ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は70歳に成りますが…日々夜ジットストリームを聞いて居ましたけど…今聞くと懐かしくて涙が出てきますね😭
博之 本郷さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。仰る通りですね、懐かしいでしょう(笑)。
昭和46年に東京で浪人しているときに、夜中に城達也のナレーションでジェットストリームを聞いていました。19歳のときでしたが、今は70歳です。
@@久保田晃-h3h 当方 71歳 ロス在住44年、東京での学生時代を思いだします、深夜ジェットストリームを一人で聞きながら、将来の自分をいろいろと思い想像、愁いたものです、今思い出して、涙が思わず出てきます。現在 孫が3人ですが、あの頃の狭い6畳のアパートで聞いた、ジェットストリームは決して忘れることはないでしょう。
この曲は最高。何回も何回も聴いていても飽きないですね。そして、亡き城達也さんのナレーション。懐かしくて思わず涙します。
kouzou2396さん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。あの当時の番組は私達の宝物でしたね、懐かしい~。
ミスターロンリー 🎶歌も好きですが、 やはり此の曲は、フランク・プゥルセルですよねぇ 大好きな曲です 👍 🎶
ライラックさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですね、私も演奏のみが好きかも・・・(笑)。
なんとこのオーケスラを聴きに行きました。とても素敵でした🎉
福田京子さん、こんばんわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうですか、お気に入っていただけて嬉しいです
やっぱり、この楽曲が聞こえてくると城達也さんのイケおじボイスが、脳裏に蘇ってくる。
槍魔栗三助さん、こんにちわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうですか~、皆さん多分そうなんですね。
80才、私の葬式のBGはこの曲に決めました。多感な頃に出会い、思い出深い一曲です。
ポテトサラダさん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
私もほぼ毎日夜間飛行を想像しながらピアノを弾いたり聴いたり😂感動しています。葬送曲…いいですね
懐かしいですね。ジェットストリーム。当時住んでいた地域が山間でAMラジオが夜間聴きづらかった中、FMで放送されていたこの番組には本当に癒されました。渋い声優さんでもあるナビゲーターの城達也さんは湯の町別府の出身で、大分県で生まれた僕は親しみを感じていました。当時大分に民放FMはありませんでしたが、福岡との県境だったためFM福岡が良好に入っていました。
水浦頼康さん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですか、城 達也さんは大分だったのですね。とにかくあの頃はとても人気の番組でした。
@@noboru19473さん、当時はNHKのラジオ深夜便はまだ始まっていませんでした。それに民放FMのない地域も多く、隣県の電波を、アンテナを高く立てたり、多少雑音混じりでも聴いたという人も多いようです。
@@ポール守山 さん、そうでしたか、了解です。
「ジェットストリーム」のテーマ曲でお馴染みですね!
ねずこ さん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうですね~。
改めて聞くとベース、ミュートトランペット、コーラス、倍音の弦楽器、全ていいですね🎵特にトランペットが夜のシジマを表していると思います。🎶i will remember,
賓のジョージさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうですか~、耳を澄ましてお聴き頂いたのですね(笑)。
やっぱりこの曲ですよ。😏😌☺️💐👏👏👏👏おいらの青春色でした~😌
俊夫 酒井さん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
ボビー・ヴィントンの代表曲で、ジェットストリームのテーマ曲でしたね。ジェットストリームは学生時代に下宿の部屋でよく聴いていました。このジェットストリームをステレオで聞きたいがために神田の中古店でステレオレシーバーを手に入れたことを思い出します。この番組がきっかけで私はイージーリスニングに嵌って行きました。大変懐かしいです。フランク・プゥルセルの演奏は弦の音が繊細で大変美しいです。
Gemini1951さん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。仰る通りボビー・ヴィントンの曲ですね。私はレターメンのVHDを持っていたので彼らでよく聴きました。ジェット・ストリームは当時大変な人気でしたね。城 達也さんのナレーションにも魅せられて・・・。
この曲で始まる『Jet Stream』ってラジオ番組は私が寝てる時間に放送されてるので、なかなか聴く機会がない…。
ヒロミンさん、こんばんわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうなんですか~、私も最近は聴いていませんが。
城さんの声は渋かったねぇ、カッコよかった、飛行機みたいに天国に旅立っちやったからね。
Yoshihiko Suwaさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。もう随分前に成りますけど、飛行機に乗って天国へ旅立ちましたね~。
いい曲はいい永遠に🎶
松井広孝 さん、おはようございます。仰る通りです、不滅です(笑)。
🌃秋の夜長に急に此の曲がヒラメキ聴きたくなりTH-camで検索。今にも城達也さんの耳に優しい品のある、お声のナレーションが聴こえてきます。ステキな夜の、ひとときでした✨✨✨
大田順子さん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そろそろ、音楽や読書を本格的に楽しめる季節になりましたね。城 達也さんの声は本当に品のあるお声でした。
素晴らしいですね。日本を旅立ち、海外旅行をしている気分です。
blacklock1000さん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。お気に入っていただけて嬉しいです。
この曲に、ふさわしい映像ですね。『ミスター・ロンリ』聴くとナレーションを思いだしますよね。🫠深夜放送は、聴いたことがないけど、今でもラジオ番組は📻あるのかなぁ?(フランク・プールセル)の名曲ですね!
Sumiko さん、こんにちわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。城 達也さんのナレーション時代はよく聴きました。後にいろんな方が受け継いでいるようですが、生活パターンの変化もありズーッと聴いてはおりません。今でも「ジェットストリーム」は放送中みたいですが、でもよく知りません。背景の、最初と最後に出てくる JAL機の画像は私が関西空港で撮ったものです。随分前のものですが。
先日、久々ラジオで聴きました。福山雅治さんがナレーションをされてます。私はソフトな上品なお声の城達也さんが好きです💖唯一無二のナレーションです✨
@@大田順子-o1i さんお知らせ頂きありがとうございます。今は福山雅治さんが、なさってるんですね。深夜放送は聞いたことないですがTH-camで、城達也さんのナレーションを聞きました。とてもいいお声で魅了され好きになりました。
今日は。懐かしや、「ジェットストリーム」のテーマ曲に使われていましたね。城達也さんの声が聞こえて来る様な気がします。
Kotake Sadamitsuさん、こんにちわ。使われていました、ほんと懐かしいですね。私のチャンネルにフレデリック・ダールのヴァージョンもアップして有ります。これも仲々のものですよ!
この曲レターメンが歌ってましたね!4人くらいのグループで、とにかく歌声に魅了されました。何十年経っても色褪せない曲ですね😊
川村ふみさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。歌ってましたね~、私は彼らのビデオディスクを持っていますが再生機がなくなって見れません(笑)。因みにこの曲は1964年のボビー・ヴィントンのヒット曲、レターメンは1970年にカバーしました。
@@noboru19473 noboru様 返信ありがとうございます!レターメン3人でした! が、そこを指摘されないnoboru様の優しさを感じました。最近ユーチューブの音楽にはまり通勤時に聞いて気持ちをリラックスさせてます。ユーチューブの音楽に癒やされてる今日この頃です(^^) これからも素敵な曲をお待ちしています。
ミスター・ロンリー。若い頃良く口ずさんでいました。素敵なメロディですよね。背景の映像最高です✨行ってみたい所だらけですね。ありがとうございました🙇🙏✌️🎹🎼🎶💯💝🙏🙏🙏
rumiさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さってありがとうございます。どうしてもジェット・ストリームを思い出します。背景の最初と、最後のJAL機は関空で私が撮影したものですが、後の全ての物は手持ちの写真集(使用許可を得たもの)からのものです。
ボビーヴィントンのミスター ロンリーを昔は泣きながら聴いていました😂この曲も 泣ける程 美しい曲ですね😍ボビーの 美しい 裏声が重なってきます🎶大好きな曲を 有難う御座います💞
房代 谷本さん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。ボビー・ヴィントンですか、懐かしいですね。彼が歌って、後に沢山のカヴァーが・・・。私はレターメンの歌声でよく聴きました。今でも彼らのVHDを持っていますがVHDのプレイヤーを故障で廃棄。もう観る事(聴く事)が出来ません。そして、ジェット・ストリームのテーマーとして誰もが知る曲になりましたね。
@@noboru19473 様そうでした💘‼️ユーチューブで 真っ先に探して聴いたのはレターメンのコーラスでした😄どちらも 良いです😍有難う御座います💞
@@房代谷本 さん、おはようございます。そうですね、どちらも良いです。ここで、私のアップしたもう一曲を紹介します、下記のURLをクリック(タップ)して下さい。th-cam.com/video/JRkFtVj73-k/w-d-xo.html
る
@@noboru19473 すみません。手が 手が滑って🙏 ジェットストリームのって これだったんですね。今頃笑
やっぱりこのバージョンでしょ。
kintamaittakaさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
Mr lonely の 詞・曲が好きですだからオリジナルもどのバージョンも好きです
朗 長谷川さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
🍀 大黄河 🍀宗次郎さんの オカリナ演奏 美しくて綺麗な音色が何とも云えません。大好きな曲です。 ありがとう 💖💫
Jupiterさん、おはようございます。お元気に頑張ってますね~、ヒョットして間違って・・・。
@@noboru19473さんこんにちは😃noboruさんの所へいつてしまったのですね😂コメント書いているうちに、次の動画になってましたんです。探したのですが見つかりませんでした。迷惑かけてごめんなさいね😭それは元に戻す事は出来ないのでしょうね。
いや~素晴らしいです。やはりジェットストリームのOP曲はこのバージョンですよね♪今にも城達也さんのナレーションが聴こえてきそうです。最近のOPはチェロの独奏があったりで違和感ありありであまり。
JBLさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうなんですか、最近は聴いた事がないので・・・(笑)。
あぁ この曲〜。コメ欄で皆さんが触れていますが、Jストリーム!母が城達也氏が亡くなったと悲しそうに言ってたのを思いだしました。イケボですね。
Blue mountainさん、城達也さんが亡くなられてもう25年になりますね。皆さんショックだったと思いますよ。
丁度オーディオが流行って入る時でした。中学生からジェットストリームを聞き初めました。今年で65歳です。懐かしい曲です。🎉🎉😂
テスラ太郎。さん、こんにちわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そんな時代でしたね、番組をステレオのカセットデッキに録音し、後に編集をして楽しみました(笑)。
登様 奥野ございます おはようございます 懐かしいです ジェットストリームですね アップありがとうございました
奥野東 さん、おはようございます。ボビー・ヴィントンの代表曲ですね。でも、やはり我が日本ではプゥルセル=ジェットストリームですね(笑)。
ミスター ロンリー!古澤巌さんのバイオリン素晴らしい音色です🎵
カノエリ さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
確か1955年頃に録音のモノラルバージョンですね。ジェットストリームで採用されたステレオで再録音の方も聴きごたえがありましたが、オリジナルには何とも言えない往時の薫りがあります。
Ferdinand Grossmannさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですか、1955年のヴァージョンですか。アップの私が知らないなんて・・・(笑)。
ジェット.ストリーム、ラジオでも聞きました有名な曲ばかり!誕生日にCDの10枚セットを夫と娘からプレゼントされました!JALに登場して良く聞きますね。今でも眠り薬がわりにかけっぱなしで寝ます❗
多胡麗子 さんおはようございます。CD10枚は羨ましい~(笑)。私のジェットストリームはFM東京開局何周年かの記念盤とヨーロッパ(ロンドン)直行便記念のLP、演奏はフレデリック・ダール盤です。
有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆楽曲別にオーケストラも各々ですから原曲のままのサウンドです!ラジオで、ジェットストリーム、オールナイトニッポン、等々良く聞きましたね。音楽って精神安定剤の様なもの。?笑。年を重ねて~歌謡曲、演歌等も聞くように成りましたよ。笑。
城達也さんのナレーションが今にも聞こえてきそうです。
寺林洋之さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですね、聞こえてきますね~(笑)。
泣けます。
とにもかくにも大好きです‼
濱川幸子さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
この曲は大好きですが、海外旅行に行きたいとは思いません。珍しいですね「城さん」のナレーションが無いミスターロンリーは。
jozy end.さん、こんばんわ。「ミスタ・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そよ風に木の葉が靡く様な心地良い演奏ですねー
倉本八恵子さん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。マントヴァーニの演奏に確かに似てるかもしれませんね。この曲を聴くと城達也さんと当時のジェットストリームを思い出します。
@@noboru19473 返信有り難うございます本当城達也さん懐かしいですね。
ジェットストリームそして、城達也さんが大好きだった私…お陰様で7回の海外旅行を経験する事が出来ました…ジェット機💎✈️💎に乗って旅した時間は何ものにも代え難い至極のひとときでした…💖✈️💖
Miichanさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですか~、7回もお出掛けになりましたか。自慢じゃありませんが、私は1回も行った事が有りません(笑)。
@@noboru19473 様おはようございます…ご返信有難う御座いました。自慢に聞えると思いますが、イタリア、トルコ、ネパール、タイ(3回)、香港マカオ、特にイタリア🇮🇹の旅は最高に素晴らしかったです…機会が有りましたら、是非海外旅行をなさってみて下さいませ気が合う愛する人と行くべきです、楽しさ倍増、これ以上は無い幸せな思い出となりますので…💎✈️🌹🙏
@@Misha-mb2gh さん、こんにちわ。なるほど良いですね~、羨ましいです。機会が有ったら私も一度出掛けてみたいですね~。
高卒で大手電機メ-カ-へ就職しましたが、安い給料で40年も働かされるのに愕然として1年で辞め浪人をしました勉強しながらミスタ-ロンリ-をきいておりましたあれから50年今は病院のベッドで聴いています
中浦敦司さん、こんばんわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうでしたか~、しかし今病院のベッドとは・・・。
素敵な曲です😢
えみさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さってありがとうございます。でしょう~(笑)。
パリは今午後三時、モンマルトルの丘で恋人を待つパリジェンヌもこの曲を聞いているかもしれません(笑)
遠藤泉さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。現在は(返信時間)、パリーは30日の21時35分です(笑>
昨日FMの深夜ラジオで ボビー・ヴントンと この曲と2曲聴き比べが有りました。どちらも 痺れました(私は こちらです。)偶然とても 嬉しいです。noboru様 有り難うございました。
Mikiさん、こんにちわ。えっ、そんな事をしていましたか!ボビー・ヴィントンの歌は確か全米で1位にランクされました。しかし私達にとってこの曲はジェット・ストリームの印象が強く、インストメンタルに耳が傾きますね(笑)。
@@noboru19473 名曲ですよね…。 最近食べ歩き??です😆。今日も お仕事 ご苦労様でした。
遠い地平線が消えて深々とした夜の闇に心を休める時遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は弛みない宇宙の営みを告げています満点の星を頂く果てしない光の海を豊かに流れゆく風に心を開けば煌めく星座の物語も聞こえてくる夜の静寂のなんと饒舌なことでしょうか光と影の境に消えていった遥かな地平線も瞼に浮かんでまいりますこれからの1時間月曜から金曜までの毎晩日本航空があなたにお送りする音楽の定期便JET STREEM皆さまの夜間飛行のお供をいたしますパイロットは私、城達也です
hidekazuno1さん、こんばんわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
ワァー懐かしいナレーション!!!今にも城達也さんのお声が聴こえて来そうです🌃✈️
>遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は、限りない宇宙の営みを告げています。満点の星を頂く果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂のなんと饒舌なことでしょうか。光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。これからのひと時、月曜から金曜の毎晩、あなたにお送りする音楽の定期便「JET STREAM」。このBGMが流れるたびに、上記のナレーションが条件反射的に脳裏を過ってしまうのは私だけだろうか…❓
鈴木元さん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。いいえ、殆どの人が多分そうでしょう~。
ミスターロンリーの曲に合わせて素敵な海外旅行✈️出来ましたー😊💕
せつ子 片山さん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですか、旅行もして貰えましたか~。嬉しいです。
@@noboru19473 わたしもうれしい
@@せつ子片山 さん、こんばんわ。ありがとう(笑)。
フランク・プゥルセルのコンサートに行きました。一緒に写真を撮りました。そして、指揮の楽譜にサインしたものを頂きました。宝です。
Various Music.007さん、こんばんわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。えっ!そうなんですか~、それは宝物ですね。
2000年11月12日はフランス音楽界の巨匠だったFranck Pourcelが87歳で亡くなった日です!Paul MauriatやRaymond Lfevreの先輩でもありました!
Tractor Big Rigさん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうでしたか、今日が命日でしたか。
この曲、誰がつくつたのだろう~いい♬~メロディーだな~…よーロツパの人かな~~
丸岡修さん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。曲の作詞、作曲はボビー・ヴィントン、ジーン・アランです。
関西では「ジェットストリーム」と言うより、FM大阪の放送終了テーマと言うイメージが強い曲です。この曲をバックに、女性アナウンサーのちょっとセクシーな声に、当時中学生だった私は胸ときめかせたものでした。
qwqw636さん、こんにちわ。「ミスターロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうでしたか~。
私は深夜放送はFM派でした。月曜日から金曜日の午前零時は音楽の定期便に搭乗して夢幻飛行を満喫しました。夜間飛行のパイロットは城達也さんだけです。
鈴木一満 さん、こんばんわ。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうでしたね~(笑)。
最も馴染んだ演奏。
もとむらこういちさん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
此の曲を聴くと城たくやさんが出て来る様な気がして…😭😭
博之 本郷さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。出てきますね(笑)。
ジェットストリームと秋葉原のガード下の部品屋の商品のスピーカーから流れていたのが忘れられません。高音がきれいだなあって思った。
hariさん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうでしたか~。
中部国際空港セントレアからフライトする、国際線のJAL機の映像が待たれます。
奥村久生さん、おはようございます。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
Thanks.あ〜ぁ。フランス共和国の首都のパリの雰囲気が、よく出ているわぁ。パリに遊学した日々が、懐かしく思出だされるわぁ。楽器もアコーディオンが、フランスの地に合っています。
十蘭コメントさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうでしたね、彼はフランスの作曲家、指揮者でしたね。
私は俳優のレイモンドラブロックが歌ってるいるレコード盤を持ってたんだけどすごく良かった
なかのまさのりさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうですか、彼も歌っていましたか~。
この曲が気に入ってプールセルのLPを買ってしまった記憶がある。マントバーニーは粘りがあり101はイマイチでプールセルは爽やかだった。後年カラベリやモーリアのLPを買ったが青春時代に重なるのはプールセルだなあ。
高橋司さん、こんにちわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。やはりプゥルセルですか~。
Thanks. 日航の国際線ですね。
奥村久生さん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。背景の最初の日航機の写真、私が関西空港で撮ったものです。
ガッレリア、東京の近くの某夢の国で見たような気がするが…
夕陽に照り映えてさん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうですか~。
日本航空が皆様にお届けする ジェットストリーム、、^^
はぎわらまさあきさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
原曲が良いしね。団塊の世代はイージーリスニング世代でもあるしね。
瀬田哲夫さん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。そうですね~(笑)。
中学の時に靭帯剥離して野球もろくに出来なくて退屈の極みだったけど、暇つぶしにラジオ付けてたら流れてたよねぇ おかげで夜更かしする事が多くなったけどあの時は伊武雅刀氏から大沢たかお氏に入れ替わる前後だったな
南斗無情断迅KENさん、こんばんわ。「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。そうでしたか、私は城 達也さんの時ですね。
ナイナイのANNのジャネットを思い出すわw
うちのねこはたぬきっぽいさん、おはようございます。ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さってあrが等ございます。
薬缶非行のパイロットは、私…………でした。
アンコインコウンコエンコオンコ。アンコインコウンコエンコオンコ。さん、おはようございます。「ミスターロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
私は70歳に成りますが…日々夜ジットストリームを聞いて居ましたけど…今聞くと懐かしくて涙が出てきますね😭
博之 本郷さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
仰る通りですね、懐かしいでしょう(笑)。
昭和46年に東京で浪人しているときに、夜中に城達也のナレーションでジェットストリームを聞いていました。19歳のときでしたが、今は70歳です。
@@久保田晃-h3h
当方 71歳 ロス在住44年、東京での学生時代を思いだします、深夜ジェットストリームを一人で聞きながら、将来の自分をいろいろと思い想像、愁いたものです、今思い出して、涙が思わず出てきます。現在 孫が3人ですが、あの頃の狭い6畳のアパートで聞いた、ジェットストリームは決して忘れることはないでしょう。
この曲は最高。何回も何回も聴いていても飽きないですね。そして、亡き城達也さんのナレーション。懐かしくて思わず涙します。
kouzou2396さん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
あの当時の番組は私達の宝物でしたね、懐かしい~。
ミスターロンリー 🎶
歌も好きですが、 やはり此の曲は、フランク・プゥルセルですよねぇ 大好きな曲です 👍 🎶
ライラックさん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですね、私も演奏のみが好きかも・・・(笑)。
なんとこのオーケスラを聴きに行きました。とても素敵でした🎉
福田京子さん、こんばんわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうですか、お気に入っていただけて嬉しいです
やっぱり、この楽曲が聞こえてくると城達也さんのイケおじボイスが、脳裏に蘇ってくる。
槍魔栗三助さん、こんにちわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうですか~、皆さん多分そうなんですね。
80才、私の葬式のBGはこの曲に決めました。多感な頃に出会い、思い出深い一曲です。
ポテトサラダさん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
私もほぼ毎日夜間飛行を想像しながらピアノを弾いたり聴いたり😂感動しています。葬送曲…いいですね
懐かしいですね。ジェットストリーム。当時住んでいた地域が山間でAMラジオが夜間聴きづらかった中、FMで放送されていたこの番組には本当に癒されました。渋い声優さんでもあるナビゲーターの城達也さんは湯の町別府の出身で、大分県で生まれた僕は親しみを感じていました。当時大分に民放FMはありませんでしたが、福岡との県境だったためFM福岡が良好に入っていました。
水浦頼康さん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですか、城 達也さんは大分だったのですね。
とにかくあの頃はとても人気の番組でした。
@@noboru19473さん、当時はNHKのラジオ深夜便はまだ始まっていませんでした。それに民放FMのない地域も多く、隣県の電波を、アンテナを高く立てたり、多少雑音混じりでも聴いたという人も多いようです。
@@ポール守山 さん、そうでしたか、了解です。
「ジェットストリーム」のテーマ曲でお馴染みですね!
ねずこ さん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうですね~。
改めて聞くとベース、ミュートトランペット、コーラス、倍音の弦楽器、全ていいですね🎵特にトランペットが夜のシジマを表していると思います。🎶i will remember,
賓のジョージさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうですか~、耳を澄ましてお聴き頂いたのですね(笑)。
やっぱりこの曲ですよ。😏😌☺️💐👏👏👏👏おいらの青春色でした~😌
俊夫 酒井さん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
ボビー・ヴィントンの代表曲で、ジェットストリームのテーマ曲でしたね。ジェットストリームは学生時代に下宿の部屋でよく聴いていました。このジェットストリームをステレオで聞きたいがために神田の中古店でステレオレシーバーを手に入れたことを思い出します。この番組がきっかけで私はイージーリスニングに嵌って行きました。大変懐かしいです。
フランク・プゥルセルの演奏は弦の音が繊細で大変美しいです。
Gemini1951さん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
仰る通りボビー・ヴィントンの曲ですね。
私はレターメンのVHDを持っていたので彼らでよく聴きました。
ジェット・ストリームは当時大変な人気でしたね。
城 達也さんのナレーションにも魅せられて・・・。
この曲で始まる『Jet Stream』ってラジオ番組は私が寝てる時間に放送されてるので、なかなか聴く機会がない…。
ヒロミンさん、こんばんわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうなんですか~、私も最近は聴いていませんが。
城さんの声は渋かったねぇ、カッコよかった、飛行機みたいに天国に旅立っちやったからね。
Yoshihiko Suwaさん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
もう随分前に成りますけど、飛行機に乗って天国へ旅立ちましたね~。
いい曲はいい永遠に🎶
松井広孝 さん、おはようございます。
仰る通りです、不滅です(笑)。
🌃秋の夜長に急に此の曲がヒラメキ聴きたくなりTH-camで検索。
今にも城達也さんの耳に優しい品のある、お声のナレーションが聴こえてきます。ステキな夜の、ひとときでした✨✨✨
大田順子さん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そろそろ、音楽や読書を本格的に楽しめる季節になりましたね。
城 達也さんの声は本当に品のあるお声でした。
素晴らしいですね。日本を旅立ち、海外旅行をしている気分です。
blacklock1000さん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
お気に入っていただけて嬉しいです。
この曲に、ふさわしい映像ですね。『ミスター・ロンリ』聴くとナレーションを思いだしますよね。🫠
深夜放送は、聴いたことがないけど、今でもラジオ番組は📻あるのかなぁ?
(フランク・プールセル)の名曲ですね!
Sumiko さん、こんにちわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
城 達也さんのナレーション時代はよく聴きました。
後にいろんな方が受け継いでいるようですが、生活パターンの変化もありズーッと聴いてはおりません。
今でも「ジェットストリーム」は放送中みたいですが、でもよく知りません。
背景の、最初と最後に出てくる JAL機の画像は私が関西空港で撮ったものです。随分前のものですが。
先日、久々ラジオで聴きました。福山雅治さんがナレーションをされてます。私はソフトな上品なお声の城達也さんが好きです💖唯一無二のナレーションです✨
@@大田順子-o1i さん
お知らせ頂きありがとうございます。今は福山雅治さんが、なさってるんですね。深夜放送は聞いたことないですがTH-camで、城達也さんのナレーションを聞きました。とてもいいお声で魅了され好きになりました。
今日は。
懐かしや、「ジェットストリーム」のテーマ曲に使われていましたね。
城達也さんの声が聞こえて来る様な気がします。
Kotake Sadamitsuさん、こんにちわ。
使われていました、ほんと懐かしいですね。
私のチャンネルにフレデリック・ダールのヴァージョンもアップして有ります。
これも仲々のものですよ!
この曲レターメンが歌ってましたね!4人くらいのグループで、とにかく歌声に魅了されました。何十年経っても色褪せない曲ですね😊
川村ふみさん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
歌ってましたね~、私は彼らのビデオディスクを持っていますが再生機がなくなって見れません(笑)。
因みにこの曲は1964年のボビー・ヴィントンのヒット曲、レターメンは1970年にカバーしました。
@@noboru19473
noboru様 返信ありがとうございます!
レターメン3人でした!
が、そこを指摘されないnoboru様の優しさを感じました。
最近ユーチューブの音楽にはまり通勤時に聞いて気持ちをリラックスさせてます。ユーチューブの音楽に癒やされてる今日この頃です(^^) これからも素敵な曲をお待ちしています。
ミスター・ロンリー。若い頃良く口ずさんでいました。素敵なメロディですよね。背景の映像最高です✨行ってみたい所だらけですね。ありがとうございました🙇🙏✌️🎹🎼🎶💯💝🙏🙏🙏
rumiさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さってありがとうございます。
どうしてもジェット・ストリームを思い出します。
背景の最初と、最後のJAL機は関空で私が撮影したものですが、後の全ての物は
手持ちの写真集(使用許可を得たもの)からのものです。
ボビーヴィントンの
ミスター ロンリーを
昔は泣きながら聴いていました😂
この曲も 泣ける程 美しい曲ですね😍
ボビーの 美しい 裏声が重なってきます🎶
大好きな曲を 有難う御座います💞
房代 谷本さん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
ボビー・ヴィントンですか、懐かしいですね。
彼が歌って、後に沢山のカヴァーが・・・。
私はレターメンの歌声でよく聴きました。
今でも彼らのVHDを持っていますがVHDのプレイヤーを故障で廃棄。
もう観る事(聴く事)が出来ません。
そして、ジェット・ストリームのテーマーとして誰もが知る曲になりましたね。
@@noboru19473 様そうでした💘‼️
ユーチューブで 真っ先に
探して聴いたのは
レターメンのコーラスでした😄
どちらも 良いです😍
有難う御座います💞
@@房代谷本 さん、おはようございます。
そうですね、どちらも良いです。
ここで、私のアップしたもう一曲を紹介します、下記のURLをクリック(タップ)して下さい。
th-cam.com/video/JRkFtVj73-k/w-d-xo.html
る
@@noboru19473 すみません。手が 手が滑って🙏 ジェットストリームのって これだったんですね。今頃笑
やっぱりこのバージョンでしょ。
kintamaittaka
さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
Mr lonely の 詞・曲が好きです
だからオリジナルも
どのバージョンも好きです
朗 長谷川さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
🍀 大黄河 🍀
宗次郎さんの オカリナ
演奏 美しくて綺麗な音色が何とも云えません。
大好きな曲です。 ありがとう 💖💫
Jupiterさん、おはようございます。
お元気に頑張ってますね~、
ヒョットして間違って・・・。
@@noboru19473さん
こんにちは😃
noboruさんの所へいつてしまったのですね😂
コメント書いているうちに、次の動画になってましたんです。探したのですが見つかりませんでした。迷惑かけてごめんなさいね😭
それは元に戻す事は出来ないのでしょうね。
いや~素晴らしいです。
やはりジェットストリームのOP曲はこのバージョンですよね♪
今にも城達也さんのナレーションが聴こえてきそうです。
最近のOPはチェロの独奏があったりで違和感ありありであまり。
JBLさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうなんですか、最近は聴いた事がないので・・・(笑)。
あぁ この曲〜。コメ欄で皆さんが触れていますが、Jストリーム!母が城達也氏が亡くなったと悲しそうに言ってたのを思いだしました。イケボですね。
Blue mountainさん、城達也さんが亡くなられてもう25年になりますね。
皆さんショックだったと思いますよ。
丁度オーディオが流行って入る時でした。中学生からジェットストリームを聞き初めました。今年で65歳です。懐かしい曲です。🎉🎉😂
テスラ太郎。さん、こんにちわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そんな時代でしたね、番組をステレオのカセットデッキに録音し、後に編集をして楽しみました(笑)。
登様 奥野ございます おはようございます 懐かしいです ジェットストリームですね アップありがとうございました
奥野東 さん、おはようございます。
ボビー・ヴィントンの代表曲ですね。
でも、やはり我が日本ではプゥルセル=ジェットストリームですね(笑)。
ミスター ロンリー!
古澤巌さんのバイオリン素晴らしい音色です🎵
カノエリ さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
確か1955年頃に録音のモノラルバージョンですね。
ジェットストリームで採用されたステレオで再録音の方も聴きごたえがありましたが、オリジナルには何とも言えない往時の薫りがあります。
Ferdinand Grossmannさん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですか、1955年のヴァージョンですか。
アップの私が知らないなんて・・・(笑)。
ジェット.ストリーム、ラジオでも聞きました有名な曲ばかり!誕生日に
CDの10枚セットを夫と娘からプレゼントされました!JALに登場して
良く聞きますね。今でも眠り薬がわりにかけっぱなしで寝ます❗
多胡麗子 さんおはようございます。
CD10枚は羨ましい~(笑)。
私のジェットストリームはFM東京開局何周年かの記念盤とヨーロッパ(ロンドン)直行便記念のLP、演奏はフレデリック・ダール盤です。
有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
楽曲別にオーケストラも各々ですから原曲のままのサウンドです!
ラジオで、ジェットストリーム、オールナイトニッポン、等々
良く聞きましたね。音楽って精神安定剤の様なもの。?笑。
年を重ねて~歌謡曲、演歌等も聞くように成りましたよ。笑。
城達也さんのナレーションが今にも聞こえてきそうです。
寺林洋之さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですね、聞こえてきますね~(笑)。
泣けます。
とにもかくにも大好きです‼
濱川幸子さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
この曲は大好きですが、海外旅行に行きたいとは思いません。
珍しいですね「城さん」のナレーションが無いミスターロンリーは。
jozy end.
さん、こんばんわ。
「ミスタ・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そよ風に木の葉が靡く様な心地良い演奏ですねー
倉本八恵子さん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
マントヴァーニの演奏に確かに似てるかもしれませんね。
この曲を聴くと城達也さんと当時のジェットストリームを思い出します。
@@noboru19473 返信有り難うございます本当城達也さん懐かしいですね。
ジェットストリームそして、城達也さんが大好きだった私…お陰様で7回の海外旅行を経験する事が出来ました…ジェット機💎✈️💎に乗って旅した時間は何ものにも代え難い至極のひとときでした…💖✈️💖
Miichanさん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですか~、7回もお出掛けになりましたか。
自慢じゃありませんが、私は1回も行った事が有りません(笑)。
@@noboru19473 様
おはようございます…ご返信有難う御座いました。自慢に聞えると思いますが、イタリア、トルコ、ネパール、タイ(3回)、香港マカオ、特にイタリア🇮🇹の旅は最高に素晴らしかったです…機会が有りましたら、是非海外旅行をなさってみて下さいませ
気が合う愛する人と行くべきです、楽しさ倍増、これ以上は無い幸せな思い出となりますので…💎✈️🌹🙏
@@Misha-mb2gh さん、こんにちわ。
なるほど良いですね~、羨ましいです。
機会が有ったら私も一度出掛けてみたいですね~。
高卒で大手電機メ-カ-へ就職しましたが、安い給料で40年も働かされるのに愕然として1年で辞め浪人をしました
勉強しながらミスタ-ロンリ-をきいておりました
あれから50年今は病院のベッドで聴いています
中浦敦司さん、こんばんわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたか~、しかし今病院のベッドとは・・・。
素敵な曲です😢
えみさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さってありがとうございます。
でしょう~(笑)。
パリは今午後三時、モンマルトルの丘で恋人を待つパリジェンヌもこの曲を聞いているかもしれません(笑)
遠藤泉さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
現在は(返信時間)、パリーは30日の21時35分です(笑>
昨日FMの深夜ラジオで ボビー・ヴントンと この曲と2曲聴き比べが有りました。
どちらも 痺れました(私は こちらです。)
偶然とても 嬉しいです。
noboru様 有り難うございました。
Mikiさん、こんにちわ。
えっ、そんな事をしていましたか!
ボビー・ヴィントンの歌は確か全米で1位にランクされました。
しかし私達にとってこの曲はジェット・ストリームの印象が強く、インストメンタルに耳が傾きますね(笑)。
@@noboru19473
名曲ですよね…。
最近食べ歩き??です😆。
今日も お仕事
ご苦労様でした。
遠い地平線が消えて
深々とした夜の闇に心を休める時
遥か雲海の上を
音もなく流れ去る気流は
弛みない宇宙の営みを告げています
満点の星を頂く
果てしない光の海を
豊かに流れゆく風に心を開けば
煌めく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂の
なんと饒舌なことでしょうか
光と影の境に消えていった
遥かな地平線も
瞼に浮かんでまいります
これからの1時間
月曜から金曜までの毎晩
日本航空が
あなたにお送りする
音楽の定期便
JET STREEM
皆さまの
夜間飛行のお供をいたしますパイロットは
私、城達也です
hidekazuno1さん、こんばんわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
ワァー懐かしいナレーション!!!
今にも城達也さんのお声が聴こえて来そうです🌃✈️
>遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は、限りない宇宙の営みを告げています。
満点の星を頂く果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂のなんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
これからのひと時、月曜から金曜の毎晩、あなたにお送りする音楽の定期便「JET STREAM」。
このBGMが流れるたびに、上記のナレーションが条件反射的に脳裏を過ってしまうのは私だけだろうか…❓
鈴木元さん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
いいえ、殆どの人が多分そうでしょう~。
ミスターロンリーの曲に合わせて素敵な海外旅行✈️出来ましたー😊💕
せつ子 片山さん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですか、旅行もして貰えましたか~。
嬉しいです。
@@noboru19473 わたしもうれしい
@@せつ子片山 さん、こんばんわ。
ありがとう(笑)。
フランク・プゥルセルのコンサートに行きました。一緒に写真を撮りました。
そして、指揮の楽譜にサインしたものを頂きました。宝です。
Various Music.007さん、こんばんわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
えっ!そうなんですか~、それは宝物ですね。
2000年11月12日はフランス音楽界の巨匠だったFranck Pourcelが87歳で亡くなった日です!Paul MauriatやRaymond Lfevreの先輩でもありました!
Tractor Big Rigさん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたか、今日が命日でしたか。
この曲、誰がつくつたのだろう~いい♬~メロディーだな~…よーロツパの人かな~~
丸岡修さん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
曲の作詞、作曲はボビー・ヴィントン、ジーン・アランです。
関西では「ジェットストリーム」と言うより、FM大阪の放送終了テーマと言うイメージが強い曲です。
この曲をバックに、女性アナウンサーのちょっとセクシーな声に、当時中学生だった私は胸ときめかせたものでした。
qwqw636さん、こんにちわ。
「ミスターロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたか~。
私は深夜放送はFM派でした。月曜日から金曜日の午前零時は音楽の定期便に搭乗して夢幻飛行を満喫しました。
夜間飛行のパイロットは城達也さんだけです。
鈴木一満 さん、こんばんわ。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたね~(笑)。
最も馴染んだ演奏。
もとむらこういちさん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
此の曲を聴くと城たくやさんが出て来る様な気がして…😭😭
博之 本郷さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
出てきますね(笑)。
ジェットストリームと秋葉原のガード下の部品屋の商品のスピーカーから流れていたのが忘れられません。
高音がきれいだなあって思った。
hariさん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたか~。
中部国際空港セントレアからフライトする、国際線のJAL機の映像が待たれます。
奥村久生さん、おはようございます。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
Thanks.
あ〜ぁ。フランス共和国の首都のパリの雰囲気が、よく出ているわぁ。
パリに遊学した日々が、懐かしく思出だされるわぁ。
楽器もアコーディオンが、フランスの地に合っています。
十蘭コメントさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたね、彼はフランスの作曲家、指揮者でしたね。
私は俳優のレイモンドラブロックが歌ってるいるレコード盤を持ってたんだけどすごく良かった
なかのまさのりさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうですか、彼も歌っていましたか~。
この曲が気に入ってプールセルのLPを買ってしまった記憶がある。
マントバーニーは粘りがあり101はイマイチでプールセルは爽やかだった。
後年カラベリやモーリアのLPを買ったが青春時代に重なるのはプールセルだなあ。
高橋司さん、こんにちわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
やはりプゥルセルですか~。
Thanks. 日航の国際線ですね。
奥村久生さん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
背景の最初の日航機の写真、私が関西空港で撮ったものです。
ガッレリア、東京の近くの某夢の国で見たような気がするが…
夕陽に照り映えてさん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうですか~。
日本航空が皆様にお届けする ジェットストリーム、、^^
はぎわらまさあきさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
原曲が良いしね。団塊の世代はイージーリスニング世代でもあるしね。
瀬田哲夫さん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さって有難うございます。
そうですね~(笑)。
中学の時に靭帯剥離して野球もろくに出来なくて退屈の極みだったけど、暇つぶしにラジオ付けてたら流れてたよねぇ おかげで夜更かしする事が多くなったけど
あの時は伊武雅刀氏から大沢たかお氏に入れ替わる前後だったな
南斗無情断迅KENさん、こんばんわ。
「ミスター・ロンリー」をお聴き下さって有難うございます。
そうでしたか、私は城 達也さんの時ですね。
ナイナイのANNのジャネットを思い出すわw
うちのねこはたぬきっぽいさん、おはようございます。
ミスター・ロンリー(フランク・プゥルセル)をお聴き下さってあrが等ございます。
薬缶非行のパイロットは、私…………でした。
アンコインコウンコエンコオンコ。アンコインコウンコエンコオンコ。さん、おはようございます。
「ミスターロンリー」をお聴き下さって有難うございます。