労使で語る「最低賃金をあげよ!」【竹信三恵子の信じられないホントの話】20221116
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 物価の急騰で、食費も交通費も切り詰めなければならない人が出てきています。名目賃金が上がっても物価の高騰で帳消し、むしろ実質賃金は下がり続けています。そして日本は元気がない。そこに打つべき政策は「最低賃金の再アップ」です。労働者も中小企業の経営者も「賃上げ」によって生活に多少でも余裕ができることが、みんなの幸せにつながると力説しています。最賃の再アップの意味と、それが望まれながらなかなか実現しない日本の根本的な問題を徹底的にお話しします。
出演は、
「最低賃金大幅引き上げキャンペーン」事務局 河添誠さん
自ら経営者である中小企業家同友会全国協議会政策委員長 石渡裕さん
生協労連書記次長 渡辺利賀さん
2022年11月16日 収録
..............................
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
・三菱UFJ銀行
【支店】神楽坂支店 (店番号052)
【番号】普通 0462813
【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
・ゆうちょ口座/郵便局から
【記号】10130
【番号】94188041
【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。
★クレジットカードでの寄付はこちらから
democracytimes...
..............................
【TH-camチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
ホームページ:democracytimes...
Facebook: / dtimes17
twitter: / dtimes17
メルマガ:www.mag2.com/m...
小・零細企業のことを考えるなら、まずはインボイスの廃止を訴えるのが先だと思います。
大企業の内部留保や租税回避で逃れた金額への徴税、インチキ宗教法人から徴収して分配するのが筋では?
素朴な疑問なのですが、自分の周りの零細企業経営者の多くが、最大賃金上げたいが上げるとやっていけないって言う人が多くいます。
長い目で見て最低賃金は、絶対に上げていくべきだと思いますが、今、まずは早急にするべきなのは、海外の多くの国がしている消費税も含めた減税と、コロナ、物価高対策を含めた一律給付金が先では?
それらをしないまま最賃だけ上げても、政府が補助をするとしても、
ただでさえ、コロナ、円安物価高の影響で瀕死の中小零細企業が多い今、追い打ちをかけてしまうのでは?
何故、1番すぐにダイレクトに効果があるからこそ、諸外国がしている施策の実例で、
消費者、中小零細事業者ともに苦しめている消費税、等の減税や給付金の話題が出てこないのでしょうか。
こういう問題を扱うとなると、竹信三恵子氏が司会するのが最適 !
従業員が自分の生活と両立しながら仕事を続けるには、昇給と時短は欠かせません。
低賃金と長時間労働が恒常化すると、体調が悪化し意欲も低下し、結果的に生産性が下がって企業経営としても非効率になります。
ブラック労働とゼロ金利なしに経営できない企業は、経営のどこかに問題があるはずです。
商品に魅力がない、価格低下で採算が取れない、成果につながらない作業が多い、ハラスメントが横行して業務に支障がでている、勤務評定が恣意的、退職者が多すぎて引継ぎができていない、求人費用がかかりすぎている、などなど・・・
これらの問題の改善は、経営者の仕事です。
問題を放置して従業員に負担を求める経営者は、働かずに要求ばかりの物乞いと同じ。とても恥ずかしいことです。
もし解決できない場合は、他人の助言を参考にする、それでも無理なら潔く引退して後進に経営を譲る。それが賢い経営者だと思います。
最低賃金ワールドカップがあったら日本は本戦に50年経っても出られないだろう!
物価が上がってきて、普通の賃金を得ていた人間も生活に影響が出てきたから「賃金を上げろ」という声が大きくなってきたけど、もともと非正規や低賃金で働いている人の生活は物価が上がる前から苦しく大変だった
急激な少子化やイノベーションが起らず生産性が上がらないといった日本の行き詰まりの大きな原因はこの低い最低賃金のせいだと思うので、まずここを改善しないで「異次元の少子化対策」だの「持続的な賃上げ」だのとか言っていても大した成果は出ないでしょうね
賃上げしたら財政規律の観点から増税しなければならない。個人を特定して税徴収をしなければ。
いや、最低賃金では無くて、平均賃金ですよ! 間違えないでくださいね!!
でも、原資はありませんね・・。総理が一つでもいい仕事するくらい難しいかな。
他の方も書いてる通り零細企業は賃金上げたらやっていけませんしね。
これからは生き方を変えるという方向の話を盛り上げていくべきではと思います。
だって経済成長なんてもう無理なんですから。
アメリカなんか賃金上がって素晴らしいなんて話を聞きますがあそこは格差を広げてその分優秀な人材に賃金を上げてるだけですから。
アメリカではワーホリバイターでも月収80万円貰ってると聞くから、今は本当にブルーカラーでも賃金たかいと思うよ。
消費税減税をすれば経済成長できますし、庶民の家計は助かりますよ。
時給をあげれば、首を切られる。つまり時給を上げたことによって人減らしが起こる。当然だよね?企業そのものが利益が出ていないのだから・・・・。消費税廃止、大企業の内部留保に課税。これで生活は楽になる。短絡的な賃金上昇は全くの茶番
1500円なんてできるわけないじゃん 大手はできるかもしれないが多くある零細企業は社会保険、厚生年金を払ったら赤字だよ
其れでも最低賃金1500円に成るのを実行しなきゃいけないよな!最低賃金上げられなきゃ最低賃金時給1000円プラスベーシックインカムやな!そのぐらい劇的に変わらなきゃ
今後30年も同じだろう!
この人たちは最低だ。
円安のコストプッシュインフレで国内の中小企業に賃上げの余力なんてないのになにを言ってるんだよ。
最賃上げとか頓珍漢なことどうしたら思いつくんだよ。
いまもとめるべきは消費減税だよ。
お主も最低だ!最低賃金1500円に上がっていかなきゃ!労働者のモチベーションが上がらん!生産性が向上しない!結果日本は衰退する!底辺末端から税金搾取でなく、金持ちから税金を搾取!
人間を食べる神社関係者、全員集合!