ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
長年困ってた水漏れが信州一みそで止まりました!!有り難う御座います
やはり信州味噌はいい仕事しますね笑
お疲れ様です。鉛半田ですが、プラスタンを薄くまんべんに塗り(事前に清掃ね)トーチのハイパワー(くの字タイプ)で、炎の真ん中青い炎と赤い炎の間くらいで、ソケットをまんべんなく炙ってハンダを付けると、うまく乗りますよ。 8:00付近途中で切れたときは、少し離して遠巻きに炙るとなじんでいきます。 今回の鉄ソケの場合は、炙った熱が逃げるのでじっくり熱してやると比較的簡単にできます。鉛管*鉛管や、鉛管*真鍮継手の場合は、くの字トーチで無く、T字トーチの方が綺麗に仕上がりますよ。慌てずに炙っては流しあぶって流して、ハンダが残ったら軽く炙って均してって感じかなー。別の案ですが、75A~150A配管をしていてソケット接続をしていました。ねじ込んで(シールテープ有り)水圧(ほぼ常圧)掛けた際に、ソケットとの巻き込み付近からジワ漏れしてきたのですが、その際に上司が、マイナスと金槌もってこい!って事で見ていると、漏れてきた箇所の周囲を叩いてネジ山を潰すようにしていました。半日か翌日には漏れが止まっていました。
お疲れ様ですネジ潰すのは数回見た事あります僕は出来ないですけど💧はんだはなかなか難しいですねはんだ詳しく解説ありがとうございますなんか懐かしく思えるのは僕だけ?
@@majimenaTSK さん鉛管ハンダは昭和の技術ですから(笑)・・・。令和10年には無くなるかもしれませんね。鉛管の給水管は京都市内の上中下京区の路地民家や鰻の寝床建物、寺院等の給水管で未だに残存しています。サイズも何種類かあり、ポリパイ継手の様に袋ナット締めで行けたりダメだったり・・・。なので、私の場合は以前の動画で紹介されていた真鍮継手と鉛管との接合で対処しています。配管替となると、何万~数十万コースですから、そう簡単にできませんよね。(笑)。あと、昭和40年代建築のビルや平成半ば頃までに建築した役所発注施設もの汚水配管や手洗Pトラなども排水鉛管が・・・。ネジ山潰しは、本管布設替で仮設配管に使用していたので、取り敢えず止水していれば良い状況でした。漏れていると、仮設配管の検査で不適合なので(笑)。本来の動画内容とかけ離れた返答ですいません。
お疲れ様です、いつも楽しく拝見しています🤞ウチはガスですが、私の親方は微量漏れの時に麻を細くしてネジ山と継手の隙間に巻いて塩水吹た後にネジ山を蓋するように叩いて止めてました、一時しのぎで当然後日手直ししました 、なんて事を思い出してほっこりしています😂👍👍
お疲れ様ですまじっすか!昭和の技術すげ〜す
この話30年以上前にきかされました。自分ではやってみなかったけど、ほんとやってみたんですね凄いです‼️
ずっと本当か知りたかったので笑
SGP白の場合は水圧の時に漏れても一回水抜いて放置すればサビで止まるって言うのは良くやります。
1.75mpaかけられないと検査通らない時はどうしましょう?😢
おー素晴らしい👍
「SGPの味噌漬け(塩漬け)」というこのチャンネルでしか聞けなさそうなワードに笑いました!
笑って頂けて嬉しいです
最後にある、今日の一言でグッド👍️しました。身体とスキルとポテンシャルを何時迄も大切にしたいものですね。まぁ、そもそもお客様の物を錆びさせる訳にはいきませんから都市伝説は伝説のままで。😂師走も最後まで頑張って下さい。「ご安全に!」
お疲れ様です!怪我すると治りが悪い歳になりました💧今年も無事故で締めくくりましょうねご視聴ありがとうございました
楽しい動画ありがとう😊
お疲れ様です楽しんで頂けて嬉しいです
お疲れ様です〜過去に塩ふって止めたことあります。🫡
お疲れ様ですまじミラクルですね!
TSKさんは、配管の溶接はできますか?個人的なお願いですみませんが、配管の溶接に興味があるので、作業風景などを見てみたいです。
お疲れ様です溶接は得意では無いのでお見せ出来るよう腕はありません😭
ストラブ.VS.LaVU.VS.MD架橋ポリVSポリブデンゴムパッキンVSシートパッキン銅管溶接接合VSテクタッチマニアックですが興味ありませんか!?自分は怖くて出来ませんでした!
お疲れ様ですなかなか難しい対戦ですね💧絶対使用条件でほにゃららと辛辣コメ飛ぶやつですね笑
自分は配管の中に塩を入れると教わりましたそして鉛をぶち込んどけってのは鉛毛のことじゃないんですかね?笑
お疲れ様です鉛毛知らないんですよ💧聴いて調べてみるっす
わたしも長年塩水だとおもってましたが
こんにちは大工です 鍛冶さんが昔々に鋼と鉄の接着に味噌を使ったのですよ それの名残では?いや~でも笑いました!清掃も一人でしたのですか? 次を期待しまぁす!
お疲れ様です現場が忙しいので今回は1人ぼっちでした😢
僕の年々酷くなる早漏も止めて下さ〜い
お疲れ様です!早い事は良い事です止める必要性皆無!
気密だとダメですか?
お疲れ様ですエアーだと味噌や塩が飛び散りますよ笑
片付けが大変です…お疲れ様でした応急でハンダ打ちはやります!児玉の持在庫ない時塩水になるとよく錆びると聞きました。不思議です・・・濃硫酸だと鉄管で大丈夫ですが、希硫酸だと鉄管では溶けて無くなると聞いてます味噌汁に漬けると、漏れ止まるかも!
お疲れ様です応急処置ではんだやるんですね!お恥ずかしいやり方してしまいました💧味噌汁の具も一緒に配管にぶち込めば効果的笑
私先輩から聞いた話しですけど昔の人は塩水を流して漏水箇所を錆びらせてって言ってました🫡ほんとかどうかはわかりませんが😅今度テストポンプで塩水送ってみて検証もお願いします😁+鉛で水圧かかるとは思いませんでした🙃
お疲れ様です塩水ポンプで送りたくないなー後片付けが結構大変なんですよ💧
鉛毛カチコミやってほしい
お疲れ様です鉛毛!それを知らないので調べてみますね
長年困ってた水漏れが信州一みそで止まりました!!有り難う御座います
やはり信州味噌はいい仕事しますね笑
お疲れ様です。
鉛半田ですが、プラスタンを薄くまんべんに塗り(事前に清掃ね)トーチのハイパワー(くの字タイプ)で、炎の真ん中
青い炎と赤い炎の間くらいで、ソケットをまんべんなく炙ってハンダを付けると、うまく乗りますよ。 8:00付近
途中で切れたときは、少し離して遠巻きに炙るとなじんでいきます。
今回の鉄ソケの場合は、炙った熱が逃げるのでじっくり熱してやると比較的簡単にできます。
鉛管*鉛管や、鉛管*真鍮継手の場合は、くの字トーチで無く、T字トーチの方が綺麗に仕上がりますよ。
慌てずに炙っては流しあぶって流して、ハンダが残ったら軽く炙って均してって感じかなー。
別の案ですが、75A~150A配管をしていてソケット接続をしていました。
ねじ込んで(シールテープ有り)水圧(ほぼ常圧)掛けた際に、ソケットとの巻き込み付近から
ジワ漏れしてきたのですが、その際に上司が、マイナスと金槌もってこい!って事で見ていると、
漏れてきた箇所の周囲を叩いてネジ山を潰すようにしていました。
半日か翌日には漏れが止まっていました。
お疲れ様です
ネジ潰すのは数回見た事あります
僕は出来ないですけど💧
はんだはなかなか難しいですね
はんだ詳しく解説ありがとうございます
なんか懐かしく思えるのは僕だけ?
@@majimenaTSK さん
鉛管ハンダは昭和の技術ですから(笑)・・・。令和10年には無くなるかもしれませんね。
鉛管の給水管は京都市内の上中下京区の路地民家や鰻の寝床建物、寺院等の給水管で未だに残存しています。
サイズも何種類かあり、ポリパイ継手の様に袋ナット締めで行けたりダメだったり・・・。
なので、私の場合は以前の動画で紹介されていた真鍮継手と鉛管との接合で対処しています。
配管替となると、何万~数十万コースですから、そう簡単にできませんよね。(笑)。
あと、昭和40年代建築のビルや平成半ば頃までに建築した役所発注施設もの汚水配管や手洗Pトラなども
排水鉛管が・・・。
ネジ山潰しは、本管布設替で仮設配管に使用していたので、取り敢えず止水していれば良い状況でした。
漏れていると、仮設配管の検査で不適合なので(笑)。
本来の動画内容とかけ離れた返答ですいません。
お疲れ様です、いつも楽しく拝見しています🤞ウチはガスですが、私の親方は微量漏れの時に麻を細くしてネジ山と継手の隙間に巻いて塩水吹た後にネジ山を蓋するように叩いて止めてました、一時しのぎで当然後日手直ししました 、なんて事を思い出してほっこりしています😂👍👍
お疲れ様です
まじっすか!昭和の技術すげ〜す
この話30年以上前にきかされました。自分ではやってみなかったけど、ほんとやってみたんですね凄いです‼️
ずっと本当か知りたかったので笑
SGP白の場合は
水圧の時に漏れても
一回水抜いて放置すればサビで止まる
って言うのは良くやります。
1.75mpaかけられないと検査通らない時はどうしましょう?😢
おー素晴らしい👍
「SGPの味噌漬け(塩漬け)」というこのチャンネルでしか聞けなさそうなワードに笑いました!
笑って頂けて嬉しいです
最後にある、今日の一言でグッド👍️しました。身体とスキルとポテンシャルを何時迄も大切にしたいものですね。まぁ、そもそもお客様の物を錆びさせる訳にはいきませんから都市伝説は伝説のままで。😂
師走も最後まで頑張って下さい。
「ご安全に!」
お疲れ様です!
怪我すると治りが悪い歳になりました💧
今年も無事故で締めくくりましょうね
ご視聴ありがとうございました
楽しい動画ありがとう😊
お疲れ様です
楽しんで頂けて嬉しいです
お疲れ様です〜
過去に塩ふって止めたことあります。🫡
お疲れ様です
まじミラクルですね!
TSKさんは、配管の溶接はできますか?
個人的なお願いですみませんが、配管の溶接に興味があるので、作業風景などを見てみたいです。
お疲れ様です
溶接は得意では無いのでお見せ出来るよう腕はありません😭
ストラブ.VS.La
VU.VS.MD
架橋ポリVSポリブデン
ゴムパッキンVSシートパッキン
銅管溶接接合VSテクタッチ
マニアックですが興味ありませんか!?
自分は怖くて出来ませんでした!
お疲れ様です
なかなか難しい対戦ですね💧
絶対使用条件でほにゃららと辛辣コメ飛ぶやつですね笑
自分は配管の中に塩を入れると教わりました
そして鉛をぶち込んどけってのは鉛毛のことじゃないんですかね?笑
お疲れ様です
鉛毛知らないんですよ💧
聴いて調べてみるっす
わたしも長年塩水だとおもってましたが
こんにちは大工です 鍛冶さんが昔々に鋼と鉄の接着に味噌を使ったのですよ それの名残では?
いや~でも笑いました!清掃も一人でしたのですか? 次を期待しまぁす!
お疲れ様です
現場が忙しいので今回は1人ぼっちでした😢
僕の年々酷くなる早漏も止めて下さ〜い
お疲れ様です!
早い事は良い事です
止める必要性皆無!
気密だとダメですか?
お疲れ様です
エアーだと味噌や塩が飛び散りますよ笑
片付けが大変です…お疲れ様でした
応急でハンダ打ちはやります!児玉の持在庫ない時
塩水になるとよく錆びると聞きました。不思議です・・・
濃硫酸だと鉄管で大丈夫ですが、希硫酸だと鉄管では溶けて無くなると聞いてます
味噌汁に漬けると、漏れ止まるかも!
お疲れ様です
応急処置ではんだやるんですね!
お恥ずかしいやり方してしまいました💧
味噌汁の具も一緒に配管にぶち込めば効果的笑
私先輩から聞いた話しですけど昔の人は塩水を流して漏水箇所を錆びらせてって言ってました🫡
ほんとかどうかはわかりませんが😅今度テストポンプで塩水送ってみて検証もお願いします😁
+鉛で水圧かかるとは思いませんでした🙃
お疲れ様です
塩水ポンプで送りたくないなー
後片付けが結構大変なんですよ💧
鉛毛カチコミやってほしい
お疲れ様です
鉛毛!それを知らないので調べてみますね