ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
懐かしいなあ。群馬の富岡出身で、高校の先生になって初めて赴任したのが館林でしたので、館林に4年間住んでいました。なので板倉も同じ生活圏内で、特に同じ群馬県なのに、西毛地域とたくさんの違いがあることにとても面白さを感じていました。町内の生徒宅に夜家庭訪問して、館林に戻れなくなって着いた先が栃木藤岡…らせとか、保護者や高齢者の言葉が東北に近かったりとか、古河や茨城、その先千葉の関宿が1時間圏内だったりとか、車のナンバープレートも「土浦」「大宮」「水戸」「栃木」「熊谷」とか、東北道の沿線だったりとか、渡良瀬遊水地の光景は山の多い群馬県からすると、まるでアフリカのサバンナにいるような気分になったり、と思い出はたくさんあります。今は高崎に住んでいますが今でもこの地域は第二の故郷です。また住んでみたい。
やはり同じ群馬県でも西と東で異なるところがあるんですねぇ🙂
@@aozorasanpo 東毛・中毛・西毛、さらに北毛文化の違いははっきりしてますが...東毛でも川で隔てられる栃木県足利市は文化的に東毛とほぼ同じです面白いですよね
海老瀬地区などでは「水塚」があって揚げ船がまだ格納されているお宅もありました。また群馬県でも4月下旬に田植えが行われる風景は、西毛と2か月も違いびっくりしました。公立高でも古河や栃木、栗橋の高校に進学するので、板倉中の先生は4つの県の高校入試で大変だなあ、と思ったものでした。ちなみに私は仕事が終わると、佐野で夕飯を食べ、羽生でカラオケをし、古河を廻り板倉を通って館林の我がアパートに帰ってきたものでした。
関東平野から見える富士山は、一般的には東京を始めとして手前の山が本当に邪魔で上の方しか見えませんが、板倉町では例外です!文字通り板倉町の富士食品さんの工場付近の道からは富士山がかなりの下まで綺麗によく見えます。富士食品と言う名前に超納得です。
へぇ、そうなんですね。次行ったとき富士山見てみよ🗻
東北道の側道からもよく見えます。渡良瀬遊水地では筑波山が茨城県並によく見えますし。
板倉町出身です!群馬でも端も端なので、注目されることもないかと思っていましたが、このような機会に恵まれるとは!嬉しい!動画にも皆さんのコメントにもほっこりさせていただきました!ありがとうございました♪
嬉しいお言葉ありがとうございます😃 たくさんの方に視聴していただいて本当に感謝です🙏
こんばんは。歩いて渡る三県境面白いですね。私が3歩でやったらコケそうです😅休館日チ―ン!に笑っちゃいました。残念!遊水池やいずみ野公園も広くてゆったり気持ち良さそう~さらに彫刻の美しい天満宮と神社まであっていい所ですね~あおぞらさんならでの視点で訪れる先には素敵な景色が広がりますね❗
こんばんは😃🌃いつもありがとうございます。気軽に歩いて行ける三県境はここだけなので珍しいですよね。三歩で一周は意外と大変なので、慌てないでゆっくりトライしてほしいと思います👣休館日はやってしまいました~😵 せっかく無料だったのに残念です。最後に紹介した2つの神社はどちらも特徴があって面白かったです。なまず料理も妙に気になる存在👀有名無名にかかわらず、これからもいろいろな場所を取り上げていきますね🤗
館林市に住んでいます。板倉町にはあまり行ったことはなくて…でも今回この動画を見つけてとてもキレイな所なんだと改めて思いました。高鳥天満宮、雷電神社こんどいってきますねありがとうございました。
板倉町は意外と穴場ですよね!高鳥天満宮と雷電神社、ぜひ楽しんでください!😊
昆虫観音も行って欲しかったな〜。障害の為、毎年初詣に行っていた雷電神社に行けなくなって久しく、懐かしく感じました。参拝後にナマズ天丼食べて帰ってた。正月には蝋梅、5月にはナンジャモンジャを楽しみに参拝してました。節分も賑わいます。
昆虫観音、実は行きました💦今後の動画で出す予定です😊
自分が子供の頃は渡良瀬遊水地を赤麻遊水地って呼んでました、遊水地の中にはまだ赤麻橋って言う橋が谷田川に架かっていると思います。5年くらい前から毎年、遊水地から初日の出を見ています。湖面に映る朝日が綺麗ですよ。雷電神社から100mほど離れた所に老沼家って言う焼きそば屋があって、焼きそばは300円からあり、ラーメンも500円から食べられます。こんにゃくに味噌だれを付けた味噌おでんは3本150円でした。
赤麻遊水地、初耳です!
ですね。私は小山市ですけど赤間遊水地って昭和40年代くらいまでは呼んでいたように思います。麻なんですね。てっきり間だと思ってました。赤間が関に記憶が引っ張られたのかな?
@ 自分も小山市生まれの在住者ですが小学3年生(昭和48年頃)くらいの時の遠足が同市内の市内巡りって言う社会科見学みたいな遠足で遊水地(旧谷中村)に行った時に赤麻遊水地って先生から聞かされてます。
お疲れ様でした。ちなみにJR宇都宮線でも栗橋(埼玉)ー古河(茨城)ー野木(栃木)となっています。
JRだと2例あるようですが、私鉄ではここだけのようですね🚃💨
今晩は🌟😊板倉町は聞いた事は有りますがまだ行った事有りません😅池上から観ると❣️方になってるんですね😊可愛い🎉
こんばんは🌃板倉町に行く機会はなかなかないので仕方ないですよね。谷中湖は地図で見るとハート形です!大きすぎて地上からは全くわかりませんけど😅
遊水池が出来るまでは、おばけ沼と言われてた。
板倉は高崎方面から古河に向かう途中で通り過ぎるだけがほとんどで、改めてこの動画でそれなりに観光スポットがあること知りました。川魚料理の文化は古河市と同じですね。ナマズ料理も気になるので次回少し時間をとって寄ってみたいです。何気に東武線で都心に出やすいし、その逆に日光方面にも一本で行けるので住みやすそうな街です。
板倉町は意外と穴場ですよね!ナマズ料理、ぜひ堪能してみてください!
逆に板倉から高崎へR354でかかる時間で板倉からつくば学園都市まで行けてしまうので、西毛地域の遠いこと遠いこと!
東北の震災で節電されてた頃邑楽町に住んでました。コンビニもスーパーも早くに閉店されたのですが 国道渡るとそこは栃木県で普通にコンビニ開いてて凄く嬉しかったです😊板倉って看板は見た事あるけど通り道ってだけで神社があるのも駅も知らなかったです。今からでも初詣行けるんですね!
まだ余裕で初詣間に合うみたいです😁
自分は群馬県藤岡市出身で在住者ですが手前の館林は何度か行った事ありますが板倉へは行った事ありません😨でも確か約14年か15年程前?栗橋や羽生へ向かう途中、国道354号を走行し通過した事はありますね😅
今回は監督と一緒にテレビで拝見しました。群馬県は羽を広げた鶴のような形。これあおぞらさんのオリジナルですか? 他にもあおぞらさんのユニークなテロップにウンウン頷きながら見ていましたよ。三歩で跨げる三県境はあおぞらさんの動画ですっかりおなじみになりましたが、私も一度だけ行ったことがあります。こんなに整備はされてなくて、もっと殺風景だったと思いますが。月曜休みのところって多いですよね(^^;; いたくら自然観は残念でした。板倉東洋大ってもうここにはないんだ! バス停とかは古い地名とか残したまんまにしてるところが多いけど駅名はいずれ変わっちゃうんだろうな〜。。。雷電神社も一度だけ行きました。なかなか味わいのある参道。高◯ブーさんのようなお顔をした雷童子。雷様のコントもしてましたっけ。笑
なんと監督がテレビでご鑑賞されたとは!ありがたき幸せ😄「鶴舞う形の群馬県」は上毛かるたの「つ」の札で読まれていて群馬では常識みたいです。千葉はチーバくんという謎の生き物の形をアピールしてますね。こういうの流行ってるのかな?三県境は実際何もないですよね😅 周りは畑だし、県境の細い水路が残ってるだけ。でも、それがいい!東洋大キャンパス自体はまだ残ってるみたいです。でも戻ってくることはないでしょうから、他の利用方法を模索してるのかな。たしかにブーさん、長さん工事さんとカミナリコントやってましたね。あれ結構好きだったなぁ⚡️☁️👹
行ったことない 所の映像 楽しんで見させてもらってます京都のブンコ
ありがとうございます。私も行ったことなかったです😊
群馬県の首から頭の部分は 結構有名企業が多数あり 最も裕福
私が館林に住んていたころは、SONYの工場があったのですがねえ。
板倉町はかなり違う文化圏なのだ!方言が特異でオタマジャクシのことを「ババンゴ」というのだ!!
ババンゴ!初耳です😳
群馬・栃木・埼玉3県堺 ↕2.3Km茨木・栃木・埼玉3県堺
3歩で3県またぐところは印象深いので覚えています再度、やってくれてありがとうございますこれは・・あおぞらさんは足が長いからいいけど3歩めに体をひねって転びそうなスポット渡良瀬遊水地はきれいなところですね夕陽や朝陽が水面を照らせばキラキラな世界が撮れそうですわたらせ自然観 あおぞらさん周辺は無料の施設がたくさんありうらやましいですけど安定の定休日でしたね 笑最近、関西も大学がどんどん都会へと戻ってきています どこも少子化で大変なんでしょうね駅名だけが残る街ちょっと切ない感じがしました板倉電電神社の雷童子は全然信用できなさそうな風貌で・・本当にたすけてくれるんでしょうかかわいらしいけどわんぱくそうです群馬・・ときいて全然うかばない私ですがこのように地図と合わせて紹介してもらえるととってもわかりやすかったです
三県境はインパクトあるので覚えていてくれたのですね😄たしかに最後の三歩目で身体を大きくひねる必要があるので、過去に転倒した人が絶対いると思います💦三歩は無理でも、三秒で回れることはできるかも。安定の定休日、トホホ . . . (;´д`)田舎は静かな環境だけど遊ぶ場所がないので、学生には都会の大学が人気なんですよね。少子化で大学も学生確保に必死なので仕方ない流れだと思います🏫現在の駅名は風前の灯火?近いうちに変わりそうですね。雷童子の顔、やっぱりそうですよね!本当に大丈夫?てなります。可愛らしい姿ですけどね⚡️長い動画を最後まで見ていただいてありがとうございます🤗
館林に住んていたころは、3県境は全く知られていなかったので、田んぼの真ん中に入っていくと怪しまれそうなくらい行きづらかったです。今は整備されて良かったです。
とある邑楽郡の町に住んでましたが板倉は雰囲気が違いますね😅
群馬県内の市町で茨城県に最も近いのが板倉町です。古河なら通勤通学はマイカー持ちなら楽々です。板倉東洋大前駅が97年に開業しましたが、板倉東洋大前が撤退で駅名はどうなる事やら。都内へのアクセスが良く、通勤している人もいるでしょう。板倉東洋大前駅近くに住宅地の板倉ニュータウンがあるのもうなずけます。個人的には渡良瀬遊水地のイメージが強いです。自治体を跨いで建物を建設した場合、所在地は玄関のある場所の自治体になるそうです。
駅名はいずれ変えざるを得ないでしょうね。板倉駅とか?🚃
群馬県の中でも、独特な文化を有し、年配者の方言も県内の中でも館林市と板倉町は、異質です。
へ~、そうなんですね🤔
そうそうイントネーションが、栃木の言葉に似ている。
埼玉側にだけど、三国モナカを売ってる和菓子屋さんがあって美味い
三国最中、初耳です!今度行ってみよ😄
板倉の民でございます!おいでませ群馬へ!3県境も近所です笑 何もないですがのどかで良いところですよ☺️
埼玉、群馬、栃木、茨城みんなすぐ隣!
千葉県(関宿)もほぼ隣なくらい近い!
某冷凍餃子の製造工場に勤務してました。
県境が入り組んでる場合、そこには明治以降に河川があったか、部落民が騒いでたかのどっちか。
埼玉県民です。三県境ですね。道の駅かぞわたらせ、からも歩いて行けます。駐車場🅿️はありますけど狭いですね。平地での唯一の三県境です。
道の駅の展望台から三県境のベンチが見えますね🔍
道の駅の下が群馬県域が少しあり、その先数10mに栃木県域がありそして3県境になっていて、それぞれ民家があって人の生活があり歴史的にも面白いです。
懐かしいなあ。群馬の富岡出身で、高校の先生になって初めて赴任したのが館林でしたので、館林に4年間住んでいました。なので板倉も同じ生活圏内で、特に同じ群馬県なのに、西毛地域とたくさんの違いがあることにとても面白さを感じていました。町内の生徒宅に夜家庭訪問して、館林に戻れなくなって着いた先が栃木藤岡…らせとか、保護者や高齢者の言葉が東北に近かったりとか、古河や茨城、その先千葉の関宿が1時間圏内だったりとか、車のナンバープレートも「土浦」「大宮」「水戸」「栃木」「熊谷」とか、東北道の沿線だったりとか、渡良瀬遊水地の光景は山の多い群馬県からすると、まるでアフリカのサバンナにいるような気分になったり、と思い出はたくさんあります。今は高崎に住んでいますが今でもこの地域は第二の故郷です。また住んでみたい。
やはり同じ群馬県でも西と東で異なるところがあるんですねぇ🙂
@@aozorasanpo
東毛・中毛・西毛、さらに北毛
文化の違いははっきりしてますが...
東毛でも川で隔てられる栃木県足利市は文化的に東毛とほぼ同じです
面白いですよね
海老瀬地区などでは「水塚」があって揚げ船がまだ格納されているお宅もありました。また群馬県でも4月下旬に田植えが行われる風景は、西毛と2か月も違いびっくりしました。公立高でも古河や栃木、栗橋の高校に進学するので、板倉中の先生は4つの県の高校入試で大変だなあ、と思ったものでした。ちなみに私は仕事が終わると、佐野で夕飯を食べ、羽生でカラオケをし、古河を廻り板倉を通って館林の我がアパートに帰ってきたものでした。
関東平野から見える富士山は、一般的には東京を始めとして手前の山が本当に邪魔で上の方しか見えませんが、板倉町では例外です!文字通り板倉町の富士食品さんの工場付近の道からは富士山がかなりの下まで綺麗によく見えます。富士食品と言う名前に超納得です。
へぇ、そうなんですね。次行ったとき富士山見てみよ🗻
東北道の側道からもよく見えます。渡良瀬遊水地では筑波山が茨城県並によく見えますし。
板倉町出身です!群馬でも端も端なので、注目されることもないかと思っていましたが、このような機会に恵まれるとは!嬉しい!動画にも皆さんのコメントにもほっこりさせていただきました!ありがとうございました♪
嬉しいお言葉ありがとうございます😃 たくさんの方に視聴していただいて本当に感謝です🙏
こんばんは。歩いて渡る三県境面白いですね。私が3歩でやったらコケそうです😅休館日チ―ン!に笑っちゃいました。残念!遊水池やいずみ野公園も広くてゆったり気持ち良さそう~さらに彫刻の美しい天満宮と神社まであっていい所ですね~あおぞらさんならでの視点で訪れる先には素敵な景色が広がりますね❗
こんばんは😃🌃いつもありがとうございます。
気軽に歩いて行ける三県境はここだけなので珍しいですよね。
三歩で一周は意外と大変なので、慌てないでゆっくりトライしてほしいと思います👣
休館日はやってしまいました~😵 せっかく無料だったのに残念です。
最後に紹介した2つの神社はどちらも特徴があって面白かったです。なまず料理も妙に気になる存在👀
有名無名にかかわらず、これからもいろいろな場所を取り上げていきますね🤗
館林市に住んでいます。板倉町にはあまり行ったことはなくて…でも今回この動画を見つけてとてもキレイな所なんだと改めて思いました。高鳥天満宮、雷電神社こんどいってきますねありがとうございました。
板倉町は意外と穴場ですよね!高鳥天満宮と雷電神社、ぜひ楽しんでください!😊
昆虫観音も行って欲しかったな〜。障害の為、毎年初詣に行っていた雷電神社に行けなくなって久しく、懐かしく感じました。
参拝後にナマズ天丼食べて帰ってた。正月には蝋梅、5月にはナンジャモンジャを楽しみに参拝してました。節分も賑わいます。
昆虫観音、実は行きました💦
今後の動画で出す予定です😊
自分が子供の頃は渡良瀬遊水地を赤麻遊水地って呼んでました、遊水地の中にはまだ赤麻橋って言う橋が谷田川に架かっていると思います。
5年くらい前から毎年、遊水地から初日の出を見ています。
湖面に映る朝日が綺麗ですよ。
雷電神社から100mほど離れた所に老沼家って言う焼きそば屋があって、焼きそばは300円からあり、ラーメンも500円から食べられます。こんにゃくに味噌だれを付けた味噌おでんは3本150円でした。
赤麻遊水地、初耳です!
ですね。
私は小山市ですけど赤間遊水地って昭和40年代くらいまでは呼んでいたように思います。
麻なんですね。てっきり間だと思ってました。
赤間が関に記憶が引っ張られたのかな?
@ 自分も小山市生まれの在住者ですが小学3年生(昭和48年頃)くらいの時の遠足が同市内の市内巡りって言う社会科見学みたいな遠足で遊水地(旧谷中村)に行った時に赤麻遊水地って先生から聞かされてます。
お疲れ様でした。ちなみにJR宇都宮線でも栗橋(埼玉)ー古河(茨城)ー野木(栃木)となっています。
JRだと2例あるようですが、私鉄ではここだけのようですね🚃💨
今晩は🌟😊板倉町は聞いた事は有りますがまだ行った事有りません😅池上から観ると❣️方になってるんですね😊可愛い🎉
こんばんは🌃
板倉町に行く機会はなかなかないので仕方ないですよね。谷中湖は地図で見るとハート形です!大きすぎて地上からは全くわかりませんけど😅
遊水池が出来るまでは、おばけ沼と言われてた。
板倉は高崎方面から古河に向かう途中で通り過ぎるだけがほとんどで、改めてこの動画でそれなりに観光スポットがあること知りました。
川魚料理の文化は古河市と同じですね。ナマズ料理も気になるので次回少し時間をとって寄ってみたいです。
何気に東武線で都心に出やすいし、その逆に日光方面にも一本で行けるので住みやすそうな街です。
板倉町は意外と穴場ですよね!ナマズ料理、ぜひ堪能してみてください!
逆に板倉から高崎へR354でかかる時間で板倉からつくば学園都市まで行けてしまうので、西毛地域の遠いこと遠いこと!
東北の震災で節電されてた頃邑楽町に住んでました。コンビニもスーパーも早くに閉店されたのですが 国道渡るとそこは栃木県で普通にコンビニ開いてて凄く嬉しかったです😊板倉って看板は見た事あるけど通り道ってだけで神社があるのも駅も知らなかったです。今からでも初詣行けるんですね!
まだ余裕で初詣間に合うみたいです😁
自分は群馬県藤岡市出身で在住者ですが手前の館林は何度か行った事ありますが板倉へは行った事ありません😨
でも確か約14年か15年程前?栗橋や羽生へ向かう途中、国道354号を走行し通過した事はありますね😅
今回は監督と一緒にテレビで拝見しました。
群馬県は羽を広げた鶴のような形。これあおぞらさんのオリジナルですか?
他にもあおぞらさんのユニークなテロップにウンウン頷きながら見ていましたよ。
三歩で跨げる三県境はあおぞらさんの動画ですっかりおなじみになりましたが、私も一度だけ行ったことがあります。
こんなに整備はされてなくて、もっと殺風景だったと思いますが。
月曜休みのところって多いですよね(^^;; いたくら自然観は残念でした。
板倉東洋大ってもうここにはないんだ! バス停とかは古い地名とか残したまんまにしてるところが多いけど
駅名はいずれ変わっちゃうんだろうな〜。。。
雷電神社も一度だけ行きました。なかなか味わいのある参道。高◯ブーさんのようなお顔をした雷童子。
雷様のコントもしてましたっけ。笑
なんと監督がテレビでご鑑賞されたとは!ありがたき幸せ😄
「鶴舞う形の群馬県」は上毛かるたの「つ」の札で読まれていて群馬では常識みたいです。
千葉はチーバくんという謎の生き物の形をアピールしてますね。こういうの流行ってるのかな?
三県境は実際何もないですよね😅 周りは畑だし、県境の細い水路が残ってるだけ。でも、それがいい!
東洋大キャンパス自体はまだ残ってるみたいです。でも戻ってくることはないでしょうから、他の利用方法を模索してるのかな。
たしかにブーさん、長さん工事さんとカミナリコントやってましたね。あれ結構好きだったなぁ⚡️☁️👹
行ったことない 所の映像 楽しんで見させてもらってます
京都のブンコ
ありがとうございます。
私も行ったことなかったです😊
群馬県の首から頭の部分は 結構有名企業が多数あり 最も裕福
私が館林に住んていたころは、SONYの工場があったのですがねえ。
板倉町はかなり違う文化圏なのだ!方言が特異でオタマジャクシのことを「ババンゴ」というのだ!!
ババンゴ!初耳です😳
群馬・栃木・埼玉3県堺
↕2.3Km
茨木・栃木・埼玉3県堺
3歩で3県またぐところは印象深いので覚えています
再度、やってくれてありがとうございます
これは・・あおぞらさんは足が長いからいいけど3歩めに体をひねって転びそうなスポット
渡良瀬遊水地はきれいなところですね
夕陽や朝陽が水面を照らせばキラキラな世界が撮れそうです
わたらせ自然観 あおぞらさん周辺は無料の施設がたくさんありうらやましいです
けど安定の定休日でしたね 笑
最近、関西も大学がどんどん都会へと戻ってきています どこも少子化で大変なんでしょうね
駅名だけが残る街ちょっと切ない感じがしました
板倉電電神社の雷童子は全然信用できなさそうな風貌で・・本当にたすけてくれるんでしょうか
かわいらしいけどわんぱくそうです
群馬・・ときいて全然うかばない私ですがこのように地図と合わせて紹介してもらえるととってもわかりやすかったです
三県境はインパクトあるので覚えていてくれたのですね😄
たしかに最後の三歩目で身体を大きくひねる必要があるので、過去に転倒した人が絶対いると思います💦
三歩は無理でも、三秒で回れることはできるかも。
安定の定休日、トホホ . . . (;´д`)
田舎は静かな環境だけど遊ぶ場所がないので、学生には都会の大学が人気なんですよね。
少子化で大学も学生確保に必死なので仕方ない流れだと思います🏫
現在の駅名は風前の灯火?近いうちに変わりそうですね。
雷童子の顔、やっぱりそうですよね!本当に大丈夫?てなります。可愛らしい姿ですけどね⚡️
長い動画を最後まで見ていただいてありがとうございます🤗
館林に住んていたころは、3県境は全く知られていなかったので、田んぼの真ん中に入っていくと怪しまれそうなくらい行きづらかったです。今は整備されて良かったです。
とある邑楽郡の町に住んでましたが板倉は雰囲気が違いますね😅
群馬県内の市町で茨城県に最も近いのが板倉町です。
古河なら通勤通学はマイカー持ちなら楽々です。
板倉東洋大前駅が97年に開業しましたが、板倉東洋大前が撤退で駅名はどうなる事やら。
都内へのアクセスが良く、通勤している人もいるでしょう。
板倉東洋大前駅近くに住宅地の板倉ニュータウンがあるのもうなずけます。
個人的には渡良瀬遊水地のイメージが強いです。
自治体を跨いで建物を建設した場合、所在地は玄関のある場所の自治体になるそうです。
駅名はいずれ変えざるを得ないでしょうね。板倉駅とか?🚃
群馬県の中でも、独特な文化を有し、年配者の方言も県内の中でも館林市と板倉町は、異質です。
へ~、そうなんですね🤔
そうそうイントネーションが、栃木の言葉に似ている。
埼玉側にだけど、三国モナカを売ってる和菓子屋さんがあって美味い
三国最中、初耳です!
今度行ってみよ😄
板倉の民でございます!おいでませ群馬へ!3県境も近所です笑 何もないですがのどかで良いところですよ☺️
埼玉、群馬、栃木、茨城みんなすぐ隣!
千葉県(関宿)もほぼ隣なくらい近い!
某冷凍餃子の製造工場に勤務してました。
県境が入り組んでる場合、そこには明治以降に河川があったか、部落民が騒いでたかのどっちか。
埼玉県民です。
三県境ですね。
道の駅かぞわたらせ、からも歩いて行けます。
駐車場🅿️はありますけど狭いですね。
平地での唯一の三県境です。
道の駅の展望台から三県境のベンチが見えますね🔍
道の駅の下が群馬県域が少しあり、その先数10mに栃木県域がありそして3県境になっていて、それぞれ民家があって人の生活があり歴史的にも面白いです。