デミオ・ディーゼル 15万キロ走っての燃費がコレ!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 43

  • @newover3520
    @newover3520 9 หลายเดือนก่อน +3

    うちもマツコネのポルターガイスト現象になりました、ディーラーにて無償交換で解決。
    車内の外気計表示温度とロードサイドの外気計の表示温度が15℃くらいズレてた不具合もありました、気温センサー交換(不具合解決せず)→メーターパネル交換(不具合解決)。
    因みにCX-5(KF型)です。
    付き合いのあるディーラーに恵まれてて楽しいカーライフ送れてます。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  9 หลายเดือนก่อน

      良いディーラー・・・いいですねぇ😭 ウチのディーラーの独り言は「有償!!」ですから。次にここから買うコトは・・・どうかな😅
      ともかく、まずは20万キロを目指します!

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 7 หลายเดือนก่อน +5

    16年間17万km 280PS+αを存分に楽しんだZ32の平均燃費は10.5km。悪いとみるか良いとみるか。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  7 หลายเดือนก่อน +1

      おぉーっ😳ターボの?
      住んでる世界が違うヤツじゃないですか!燃費をとやかくいうマシンじゃなさそうですけど、10.5は無茶苦茶いいのでは?😅

  • @anshinaimeihui
    @anshinaimeihui 11 หลายเดือนก่อน +4

    マツコネのポルターガイスト現象は私の2014年式でもありました。みんカラなどで調べるとタッチパネルを物理的に無効にして解決してる方がいたので、参考にしてナビを外し、タッチパネルと本体基盤とを繋ぐフラットケーブルを抜くと現象は収まりました。画面タッチは使えなくなりましたが今のところ問題ないです。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  11 หลายเดือนก่อน +2

      あらまーそんな荒技があるんですか😅
      実は今でもナビの時にたまに発生します。
      ディーラーに言っても「寿命!」
      6年で寿命って…マツコネはクソです!
      また酷くなったらやってみます!

  • @user-Issei-Ohga
    @user-Issei-Ohga ปีที่แล้ว +8

    最近のディーゼルの燃費はいいですね。これだけの距離を軽油で走れれば満足ですよ。ディーゼルはクラウン、ビスタ、ラルゴ3台乗りました。あの頃はまだ振動が大きかったかな、ハンドルがブルブルでした。ビスタはターボディーゼルで、これが一番良かったです。軽油リッター50円ぐらいでしたか。ただ、今は年間6000キロほどですので、ディーゼルやハイブリッド恩恵はあまりないです。いかに本体が安いかにかかっています。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว +3

      ディーゼル乗りですね!!軽油は安かったはずなんですが、今は ガソリンー20円程 です。
      でも燃費はイイ!マツダのディーゼルは良く出来ていると思います😊
      年間2万キロ位走る人にはおススメです!!

  • @ramoraydr8668
    @ramoraydr8668 2 หลายเดือนก่อน +1

    1年前で15万kmなら私とほぼ同様でしょうか。現在16万ちょいです。2016年式ナチュラルサウンドスムーサー搭載の初期型。14万kmで煤取りしてもらいました。トルクはいったん回復しましたが、燃費の低下は止まりません。現在16.5km前後。DPFは150km前後間隔なのも燃費に響いていますが、恐らくインジェクターと圧縮周りの気がします。煤取り以上に金のかかる本丸なのであと2年持ったら万歳かなあ。純正バックモニターを含めマツコネはまだ修理せずに済んでます。総じて良い車だと思ってます。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!同士ですねー😆
      ウチのは2015年の初期タイプです。17.5万キロ位です。煤取りどうしようか迷ってます。今さら感もあるしそんなに困ってない😅
      燃費は表示はいいけど確実に下がってるー!DPFは夏場の今は150㎞位です。同じ位ですね。後付けの激安バックモニターは早々に壊れたので、やっぱり純正ですね😅
      マツコネは復活してますが、タッチパネルは死んでます・・・20万キロイケそうな気がしてるんですけどどうかな😅

  • @gdfsid
    @gdfsid ปีที่แล้ว +8

    自然治癒するマツコネつぇぇ、有能すぎん?

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว +3

      ホントびっくりです!
      ただ完治ではなく、たまにTVがラジオになったりする😅
      でも、操作不能だったんだから、夢のよう😅

  • @mer_chiba
    @mer_chiba 10 หลายเดือนก่อน +2

    2014年式13万キロのアクセラに乗ってますが、タッチパネルの異常はリコールかなんかで無料交換で直りました。原因は隙間から入り込んだ水分によるタッチパネルセンサーの腐食と書いてあったと思いますが、8年も経ってから無料交換なんてことあるのかと驚きました。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  10 หลายเดือนก่อน +2

      そーなんですか!
      私のは対象外なのか…
      ウチのディーラーは全然あてにならんので、調べてみようかな😅

  • @kook939
    @kook939 ปีที่แล้ว +3

    うちのは11万キロですが平均燃費計で23.3。実燃費は計測した事ないけど同じくらいかも。塗装は同じく小さな剥がれありますね、気付いたらタッチペンです。ライトのくもりは不思議と運転席側が多い、何故だろう。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว

      燃費計は要注意ですよー😨 11万キロならかなり差があるかも・・・ ウチのは今じゃ24.0位は平気で表示してきます😅
      やっぱり塗装剥がれますよねー タッチペン買おうかな。でも今じゃ水玉みたいになるかも・・・ ウチのライトの曇りは両方ですが、運転席側がヒドイのか?よく見てみます!

  • @みえ大好き
    @みえ大好き ปีที่แล้ว +3

    年式、グレードも同じです。走行距離もほぼ同じ、びっくりしました。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว

      こんばんは!あらーホントですか?!😉
      同じ人がいるとはビックリ&ウレシイ!!
      アレダメこれダメ…と言いつつ、まだまだ乗ってます😅
      この位の走行距離がこの車には合ってるんですかねぇ?
      とにかく、目標は20万キロ!!ガンバリましょー!!

  • @akihro37mark2
    @akihro37mark2 9 หลายเดือนก่อน +3

    うちは10万キロで煤取りしましたよ。その後は調子いいよ。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  9 หลายเดือนก่อน

      おぉーっ!だいぶ溜まってました?😨 ぜひ、実態を教えて下さい。
      ウチのデミオは冬場に入り、DPS間隔が300㎞位になっていて、昔に戻った感じなんです。不思議です・・・

    • @akihro37mark2
      @akihro37mark2 9 หลายเดือนก่อน

      @@mmhouse2022 ども、煤取りをしてもらったのは「RECHARGI」さんです。工場は兵庫県にあります。マツダのレース車両をやってたらしいので実績もあると思います。煤取り後は吹き上がりがスムーズになり調子もいいですよ。

  • @Hokkaidou-reiwa
    @Hokkaidou-reiwa ปีที่แล้ว +2

    Mmhouseさん
    こんにちわ!
    マツダの考え方は他にはない考え方で私も好きファミリアロタリーエンジンしか購入したことが無いですが独特でスキだった!今は13年目約100,000Kmハイブリッド車、最近群と常用距離も減ってこの車で免許書返還かなって・・・?🤣👋

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว +1

      ファミリアは中古で買って乗ってました!サンルーフが雨漏りしたけど、乗りやすい車でした。
      ロータリーはモーターのような音でスゴイ加速!燃費が普通だったらサイコーですね😅
      完全自動運転の軽自動車が出たら買い替えたいトコロです!

  • @vr4886
    @vr4886 5 หลายเดือนก่อน +1

    20キロ以下で操作不能のマツコネ
    しかも自然に復活のあたりが面白くて爆笑してしまいました(^^♪

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  5 หลายเดือนก่อน

      まさに先進の自己修復機能搭載です😭
      その後、これに関してはほぼ完ぺきに直りました😆どうなってるの・・・?
      ちなみに現在は、17万キロに到達!
      エンジンが暖まるまではTVが映らない、という新たな機能が発動しています😅

  • @makototurbo
    @makototurbo ปีที่แล้ว +4

    煤は取ってないんですか?
    取ると劇的によくなるみたいですよ

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว

      こんにちは!
      煤 取って無いです😅
      お隣のMazda3の方がやって良かった!と言ってるので悩んでます。
      近くに無いのと、ソコソコ高い😅

  • @TH-qx6sy
    @TH-qx6sy ปีที่แล้ว +2

    今まで修理しなくてはいけなかった箇所などあれば教えていただきたいです!

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว

      こんにちはー😁
      放置していたらほぼ直ったマツコネを別にすると、自費で直したのはウィンドウォッシャーを送るポンプです。今年の夏です。
      リコールで、エンジンのバルブ発火がおかしくなり、ディストリビューターを交換してます。
      他にも初期のリコールでマツコネ交換したりTVチューナー交換したりしてますね😅
      もうすぐ16万キロですが、リコール以外ではさほど壊れてない?😅

    • @TH-qx6sy
      @TH-qx6sy ปีที่แล้ว +1

      @@mmhouse2022 買おうか迷っていたので助かります!

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว

      ある程度の距離を走るなら、実用域の加速(スタートダッシュじゃなくて追い越し)は快適で、燃費も十分。今は音も静からしいので、いいと思います!短距離しか走らない場合はおススメしません😅😅

  • @simanosima510
    @simanosima510 10 หลายเดือนก่อน

    ナビについては夏場に誤作動しまくり冬になると正常に戻るで様子みてたけど今年は気温下がっても誤作動するようになりディーラーで相談したところ無償交換してくれる事になりました。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  10 หลายเดือนก่อน +1

      えー!いいですねー👍
      ウチのディーラーは6年半で「有償!」です😓

    • @simanosima510
      @simanosima510 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@mmhouse2022 不良報告ある型番があるらしくメーカー問い合わせしてからの交換だったので型番で交換対象とかあるみたいです😐

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  10 หลายเดือนก่อน

      エーっ そうなんですか ?! ウチのディーラーは「そろそろ買い替えを・・・」しか言わんからなぁ😅

  • @シルディ-t3t
    @シルディ-t3t 11 หลายเดือนก่อน +2

    最近116000kのCX-3XDツーリング買ったんだけどこれから不都合祭りかな?

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      先に乗ってた状況にもよりますが、エンジン自体は11万キロ位OKと思いますよー😉
      私のご近所の方が、アテンザ(だったと思う)の十数万キロ超えを買って、念のためカーボン除去をして絶好調と言ってました!

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  11 หลายเดือนก่อน +2

      CX-3はエンジンがデミオと同じタイプですよね?リコール対応していればエンジンは問題ないと思います!

  • @Takabow
    @Takabow ปีที่แล้ว +2

    Mazda2になりましたが、プレマシーと比べタイトで使い回しがイマイチです。
    ユーノス500から地元贔屓でむりして乗ってますが、やはりTOYOTAかな。
    2で山道も通るので左右の見返しが大変です。車検で違う2に乗ったらミッションのギア比 タンクの容量も変わっていて別ものになっていました。勝手な仕様変更はボウドローンメーカーとよく似ています。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว +2

      あらまぁ!同じ型式でも違うんですね😱
      プレマシーと比べたら居住性は・・・狭さを喜ぶ車ですから😅
      ウチの嫁さんも「なんも荷物のらんねぇ」と呆れてるけど、そこが個性!😅😅

    • @Takabow
      @Takabow ปีที่แล้ว +1

      スカイアクテイブもプレマシーと長距離は燃費大差なし スライドドアで遠距離はらくちんでした。嫁さんに二台お釈迦にされてアウトです。 しかも保険屋がだらしないので、こちらが会社の保険屋に問い合わせさせて 結局私がまとめました。 マツダは値段が高くなったですが、いい車よりも安い車が好みです。

    • @mmhouse2022
      @mmhouse2022  ปีที่แล้ว +1

      まさに合理的!移動手段なので安いにこしたことありません!なので私は15万キロ😅