Look at THAT! THAT'S the way to travel! And them that go cruising on the big liners start moaning if it gets a bit rough. It's part of the adventure. I wish it had been more like this vid when I went to sea, instead it was always flat calm and really crap.
爆風大波でも平気な鳥さんのスペックが高すぎて尊敬しちゃう。
かなり操船上手いですね!
縦揺れはしても横揺れしないだけでかなり凄いです!
kunou ku % ótimo vídeo % enfrentar esse mar com muito vento, ate embarcações grandes forre perigo também pesco e medo e adrenalina.. Luís salvador ba
昔を思い出します。海鳥の飛ぶ高さからして強風には違いありませんが、漁船はもっと強風でも大丈夫です。流石に台風の暴風圏内は、揺れすぎて参ります。台風の進路を勘案して自船の針路を決めます。日頃ネジなど増し締めしておかないと、思わぬところが外れてしまいます。
別にこの地方これくらいは休風ではないです。でも少し吹くとこれくらいあれるんです。この時だって低気圧でも何でもないですがこれくらいの荒れるんです。本気でここが荒れたらこんなものじゃないです。伊達に日本三大海難難所ではないです。
No tiene maquina? O tiene un pésimo comando
流石、マグロ船の特攻隊ですね 私も漁師なのでわかりますが かなりの時化です(笑)浅瀬の三角波だけは気をつけてくださいね! 仙波に入ると大型船でも転覆してしまいますから
おつかれさまですね
銚子市民です!こんなに風が強いときでも漁業はしているんですね!(◎_◎;)
こんばんは、コメントありがとうございます。そうですね、底引き網漁船やこのような四国や九州宮崎辺りの小型マグロはえ縄漁船は出ていきますね。殆ど雨でもない限りこの場所へ自分は行きますが、これくらいなら平気で出港していきますね。巡視船になると更に強烈な波でも出ていきますね。多分慣れない人は内臓が飛び出るんではないかと思うほどになりますよ。経験上分かります。奈落の底へ落ちていくようです。(笑)
波の高さ5mはありますよね
凄いですね、私は耐えられずに酔います。
多分酔うと言うより内臓が飛び出しそうになると思います。(;^_^A 経験してるので確信を持って言えます。波に直角に突っ込むと船縁の左右が映画のスクリーンの様になります。その時の一瞬の縦Gは高速のエレーベーターなど比べ物にならないでしょう。でも漁師は甲板でまあこれ程の波では無いが平気で食事をしていますね。(笑)
真冬の日本海のシケでもスケソウの延縄なら普通に漁してますね🌊
延縄や流し網、底引き漁ならこれくらいは平気で漁は出来ますね。ところが巻き網漁は絶対に出来ません。網を掛けたら身動きが出来なくて波を回避することができないので、多分全国どこの巻き網漁船も絶対に操業はしないと思います。延縄や底引き漁は操業中にも動けるので波を回避出来るから操業しているんです。巻き網漁の漁船はこんな20トン余りのFRP製の延縄漁船とは違う10倍~15倍以上のトン数があるが、一度あの長い網を掛けたら身動きが取れないので、陸地で頬に少し強い風が当たる程度でも操業はしません。大昔からです俺が知る限りありません。操業中も動ける船のが強いですね、船の大きさは関係ないようです。
延縄なら何の問題はないですが、巻き網漁は命がけになりますね💦
Look at THAT! THAT'S the way to travel! And them that go cruising on the big liners start moaning if it gets a bit rough. It's part of the adventure. I wish it had been more like this vid when I went to sea, instead it was always flat calm and really crap.
ヤバいんじゃない???
これ。進んでないやん…
こんばんは、ガキの内から見ていますが、ここではこれくらい当たり前なんですよ、更に凄い時に巡視船は出て行きますよ。ヤバいですよたしかに。江戸幕府が400年余り前に開府していらい、1千を超す人が亡くなっています。昭和だけでも少し良くなって154人の人が亡くなっている、日本三大難所なんです。こんな波にビビっていたら漁師はお飯の食い上げなんですは!!
全く問題ないです。酷い時は川の真ん中で岩も無いのに20メートルほどの高波が立ち上がります。こいつにさえ乗らなけれな大丈夫ですね。
自分の父親はイカ釣り漁師なんですが、さすがにこの時化では漁に出ないですね😅
テレビで見てマグロ漁師はある程度の時化でも漁に出るのは知ってましたが、ここまでとは笑
漁師はほんとにかっこいいですね
マグロ漁も底引き網漁船「トロール」船などもこれくらいなら出て行きます。但し200トン~300トンクラスの巻き網漁船は大きくても漁には出ません。操業方法が全く違うので危険を伴うため出漁はしません。この大型漁船とは意外ともろく、あの魚で一番弱いと言われるイワシに海底へ引きずり込まれてしまう事もあるんです。と言う事です。
おほっー、こんなんチビりますわ…
漁師ってこんなもんよ
俺は北海道で漁師やってるけど、これはちょい危ないわ!!乗組員の気持ちも考えないと!!ただのイカレ船頭だべさ
銚子の入口は、風波が高いと19t型はケツが流されて、何回も入港するのに繰り返した覚え有ります
自分はここに住んでうん10年になりますが、一族郎党が殆どこの職に従事していました。沖から帰るとよく聞かされた言葉は川に接した港の出入港の難しさでした。まあ、我々が子供の時の頃の様に運河が無かった時代に比べれば可なり安全にはなったのですが、でも、まだまだ安全ではないですね。早く第三外港の大外から河口を通らず沖に出られるようにしてもらいたいですね。
ローリング~ピッチング見ていると凄いですよ💦
待てば海路の日和あり
こんな日に出るなんてさすがは縄船です😅
安全第一、船酔いです。
これくらいで船酔いしてたら漁師は飯の食い上げですね。((*`艸´)ウシシシ
海の呼吸 拾壱ノ型 時化。
高知県の船ですね。
カツオかな?(笑)
小型はえ縄漁船です、カツオ船ではありませ。
延縄船ですかね。
おそらく南方の漁場に向かうのでしょうか。
この小型延縄漁船は近海専門で漁をしています。20トン余りのFRP漁船では遠洋漁業は無理でしょう。彼らは九州・宮崎県や高知県から来て、殆ど一年中銚子港に専用の係留場を与えられて、年に二度ほど国に帰るだけです。気合入ってますよ!!
@@zero5555able これで小型なんですか!?延縄の船ってかなり大きんですね!
@@regariy6404 さん、これは小型マグロ延縄漁船でせいぜい20トンほどの大きさですが、約8人ほどが沖に出たら十分生活できるように今の漁船は出来ていますので、これはこれで近海でがんばっています。 Rega riy さんがおっしゃっているのは南方で操業している、300トン以上の大型船であり、近海はそれ程大きな延縄漁船は殆ど居ません。
少しくらい獲っても今や巻き網漁船に一網で近海物のマグロを獲られてしまうので、大型船は昔ながらの遠洋漁業です。今や巻き網漁船がマグロも一網打尽に網で獲っちゃいます。
これは小型の延縄漁船で近海の漁です。せいぜい20トンクラスでは南方へはいけないです。
@@zero5555able そうなんですね!自分の中の小型は5トン未満や99位だとおもってました!笑
Big waves!
延縄船はこの位の波なら余裕ですね。
言っとく。「余裕」なんて言葉
海に使うな。
@@37suzuki42 縄船の強さ知って言ってますか
@@37suzuki42 この人が素人でわかってないだけ縄船は爆弾低気圧でも島の影とかでやりすごすぐらい時化には強い
正直このぐらいの海なら10トン級の小船でも走れるよ
港口は浅いから余計に波がたつ
正直、海に余裕はないです、簡単なことが命取りになるので、操舵手だった親父は特に出船入船には気を使ったと申していました。
@@名無し-v7z7h そう、浅ければ浅いほど波が立ちます。ここでは茨城県が側のが浅いので常時白波は立っています。
高知の漁師はたくましいですよ
高知ばかりじゃないですよ、何処の漁師も根性入ってますよ。だってこの港の漁師はこの波を400年余り乗り越えてきた。そして1000人以上の遭難者を出してもこの河口を出て行きます。高知ばかりじゃない、ここに入港してくる漁師はみんな根性があると思うんですが。こんなくらいで怖がっていちゃ漁師にはなれないですからね。それに最近、高知の小型マグロはえ縄漁船は日本人が殆ど乗船していないです。全てインドネシア人です。日本人はどう見ても漁労長と機関長くらいな物ですよ。
kunou koufu そうですね
けどよく見てください
KOって船舶番号でしょう
KouchiのKOって意味なんです
だから高知の漁師はたくましいって言うたんです
@@西山龍-c5p さん、そうです、KOは高知船籍です。同じようにこの場所を、MZの船番の九州宮崎県の延縄漁船も同じことをしていると言いたかっただけです。まあ、こちらの捉え方が悪かったことはお詫び申し上げますが、ここのへ来たら、AMもFSもIGもCBその他の全ての漁船が同じように出漁して行くと言う事を言いたかっただけです。どこの漁師もたくましいです。
近海鮪船?よくテトラにぶつからなかったね!御安航を!
慣れたもので結構何とかなっていますね。(* ´艸`)クスクス
重心が高いから余計にだよね。
Y N 旋網船などと比べて上が軽いので重心は低いですよ。
ブリッジは、緑!
MZ?
MZとも沢山停泊していますが、この画像は高知のKOです。このMZとKOは銚子第一漁港が殆ど母港の様なもので、一年を通してこの停泊接岸場所専用で与えられて常駐の様にこの港に停泊しています。