珍しい複分岐器がある笹塚駅【京王新線が分岐】Three way switch of Sasazuka station

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 24

  • @nomuran66
    @nomuran66 2 ปีที่แล้ว +3

    本線への分岐がなぜ真っ直ぐじゃないのかと思ったら、クロス側と同時に通過できるような距離をとるためなんですね。
    省スペース化と運用効率化、見事に同時にクリアしている。

  • @justani
    @justani 2 ปีที่แล้ว +1

    ネトフリ映像一気見で疲れた後に、こちらですごく癒されました。
    軌間も広めでゆったり。いつもありがとうございます。

  • @user-ko6zj2rx1c
    @user-ko6zj2rx1c 2 ปีที่แล้ว +1

    名前は知っていましたが、実際の映像を見るのは、初めてのような気がします。笹塚駅は、設置スペースの関係で、複分岐器となるのですね。前後に距離がとれれば(シーサスが奥にできれば)、単純な構造で済むのに、やむを得ずという感じがわかります。
    珍しい光景、ありがとうございました。

  • @AlexandruLipan
    @AlexandruLipan ปีที่แล้ว +1

    Fun fact: Sasazuka station uses a 1372 mm gauge (scotch gauge) due reasons of interconnection with the now extinct Tokyo tramway, and from then to Toei Shinjuku line. All Keio lines, for extension, use this gauge, excluding Inokashira line.
    A regauging was considered, but this would mean locking important services for a while, so Keio simply decided to hop on the already running "strange gauge" train. This would facilitate also a 120 km/h suburban local service due to a more stable gauge.

  • @234567890qawsedrftgy
    @234567890qawsedrftgy 2 ปีที่แล้ว +4

    2010年までは通常の片開きとシーサスが設置されていて引き上げ線の有効長が8両だったんですよね

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 ปีที่แล้ว +1

      そうです。10両編成対応のため(有効長を確保するため)複分岐器に交換されました

    • @--3746
      @--3746 2 ปีที่แล้ว +1

      2線ある留置線の内、片方が8両まででもう片方が10両対応でした。
      8両対応の留置線に10両を入れてしまうという事故を起こしてしまったために、現在のような形に改修されました。

    • @mogurofukuzo10
      @mogurofukuzo10 ปีที่แล้ว

      @@--3746 なるほど! いま、引き上げ線が両方10両対応なのは、そのおかげだったのですね。長年の疑問が氷解しました。

  • @rch5055
    @rch5055 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは
    一時笹塚から初台まで通ってたので懐かしいですわ、ありがとうございます。
    動画で特に望遠の絵柄で見るとほんとポイント窮々だし勾配もすごいですね、特に幡ヶ谷の方、目が覚めました😅

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 ปีที่แล้ว

      こんばんは。望遠の圧縮効果で、少し強調された画面になっております。
      笹塚付近は都心に近く、利便性も高いので(道路の交通量を気にしなければ)住みやすそうな所だなぁと思っています

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline ปีที่แล้ว

    特急も笹塚駅に停車することになったのか。

  • @ferdinandoavianto1364
    @ferdinandoavianto1364 2 ปีที่แล้ว +1

    I try to make speed vid slower 0.25 x enable to watch the 3 way crossing…Thank you. If supposedly more complex the switching ways…certainly more interesting…again, Thank you.

  • @qzp01467
    @qzp01467 2 ปีที่แล้ว +2

    線路幅が広いからJR標準の狭軌なら普通のポイントで収まる土地に、入れようとすると無理があるんだろうね。

  • @COVID_24
    @COVID_24 2 ปีที่แล้ว +2

    これは狭い敷地内の留置線に10両編成をねじ込むための工夫なのでしょうか。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 ปีที่แล้ว +4

      そうですね。8両まで対応だった頃は約160メートルの有効長で間に合うのですが、
      10両編成対応となると約200メートルの有効長が必要です。約40メートルをどうにかして捻出する必要があり、複分岐器に交換して有効長を確保したようです。

  • @user-nu9gp1rb3e
    @user-nu9gp1rb3e ปีที่แล้ว

    阪急の塚口や宝塚で見たことがありますが、ここのもあった(^_^)

  • @user-nx9sg3lq5m
    @user-nx9sg3lq5m 2 ปีที่แล้ว

    複々線高架化で無くなる可能性高そうな複合分岐機

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 ปีที่แล้ว

    用地の節約になるけれど、保守は大変だな。

  • @mayokoyama4911
    @mayokoyama4911 ปีที่แล้ว

    上り方の渡り線はいつ使うんでしょうね?

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  ปีที่แล้ว

      以前のダイヤで、早朝に渡り線を通る「錆び取り運用」があったみたいですが、今のダイヤで渡り線を使っているのか分かりませんでした…

  • @towasato6909
    @towasato6909 2 ปีที่แล้ว

    新宿方面にある分岐機は使って無さそうですね‼️

    • @user-hb6xh3gl2c
      @user-hb6xh3gl2c 2 ปีที่แล้ว

      今は使ってるか分かりませんが、
      ダイヤ改正前は早朝に4番線から発着する各停新線新宿行が運転していたので、ポイントを渡っていました。それとは逆に、3番線発着の新宿行もありました。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 ปีที่แล้ว

    複分岐線路ってかつての青函連絡船、宇高連絡船のゲート手前にありましたね

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 2 ปีที่แล้ว

    この奇妙奇天烈な複分岐器と、新宿方にあるバッテン分岐器の労働格差が😆
    しかしながら、留置線の延長工事と見られる工事をしていることから、この複分岐器の故障リスクは京王も認識しているようですね。いつまで見られる分岐器でしょうか🤔
    欲を言えば、最後に地下線に潜った先にある旧初台駅ホームまで見たかったですが…本題とは外れますね😑