ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんとも言葉にわ言い表せない不思議な詩で大好きです。
「瑠璃色の地球」は沢山の方がカバーしていますが、初音さんの唄が一番私の曲のイメージに合っています。出来れば、後半ベース等リズムセクションを入れて壮大さとこれからの希望を表現して欲しかった。希望のないと思っている若者に是非感じて欲しい、明るい日本を。今の時代、希望が無いと諦めていますが、実は日本人の悪い処で他人の評価に流されすぎなのです。オリジナリティー=他人の評価を気にしないという発想の転換が出来た人から自分の周りが変わっていきます。東京は年に220日は晴れの日が有るのですから、それを客観的に知る事、そういう壮大な事を教えてくれる曲。
今日松田聖子さんの2020年versionを聴きましたが、沢山の方がカバーされてる中で、9年前に初音さんがカバーしてる方が1番好きです🎶
フルオケでないのが、ちょうど良い感じです。初めて初音さんを知りました。青森にも是非、いらしてください。応援したいです。
泣けて来ます。毎日、毎日辛い事ばかりいっその事消えたい
久しぶりに聴いたな☺🥰😇😆はーちゃんわか💖あった❣瑠璃色の地球大好き💓
本当に良い曲ですね、さやかサンを身籠っている時のママになる聖子さんの名曲、当時イラク?湾岸?戦争(曖昧ですみません)なども激しさをましていました、英語verにして戦争馬鹿どもに聴かせたいです、合唱コンクールの子供たちのverもとても良いですし、何より一度『テンポ変更版』の手嶌葵のをオススメします。本当に良い曲に出会えてよかった!
I really love this song.
彼女の良さはライブ「初音茶屋」で聞かないとだめですよね~。一人一人の観客に歌いかけるような癒しの空間は素晴らしいと思う。
1990年10月11日大阪生まれ。幼いときからピアノを始め音楽の道を歩み始める。小学5年で初めてヴォーカル・コンテストに参加。この時オリジナル曲を歌う他のヴォーカリストに刺激され、作詞・作曲を始める。翌年、同コンテストにおいてオリジナル曲で参加し、史上最年少でグランプリを受賞.
Wonderful! Thanks for posting.
いい声をしていると思うが、86年の頃の聖子の声の方が好きです、80年から多忙を極めながらも、数々の作家の名曲を歌い残してくれた彼女をなぜマスコミがもっと大切にしなかったのかと、今でも腹立たしいです、本当に彼女ほど情景が浮かぶほどの歌が伝えられるアイドルは今だにいないじゃないですか。
SuperGemini2006 それは人の好みでしょ?あんたの中でそう思えてなくても他の人で情景浮かんでる人どこでもいるしwせいこよりそもそも声きれいで美しいし、男も女もこの人のほうがいいって言う人多いけど?自分のイメージ情景思い押し付けるなよマスコミとかなんだかんだマスコミ世界の何をお前は知ってるんだ??本人の力不足だろーよ
Wonderful !
Beautfil! Reminds me of the female equivelent to a Shunichi Miyamoto song...the peaceful melodic style is priceless. Escpially when pulled off rite in the japanese language.
ビール飲みながら聞きたくなるね初音バージョンの方が良いと思う
H28.4.10今年初の初音茶屋!
is this girl 松田聖子?初音...what is it? btw the song is so beautiful!
is this the real singer of 初音?!@0@
初音さんピアノまで弾けたんだ
初音さんの瑠璃色の地球も良いですね。松本隆さんは好きなので、彼にしては商業性の薄い曲です。勝手ながら歌の解釈してしまいました。長文なので、嫌な人はスルーしてください。by 伝統色のいろは瑠璃色(るりいろ)とは、濃い紫みの鮮やかな青色のことです。 本来「瑠璃」とは仏教世界の中心にそびえ立つ 須弥山 しゅみさん で産出される宝石で、仏教の七宝の一つ。「瑠璃色の地球」(るりいろのちきゅう)は、1986年に発表された松田聖子の楽曲。初出は13thアルバム『SUPREME』。その後、合唱用に編曲され、日本国内で広く歌われるようになった。作詞は松本隆、作曲は平井夏美。オリジナルバージョンの編曲は武部聡志。 by wikipedia多くに方のカバーされている名曲です。そもそも、瑠璃色と名付けたのは松本隆さんですよね。松田聖子の色シリーズの中でというより、松田聖子の曲の中での一番の名曲でしょう。宇宙から見た地球を俯瞰した色ですから、一歩間違うと環境団体の曲になってしまいそうな曲です。本来の意味は、夜明けが毎日来るけれど、たった今の夜明けは一回限りだという、人生の希望を歌った曲です。歌の主旨から言うと、松田聖子の癖のある甘ったるい歌い方にはそぐわない。特筆すべきは、松本隆の妹が生まれつき病弱で早くに亡くなっており(1980年)、そのことが詞が優しいといわれる理由ではないかと自ら語っている。それで大瀧詠一の「ロングバケーション」の発売が半年延期になった。大瀧詠一の「ロングバケーション」の中の「君は天然色」は妹への鎮魂歌である。www.tapthepop.net/song/43583瑠璃色の地球唄 松田聖子作詞 松本隆作曲 平井夏美夜明けの来ない夜は無いさあなたがポツリ言う燈台の立つ岬で暗い海を見ていた【勝ってな解釈】どんな事が有ったか?「灯台の立つ岬で暗い海を見ていた」真っ暗で足元大丈夫か、真っ黒な海すら音しか確認できないだろうに。つまり。この歌詞は主人公の逆境を説明した部分であり、朝日が・・・との前提として、対称的な心の闇を描いている。悩んだ日もある哀しみにくじけそうな時もあなたがそこにいたから生きて来られた【勝ってな解釈】どんっだけな逆境な人生なのか?主人公の年齢がきになるね。しかし、トーンとしては演歌っぽくなりそうな処を「生きて来られた」と絶対演歌の歌詞にならない言い回しを使っている。朝陽が水平線から光の矢を放ち二人を包んでゆくの瑠璃色の地球【勝ってな解釈】出た!日の出を見に来た人々が神々しくご来光に包まれる まではいいが、なぜ瑠璃色なのか?この状況では瑠璃色は絶対見れていない。泣き顔が微笑みに変わる瞬間の涙を世界中の人たちにそっとわけてあげたい【勝ってな解釈】朝日は希望を現わすので、それを分けてあげたい気持ちになる、心の広いやさしい主人公なのですね。利己的な私はそんなこと思わないし、つらい環境だったら、自殺しに来たが朝日を見て気が変わった?とかという展開。争って傷つけあったり人は弱いものねだけど愛する力もきっとあるはず【勝ってな解釈】あくまでも優しい主人公。オイ!これからの人生大丈夫か?と言いたくなる位ありえないだろう。だから松田聖子に唄わせたのが不可解。彼女はしぶとく生き残ろタイプの人間だろうが。誰の意見なで彼女に唄わせた??ガラスの海の向こうには広がりゆく銀河地球という名の船の誰もが旅人【勝ってな解釈】 「ガラスの海」壊れやすい環境の地球という事を表現したいのだろう。この曲をリリースした時は未だ日本はバブル時代で、地球環境に大多数の人間は興味が無かった時期。だからシングルカットもしなかった。手嶌葵がカバーしたがるのは判る。処が、「広がりゆく銀河 地球という名の船の 誰もが旅人」あまりに壮大な言葉。真っ暗な灯台に生きずまって行った人達とは思えないかけ離れた壮大さは何をいいたかったのか?ヒット曲の職人松本隆にしては、不思議な歌詞。バブルのいい加減さなのか??ひとつしかない私たちの星を守りたい【勝ってな解釈】 これが主題だとしたら、暗い海を見ていた主人公は置いてきぼりになっていますよ~~~。朝陽が水平線から光の矢を放ち二人を包んでゆくの瑠璃色の地球瑠璃色の地球【勝ってな解釈】本当に、瑠璃色の地球を見ている神としての視点は、この主人公を救えるのか?それとも、バブル期の歌謡曲だから、イメージとして深く考えないでよ~~なのか?【勝ってな解釈 総合的に】第一の間違いは、松田聖子に唄わせた事。SMEどうなっているの??第二の間違いは、主人公を放置して、地球の環境に関心が行ってしまった事。意識高い系の松本隆ですよ~~なのか?瑠璃色に焦点をあてて考えると、瑠璃色(るりいろ)とは、濃い紫みの鮮やかな青色のことです。本来「瑠璃」とは仏教世界の中心にそびえ立つ須弥山( しゅみさん)で産出される宝石で、仏教の七宝の一つ。その宝石の色にちなんだ瑠璃色も至上の色として神聖視されました。実際、透明感のあるその色合いは、静かで幻想的な深海を思わせます。「瑠璃」の色から「瑠璃色の空、深い海のようにおおらかに」という願いをこめたり、宝石のもつ「透明感」「美しさ」から「透き通るような美しさ」と「きれいな心」を現わし、「瑠璃は照らせば光る」ということわざは、「才能や素質をもった人はどこにいても際立つ」ことのたとえで使われるので「才能を磨いて輝かしい人生を」期待できる、つまり瑠璃色にこそ希望があるという深い意味なのでしょうか。それなら、絶望の淵に立つ主人公を見事に救っている様ですね。背景には、松本隆の妹への思いがあるような気がします。この曲だけなにかが違っている。この曲の主人公はきっと松本隆本人なんなんだろうと思った。
別にカラオケレベルで普通なんだけど・・褒めコメは関係者でしょうね^^
凄いです。聖子さんを抜いた気がします。
辛島美登里>初音>松田聖子
やっぱりライブだときびしいな。音をはずしすぎだ。まだ人前で歌うのは早いんじゃないか。
takaofukuhisa アホなの?どの耳で聞いて言ってんの?自分が全く外さない人ならいってこいよ絶対無理だし、絶対音感もないくせに言うな!てか、外してるとこすくねーけど?0.何ミリ上だとか下だとかお前は言えるのか?どーせ適当だろ音楽世界にいたのか?音楽業界にいたのか?音楽に何歳から携わってんだ?この歌音楽専門のプロが聞いてるやついるんだょお前と意見全く違うんだわ当てずっぽで否定してんじゃねーよお前の耳どんだけ不正確なんだょ。バレること書くなよ、あほ何様だお前そもそも感情で共感させる事のためにわざと音程高くずらしたり下げたりする技術、テクニックも氏らねーくせにとやかく言うなょ素人が、お前は全く外さねーのか?全く外さねーやつが言う事だろお前のコメントはお前はいえねー言葉だょ機械じゃねーんだょ!外さなきゃ良いって話じゃねんだょ心に響かせるものなんだょ音楽の本来目的もしらねーくせにいきるなよ、素人丸出しだろーがょ
この曲世界に広めないといけない位素晴らしい曲だと思う
なんとも言葉にわ言い表せない不思議な詩で大好きです。
「瑠璃色の地球」は沢山の方がカバーしていますが、初音さんの唄が一番私の曲のイメージに合っています。
出来れば、後半ベース等リズムセクションを入れて壮大さとこれからの希望を表現して欲しかった。
希望のないと思っている若者に是非感じて欲しい、明るい日本を。
今の時代、希望が無いと諦めていますが、実は日本人の悪い処で他人の評価に流されすぎなのです。
オリジナリティー=他人の評価を気にしないという発想の転換が出来た人から自分の周りが変わっていきます。
東京は年に220日は晴れの日が有るのですから、それを客観的に知る事、そういう壮大な事を教えてくれる曲。
今日松田聖子さんの2020年versionを聴きましたが、沢山の方がカバーされてる中で、9年前に初音さんがカバーしてる方が1番好きです🎶
フルオケでないのが、ちょうど良い感じです。
初めて初音さんを知りました。
青森にも是非、いらしてください。
応援したいです。
泣けて来ます。毎日、毎日辛い事ばかりいっその事消えたい
久しぶりに聴いたな☺🥰😇😆
はーちゃんわか💖あった❣瑠璃色の地球大好き💓
本当に良い曲ですね、さやかサンを身籠っている時のママになる聖子さんの名曲、当時イラク?湾岸?戦争(曖昧ですみません)なども激しさをましていました、英語verにして戦争馬鹿どもに聴かせたいです、合唱コンクールの子供たちのverもとても良いですし、何より一度『テンポ変更版』の手嶌葵のをオススメします。本当に良い曲に出会えてよかった!
I really love this song.
彼女の良さはライブ「初音茶屋」で聞かないとだめですよね~。一人一人の観客に歌いかけるような癒しの空間は素晴らしいと思う。
1990年10月11日大阪生まれ。
幼いときからピアノを始め音楽の道を歩み始める。
小学5年で初めてヴォーカル・コンテストに参加。
この時オリジナル曲を歌う他のヴォーカリストに刺激され、作詞・作曲を始める。
翌年、同コンテストにおいてオリジナル曲で参加し、
史上最年少でグランプリを受賞.
Wonderful! Thanks for posting.
いい声をしていると思うが、86年の頃の聖子の声の方が好きです、
80年から多忙を極めながらも、数々の作家の名曲を歌い残してくれた彼女を
なぜマスコミがもっと大切にしなかったのかと、今でも腹立たしいです、本当に彼女ほど
情景が浮かぶほどの歌が伝えられるアイドルは今だにいないじゃないですか。
SuperGemini2006 それは人の好みでしょ?あんたの中でそう思えてなくても
他の人で情景浮かんでる人どこでもいるしwせいこよりそもそも声きれいで美しいし、男も女もこの人のほうがいいって言う人多いけど?
自分のイメージ情景思い押し付けるなよ
マスコミとかなんだかんだ
マスコミ世界の何をお前は知ってるんだ??
本人の力不足だろーよ
Wonderful !
Beautfil! Reminds me of the female equivelent to a Shunichi Miyamoto song...the peaceful melodic style is priceless. Escpially when pulled off rite in the japanese language.
ビール飲みながら聞きたくなるね
初音バージョンの方が良いと思う
H28.4.10今年初の初音茶屋!
is this girl 松田聖子?
初音...what is it?
btw the song is so beautiful!
is this the real singer of 初音?!@0@
初音さんピアノまで弾けたんだ
初音さんの瑠璃色の地球も良いですね。
松本隆さんは好きなので、彼にしては商業性の薄い曲です。勝手ながら歌の解釈してしまいました。
長文なので、嫌な人はスルーしてください。
by 伝統色のいろは
瑠璃色(るりいろ)とは、濃い紫みの鮮やかな青色のことです。 本来「瑠璃」とは仏教世界の中心にそびえ立つ 須弥山 しゅみさん で産出される宝石で、仏教の七宝の一つ。
「瑠璃色の地球」(るりいろのちきゅう)
は、1986年に発表された松田聖子の楽曲。初出は13thアルバム『SUPREME』。その後、合唱用に編曲され、日本国内で広く歌われるようになった。作詞は松本隆、作曲は平井夏美。オリジナルバージョンの編曲は武部聡志。 by wikipedia
多くに方のカバーされている名曲です。
そもそも、瑠璃色と名付けたのは松本隆さんですよね。松田聖子の色シリーズの中でというより、松田聖子の曲の中での一番の名曲でしょう。
宇宙から見た地球を俯瞰した色ですから、一歩間違うと環境団体の曲になってしまいそうな曲です。
本来の意味は、夜明けが毎日来るけれど、たった今の夜明けは一回限りだという、人生の希望を歌った曲です。
歌の主旨から言うと、松田聖子の癖のある甘ったるい歌い方にはそぐわない。
特筆すべきは、松本隆の妹が生まれつき病弱で早くに亡くなっており(1980年)、そのことが詞が優しいといわれる理由ではないかと自ら語っている。
それで大瀧詠一の「ロングバケーション」の発売が半年延期になった。
大瀧詠一の「ロングバケーション」の中の「君は天然色」は妹への鎮魂歌である。
www.tapthepop.net/song/43583
瑠璃色の地球
唄 松田聖子
作詞 松本隆
作曲 平井夏美
夜明けの来ない夜は無いさ
あなたがポツリ言う
燈台の立つ岬で
暗い海を見ていた
【勝ってな解釈】
どんな事が有ったか?「灯台の立つ岬で暗い海を見ていた」真っ暗で足元大丈夫か、真っ黒な海すら音しか確認できないだろうに。
つまり。この歌詞は主人公の逆境を説明した部分であり、朝日が・・・との前提として、対称的な心の闇を描いている。
悩んだ日もある哀しみに
くじけそうな時も
あなたがそこにいたから
生きて来られた
【勝ってな解釈】
どんっだけな逆境な人生なのか?主人公の年齢がきになるね。
しかし、トーンとしては演歌っぽくなりそうな処を「
生きて来られた」と絶対演歌の歌詞にならない言い回しを使っている。
朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
【勝ってな解釈】
出た!日の出を見に来た人々が神々しくご来光に包まれる まではいいが、なぜ瑠璃色なのか?この状況では瑠璃色は絶対見れていない。
泣き顔が微笑みに変わる
瞬間の涙を
世界中の人たちに
そっとわけてあげたい
【勝ってな解釈】
朝日は希望を現わすので、それを分けてあげたい気持ちになる、心の広いやさしい主人公なのですね。
利己的な私はそんなこと思わないし、つらい環境だったら、自殺しに来たが朝日を見て気が変わった?とかという展開。
争って傷つけあったり
人は弱いものね
だけど愛する力も
きっとあるはず
【勝ってな解釈】
あくまでも優しい主人公。オイ!これからの人生大丈夫か?と言いたくなる位ありえないだろう。だから松田聖子に唄わせたのが不可解。
彼女はしぶとく生き残ろタイプの人間だろうが。誰の意見なで彼女に唄わせた??
ガラスの海の向こうには
広がりゆく銀河
地球という名の船の
誰もが旅人
【勝ってな解釈】
「ガラスの海」壊れやすい環境の地球という事を表現したいのだろう。この曲をリリースした時は未だ日本はバブル時代で、地球環境に大多数の人間は興味が無かった時期。だからシングルカットもしなかった。手嶌葵がカバーしたがるのは判る。
処が、「広がりゆく銀河 地球という名の船の 誰もが旅人」あまりに壮大な言葉。真っ暗な灯台に生きずまって行った人達とは思えないかけ離れた壮大さは何をいいたかったのか?ヒット曲の職人松本隆にしては、不思議な歌詞。バブルのいい加減さなのか??
ひとつしかない
私たちの星を守りたい
【勝ってな解釈】
これが主題だとしたら、暗い海を見ていた主人公は置いてきぼりになっていますよ~~~。
朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
瑠璃色の地球
【勝ってな解釈】
本当に、瑠璃色の地球を見ている神としての視点は、この主人公を救えるのか?
それとも、バブル期の歌謡曲だから、イメージとして深く考えないでよ~~なのか?
【勝ってな解釈 総合的に】
第一の間違いは、松田聖子に唄わせた事。SMEどうなっているの??
第二の間違いは、主人公を放置して、地球の環境に関心が行ってしまった事。意識高い系の松本隆ですよ~~なのか?
瑠璃色に焦点をあてて考えると、
瑠璃色(るりいろ)とは、濃い紫みの鮮やかな青色のことです。
本来「瑠璃」とは仏教世界の中心にそびえ立つ須弥山( しゅみさん)で産出される宝石で、仏教の七宝の一つ。
その宝石の色にちなんだ瑠璃色も至上の色として神聖視されました。
実際、透明感のあるその色合いは、静かで幻想的な深海を思わせます。
「瑠璃」の色から「瑠璃色の空、深い海のようにおおらかに」という願いをこめたり、宝石のもつ「透明感」「美しさ」から「透き通るような美しさ」と「きれいな心」を現わし、「瑠璃は照らせば光る」ということわざは、「才能や素質をもった人はどこにいても際立つ」ことのたとえで使われるので「才能を磨いて輝かしい人生を」期待できる、つまり瑠璃色にこそ希望があるという深い意味なのでしょうか。
それなら、絶望の淵に立つ主人公を見事に救っている様ですね。
背景には、松本隆の妹への思いがあるような気がします。この曲だけなにかが違っている。この曲の主人公はきっと松本隆本人なんなんだろうと思った。
別にカラオケレベルで普通なんだけど・・
褒めコメは関係者でしょうね^^
凄いです。
聖子さんを抜いた気がします。
辛島美登里>初音>松田聖子
やっぱりライブだときびしいな。音をはずしすぎだ。まだ人前で歌うのは早いんじゃないか。
takaofukuhisa アホなの?どの耳で聞いて言ってんの?
自分が全く外さない人ならいってこいよ
絶対無理だし、絶対音感もないくせに言うな!
てか、外してるとこすくねーけど?
0.何ミリ上だとか下だとかお前は言えるのか?
どーせ適当だろ
音楽世界にいたのか?
音楽業界にいたのか?
音楽に何歳から携わってんだ?
この歌音楽専門のプロが聞いてるやついるんだょ
お前と意見全く違うんだわ
当てずっぽで否定してんじゃねーよ
お前の耳どんだけ不正確なんだょ
。
バレること書くなよ、あほ
何様だお前
そもそも感情で共感させる事のために
わざと音程高くずらしたり下げたりする技術、テクニックも氏らねーくせに
とやかく言うなょ
素人が、
お前は全く外さねーのか?
全く外さねーやつが言う事だろお前のコメントは
お前はいえねー言葉だょ
機械じゃねーんだょ!
外さなきゃ良いって話じゃねんだょ
心に響かせるものなんだょ
音楽の本来目的もしらねーくせにいきるなよ、
素人丸出しだろーがょ
この曲世界に広めないといけない位素晴らしい曲だと思う