ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2008,2010,2015,2021…ずっとギリギリのところで優勝を逃してきた悔しさを、去年で清算できて本当に良かった
2014は?
@@らい-r2b2zCSで巨人に4タテはしてるけどその年確か一度も単独首位はなかったはず…1.0差まで詰め寄ることは度々あったけど
@@いのッチこの年は広島が交流戦まで首位独走していたけど、苦手の交流戦で失速し最後は3位。そのおかげで阪神は2位でシーズン終えて、そしてCS勝ち抜いて日本シリーズまで駆け上がったもんな。
@@らい-r2b2z広島はいつもどおり交流戦で失速するし、阪神もなかなか勝ちきれないし、巨人も惰性で優勝。みたいなシーズンでしたね。
2008は思い出したくもないが、2010年は優勝出来ないのは何でかな?岡田さんなら、と思ってしまった
何回聞いてもこの音源で聞く赤星さん気持ちいいい
この年から野球見始めた阪神ファンなので色々思い出すなぁ...あれから15年?やっと優勝できてよかった...😭
新井が骨折から復帰したことでシーズン最終盤に再結成された3番新井、4番金本、5番今岡のクリーンナップがたまらなく好き
今岡がもう少し活躍していたら、優勝していたかもな。
金本って2008年も100打点してたのか、それは凄いわ
2004年→113打点(※打点王獲得)2005年→125打点2008年→108打点阪神移籍後3度目の100打点越え。本当衰え知らずでエグいな。
2010もなんだかんだ化け物よ打撃成績肩ぶっ壊したおっさんの成績じゃないあれは
最近投稿頻度高くて嬉しい
金本40歳で3割打って100打点出してるのエグすぎるな
広島が宣言残留認めてたら打線どうなってたんや
その場合は2002年までと同じく今岡赤星の1・2番、片岡アリアス桧山で中軸組んで矢野藤本の下位打線という打線だったでしょうね
辛いさんのことでは
バルかミツが出てたんかな?他の控えって誰がいたっけ
カネアラはマジ神
安打170 盗塁40 出塁率4割 理想のリードオフマンですわぁ...
なお次の年甲子園での横浜戦で内川の打球を追って負傷し、引退につながる結果に…
赤星が不運な故障で引退ということにならなければ、マートン獲得と最多安打記録(当時)もなかったと思うと運命ってのはいたずらだなと
仮にこの年優勝しても未来は変わらなかったかもしれない如何せんベテランが多すぎる
むしろまた暗黒時代になっていたかもね
0:56 葛城やっぱ名曲やなぁ。一打の美学が好き
1:24 この年の縦縞がちょっと太いサードユニすき
最近主さんの投稿が多くて嬉しい!!体調には気をつけてください!
2023年とほぼ同じ終わり方なの草
第一次岡田政権最終年最大13ゲーム差を巨人に逆転され優勝できず当時謎さんと同じく野球を見始めた巨人ファンだった僕は、夏場まで独走してマジックまで早々と点いていた阪神から逆転できると思わなくて大興奮していたのを思い出しますね。
後の監督経験者を3人も輩出してるのはすごいな
確定報道出てる藤川も入れたら4人になるかもね
葛城のテーマ改めて聴くと良いな〜いきなりお立ち台呼ばれて、ウォォ〜!は最高
葛城の応援歌すき
今岡の復活のホームランは忘れない
こうやって各選手の成績を見ると別に優勝できなくても仕方ないように感じるなむしろこの成績でよく独走して最後の最後まで優勝争いできたなって思う
それ五番葛城で独走って訳分からん
ヒント 投手力
音源が一昔前の阪神に似合いすぎてる
2008年は40歳で活躍している選手が多いイメージ
他球団だとタフィ、ジャーマンあたりがパッと思いつくな
投手が下柳だったら1/3が40歳なのすごいよな
@@ガシのこのこのこ腰パァンパァン39歳にタイロン38歳に谷繁、慎也
@@長江雄大-x4d43歳のシーズンですね
8番の関本が普通に優秀だな52打点は凄い
まさに恐怖の8番打者
@@長江雄大-x4d2番打つことも多かったしな
結果的にこの年優勝していれば、巨人の三連覇を阻止できてたんよな…ホンマに惜しい。
巨人に13.5ゲーム差をひっくり返されるという屈辱的なV逸となった1年。なお次の年、巨人が開幕から首位を独走しぶっちぎりで優勝V9以来のリーグ3連覇を成し遂げる形に。(2002年以来の日本一も達成)
スタメン野手生え抜きが赤星、鳥谷、関本3人しかいないんよなこの当時のファンに生え抜き7人+自前外国人で日本一獲るって言っても1ミリも信じてもらえなそう
この頃80勝してるのに優勝できないシーズン多くて泣く
2006年と2008年ですね。
この頃は90敗するチームがあるせいやろな...
この時代のタイガースが1番好きだった。また岡田さんが監督やるとは思わなかった。
最大13.5ゲーム差をひっくり返された年ね。今でも覚えてる。この年の阪神は開幕から圧倒的な強さで首位独走していたけど、新井さんの骨折離脱のせいで優勝逃したもんな。その8年後、新井さんはカープに戻ってリーグ3連覇を成し遂げる形に。
あと、オリンピックで戦力差が出たってのもある。
@@らい-r2b2z それも分かるけど、この年ドラゴンズは阪神に6勝(17敗)しかできなかったんだよ。なお、CSファーストステージでは阪神に2勝1敗で勝ち抜いたけどファイナルステージでは巨人に敗れる
@@長江雄大-x4d中日が落合政権で一番弱い年だったからこそ独走できたのはあるわな
0:30 一振りに欠ける男辛井熱きその思いセカンドへ
CSのタイロン対藤川が印象に残る
前の年では甲子園で11球粘られて勝ち越しタイムリー打たれ、その年のCSファーストステージ(甲子園が改修工事のため使用できず京セラドーム大阪)では勝ち越し 2ランを打たれるというウッズ対藤川の対決は今でも覚えているわ。これは平成の竜虎戦からするとまさに名場面の対決といっても過言ではない。
その前の岩田と吉見の投手戦もよかった
おじさん三人衆が強すぎる年。あと第一次岡田政権のメンツ渋くて好きやわ
下柳、矢野、金本のアラフォートリオの活躍も前半戦快進撃の功労者やな。今じゃ考えられない。
・鳥谷は2割8分安定・2割台後半の鳥谷は怖いが、3割を超えた鳥谷は怖くない
ユニフォームのデザインはこの次から最近まで迷走していたな
2005年の1ー9よりも2008年の方が好き
全体的に出塁率が優秀で控えに桧山高橋藤本がいてJFKがいたらそりゃ強いな
当時中坊でしたわ夏頃?にVやねんが本屋にあったの見たぜ笑新井は余裕で100打点可能だったはずの年ツラゲ、ツライダーが多すぎた…。叩き抜きで新井が100打点してれば普通に優勝してた。もちろんケガなのは分かってるけども赤星がまさか実質ラストイヤーになるとも思わんかったなぁオリックスの2位と共に個人的にはかなり思い出深い年、08年。
オリンピックは仕方ないにしても、ウィリアムスと久保田が勤続疲労で打たれまくってたな
0:30 一振りでアウト2つ新井熱きその想いセカンドへ
5番葛城とかいう地味に暗黒時代
5番に外国人でそこそこ打てる人いたら優勝してたやろなぁ
今岡が深刻やったからなあフォードも機能しなかったし高橋が.300以上出したけどスタメン機会は少なかった
言うて葛城5番入ってなかった気がする、前半は固定できてなくて終盤は鳥谷だった記憶がベストオーダー方式だと仕方ないことだけど
この年の阪神は3番新井、4番金本のあとを打つ5番打者の成績がな…そもそもこれ5番鳥谷、6番葛城の間違いじゃないの?
スタメンデータベース見てみたら葛城が1番多そうで次点で林威助や浅井、今岡だった
あかん!阪神!優勝してまう!
1:35代走代打守備だけ打てないスギノール左で打てや!でも三振帝京魂
ボロボロのドラフト戦略をFA補強&トレードで繋ぐ形。数年後に破綻する。ドラフトは正義。
2023/09/08記者「広島・新井監督も08年を経験していて分かっている」どんでん「新井いてないやん。出てないやろ、試合」
まじですこ
謎の投稿者さんおはようございます😃
0:29 2:01 今は監督と監督だったけど、昔は監督と選手だった、岡田監督と新井監督
0:29一振りでアウト 2つ新井辛きその思い セカンドへ
どんでんが未だに新井さんのことを刺し続ける原因になったシーズン
なお、4月のハマスタで兄貴の2000安打達成と同時に新井さん1000安打達成というWメモリアル達成でヒーローインタビューを受けるというのはすごかった。
@@長江雄大-x4d 金本『なんか気持ち悪いっすね笑』
0:57 ???「 葛城さん!勝利の雄叫びをお願いします!」
やっぱ辛井さんよ
みんなこの年優勝しなきゃいけなかったって言うけど、普通に戦力的に巨人のほうが上だったから当然の結果
0:17
今岡の不調と新井の怪我がなければ優勝出来てたな・・・
日刊スポーツ「Vやねん!タイガース!」その後・・・「原巨人!奇跡の逆転V!」
まさにVやねん!の年(泣)やっぱり全て北京五輪で狂ったな阪神は新井が離脱し、巨人は上原と李承燁が調子上げちゃってた0:43 40歳の人の成績です(やばい)
だしさ、強奪巨人はオリンピックでもろくな戦力を貸さなかったってのもある。
@@らい-r2b2z巨人から上原と阿部出てんじゃん。それを見越して巨人は阿部のサブで鶴岡を補強したけど阪神は何もしてなかった。
@@チーズ蒸しパン-d9v いやいや、さすがに小笠原もラミレスもグライシンガーもみんな残ってりゃねー。それに2008年上原なんて、ろくな戦力でもないでしょ。
40歳が4番、正捕手、左のエースとか今考えたら異常なチームやな
Vやねんの年ですね
新井さんの離脱が無かったらな...
鶏肉を焼く チキンの美学葛城育郎 酒美鶏〜
一部のアホ共に赤星はアヘ単とか言われてるけど3割打てて4割近い出塁率あって毎年40~60走れる好守のセンターにケチ付ける方が無理だろ
関本3割惜しかったな
たらればは禁句だけども、もしも北京五輪の間、ペナント中断期間設けてれば、第一次岡田政権の結末が変わってもおかしくなかったと思う。本当に当時のNPBの判断が憎い。😢
いいね
1(中)入ってねぇんだよこの野郎2(二)左右左右左3(一)ツラゲ、辛いです、新井が悪い、25番という選手4(左)アニキ、ヤニキ、鉄人5(右)ラギ、オワタ6(遊)鳥谷安定7(捕)ヤノキ8(三)SKMT、チン〇ロ応援団9(投)エースコック
赤星平野新井金本関本鳥谷矢野葛城の並びの方がよくない?って感じ
V やねん!
Vやねん!(負けフラグ)
何がVやねん!()
矢野が💩監督になるとわなあ
Vやねん
2008,2010,2015,2021…
ずっとギリギリのところで優勝を逃してきた悔しさを、去年で清算できて本当に良かった
2014は?
@@らい-r2b2z
CSで巨人に4タテはしてるけどその年確か一度も単独首位はなかったはず…
1.0差まで詰め寄ることは度々あったけど
@@いのッチ
この年は広島が交流戦まで首位独走していたけど、苦手の交流戦で失速し最後は3位。
そのおかげで阪神は2位でシーズン終えて、そしてCS勝ち抜いて日本シリーズまで駆け上がったもんな。
@@らい-r2b2z広島はいつもどおり交流戦で失速するし、阪神もなかなか勝ちきれないし、巨人も惰性で優勝。みたいなシーズンでしたね。
2008は思い出したくもないが、2010年は優勝出来ないのは何でかな?岡田さんなら、と思ってしまった
何回聞いてもこの音源で聞く赤星さん気持ちいいい
この年から野球見始めた阪神ファンなので色々思い出すなぁ...
あれから15年?やっと優勝できてよかった...😭
新井が骨折から復帰したことでシーズン最終盤に再結成された3番新井、4番金本、5番今岡のクリーンナップがたまらなく好き
今岡がもう少し活躍していたら、優勝していたかもな。
金本って2008年も100打点してたのか、それは凄いわ
2004年→113打点(※打点王獲得)
2005年→125打点
2008年→108打点
阪神移籍後3度目の100打点越え。
本当衰え知らずでエグいな。
2010もなんだかんだ化け物よ打撃成績
肩ぶっ壊したおっさんの成績じゃないあれは
最近投稿頻度高くて嬉しい
金本40歳で3割打って100打点出してるのエグすぎるな
広島が宣言残留認めてたら打線どうなってたんや
その場合は2002年までと同じく今岡赤星の1・2番、片岡アリアス桧山で中軸組んで矢野藤本の下位打線という打線だったでしょうね
辛いさんのことでは
バルかミツが出てたんかな?他の控えって誰がいたっけ
カネアラはマジ神
安打170 盗塁40 出塁率4割 理想のリードオフマンですわぁ...
なお次の年甲子園での横浜戦で内川の打球を追って負傷し、引退につながる結果に…
赤星が不運な故障で引退ということにならなければ、マートン獲得と最多安打記録(当時)もなかったと思うと運命ってのはいたずらだなと
仮にこの年優勝しても未来は変わらなかったかもしれない
如何せんベテランが多すぎる
むしろまた暗黒時代になっていたかもね
0:56 葛城やっぱ名曲やなぁ。一打の美学が好き
1:24 この年の縦縞がちょっと太いサードユニすき
最近主さんの投稿が多くて嬉しい!!体調には気をつけてください!
2023年とほぼ同じ終わり方なの草
第一次岡田政権最終年
最大13ゲーム差を巨人に逆転され優勝できず
当時謎さんと同じく野球を見始めた巨人ファンだった僕は、夏場まで独走してマジックまで早々と点いていた阪神から逆転できると思わなくて大興奮していたのを思い出しますね。
後の監督経験者を3人も輩出してるのはすごいな
確定報道出てる藤川も入れたら4人になるかもね
葛城のテーマ改めて聴くと良いな〜
いきなりお立ち台呼ばれて、ウォォ〜!は最高
葛城の応援歌すき
今岡の復活のホームランは忘れない
こうやって各選手の成績を見ると別に優勝できなくても仕方ないように感じるな
むしろこの成績でよく独走して最後の最後まで優勝争いできたなって思う
それ
五番葛城で独走って訳分からん
ヒント 投手力
音源が一昔前の阪神に似合いすぎてる
2008年は40歳で活躍している選手が多いイメージ
他球団だとタフィ、ジャーマンあたりがパッと思いつくな
投手が下柳だったら1/3が40歳なのすごいよな
@@ガシのこのこのこ腰パァンパァン
39歳にタイロン
38歳に谷繁、慎也
@@長江雄大-x4d43歳のシーズンですね
8番の関本が普通に優秀だな
52打点は凄い
まさに恐怖の8番打者
@@長江雄大-x4d2番打つことも多かったしな
結果的にこの年優勝していれば、巨人の三連覇を阻止できてたんよな…
ホンマに惜しい。
巨人に13.5ゲーム差をひっくり返されるという屈辱的なV逸となった1年。
なお次の年、巨人が開幕から首位を独走しぶっちぎりで優勝V9以来のリーグ3連覇を成し遂げる形に。(2002年以来の日本一も達成)
スタメン野手生え抜きが赤星、鳥谷、関本3人しかいないんよな
この当時のファンに生え抜き7人+自前外国人で日本一獲るって言っても1ミリも信じてもらえなそう
この頃80勝してるのに優勝できないシーズン多くて泣く
2006年と2008年ですね。
この頃は90敗するチームがあるせいやろな...
この時代のタイガースが1番好きだった。また岡田さんが監督やるとは思わなかった。
最大13.5ゲーム差をひっくり返された年ね。
今でも覚えてる。
この年の阪神は開幕から圧倒的な強さで首位独走していたけど、新井さんの骨折離脱のせいで優勝逃したもんな。
その8年後、新井さんはカープに戻ってリーグ3連覇を成し遂げる形に。
あと、オリンピックで戦力差が出たってのもある。
@@らい-r2b2z
それも分かるけど、この年ドラゴンズは阪神に6勝(17敗)しかできなかったんだよ。
なお、CSファーストステージでは阪神に2勝1敗で勝ち抜いたけどファイナルステージでは巨人に敗れる
@@長江雄大-x4d
中日が落合政権で一番弱い年だったからこそ独走できたのはあるわな
0:30
一振りに欠ける
男辛井
熱きその思い
セカンドへ
CSのタイロン対藤川が印象に残る
前の年では甲子園で11球粘られて勝ち越しタイムリー打たれ、その年のCSファーストステージ(甲子園が改修工事のため使用できず京セラドーム大阪)では勝ち越し 2ランを打たれるというウッズ対藤川の対決は今でも覚えているわ。
これは平成の竜虎戦からするとまさに名場面の対決といっても過言ではない。
その前の岩田と吉見の投手戦もよかった
おじさん三人衆が強すぎる年。あと第一次岡田政権のメンツ渋くて好きやわ
下柳、矢野、金本のアラフォートリオの活躍も前半戦快進撃の功労者やな。
今じゃ考えられない。
・鳥谷は2割8分安定
・2割台後半の鳥谷は怖いが、3割を超えた鳥谷は怖くない
ユニフォームのデザインはこの次から最近まで迷走していたな
2005年の1ー9よりも2008年の方が好き
全体的に出塁率が優秀で控えに桧山高橋藤本がいてJFKがいたらそりゃ強いな
当時中坊でしたわ
夏頃?にVやねんが本屋にあったの見たぜ笑
新井は余裕で100打点可能だったはずの年
ツラゲ、ツライダーが多すぎた…。
叩き抜きで新井が100打点してれば普通に優勝してた。
もちろんケガなのは分かってるけども
赤星がまさか実質ラストイヤーになるとも思わんかったなぁ
オリックスの2位と共に個人的にはかなり思い出深い年、08年。
オリンピックは仕方ないにしても、ウィリアムスと久保田が勤続疲労で打たれまくってたな
0:30
一振りでアウト
2つ新井
熱きその想い
セカンドへ
5番葛城とかいう地味に暗黒時代
5番に外国人でそこそこ打てる人いたら優勝してたやろなぁ
今岡が深刻やったからなあ
フォードも機能しなかったし高橋が.300以上出したけどスタメン機会は少なかった
言うて葛城5番入ってなかった気がする、前半は固定できてなくて終盤は鳥谷だった記憶が
ベストオーダー方式だと仕方ないことだけど
この年の阪神は3番新井、4番金本のあとを打つ5番打者の成績がな…
そもそもこれ5番鳥谷、6番葛城の間違いじゃないの?
スタメンデータベース見てみたら葛城が1番多そうで次点で林威助や浅井、今岡だった
あかん!阪神!優勝してまう!
1:35
代走代打守備だけ
打てないスギノール
左で打てや!でも三振
帝京魂
ボロボロのドラフト戦略をFA補強&トレードで繋ぐ形。
数年後に破綻する。ドラフトは正義。
2023/09/08
記者「広島・新井監督も08年を経験していて分かっている」
どんでん「新井いてないやん。出てないやろ、試合」
まじですこ
謎の投稿者さんおはようございます😃
0:29 2:01 今は監督と監督だったけど、昔は監督と選手だった、岡田監督と新井監督
0:29
一振りでアウト 2つ新井
辛きその思い セカンドへ
どんでんが未だに新井さんのことを刺し続ける原因になったシーズン
なお、4月のハマスタで兄貴の2000安打達成と同時に新井さん1000安打達成というWメモリアル達成でヒーローインタビューを受けるというのはすごかった。
@@長江雄大-x4d 金本『なんか気持ち悪いっすね笑』
0:57 ???「 葛城さん!勝利の雄叫びをお願いします!」
やっぱ辛井さんよ
みんなこの年優勝しなきゃいけなかったって言うけど、普通に戦力的に巨人のほうが上だったから当然の結果
0:17
今岡の不調と新井の怪我がなければ優勝出来てたな・・・
日刊スポーツ
「Vやねん!タイガース!」
その後・・・
「原巨人!奇跡の逆転V!」
まさにVやねん!の年(泣)
やっぱり全て北京五輪で狂ったな
阪神は新井が離脱し、巨人は上原と李承燁が調子上げちゃってた
0:43 40歳の人の成績です(やばい)
だしさ、強奪巨人はオリンピックでもろくな戦力を貸さなかったってのもある。
@@らい-r2b2z巨人から上原と阿部出てんじゃん。それを見越して巨人は阿部のサブで鶴岡を補強したけど阪神は何もしてなかった。
@@チーズ蒸しパン-d9v
いやいや、さすがに小笠原もラミレスもグライシンガーもみんな残ってりゃねー。
それに2008年上原なんて、ろくな戦力でもないでしょ。
40歳が4番、正捕手、左のエースとか今考えたら異常なチームやな
Vやねんの年ですね
新井さんの離脱が無かったらな...
鶏肉を焼く チキンの美学
葛城育郎 酒美鶏〜
一部のアホ共に赤星はアヘ単とか言われてるけど3割打てて4割近い出塁率あって毎年40~60走れる好守のセンターにケチ付ける方が無理だろ
関本3割惜しかったな
たらればは禁句だけども、もしも北京五輪の間、ペナント中断期間設けてれば、第一次岡田政権の結末が変わってもおかしくなかったと思う。本当に当時のNPBの判断が憎い。😢
いいね
1(中)入ってねぇんだよこの野郎
2(二)左右左右左
3(一)ツラゲ、辛いです、新井が悪い、25番という選手
4(左)アニキ、ヤニキ、鉄人
5(右)ラギ、オワタ
6(遊)鳥谷安定
7(捕)ヤノキ
8(三)SKMT、チン〇ロ応援団
9(投)エースコック
赤星平野新井金本関本鳥谷矢野葛城
の並びの方がよくない?って感じ
V やねん!
Vやねん!(負けフラグ)
何がVやねん!()
矢野が💩監督になるとわなあ
Vやねん