iPhoneとAndroidの違いを具体的に解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 1K

  • @TOMOMI3
    @TOMOMI3 3 ปีที่แล้ว +76

    【目次】
    00:00 iPhoneとAndroidの違い徹底解説
    00:15 目次の説明
    -----------------------------------------------------------------------
    00:43 スマートフォン、スマホ、ガラケーとは?
    02:49 フィーチャーフォン(スマートフォンの前の携帯電話の総称)
    03:13 タブレット(スマートフォンの画面を大きくしたもの)
    -----------------------------------------------------------------------
    03:27 iPhone(アイフォン)とAndroid(アンドロイド)とは?
    03:33 iPhoneの特徴(apple社のロゴマーク)
    03:50 Androidとは(※Google社のOSの名前)
    05:16 スマートフォン自体が「Android」ではない(Xperia、Galaxy)
    05:53 iPhoneのOSは「iOS(アイオーエス)」
    06:04 iPhoneとAndroidは、なぜ区別されるのか?
    08:00 Androidの格安スマホとは
    08:46 Androidは高い機種と安い機種がある理由
    10:10 iPhoneとAndroidの特徴
    12:53 iPhoneとAndroidの使っている人の割合
    13:44 iPhoneとAndroidのどっちがオススメか
    15:35 それぞれの購入方法
    16:33 本体だけ欲しい場合
    -----------------------------------------------------------------------
    17:49 次回の予告

    • @trentondash6739
      @trentondash6739 3 ปีที่แล้ว +1

      instablaster...

    • @平井明-f1u
      @平井明-f1u 3 ปีที่แล้ว

      iOSやAndroidにトロンosが使われているのかを知りたいです。

    • @akito-z1z
      @akito-z1z หลายเดือนก่อน +1

      貴方の喋り、早口すぎます。私のような、高齢者は凄く聞きづらい。もう少しゆっくり話して下さい

    • @TOMOMI3
      @TOMOMI3 หลายเดือนก่อน

      @@akito-z1z さま
      スピードが速くて聞きづらいということで、1つの方法ですが、「動画の再生スピードを遅くする」
      という方法があるので、下記をお試しくださいm(__)m
      ①動画の画面の右下の右側から4番目の歯車マーク(設定)をクリックする
      ②開いた画面の上から4番目の「再生速度」をクリックする
      ③「0.75」をクリックする
      ④動画を再生する

    • @隅田とし
      @隅田とし หลายเดือนก่อน +2

      確かに昔はiPhoneは直感的に使えると言われていましたが今はそんなに変わらなくなってきたと思います。
      私は今はiPhoneユーザー
      です。元々長い間、Android、ソニーユーザーでしたが思うところあり6年前にアップルに替えました。
      Android機はiPhoneより色々カスタマイズがiPhoneよりできると思います。
      ただ大きな違いはiPhoneはiosとハードとしてのiPhoneが同じアップルが開発していることです。
      その為アップルサポートをはサポートがとても細やかで便利に利用できることです。
      Androidからアップルに乗り換えた理由がここにあります。Android機はハードとソフトとしてのAndroidが別々になっているため、問題が起きた時、通信会社、機種製造メーカー、そしてGoogleと問題の所在がはっきりせず、ひどい時は責任の転嫁が起こります。
      またAndroid機、osとしてのAndroidのバージョンやそのアップデート保証期間がバラバラです。
      ここも、私がAndroid機から離れた理由の一つです。
      アップルはiosのアップデートがアップルからのみ行われるので対応機種ならどれでも最新のosになります。(ただし古いiPhoneの機種はサポートが終わっているものもありますが、アップルのosは5-7年でAndroid機種より長い場合が多いです)
      それとこれは余談ですが、iPhoneは下取りや売却価格が一般的にAndroid機より高いです。ですので、元のiPhoneは一般的にAndroid機より高いですが、機種変更の時意外と出費が安く済むこともあります。

  • @ゆうゆう-j3o
    @ゆうゆう-j3o 3 ปีที่แล้ว +160

    安いのも高いのも両方選べるのがAndroidのいい所だよね。色んな機種があって全部万能じゃなくてもこだわりたい項目で機種を探せるのが良い。

    • @明日-o6g
      @明日-o6g 3 ปีที่แล้ว +20

      デザインもいろいろあったりして選ぶの楽しいw

    • @ride6752
      @ride6752 3 ปีที่แล้ว +16

      言われてみたら、その通りでハットしました。

    • @takachan1261
      @takachan1261 2 ปีที่แล้ว +1

      全く!拘る必要ない

    • @shiny5837
      @shiny5837 หลายเดือนก่อน +1

      会社で最初に採用した京セラのは最悪だった。
      反応が悪い、全ての処理速度が遅かったので
      その印象が強くて個人のはIphoneにしたのを思い出した。
      機種をたくさん選べる反面、後悔したくないので選びづらい。

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa 3 ปีที่แล้ว +144

    皆が使ってるから使うみたいなのは本当に日本人の文化って感じ。
    ろくにAndroidと比べずにスマフォ=iPhoneみたいに捉えてる人も多いし。

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui 3 ปีที่แล้ว +7

      そうなんだ!
      僕の周りは、iPhone以外のスマホをスマホと勘違いしている人が、沢山いました。
      スマホとiPhoneの良し悪し見たいな言動が多かった。10年くらい前ですが

  • @vanivani0221
    @vanivani0221 4 ปีที่แล้ว +155

    65歳のおじさんですが金子さんの説明はいつも解り易く、安心して視聴できます。

  • @渡邊章次
    @渡邊章次 3 ปีที่แล้ว +27

    70歳ですが、携帯が始まった時代から使用、最初は弁当箱サイズでした。現在は極小パソコンとなりました。androidsony製品使用中。

  • @ににに-e8v
    @ににに-e8v 3 ปีที่แล้ว +373

    iPhoneは直感的だから使いやすいっていう人は単純にiPhoneをずっと使っていて慣れてるからであって、Android普段使ってる人からすると全然使いやすくない。

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 3 ปีที่แล้ว +34

      AndroidはOSで、製造会社、機種により作りが違うので一貫性にかけます。貴殿自身もある会社のある種類の機種に慣れていると狭い視野からかなと思いました。 例:新しいOSが更新されたら、iPhoneは80%の端末は数ヶ月で最新の システムになりますが、Androidでは 7−8%です、なせなら各会社、各機風がバラバラなのでUPdate しずらい、できないと言う問題が起こります。私がiPhoneを使うの理由は単純で、私の貴重な時間を無駄なことに無駄使いしたくないと言うだけです。

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 3 ปีที่แล้ว +9

      それぞれに目的が違うので、自分に適した品を選ぶべきです。私がiPhoneを使い、他より優位に立っているのは、アップルの初期からApple社の製品を優先し、そのエコーシステムに25年ほど経ちます。ほぼ全てがスムーズに連携しています。将来はアップルカー、アップルグラスも買う予定です。もちろん個々としてはアンドロイド製品でもあるとは思いますが、それがスムーズに連携するとは考えられません。 なぜなら、他種の製造会社が存在し、仕様、利益に違いからです。 サムソン、GoogleもApple社のような垂直型システムにしたいと思っていますが実現は不可能です。(なぜなら良し悪しオープンソースの為)この種の動画は単一商品比較をします。

    • @S2033-b2w
      @S2033-b2w 3 ปีที่แล้ว +11

      @Based Asian いや教典商品は言い過ぎだろw
      Apple信者嫌いなのは分かるけど、iPhoneも精密に設計された一つの立派な端末だと思うよ。

    • @hapi2022
      @hapi2022 3 ปีที่แล้ว +35

      私も生粋のAndroidユーザーです。気持ちは大変共感できます。2021年現在は、Androidスマートフォンの方が性能的にも使い勝手的にも上だと思います。

    • @hapi2022
      @hapi2022 3 ปีที่แล้ว +4

      @Based Asian 気持ちは大変共感できます。Androidはピンキリですよね。

  • @asano1206
    @asano1206 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます!

  • @シイラカンス
    @シイラカンス 2 ปีที่แล้ว +10

    パソコン、アイホン、動きが重い時にピンポイントで分かりやすく説明してくださってとても助かりました。

  • @wondergirl6661
    @wondergirl6661 3 ปีที่แล้ว +21

    6年前の謎が今わかりました。
    ありがとうございました。
    説明が、とてもわかりやすいです🌺

  • @五条通-x3y
    @五条通-x3y 3 ปีที่แล้ว +42

    世の中のandroidに対する偏見に非常に失望しています。「ええっiPhoneじゃないんですか?」とよく言われます。そもそもスマホ導入時、故障の時に普通にショップで対応しにくい点、当初財布携帯が入っていなかった点、イヤホンジャックと充電ジャックが同じ点、戻り←が無い点、ワンセグが無い点等が嫌で、長年androidを使い続けています。勤務先がiPhoneですが、画面の強度が弱いと思います。androidでは1度も画面が割れた事がありませんが、iPhoneでは2度割れました。総合的にandroidが自分には合っているかと思います。

    • @primera6433
      @primera6433 หลายเดือนก่อน +1

      私も、アンドロイド以外は、タブレットも、スマフォも、使っていません。

  • @housu
    @housu 4 ปีที่แล้ว +74

    金子さんはまだ若いのに素晴らしく丁寧な説明で好感が持てます。
    金子さんの説明動画をいくつか見せてもらいましたが、とても広い知識をわかりやすく説明していて非常に助かります。
    PC関係で自分が使ったことのないソフトや機能は、語句のところからわからないことも多いのですが、大型電気店の店頭で聞いてその場で答えてくれているレベルの話し方なのでとても助かります。
    これからもいろいろなPC関係の説明動画を宜しくお願いします。

  • @masahirot1727
    @masahirot1727 4 ปีที่แล้ว +251

    両方使ってますが、知らず知らずの間に、結局総合的に性能のいい方を使ってしまっています。
    やはりAndroid搭載機種ですね。

  • @かまぼこ大明神
    @かまぼこ大明神 3 ปีที่แล้ว +15

    分かる人にはとても良く分かる説明ですね。👍
    丁寧で上手だと思います。

    • @村人C-c8k
      @村人C-c8k 2 ปีที่แล้ว +4

      解ってる人はもう説明要らないのでは・・

  • @Mゆみりん
    @Mゆみりん 3 ปีที่แล้ว +12

    スマホ使ってても知らない知識。今更人にも聞けずにいた内容🤭
    それも、滅茶苦茶解りやすくて有り難いです。登録させていただきますーす🤗

  • @與儀市子-c9k
    @與儀市子-c9k 3 ปีที่แล้ว +10

    やはり金子先生の動画は裏切らないです。有難うございます。

  • @イソのパソコン学習チャンネル
    @イソのパソコン学習チャンネル 4 ปีที่แล้ว +7

    金子さん初めて、ガラケーと、スマホ、アイホンアンドロイドの違いが、勉強になりました。金子さんありがとうございました。

  • @kou5048ify
    @kou5048ify 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    解りやすい説明ありがとうございます。

  • @fchannel1594
    @fchannel1594 4 ปีที่แล้ว +43

    Androidのスマートフォンは、Android端末(サードパーティ)とAndroidOSで構成されています。
    Android端末の端末を省略して、Android=スマートフォンと表現しても勘違いではありません。

  • @ck-xq5qn
    @ck-xq5qn 3 ปีที่แล้ว +9

    パソコンの講座同様、とてもわかりやすかったです。アンドロイドは本体では無いのですね。とても勉強になりました。次の料金のしくみも興味深いです。こうして動画で説明して下さると、ゆっくり見返したり出来るのでとても有難いです。(感謝)

  • @マミー-z1h
    @マミー-z1h 4 ปีที่แล้ว +150

    iPhoneって壊れた時修理に行くのが遠くて面倒
    Androidは使ってみるといろいろ便利

    • @superoto3793
      @superoto3793 2 ปีที่แล้ว +4

      それは真逆でしょ!!!

    • @02031027
      @02031027 2 ปีที่แล้ว +4

      (笑)ちゃんと調べよう(笑)真逆って(笑)

    • @humitaka_s
      @humitaka_s หลายเดือนก่อน +5

      Androidはキャリアショップで確実に修理できるが預かり修理。
      iPhoneは正規店が少ない上に預かり修理で、デビッドカードだとアップルケア入ってても一旦預かり金を取られる。
      しかしiPhoneは非正規店なら修理もバッテリー交換もその場で(最短30分)。
      ただし非正規店はiPhoneに力を入れてるからAndroidの修理やバッテリー交換をやってくれない事が多い。

  • @トシ-y6y
    @トシ-y6y 2 ปีที่แล้ว +45

    iPhone利用者が多いのは、日本人の長いものには巻かれろ気質のせいですかね?
    自分はAndroidで充分満足してます。

    • @YAKEYAKE-e8p
      @YAKEYAKE-e8p หลายเดือนก่อน +1

      見栄っ張り ブランドスキが多いいって事
      果たして一般人はたいしてことに使ってない それなのにアイホンか?

  • @明慶-l8n
    @明慶-l8n 3 ปีที่แล้ว +31

    いつもながら欲しい情報を分かりやすく解説して貰えてほんとうに有りがたいです。有難うございます。

  • @sakura-0428
    @sakura-0428 3 ปีที่แล้ว +33

    有線ヘッドホンよく使うからイヤホンジャックがあって欲しいandroid派

    • @宮本あかね-c3t
      @宮本あかね-c3t 2 ปีที่แล้ว +6

      それって“譲れない要素ですよね!私もまず見るのはそこです!

  • @ramcat1124
    @ramcat1124 4 ปีที่แล้ว +43

    簡単そうに見えてこのプレゼンはよく出来ていると思います。知っているようで知っていなかったりする事がいくつも人によってはあるでしょうし、高齢者の方でスマホデビューされる方などにはとても助けになる動画だと思いました。

  • @toshcentury5791
    @toshcentury5791 4 ปีที่แล้ว +80

    自分は両方使ってますが、通常利用ではAndroidが断然好きです。
    でも、音楽作成するとなるとiPhoneが圧倒的になってしまいます。

  • @kenichiroaoki43
    @kenichiroaoki43 หลายเดือนก่อน +2

    You are the best commentator about the Internet. Very meticulous and understandable to a kid, too. I've been reading the computer book in English again and again and takes 3 years to handle it completely. It's been like reading a Bible. I'm old, too.

  • @teruhiko0201
    @teruhiko0201 3 ปีที่แล้ว +48

    金子さんの解説、相変わらず解りやすいですね。
    OSのくだりでは私だったらPCのWindowsなんかを引き合いに出しますが、そんなことしたらPCが解らない人に、あるいは解っていたとしても「余計な話」として混じってしまい混乱すると思いますが、金子さんの動画は一貫して「対象に対して独立性を保った」スマートな解説をされておられることは本当に勉強になります。

  • @senkanyamato1801
    @senkanyamato1801 3 ปีที่แล้ว +11

    いつも解りやすい説明でとても助かっております。有難うございます。

  • @salmonism
    @salmonism 4 ปีที่แล้ว +155

    慣れたやつが1番、どっちが上とかあんまりないと思う

    • @男うんち熊-i3z
      @男うんち熊-i3z 4 ปีที่แล้ว +8

      android、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、androidandroid、android、android

    • @HI-0103
      @HI-0103 3 ปีที่แล้ว +9

      俺もAndroid派

    • @zero7123
      @zero7123 3 ปีที่แล้ว +8

      俺もAndroid派

  • @takastakemur2967
    @takastakemur2967 3 ปีที่แล้ว +9

    丁寧な説明ありがとうございました。私はAndroid派ですが、本体が安いことと、SDカードに保存出来るのがその理由です。また、日本製のSonyの愛用者で日本メーカーを応援しています。

  • @mei_hosiyomi
    @mei_hosiyomi 3 ปีที่แล้ว +32

    iPhone、使ってる人が多い←日本のみ

    • @superioist
      @superioist หลายเดือนก่อน +4

      世界は途上国の人口が多いので、その貧困層が買えるのがAndroid端末
      日本は世界的には裕福な国なのよ
      だから、iPhoneが買える!

    • @YoYo-to1bk
      @YoYo-to1bk หลายเดือนก่อน +3

      いやいやヨーロッパでもアイホーン使って居る人が多いですよ アップル🍎が一番😂

    • @user-ez8ek1yz4m
      @user-ez8ek1yz4m หลายเดือนก่อน +1

      iPhoneユーザーではない人からよく言われるフレーズですw

  • @井上久子-j4h
    @井上久子-j4h 4 ปีที่แล้ว +33

    この二つの違い良く理解出来ました。次回買え替える時迷いそうです 
    ずーと疑問に思ってた事が解決されてスッキリしました。

  • @中川-p1h
    @中川-p1h หลายเดือนก่อน +3

    AndroidとiPhoneどちらも使い込みましたが
    iPhoneに落ち着きました、直感的操作が自分には合いましたね。

  • @akmknm
    @akmknm 4 ปีที่แล้ว +47

    汎用性を重んじるのでAndroid一択です。
    かつてはシンビアンOSが好きで、ノキアのEシリーズは憧れでした。
    ところで、細かいですが、4月からRAKUTENはキャリアになりましたね。

  • @聴かず嫌いはもうしません
    @聴かず嫌いはもうしません 4 ปีที่แล้ว +161

    私はAndroidを使っていますが、電車内で周りを見回したら、見える人全員iPhoneを使っていて、ビックリしたことあります。

    • @seventgc1324
      @seventgc1324 4 ปีที่แล้ว +7

      大阪とかアップルストアがある地域はアイフォン率が断トツ高い気がします

    • @郷文雄
      @郷文雄 3 ปีที่แล้ว +1

      しよしんから

    • @高校生-n8p
      @高校生-n8p 3 ปีที่แล้ว +14

      世界で見ると世界の7割がAndroidですよ

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui 3 ปีที่แล้ว +4

      昔、s13シルビアが流行っている時に、3車線バイバスを走行中、前後左右視界に10台以上シルビアだった事がありました。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 4 ปีที่แล้ว +39

    AndroidとiPhoneの利用者数 日本🆚世界全体で逆転現象
    大変興味深い✴️
    (Android利用者)

    • @superioist
      @superioist หลายเดือนก่อน +1

      世界的には圧倒的に貧困層が多いためw
      日本は世界的に見て裕福なんだよなぁ

  • @蛍菜菜
    @蛍菜菜 3 ปีที่แล้ว +9

    様々なOSがあるPCと同様なくらいiPhoneとAndroidで異なる点があるのかとおもいましたが8Kテレビと地デジテレビの違いぐらいでお値段次第でいろんな機能がついてくるだけのことなんですよね。
    基本機能にメカも含めた機能追加可能スマホまでは夢の途中と理解しました。

  • @kumi-21
    @kumi-21 3 ปีที่แล้ว +9

    全部は理解できなかったけど
    他の人から聞くよりも ずっとわかりやすかったです☺️
    先日機種変したのですが
    iフォンと迷ったのですが   Xperiaに決めました。
    iフォンが簡単なのは知ってたのですが、基本、国産を応援したいだけです😅
    ありがとうございます👍

  • @battleship5000
    @battleship5000 4 ปีที่แล้ว +49

    102歳の私にもわかりやすく感じました。
    スマートフォン買ってみようと思います。

  • @toy5832
    @toy5832 4 ปีที่แล้ว +29

    アイフォンとアンドロイドの違い画よく分かりました。迚もわかりやすく説明していただいてありがとう。

  • @たゆ-q2y
    @たゆ-q2y 3 ปีที่แล้ว +8

    わかりやすく教えてくれてありがとうございます
    次回も楽しみにしてます♪

  • @shintarotominaga6895
    @shintarotominaga6895 4 ปีที่แล้ว +17

    とても目から鱗の話が多かったです。さすが金子先生!
    ガラパゴスの実際の由来や(僕はただ古くて時流に合わないことだけを
    意味していると思っていました)、iPhoneとAndroidの違いに関しても
    難しい部分をとても易しく簡潔に案内してくれていますね~。
    ありがとうございます。

  • @ふーち-k8m
    @ふーち-k8m 3 ปีที่แล้ว +2

    今日の解説嬉しいです!今からしかっり見ていきます!!ありがとうございます。

  • @ひでたか-u4p
    @ひでたか-u4p 3 ปีที่แล้ว +7

    iPhoneは押し付けが強く選択肢が少ないがAndroidは参加企業により自由競争ができている。
    メーカーの言いなりになるのか、自分で商品やサービスを選択し選べるのかの差があると思う。

  • @tatsuosato4997
    @tatsuosato4997 2 ปีที่แล้ว +1

    丁寧であり此の硬くなつた脳でも分かりやすく説明に感動と感謝です。

  • @zakky1118
    @zakky1118 4 ปีที่แล้ว +41

    気になってるけどよく分からんことについて本当に分かりやすく解説しててありがたい!

  • @gurovusgurovus1200
    @gurovusgurovus1200 3 ปีที่แล้ว +2

    Appleのパソコンを使った事が無いので、Androidのタブレットを使っています。電話は、Xperiaを二年間使っていましたが、今は富士通のガラケーを使っています。

  • @加藤純一と星のくまちゃんねる
    @加藤純一と星のくまちゃんねる หลายเดือนก่อน +3

    コメントはAndroid派が多いですね。
    iPhoneは3Gから使ってるので、長いものには巻かれろよりは前に使ってます。
    一度Androidタブレットも使いましたが、使いにくくてiPhone &iPadに落ち着きました。
    やりやすい方を使えば良いとは思います。

  • @おかざきひろかず
    @おかざきひろかず 4 ปีที่แล้ว +24

    この動画本当に為になってすごく分かりやすいです☺️ 知らない事が沢山あって勉強になります☺️ありがとうございます😊

  • @koei1223
    @koei1223 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強になりました!
    ありがとうございます。

  • @Rui-h1f
    @Rui-h1f 4 ปีที่แล้ว +70

    こういう基礎知識、ほんと為になります。案外、わかったつもりでも、解ってないとか、勘違いしていることとか、ありますからね。

  • @坊よし-e1e
    @坊よし-e1e 4 ปีที่แล้ว +19

    いつもありがとうございます。コロナで大変ですが、共に最善を尽くしましょう。

  • @月見草-u3u
    @月見草-u3u 3 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすい説明をありがとうございます
    つぎの動画を拝見したいのですが見つかりません
    ちょうど機種変更を考えていますので是非見てから考えようと思っています

  • @田村和之-g1q
    @田村和之-g1q 4 ปีที่แล้ว +33

    大変わかりやすくありがたい解説でした。感謝します。田村和之68歳

  • @気湯湯葉
    @気湯湯葉 3 ปีที่แล้ว +5

    ずーっと疑問だったので、助かります!!!!本当にありがとうございます。❤

  • @hsuzuki9246
    @hsuzuki9246 4 ปีที่แล้ว +12

    AndroidはLinux
    iOSはFree BSDがベース
    Linuxはスーパーコンピュータ富岳に採用されている。
    Free BSDはPlay Stationに採用されている。

  • @齋藤信夫
    @齋藤信夫 4 ปีที่แล้ว +25

    この方の説明が上手で、とても分かりやすい❗️エクセル動画も非常に為になります。

  • @JB-highball
    @JB-highball 4 ปีที่แล้ว +78

    過去iPhoneからの今androidなので話しは全部わかります。
    結局どっちもメリットデメリットあるから好きな方使えばよいと思う。

    • @mithudesu
      @mithudesu 4 ปีที่แล้ว +13

      ほんとそれいちいちどっちの方が上とか決める意味まじ無い

    • @kira-eq4ds
      @kira-eq4ds 4 ปีที่แล้ว

      ですよね。iPhoneを使ってもAndroidを使っても勝手ですもんね。
      それよりアイコン幼女戦記のターニャちゃんですよね?

    • @JB-highball
      @JB-highball 4 ปีที่แล้ว

      @@kira-eq4ds そうですよ~😊

    • @kira-eq4ds
      @kira-eq4ds 4 ปีที่แล้ว

      @@JB-highball やっぱり!!幼女戦記面白いですよね!!

    • @JB-highball
      @JB-highball 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kira-eq4ds ですね!劇場版も観に行きましたよ👍

  • @konohanasakuyahime6316
    @konohanasakuyahime6316 4 ปีที่แล้ว +18

    最後に必ず “まーす” て伸ばすのが 凄く良いです✨👍️

  • @mamumiNY
    @mamumiNY 4 ปีที่แล้ว +60

    凄く分かり易いです!

  • @テストブラン
    @テストブラン 2 ปีที่แล้ว +1

    今日もありがとうございます。

  • @弁治福島-j2j
    @弁治福島-j2j 3 ปีที่แล้ว +10

    大変にこのアドバイス講座は分かりやすいので役に立っていますのでありがたいとおもいます。

  • @リコ-k2b
    @リコ-k2b 3 ปีที่แล้ว +3

    今日、初めて動画を拝見しました🎵
    ガラケーからAndroid携帯に機種替えし、まだまだ初心者・・・です。
    この動画を拝見しながら、コツコツ勉強させていただきます🙏

  • @shibanako8096
    @shibanako8096 4 ปีที่แล้ว +36

    色々と調べずに構成した感が強く感じられます、気のせいでしょうか
    ・Android OS はGoogle が一番開発に貢献していますが『Google社が開発したOS』などとは言うのは憚られます、Linuxカーネルの派生でGPLに縛られます、元々android社が開発、今でもオープンソースプロジェクトです「現在Googleが中心となって開発しているOS」程度が適切と思います、GMS 等Google独自のソフトしかライセンスを有していません
    ・格安スマホとはいわゆる格安SIMと呼ばれる3大キャリア以外のMVNO事業者が提供する接続サービスの事を指します、認知されない時期に一般向けキャッチコピーとして作られ定着したもので『格安スマホ=安いスマホ(Android)の事』ではありませんiPhoneにも提供されています
    ・Android OS が無料なのは正しいですが現在流通しているほとんどのAndroid機はGMSアプリをプリインストールされておりGoogleにライセンス料を支払っている機種ばかりです、なので例外は一部ファーウェイの中国国内向け最新機等に限られ一般の方は入手が困難です、現在流通しているAndroid機はGoogleへのライセンス料は一律で本体価格への差に影響はありません
    ・iPhone の iOS も致命的な脆弱性も過去何度も出してますセキュリティの面でどちらが安全とは言えません、手段がOSだけに限りませんiPhoneなら安心と断言する事が非常に危険です

  • @mimiblack426
    @mimiblack426 4 ปีที่แล้ว +15

    確かに日本はiosのシェア率が異常に高いけど日本だけ。本国のアメリカでもiosが少し高いくらいでヨーロッパのほとんどの先進国でもAndroidの方がシェア率が高い。『お金持ちの国』=『ios』ってのは間違いだな。
    ただしくは日本でiosが売れてるのはネームバリューの1点のみ。この人ios使ってるんだろーなーって感じでかなり贔屓目な説明な。

  • @hiyo3376
    @hiyo3376 4 ปีที่แล้ว +10

    とてもお話が聴きやすく分かりやすいので感心してます😌
    iPhoneの方が初心者向きなのですね、私は最初からAndroid14年なので使い続けますが、iPhoneに戻る操作がないのには驚きです👀 後、値段の差があるのも、携帯電話は未だに分からない事あります、とても勉強になりました、此れからも宜しくお願いします😌有り難う御座いました🙏

  • @おはぎ0903
    @おはぎ0903 3 ปีที่แล้ว +50

    Androidでも iOSでも どっちでも 使いやすい方を使えば良いとは思います
    最近のAndroidは iOSに引けを取らない機種もあり
    甲乙付けがたいです
    私は ずっとAndroidですが たまにiOSキッズにマウント取りされて iPhoneに興味がなくなった一人です

  • @hirowwg
    @hirowwg หลายเดือนก่อน +3

    iPhone3GからずっとiPhoneユーザーですが、その間でAndroidスマホも使ってきました。
    確かにiPhoneは専用ソフトのiTunesが無いとデータ管理は出来ませんし、AndroidスマホはWindowsパソコンが有れば内部データの管理が出来ます。
    iTunesでの管理は簡単ですが、Androidは少しパソコンのデータ階層の知識が無いと出来ませんし、基本はパソコンと同じだと思います。
    iPhone7をまだ使っていますが、未だにアップルのセキュリティサポートがありますが、Androidは1年少々でメーカーのサポートは無くなりました。
    イージーに長く使うならiPhone、カスタマイズを楽しんで2年程度で買い替えならAndroidでしょうか。

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n หลายเดือนก่อน +1

      確かに以前はアンドロイド機のサポートはみじかかったですが、今はギャラクシーやピクセルは機種によっては7年、打ち切りが早いと言われていたエクスペリアも最新の機種では4年にまで伸びています。

    • @hirowwg
      @hirowwg หลายเดือนก่อน

      そうですか、Androidでもサポートが7年に伸びているのですね。私が使っていたのはハーウェイでした。Androidではサポートはメーカー毎ですが、iPhoneはAppleだけなのでサポートが長いのかも知れませんね。
      ちなみにiPhone7はバッテリーを更新しながら、もう8年使っています。

  • @エビゾウ
    @エビゾウ 2 ปีที่แล้ว +30

    日本でiphoneが多い理由はsoftbankのタダ同然セールのおかげと自由が少なくても耐えられる国民性かな
    AndroidからIphoneに乗り換えると使いにくさと何も出来なさに発狂しそうになるしGoogleの恩恵が半分以下になる

  • @stephaneg9591
    @stephaneg9591 4 ปีที่แล้ว +86

    この動画で知らないことが判った、という人が意外と多いのが驚いた。私はずっとExperiaなのでiPhoneに戻るボタンが無い、とかSDカードが使えない、という事を知ってびっくり。特に戻るボタンが無いなんて考えられないわ。

    • @mesirio6820
      @mesirio6820 4 ปีที่แล้ว +6

      右にスワイプしたら戻るので、バックボタンは不要なだけですよ。

    • @num_code
      @num_code 4 ปีที่แล้ว +7

      マックでドライブ外す時にドライブをゴミ箱に捨てるのと一緒
      ちょっと癖があって見た目に操作するのに戸惑います。

    • @cure9546
      @cure9546 4 ปีที่แล้ว +10

      @@mesirio6820 いいえ、右スワイプで戻るのは、ツイッターとか 極々一部のアプリの場合だけです。
      一般的に言えば、アプリごとに用意された画面内の「<」型をタップする。

    • @鎌田昼絵
      @鎌田昼絵 4 ปีที่แล้ว +14

      @@mesirio6820 バックボタンでクソゲーの広告とか消えるんやで(ドヤァ)

    • @ko-ur
      @ko-ur 4 ปีที่แล้ว +10

      @みずモン クロームとかは便利だよ
      スワイプでタブ変えて、戻るボタンで一つ前のページに戻ったり、そもそもスワイプする動きがなくてもボタン押すだけで楽。あと、アプリの動画広告も戻るボタンでかんたんに消せる。
      その他にも、スワイプしたりする作業をワンタップで簡略化できる。
      要は、いろんな動作が楽になる。

  • @狩谷歩美-b1y
    @狩谷歩美-b1y 3 ปีที่แล้ว +12

    スマートフォンは、出た当初はAndroidしかなかったからね。だから私はAndroid一筋です。

  • @ry3376
    @ry3376 4 ปีที่แล้ว +15

    難しい言葉使わず
    わかりやすく解説ありがとうございます
    Android持ちなので
    iPhone側の知れてよかった

  • @東大横
    @東大横 4 ปีที่แล้ว +2

    パソコンでもアンドロイドを使えて スマホ タブレット と共有出来て スマホはスマホ タブレットはタブレットに現在使われてるアプリとデータを受け継ぐ事が出来て便利良いです。外でタブレットやスマホで写真や伝票やデータをクラウドで管理すると家でパソコンで整理 プリントアウトできる。

  • @MURAMASA-nk4ms
    @MURAMASA-nk4ms 3 ปีที่แล้ว +4

    丁寧な解説、メカ音痴の後期高齢者の小生には大変ありがたいです!これから少しずつ覚えていきます。金子晃之さんよろしくお願いします👏👴

  • @jq2tdq
    @jq2tdq 4 ปีที่แล้ว +33

    海外のフィーチャーフォン 形状はガラケーと大差無し スケジュールさえ無く電話とSMSのみでカメラすら無し 当時日本人は揶揄ってガラケーと読んでいたけど外国人にとっては十分スマホ(多機能)  海外のキーボード付きはBlackberryを筆頭としたスマホのはしり

    • @ms06clyde
      @ms06clyde 4 ปีที่แล้ว +4

      私はせっかく海外で稼げるくらい高機能な携帯電話があったのにキャリア毎に独立したosやサービスのせいで機を逃したこと揶揄してるのかと思いました

    • @sunami808
      @sunami808 4 ปีที่แล้ว +3

      日本は3G迄はGSM規格もガン無視で周波数帯も通信規格が日本独自でガラパコス。当時海外用にNokiaのGSM携帯持ってた。

  • @umeko-kt
    @umeko-kt 4 ปีที่แล้ว +113

    アンドロイドからiPhoneに変えた時、戻るボタンが無いのと、何か登録する時に自分のメールアドレスを入力しなきゃいけない時にメールアドレスの画面に途中で行けないのが、私には不便に感じて…3年程我慢してたけど、最近またアンドロイドに戻りました😥

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 ปีที่แล้ว +8

      iPhoneでもできますよ!

    • @umeko-kt
      @umeko-kt 4 ปีที่แล้ว +6

      @@kanekoakiyuki さん、返信ありがとうございます。そうなんですね!もう少し早く見ていれば…iPhoneを快適に使いこなせていたかもしれませんね!

  • @風-v8o
    @風-v8o 2 ปีที่แล้ว +1

    半年前、初めてアンドロイドスマホ購入しましたが、全くの機械オンチの私には、スマホを使いこなせず、スマホの意味もよく分からないレベルでした。周りに聞ける人がいなく、You Tubeで使い方など見ても、わかりにくかったのですが、昨日たまたま金子先生のYou Tubeを知り、目からウロコ、驚くほどわかりやすく、納得できる説明で感動しました〜❗。これからライン、ツイッターの使い方から、見ていきたいと思います。参考にさせて頂きスマホをある程度使いこなせれば、楽しくなるかな〜と思います。配信して下さり有り難う御座います。感謝いたします。

  • @KI-eg8nc
    @KI-eg8nc 3 ปีที่แล้ว +7

    凄い分かりやすい!

  • @ヤドンふーちゃん
    @ヤドンふーちゃん 4 ปีที่แล้ว +28

    Android歴が長かったせいか、iphoneに変えた時戻るボタン無いのにイライラした、でもゲームは圧倒的にサクサク進むのにはビックリしたし映像が比べ物にならないくらい綺麗ですね。
    でも、やっぱいろんな事が出来るのはAndroidじゃない?
    iphone余計なお世話みたいな事迄いってくるとこある!

    • @user-ir2dw4jm1c
      @user-ir2dw4jm1c 3 ปีที่แล้ว +4

      古くなったスマホはiPhoneであれAndroidであれ動作が重たいですよー
      金額によるスペック差の問題もありますが、、、

    • @いいいあああ-b6u
      @いいいあああ-b6u 3 ปีที่แล้ว +5

      iPhoneの映像が綺麗ってただ単に前のAndroid機種が安物か古いからだろ!(笑)
      XPERIA1 iii の画面観たことある?(笑)(笑)(笑)

    • @tansokusakura
      @tansokusakura 2 ปีที่แล้ว +1

      @@いいいあああ-b6u
      SNSも盛るのが大事な時代だから(笑)
      iPhoneユーザーに「自然」を問うても無駄だし、iPhone勧めてくる人なぜかって聞いてもほとんどの人が「使い易い」しか言わないってところが、iPhone買っちゃダメだなって思うところ
      日本にいたらリセールはメリットじゃない?
      元々タダでばら撒いて日本中iPhoneだらけになって画面割れても修理出来ないような人しかiPhone持ってなかったんだし
      でも使いたいスマホ使えばいいと思うよ
      俺はXperiaしか使わないけど

  • @kitinosuke3241
    @kitinosuke3241 4 ปีที่แล้ว +5

    いつもためになる動画有難うございます。金子さんの声はとても聴きやすいし説明もとても分かりやすいです。繰り返し見て参考にしています。頑張ってください。

  • @bikeyoshiro
    @bikeyoshiro 17 วันที่ผ่านมา

    海外が長いので初の携帯はジーメンス、ノキア。初のスマホは2016年iPhoneSE。個人的にはiPodとiPadの方が圧倒的にハマりました。親しみやすさとセキュリティーがiOS選択の理由。

  • @-tomoshibiyoshina362
    @-tomoshibiyoshina362 3 ปีที่แล้ว +5

    毎日使っているものなのに、知らないことばかりでした👀めちゃくちゃ勉強になりました✨感謝です🙇

  • @前川雅子-e8z
    @前川雅子-e8z 4 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすいです😃👏👏👏有り難うございます😃

  • @acegico4352
    @acegico4352 4 ปีที่แล้ว +186

    androidはいいぞぉぉー

  • @富士富嶽
    @富士富嶽 3 ปีที่แล้ว +25

    iPhoneは以前使ってましたが、使いにくいのでAndroidスマホに変更しました。私はAndroidスマホのほうが使いやすいと思います。iPhoneが高いのは独占企業だからでしょう。同価格帯だと性能はAndroidスマホも同程度、もしくは上回ってます。iPadはusb-c端子でiPhoneは汎用性のない端子というのはユーザーをバカにしています。次のiPhoneはECで売ることを考えてusb-c端子に変更になると思います。

  • @木島宏
    @木島宏 3 ปีที่แล้ว +3

    有り難う😃本当に分かり安い説明に感謝します🙇⤵️

  • @佐藤光男-z5e
    @佐藤光男-z5e 4 ปีที่แล้ว +3

    たいへんさんこうになりました。ありがとうございます🙇感謝

  • @xyasunorih
    @xyasunorih 4 ปีที่แล้ว +71

    iPhoneって操作が簡単って具体的にどの辺が簡単なのかな?
    文字入力でカーソルキーがないのでテキストの修正が面倒なので文字を入力するときはXperia 使ってる。

    • @kanekoakiyuki
      @kanekoakiyuki  4 ปีที่แล้ว +8

      iPhoneも簡単に修正できるんですけどね。。。

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 4 ปีที่แล้ว +12

      @@kanekoakiyuki
      必ず一文字前にカーソル移動しちゃいます。後ろならBSでいいんですけどorz
      ちょっと前までのポケGoのポケモンの愛称変更のようにカーソル移動に対応してなかったり、拡大に対応してなかったりするアプリとか結構あります。

    • @hiyodori2
      @hiyodori2 4 ปีที่แล้ว +7

      潤一郎さん
      Androidケータイと違って、
      iPhoneは一度操作を覚えれば、
      iPhone、(iPad)シリーズ 一貫して使い方が一緒だからじゃない?(物理ボタンあるなし除いて)
      だから「操作が簡単」って言うイメージもあるのかと。

    • @Teiai-No.2-Kaiji
      @Teiai-No.2-Kaiji 4 ปีที่แล้ว +11

      簡単というよりかは操作をどの機種でも統一してしまうことで長く使うユーザーは無理にでも操作に慣れてゆくってことなんだも俺は思う

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 4 ปีที่แล้ว +9

      @@hiyodori2
      androidもメニューボタン廃止後は同じように思うけど。違うというなら具体的に書いて欲しい。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 4 ปีที่แล้ว +6

    自分はガラケー&タブレット派なんでスマホ自体の事はよく分かりませんが、iPadとAndroidタブレットの比較で言うと、iPadでSDカードが使えないのは、致命的にキツい。
    内臓メモリしか使えないので、SDに移して内臓メモリを空けるとか、SDもいっぱいになったんで、SDを新品と取り替えるとかも出来ない❗
    それと、データをいちいちクラウドに上げるのも何なんで、手元に保存しておきたいから、Wi-Fiでデータを転送して、SDカードやUSBメモリや外付けHDDなどに保存できるリーダー/ライターを使っています。
    でも、iPadの方は、転送できるデータがカメラロール内のデータ、つまり写真と動画だけなんですね。同じハード用のドライバアプリの仕様の違いなんで、多分、iPadの方は内部データに対する外部からのアクセス制限か何かあるんでしょう。どうしても手元に保存したい場合、PCとかに繋げばいいんでしょうけど、そうでない場合、いったんクラウドに上げたデータをAndroidとかで拾ってきて保存する形になります。
    上の話とも関連する話ですが、そもそもiPadの方はファイルマネージャーみたいなのがなく、各アプリ毎にデータファイルの管理をしてるようで、同種の別アプリでファイルを開きたい場合、いちいちファイルをエクスポートしないといけません。
    Androidなら、ファイルマネージャーから、開くアプリを変えて開けば済むのに比べてめんどくさい❗
    でも、Androidの方はiTunesが使えないから、iTunesのプレオーダー特典のボーナストラック付のアルバムとかが買えない❗
    PCの方はMacじゃなくWindowsでもiTunes使えるのに何でだ?
    日本ではみんな「iPhone、iPhone」って言ってるけど、上に挙げたようなiOSの使い勝手の悪い部分、他の人たちはどうやってクリアーしてるんでしょうね?それが分からない。俺が情弱で色々よく知らないだけなんだろうか?

    • @スタミナ二郎-r8o
      @スタミナ二郎-r8o 4 ปีที่แล้ว +1

      MAC bookを導入すると解決します。ipabはあくまでもタブレットなので基地にはなりません。

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo 4 ปีที่แล้ว +3

      @@スタミナ二郎-r8o ご返信ありがとうございます。
      どうもそういった魂胆が見え隠れする感じはしますね。
      iPadやiPhoneを契機にアップル社製品を買い揃えさせて信者に引き込もうとするような。そんな仕様に感じます(笑)。

    • @スタミナ二郎-r8o
      @スタミナ二郎-r8o 4 ปีที่แล้ว +1

      その通りですwアップル製品同士の互換性しか考えて有りませんw

  • @rxz1435
    @rxz1435 4 ปีที่แล้ว +21

    物理キーボードが付いてる携帯電話もスマートフォンと呼ばれていて、iPhoneはこの物理キーボードをOS内に組み込んだものだったはず。初代iPhoneの発表会でスティーブ・ジョブズがそういう風に説明してたはず。

  • @ごんごん-x4j
    @ごんごん-x4j 4 ปีที่แล้ว +7

    スマホとタブレットの違いは、大きさだけではないです。
    タブレットは電話番号は持っていても通話はできません💦
    機能も、細かいところでいろいろ違いますよ。

    • @niyarix
      @niyarix 4 ปีที่แล้ว

      タブレットもASUSのモデルの様に通話できるヤツもあるので通話機能の有無は絶対条件じゃない希ガス。

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui 3 ปีที่แล้ว

      スマホでsimを使わずにwifi利用、アプリ端末として使うと、タブレットと呼ぶべきなんですか?

  • @kintamakura-p7n
    @kintamakura-p7n 3 ปีที่แล้ว +2

    両親が機械に疎いのでこういう動画とても助かります。教え方の参考になります。ありがとうございます

  • @谷口豊子-k7w
    @谷口豊子-k7w 4 ปีที่แล้ว +11

    71才の私にもわかりやすい説明をありがとうございます。

  • @あんなほ
    @あんなほ 3 ปีที่แล้ว +3

    説明がわかりやすいです

  • @能勢一彦
    @能勢一彦 4 ปีที่แล้ว +15

    只今、スマホの購入を検討中です。簡潔で分かりやすい説明ですね。タイムリーな動画アップに感謝です。
    iPhone SEも近々発売されます。コスパが魅力的だと思っています。が、Androidの方も気になります。中古のAndroid対応機種の選択もありますが、最新のAndroidのバージョンに対応してくれるのかも心配であります。多機能も果たして自分の用途に合致しているのか、思考するのも楽しいと思いました。

  • @mat4444
    @mat4444 4 ปีที่แล้ว +2

    スマートフォンという名称は昔からありましたね。実は外国の携帯電話は、電話と、メールを打てると言っても今日で言うSMS、ネットワークに接続出来ると言っても電話会社のローカルなネットワークにしか接続出来なかった。
    その中でも一部ブラックベリーなどはインターネットの回線に接続でき、「すごい機能だ!スマートフォンだ!」となった。
    日本はiモード時代から小さい画面ではあるもののインターネットに接続できていて、「全てがスマートフォン」状態だったので、外国人の言うスマートフォンと意味とすごさが分かりづらかった。
    結局iモードはほぼ日本というガラパゴスだけでの繁栄となり、絵文字などはappleなどからおされて国際規格になったが、あとは新しいiphoneとandroidに席巻されることになった。
    フィーチャーフォンという言葉が流通した記憶がないな。後付では?

  • @haruo6653
    @haruo6653 4 ปีที่แล้ว +10

    機械オンチなので、分かりやすくてタメになりました!

  • @rxz1435
    @rxz1435 4 ปีที่แล้ว +11

    iPadのOSは、最近、iPadOSと名称を変えてiOSと分離されましたよね。中身はほぼ同じだけど。

    • @ないない-n9i
      @ないない-n9i 4 ปีที่แล้ว +5

      そうなんですね。知りませんでした。知識が一つ増えた♪

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 3 ปีที่แล้ว

      iPadOSとiOSに分離されたのは理由があり、今その分岐点の始まりなので同じように見えます。私が知るApple社はiPhone, Ipad, AppleWatch, iPods, ApplePlay, Apple-Computer を一つのエコーシステムにして、統一性を保つことです。
      iPhoneとAndroidを比較するのは、ちょうど隣の車と私の車の比較レベルで、逆に言うとAndroid系業者が出来る生き延びる方法です。画面が綺麗、ゲームがし易い。画像が綺麗とかで個々の差別化をしていますが。それはApple社には意味があまり意味がないからです。

  • @アンドレ-c6q
    @アンドレ-c6q 4 ปีที่แล้ว +156

    AndroidはSDカードが有るから好きです。

    • @ハーフになって太りにくくなったキューピー
      @ハーフになって太りにくくなったキューピー 4 ปีที่แล้ว +7

      今はIOSですがAndroidはイヤホンジャックとsdカードがあるのに惹かれてそっち買おうと思ってます
      IOS使ってた人がAndroid使うと使いづらい、みたいなことってあったりしますかね?

    • @ハーフになって太りにくくなったキューピー
      @ハーフになって太りにくくなったキューピー 4 ปีที่แล้ว +1

      野獣先輩 なるほど
      参考にします!

    • @koutubenagasaki
      @koutubenagasaki 4 ปีที่แล้ว +1

      @user guest さん
      う〜ん🤔………すぐ必要なら家電量販店、(日数が少し多めにかかりますが、)「アマゾン」とか「スマホカバー館」とかのネットショップで買う選択肢もありますよ😃

    • @ひゃむ猫
      @ひゃむ猫 4 ปีที่แล้ว +1

      SDカードが挿せないモデルも出てるけどね

    • @Pooh1145
      @Pooh1145 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ハーフになって太りにくくなったキューピー なんか臭そう

  • @らびらび-j8d
    @らびらび-j8d 4 ปีที่แล้ว +15

    Iphoneが日本市場で強いのは値段の話よりも初期のAndroid 製品があまりに酷かった事が原因だと思ってます。その時のイメージが未だに払拭出来ていないこと、周辺機器(ケース等)が充実していないことが負の連鎖を作っているのではないでしょうか?

    • @かずき-q5e
      @かずき-q5e 4 ปีที่แล้ว +5

      ケータイ代を安くするために親が子供に安いAndroid端末を渡すからやで。
      その安いAndroidしか知らないから、Android=クソになる

    • @sakahiro9603
      @sakahiro9603 4 ปีที่แล้ว +2

      iPhoneが日本市場で強いのはの件、それもそうだが初期の頃のソフトバンク戦略(営業力)の影響が大きいと思ってます。

    • @kasaire
      @kasaire 3 ปีที่แล้ว

      iPhone出始めの頃、新型出るたびにアップルストア前の行列とかマスコミ報道もあったしね

    • @user-ir2dw4jm1c
      @user-ir2dw4jm1c 3 ปีที่แล้ว

      iPhone出始めのころはソフトバンクの戦略で0円とか当時の最新携帯よりも安く販売していたんです。