのチームもホームラン構成のイメージ。
2006年ファイターズが敵地で初戦負けからの4連勝でホームで日本一
2007年ドラゴンズが敵地で初戦負けからの4連勝でホームで日本一
この頃のような痺れる試合がまた見たい ちな道産子公ファン
もう両チームの選手、試合内容、応援歌、
全て懐かしすぎる。
両チームのスタメンの中で2024現在も現役なのはビッシュのみか
ていうか、今でも現役なのすごすぎ
野球選手が1番似合ってる。
新庄剛志…健気さや華やかさ、純粋さを感じる選手。
新庄の一生懸命さに賛同?影響?
とにかく、周りが活き活きとしてくる。
素晴らしいプレイにつながって、最高でしょ。
だからこそ、2022のファイターズがキラッてほしい。
球場作って、金欠らしいから満員を祈るし、何かグッズ作って売ってくれないかな。ネットで買えるようにしてほしいな。野球以外ではあるけど、稲葉さんも新庄さんも、センスいいから、きっといい物をプロデュースしてくれそう!
新庄現役最後の試合の
解説栗山秀樹が後に日ハムの監督になって
栗山の後任として、この日の主役の新庄が今、次期日ハム監督として
名前が挙がっているのに不思議な運命を感じるな。
それにしてもダル、川上、福留みんな若いw
この頃みたいな熱気、勢い、そしてある種のカリスマ性みたいなものを備えたファイターズをまた見たい・・・
札幌ドームが愛されていた時代
ひちょりが新庄さんに駆け寄ったところで涙腺崩壊
またこのような熱気が日本中のスタジアムに戻ってくるとこを願ってます。
ハムファンです
ダメだ.......9回裏1アウトの後カメラで稲葉、新庄、稀哲、ダルビッシュ、小笠原、マック、賢介、中嶋と順番に出すシーンで鳥肌モノ.......涙出てきそうです
対戦前から怖かった中日を倒した正真正銘の最強軍団でした
WBCのような熱量。ファンも選手も実況も解説も。全てが最高
今と何が違うんだろうなあ
この満員の札幌ドーム、懐かしいなぁ。
この頃の選手が、ほぼ引退、第二の人生歩んでるのが感慨深い。
そして、新庄がBOSSとして戻って来ているのが、ホントに嬉しい。
それにしても、今でも体格変わらないのが凄いな。
ストイックなんでしょうね。カッコよくないとイヤだという拘りもあるだろうし。
2:23:44 打者稲葉が二軍監督ネクスト新庄が一軍監督になる2024年熱すぎる
頼むよもう一回…こんな熱いプレーを見せてくれ!!
今日、新庄監督がファン感謝デーに登場しましたね。06年懐かしいです。ありがとうございます。来年は優勝だい。
両チームとも今と真逆すぎる程、みんな華がありすぎる
確かに、今は若手が多いせいか
何故か地味に見える選手達
この頃は、個性豊かな選手が多くて
華がありましたね。
お互いスタメン強すぎて、涙が止まらない
ワイハムファン、今でもドラゴンズをライバルだと思っている
@@bokuwatabokuある意味まだライバル
@@慎太郎佐々木-y8uやめたれw
テレビで観戦してました。画面が揺れてました。今度は新庄監督で胴上げしてほしい❤
福留のレアな映像が見えるの最高すぎ。
up主に感謝
石川くんこの時6歳くらいかー
記憶あるん?
この試合を
生で見ていた事が未だに誇りです
羨ましいです
わしも
私もリアルタイムでした
この試合の日、たまたま札幌に出張してました。
ラーメン食べに行ったらお客さんも店員さん全員テレビに注目してたのでCMの合間にこっそり注文し、ホテルに戻る路上には人影が無く、すごい試合をやっているのだとようやく気づいてホテルで続き見てました。
なんか良い話だな
○年ぶりとかだと町中、野球に持ち切りだもんね。広島もそうだった。
こんなに素敵な~試合動画の配信ありがとうございます。懐かしい選手のお顔がまた見れるなんて…感激です 保存をポチッと押しました。
おはようございます、今朝の緊急動画も大変ありがとうございました!
良い時代だったよなー…
ファイターズにとっても、ドラゴンズにとっても………
この試合、見応えの塊かよ
2024年に見てますが感動します🎉
1:42:44 このセギノールのホームラン忘れられなくて数年に1回見にきてる
前の年が「BANG! BANG! バカンス!」、この年が「buzzer beater」、次の年が「弾丸ファイター」。もう一度SMAPのスポーツテーマソング聴きたいなぁ...。
この時代幼くて全然詳しくなかったけど日ハムと中日の試合が名勝負だった気がする。今2チームとも苦しんでるけどこの頃のようになって欲しい。
upありがとうございました。
駒大が準優勝、ハムが日本一とか熱すぎるな、この年
駒大苫小牧のことよな?
とにかく、2006年の北海道は熱い。
1998年の 松坂横浜高校優勝とマシンガン打線横浜日本一みたいだな
2016年日本ハムが日本一になった年は北海高校夏の甲子園準優勝
選手もコーチ陣もゲストも解説も全てが豪華!!
まさかおすすめに出てくるとは!!ヒルマン監督のインタビューはつい昨日のことの様に覚えてる😭
またこんな栄光時代が来てほしい!
この頃は内野席も立って応援してるから近年より全然声量出てる👍
この頃の川上憲伸はほんまかっこよかった
最終打席が日本シリーズ、そして日本一に。
これぞまさしく新庄劇場。
両チームのメンツがえぐい
日本野球の教科書のような試合内容
BIGBOSS新庄誕生おめでとう!!
引退試合が日本シリーズでしかもホームグラウンドであり、日本一。
そんな夢舞台で引退した男が監督として戻ってくる。
こんな漫画みたいな展開、だれが予想できるだろうか。凄すぎる
引退試合が日本一決定戦はエグい
なんか持ってるよなー
かた、
しかもホームグラウンド。
ホントに持ってますよ。
ダルビッシュ交代の時に外野から拍手する新庄かっこいいな。
外野3人でグローブ頭に乗せて喋ってるのも面白い。
正直この試合のフルのアップロードめっちゃ待ってました!
この試合は凄く思い出深いです!
他にもぜひ色々日本シリーズのフル動画上げて下さい!
I know im asking randomly but does anyone know a way to get back into an instagram account?
I was dumb forgot my password. I love any help you can offer me
ダメだ、これ見ると涙腺弱くなる😢
当時は最高のチームでしたね。
北広島の球場でも満員でいっぱいのファイターズが見れますように。
中日ファンとしてはこの年に優勝したかったよな〜!!!
スタメンが球団歴代ベストナインと言われても納得するメンツ
出てくる選手が豪華すぎるやろ
この実況の声好き
この浮き沈みを味わえるチームってのがファンの醍醐味なんやで もうちょい見ときや いきなり1番になるでぇ
たぶん
応援歌の聞こえ方というか、雰囲気というか、
当時のアナログテレビで見てた感じを思い出す。
すごく懐かしい。ありがとうございます。
清水アナ最初めっちゃ緊張してたのわかるなぁ、でも当時26歳で日本シリーズの実況を任せられたってことは相当信頼高かったんやろうなぁ
いやすごいね26歳とか
やっぱハムはこのユニフォームだよなぁ
1:42:33 セギ様のツーラン
2:26:10 稲葉さん、日本一を完全にたぐり寄せる一発
新庄監督として日本一に導く
凄いな〜1年後の今、本当に監督やってるよ。
シーズンワースト1位
@@nuko11664 今年は育成だろ
@@nuko11664 日ハムファンでもないのに新庄のニュース見て勝手に盛り上げてチームの状況も知らずに叩くの腹たつ
@@野筋 チームの状況もクソもエース格の投手もいない、打線をいつまで経っても固定できないなら優勝なんて絶対無理よ。
若い選手が多いから育成育成言われるけど、栗山は若い選手多い中で、積極的に若い西川とか杉谷とかを使って1年目でしっかり優勝してるからな。
ダルビッシュがまだ髭もない、爽やかなイケメンだ。
新庄は現役最後の最後までお祭り男だったな。現役を日本一を決めた試合のグラウンド上で締めくくれるなんて、これ以上の終わり方は無いだろうな。
あとヒルマン監督、自分より先に新庄たちを胴上げさせてあげるなんて良い監督じゃないか。
はいめ、たえかむ
声援が半端ない。マジ震える
この試合、小笠原の帽子と新庄のユニフォーム着て三塁側の席で見てたなあ。点入った時とか日本一決まった時は周りの知らない人たちとハイタッチして一緒にめっちゃ喜んで楽しかった。翌年二人ともいなくなっちゃって球場に何着てこうって思ってたっけな。
2023WBCにダルビッシュと当時解説の栗山さんが監督として出てるだけでもすごいのに優勝だもんな〜
これは、リアルタイムで観てたー
早くこういう風に満員御礼の日本シリーズ帰ってこないかなー!!!
ああああああ......
ありがとうございます。
ファイターズが北海道に来てくれて感謝.感謝.感謝
涙した新庄剛志でもう一度、というのは恐らく道民の誰もが思っているんでしょうか?
小学生の頃、テレビにかじりついて見てた。これぞ日本シリーズ。
この頃すでに一線級の活躍をしてるダルビッシュが、15年以上経ってもMLBでエース格なのって凄いよなぁ。
両チームに今まだ現役してるのはダルビッシュ以外に福留だけかな?
改めてそう考えるとやっぱり次元ちゃいますな、、、
@@luchoy6517 ^_^だ「す
@@luchoy6517 糸井も一応居る
ダルビッシュ皆んな打てなかったですね。
当時スプリットも封印してたの思いだしました。本人がスプリットは反則と言ってたと誰かから聞きました。
道民ワイ、強いファイターズを思い出し泣く
かかくあくくきかき2かかここかあ2くく
く2かかかくきかあくかかききかけかかきかかかかかき
くかかかきかかかきかかかけかくきくかあ
けかかあかかけかかかくかかききかきかか2かくかき
日ハム守備上手すぎる。
今じゃ考えられない泣
今年どっちも守備良くなってて嬉しい
この試合何回も見たくなるほど面白いし良い試合👍
この解説メンバー地味にいいな
きいてて心地いい
2:29:18 この辺りで谷繁が新庄に〝泣くな!真っ直ぐ行くぞ!″って言ってたんだよね。三振取りにボール気味に構えているけど
ダル高卒2年目とは思えない貫禄やな
引退試合が日シリってこんなんかっこよすぎるやん
しかもホームグラウンド…素敵なドラマです
鷹ファンだけど、この試合は泣く
あーあ 強いファイターズ 戻ってきてほしいなぁ
素晴らしい年、2006年はファイターズでずっと楽しかった年でした
巨人にいた岡島投手がいた驚き、ビッグボスや田中賢介、ダルビッシュ、ひちょり、稲葉さらにMichael小笠原セギノールなど夢のような年でした
新庄の最後の年の成績えぐいな、あの守備と肩だったら十分すぎる
4月の試合でホームラン2本打って引退表明やったな確か
0:17 オープニングの落合かっこよすぎ
小学校6年の時だ。この時のプロ野球は熱くて面白かった
初めまして、私もこの時小6でした。
川上憲伸のフォームはいつ見ても綺麗だ
打撃が苦手な川上や中継時代の岩瀬は打席に立つ可能性のないパリーグの方が集中して投げられそう。
川上憲伸が打撃が苦手!?
昔大の親日家の野球好きの方と話していて「Shinjoy、って言葉知ってるかい?メジャーには数年しかいなかったけど、僕は楽しそうにプレーする彼がお気に入りでね。イチと同時に初の日本人野手としてメジャーにきたが、イチと比較しちゃ駄目だ。イチが凄すぎただけで、彼の守備の巧さは評価されていた。バリーと仲良しでね、ハグする姿を見たよ。」この引退試合動画を見て、この言葉を思い出しました。
02:36:20
SHINJO(新庄剛志)とアレックス(アレックス・オチョア)は2002年のワールドシリーズにそれぞれサンフランシスコ・ジャイアンツとアナハイム・エンゼルスの選手として出場している(4勝3敗でエンゼルスが勝利)。
そして、2006年の日本シリーズにそれぞれ北海道日本ハムファイターズと中日ドラゴンズの選手として出場した(4勝1敗でファイターズが勝利)。