ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても素敵な動画ですね。いくつか拝見させて頂きましたが、毎回思うのは、ただのDIYのチャンネルでは無いなぁという事です! バックで流れている音も毎回渋いなぁと感じますし、クメマリさんの実体験、人生を通して自然と発せられる言葉が心に沁みます。この築50年のお家と共に息子さんと、こっちゃん 唯さま モモ メイ ムギ みんなが未来へと紡いでいく感じがホントに素敵です。優しい人なんだなぁ
ユンボの神降臨✨毎日の当たり前と職人さんの技術に感謝ですね。いつも素敵な動画をありがとうございます。
いつも楽しみにしています。息子さんへの気持ちに共感して涙が出ました。大丈夫。お母さんの逞しさを見て育った息子さんはきっと逞しく育つ。そう思います。
うちも築年数が変わらない中古住宅を買ってリフォームして住んでます。ほんとに大変!!雨樋がふっとんでまた修理でかさむ出費…💦だけど縁があり住むことを決めたのだから、縁が尽きるまで頑張っていきたいと思います。クマメリさんの動画を見ていつも励まされてます。
BGMも相まって、壮大なドキュメンタリータッチに… 古民家って素敵ですけど、やはり大変な事も多いんですね。 職人の方々の黙々とした仕事ぶりが凄いですね🍀
下水道繋がり記念に紅葉を植樹!多額の工事負担金がかかったにも拘わらず考えと行動が立派ですね将来紅葉の木を見て大変だった頃?の生活と乗り越えた苦労などを思い出せる大切な記念樹、私には出来ない発想で感動しました
我が家も古い家なので、我慢する部分が多々あります。でもDIYをしながら自分で出来る範囲で解決しながら楽しみながら住んでいます。7歳の息子も時々手伝ってくれたり応援してくれます。私も、息子が大人になった時に、諦めない、まずやってみる!ものを大切にするという事をDIYを通して息子に伝えられたらなぁと思います。今日も素敵な動画をありがとうございます。
いつも素敵な動画をありがとうございます。息子さん、きっとたくましい強い人に成長されると思います。こんなに強くて立派な方がお母さんですから。我が家も数年前まで浄化槽でしたがかなりのストレスでした。下水が繋がった時の安心感、凄く共感でした☺️次回も楽しみにしてます!
くめまりさん、良かったですネ❣️一安心ですね。また一つ、心配事が減って、お家がもっと好きになりますね❣️
いつもいつも、素晴らしい動画をありがとうございます。クメマリさんの粘り強さ、センス、たくましさ、息子さんへの愛、わんこにゃんこさんたちへの愛、毎回ものすごく感動しています。私もがんばりますね。
浄化槽の後始末について掘り起こした土やがれきをいれるという業者が多く、砂をいれてくれる業者に頼みました。値段もほとんど変わらない良心的な方でした。
クメマリちゃんの動画をみると、自分に起こるネガティブな出来事も、何とかなる❗と思えます。クメマリちゃん、ありがとう😆💕
登録者10万人突破、おめでとうございます。初回分から追いかけて、ようやく追いつきました!時折(頻繁に?)出る「大阪のオモロイお姉ちゃん」感、最高です笑。日常の家事、子育て、ハードなDIY作業に動画の編集までをこなすなんて、その根性に敬服いたします。男前です。立派なおかとーさんです。これからも楽しみにしてます!
こんばんは😃やっぱり毎回思うのですが、クメマリさんの言葉選びがとても好きです♥️とても愛が溢れていてす~ぅっと入ってきます。次の動画も楽しみにしています🎵
素敵なママ✨息子さんもいい子なんだろうなぁ✨
持ち家って大変ですよね。家を買ってから見えてくるインフラ整備のありがたさ。
はじめまして。海外在住です。いつも楽しみに拝見しています。夫が独身時代に購入した築40年の古いマンションに住んでいます。不動産バブル絶頂期に購入したようで、ローンもあり引っ越すにも引っ越せず、住んでるのが嫌でした。どうしたら違う場所に行けるのかとしか考えていませんでしたが、クメマリさんのチャンネルに出会い、私も今あるこの場所を好きになりたいと思い、少しずつDIYはじめました。いつもクメマリさんの動画に勇気をもらっています。ありがとうございます!これからも動画楽しみにしています!お体に気をつけて頑張ってください。
こんばんは🌟確かに🤔当たり前の事は色んな方々の関わりから成り立っている生活なんですよねー色んなお仕事やノウハウがあって、こういう事態にならないと知らない世界ですよね〜✨古いって事はそれだけ知識が増えるって事なんだな〜考えさせられる回でした😄
金額のことはさておき💦いつもこの古い家を丁寧に直して愛しんでくれているクメマリさんへの、これはもう役目を終えたと感じたおうちの神様から感謝の気持ちだったのでは?と思います。偶然でなくて必然ですね💕私自身も今住まいの計画中で、賃貸ですけど古い家を出て行きます。最後はきちんときれいにしてあげようと思いました。素敵な動画をありがとうございます😊
凄い、登録者数10万越えてたんですね。お目でとう御座います。1万の時、息子さんが言った事が現実に成ったんですね。凄い事です。いつも、ポジティブに前向きな姿勢に元気を頂いてます。
#1から引き込まれて一気に見ました😊センスや工夫に夢中になりました🥰これからも楽しみにしてます😊
あらためまして、チャンネル登録者10万人おめでとうございます🎉👏👏👏💕下水道って…奥が深いのですね💦痛い出費になっちゃったかもですが、安心感に勝るものはないですね✨✨✨
下水開通、良かったですね。ちなみに電気も上水道も、初めて引き入れようとするときには、その工事をするときに、イニシャルコストを負担する必要があります。たとえば、山に別荘を建てるってときにも、電気を引き入れるときには通線のための費用、電柱が必要なら電柱の設置費用、ガスも都市ガスを引切れるときも必要だし、プロパンを使うとしても、そのための設備費用は設置者負担です。家を買うときって、そんなこと知らないですもんね。誰かが教えてくれるわけじゃないし💦でも、ちょっとづついろんなことを知って、いろんな苦労をしてみてわかることも多いですし、家がちょっとだけでも快適になるって、良いですよね。また次の動画も楽しみにしてます。ありがとー!!
下水道開通おめでとうございます👏気づいたら登録者10万人超えもおめでとうございます🎊
🐕泣けるぐらい感動したり、声が出るぐらい笑ったり、うなずくぐらい知識もらったり最高に素敵
クメマリさんは美人だし料理も上手だしDIYのセンスもいいし羨ましいな〜と思ってましたが悩みはあるものですよね〜💦それでもお子さんの事を考えたりしながら頑張ってる姿に感銘してます😊
いつもは週の始まり月曜日に見て元気をもらうのですが、今週はクタクタボロボロになってしまい何か元気のもとが欲しい!と思ったところに更新の通知が。「そうだ、クメマリchannel見よう!」困難があってもいつも前向きなクメマリさんに力をもらって、身体の真ん中あたりがぽかぽか元気が出てきました😊✨今日もありがとうございます。
当たり前と思っていた事に、またひとつ ありがたみを感じました。今回も素敵な動画をありがとうございます😊
お金はかかりましたが、浄化槽が安全に塞がれて良かったですね。いつか地下も素敵な空間に生まれ変わりますように😊
下水管が通って良かったですね〜😊。我が家はまだ浄化槽…。いつ壊れるかヒヤヒヤしてます😓トイレ、明るいですね〜🤗
㊗️下水道開通おめでとうございます㊗️🎉🎊🍾🎊良かったですねー。自分若い時なんちゃって現場監督してたから分かりますけどまだまだ汲み取り式の地域は多いのが現状です。久しぶりに下水工事の現場見て懐かしい気持ちになりました。ユンボのオペさんベテランですね。私は監督なんでスコップ持ったりはしなかったんですが私道は水道管も記録が曖昧だったり掘って見ないと分からない事が多いんですよね。水道管破って噴水にした事度々。その度に水道局呼んで怒られてました🤣今となってはいい思い出?
庭を一人で開拓したり、子猫の救出作戦があったり、他のDIYチャンネルと一味違って面白いと思い、少し前に登録させて頂きました。登録者がもう10万人超えなのは凄いです。今回は下水が繋がって良かったですね。これからもちょくちょく視聴させて頂きますので、無理せず配信して頂ければと思います。今日別チャンネルでお顔を拝見しましたが、美人さんなので驚きました。
下水管が繋がるまでをこれほどまでにドラマチックに仕上げるなんて!良かったですね!
いつも楽しみに拝見していますいつもすごいなぁと感心しますが、今回は感動しましたほんとスゴいです
現実は厳しいデスヨネ☺️その先の笑顔に感謝デスね☺️頑張りに笑顔貰ってます。
いつもありがとうござます。素敵なママと過ごした息子さん、きっと想いを栄養に心も身体も成長されることと感じます💓心ほっこり、でした🙇♀️
今までの動画を観て素敵と感じた事は、いつも考え方が未来を見つめているところです✨✨✨❤️
下水道開通!おめでとうございます👏結構な金額でしたけど😂、この先ずっとの安心が得られるのなら良かったですよね
家を維持していくのは大変でしょうが、自宅があるのは羨ましいです。賃貸の古い平屋に住んでるので不便でも僅かに手を加えるしかありません。クメマリさん、頑張って下さい。
おはようございます☀下水道が通って🍀よかったですね~👍貴方の頑張りは本当に尊敬します。まだまだ直したい、所があると思いますが頑張って下さい。応援していますね~😉🌱👩
くめまりちゃん、お財布も動力も毎日お疲れ様です。でも一つ一つ"自作"や'安心"が増えるのは嬉しい達成ですね😃今後ま楽しみにそしてお体には気をつけてね✨
素敵なイメージしか無かった古民家の現実がひしひしと伝わりました💦でも、下水が通ってよかったです!登録者10万人突破おめでとうございます⭐️これからも応援してますね♪
とても素敵ですね!最後は涙が溢れました。良い思い出に成りますように!
見えない所にも沢山の問題があるのですね。あまりの金額と大変さが分かる動画でした。でも、トイレも洗面も素敵ですね👍️
登録10万人超え! おめでとうございます。早かったじゃあないですか。すごいですね。まだまだ行けますとも。まりさんが日々大切に生きてらっしゃるから、きっと多くの人が共感を持つのでしょう。これからも健康には気をつけて頑張ってください。楽しみにしています。
我が家も新築ですが購入したときは浄化槽の地域だったのですが、住み始めて3年後くらいに下水がきました。その後もさらに5年ほど浄化槽使っていましたが、ブロワーが古くなってきたのをきっかけに、下水につなぐ工事をしました。浄化槽清掃して埋めて、下水につないで10万円程度でした〜。60万超えはがんばりましたね!💦
ホットしましたネ!下水管が通り…浄化槽も塞がり…ひとつずつ整っていき綺麗になり良かったデスね!! 今年もあとわずかですがまりさんのことですから来年もいろいろな所を思い描いて構想を考えているのかと(勝手に)思いますがこちらとしては楽しみにしています😄空気も冷たくなり寒さが厳しくなりました。お身体ご自愛ください☺️
いつも楽しく拝見していますありがとうございます❗️凄い❗️としか言いようのない行動力・技術・センス❗️このお家もしっかり丁寧に造られていたのですね✨マリさんが手を加え ドンドン素敵に変貌し 家自体が喜んでいるだろうな🎵🤩と想像しています健康とケガに留意され息子さんと楽しく過ごして下さいね✨
10万人!おめでとう🎉今からもずっと楽しみにしてますし、下水道費用もガッツリ稼いでチャラにしちゃってね❣️
まりんちゃん❣️まりんちゃんがお母さんなら優しくて逞しいどんな逆境にも負けない素敵な大人になると思います✨✨
まさに今築80年の古民家を購入してリフォームに取り掛かるところです😄台風被害で傷んだ屋根の葺き替えでかなりの予算を割きます😂内装はクメマリさんの動画も参考にDIY頑張るつもりです❗
我が家も同じ様に浄化槽を埋めて貰いました👍😃
元気の出る動画いつもありがとね😆💕✨
すごいものを見せていただいたというかんじです。これまでも時々、えぇーーっ! って叫んでしまいそうな回がありましたが、今回はその極みでした。下水道通ってよかったですね。しかしながら、仕事とはいえ職人さんたちってすごいなぁとあらためて感嘆した次第です。トイレの扉、スケスケのところから手を振るクメマリさんがお茶目すぎて笑いました。^^そして、10万人突破おめでとうございます!!!
何故か、今回も感動しました😢
二日前から拝見させて頂いております。順番に観てますので遅れ馳せながらのコメントで失礼いたします。素晴らしい感覚の持ち主で感激しました。息子さんが巣立つ日のことまで考えていらっしゃるんですね。遅れ馳せながらのコメントも速く追いつくように拝見させて頂きます。
本当に良かったですね👏👏👏出費は痛いけれど、それ以上に安心を買えたと思ってもちまえの前向き精神で進んでくださいね。
こんにちは、下水道完備されているか、家を買う前にチェックですね。浄化槽の汚水回収がそんなにかかると思ってなかったです……大変参考になりました!うちも息子と2人暮らしを満喫してます。
お洒落なハーブとか植えるのかなと思いきや、紅葉の選択、渋いですね!次の更新が楽しみです!たまに、こっちゃんとちびっこギャングの回も見たいです😊
下水が通ってるのと、都市ガス通ってるのが一番なんですよね〜😅漂白剤とか遠慮なく使えるからよかったですね!
都市ガス安くていいですよね、2回程打診の調査にきたけど変えたい家庭が少数だったのか未だにならなくて妻とぼやいてます。
きっと息子さんが大きくなってクメマリさんの動画を見た時、お母さんの大きな愛を感じるだろうなぁ…と思いました☺️✨
下水通って良かったですね!クメマリさんの頑張り凄いと思います!これからも素敵な暮らしを応援してます。
下水道の開通おめでとう御座います㊗️クメマリさんの動画を見るとムクムク元気になって私も頑張ろ💪って思えます。いつもありがとう❣️
下水が通って本当に良かったですねぇ♪通ってて当たり前と思っていたのでビックリでした。良かった。良かった。😊
古い家を買って、、だといろんな苦労があるんですね。そこまで考えもしなかったです。🤔なるほど納得でした。
おはようございます。。下水よかったですね。。我が家も、、一応道の前まで下水管通ってますが、後はトイレとの設置だけで 留まってます。(3年以内に工事してくれとの事ですが…)それにしても、、お若いのに色んな才能お持ちで、、尊敬します。。
下水開通本当におめでとうございます。植え付けしている場所のお隣の椿のように見える木の樹形と葉に目が行ってしまいました。
たまたま動画を見て、2日で全部見終わるぐらい楽しい動画でした😊次回楽しみにしておきます🙌🏻ちなみに、うちも最近まで灯油ボイラーでしたが灯油缶の先に本体があると思うんですけど、そこでエア抜きバルブを開いてエア抜くと少ない量でも使えましたよ😊少々面倒ですが😅
若いのに老成した思考のクメマリさん。凄い方だなと今回改めて思いました。コメントに感動しました😂永久保存版です。
ますます動画の作りが良くなってますね!素敵だ〜
いつも楽しくワクワクしながら見ています!我が家は下水のある道路までの距離が長く170万かかりました(*_*費用かけなきゃできない事もあるけど、私も家をどう改造するか考えるだけでワクワクします!
子供がいれば何でも頑張れちゃうけど、ご自愛下さいね。どちらが病気になっても大変ですから。木は地面に植えると大きく育ちます。植え替えも大変ですから、間隔は広めが良いと思います。
世の中知らないことって本当に沢山ありますよね😅くめまりさんのおかげで1つ知識が増えました🎵下水管設置できてよかったですね✨✨✨✨
10万人突破おめでとうございます🎉下水も通って一安心ですね☺️✨これからも動画楽しみにしてます!
下水工事が無事に終了して本当に良かったですねぇー。私も築48年の中古住宅に住み始め、その直後からあらゆるメンテナンスにどんどんお金を吸われています😅住宅ローンもあるし、固定資産税もボディーブローのようにやってくるwただ、私にとってはお気に入りの物件だったのでそれでもいいのですけど確かに、安易に手を出すと大変ですよね。よくわかるーと思い拝聴しましたぁ😝
クメマリさん、下水が通って良かったですね‼️業者様に感謝ですね✨✨登録者数10万人おめでとうございます㊗️1万人の時、息子さんに「あと9万人だね」って言われてしまった事が昨日の事のようです。私はクメマリさんの動画に出会えて嬉しいです😆元気をたくさん頂けます。寒さが厳しくなりそうなのでご自愛下さいませ🍀
私のところは築35年ほどですが昨年やっと上下水道が整備されました😅(超田舎暮らしw)浄化槽はやはり砂で埋めて上水道は使わず(地下水利用なので水道料金は無し😉)下水道だけ契約して工事等で約50万ほどでした😓ちなみガスはボンベに入っているプロパンガスでガス屋さんが定期的に交換しに来てくれます😓息子さんが巣立つ時にはガスも来てるかも?😅
下水道工事って、たいへんなんですねぇ‼️👀勉強になりました‼️
ウチは家を建て11年で 下水道が通り、まだ11年の浄化槽を壊し コンクリートを全撤去して土を入れてもらいました。定期チェックやバキュームなどの わずらわしさがなくなり すごく良かったです。工事費用は最後のバキューム入れて27万円でした。
スウェーデンの森中に暮らしていますが、我が家も浄化槽です😫水道も湧水なので、水不足だと井戸の水が減り茶色い水しか出てこなくなり、雨が降り過ぎると今度は浄化槽から水が逆流してきます。昨年井戸が使えなくなって新しく井戸を設置したら100万以上かかりました…本当に色々ありすぎて、ちょっとやそっとじゃへこたれなくなりました!子供達もそんな親の背中をちゃんと見てくれていると信じ、今まで当たり前に何不自由なく暮らせていた日本での生活に感謝して生活しています🥰
スウェーデンからありがとう御座います。あちらは住宅の性能が良いと聞きました。窓に結露なんか欠陥住宅だそうで難民用住宅ですら当たり前に樹脂サッシだとか。場所によるのでしょうか。
@@タイガータイガー-v4y 私も詳しくは分かりませんが、日本の様に自然災害が少ないので家が長持ちすると聞きました!でも我が家は問題だらけですけどね🤣
@@LagomKASUMI そうなのですね。わざわざ返信して頂きありがとうございます😊災害の少なさが長く住める住宅を実現させているのですね。絵本のような住宅にはいつもウットリさせられます。クリスマスシーズンのスウェーデンはさぞかし美しいでしょうね。心を込めて、少し早いですがMerry Xmas 良いクリスマスをお過ごし下さい。
@@タイガータイガー-v4y 私の動画は少し前から雪ばかりです😅☃️日本に住んでいた時はホワイトクリスマスを毎年夢見ていましたが、こちらに来てからは雪は降っても降らなくてもホワイトクリスマス❄️🎄❄️今年もそんな動画を撮ろうと思っています🥰ホモルーデンスさんにも素敵なクリスマスが訪れます様に🌟
@@LagomKASUMI ありがとうございます😊ヘイドー(勉強になります)
下水道開通おめでとうございます🎊3〜4年前に我が家に下水道通った時を思い出します😭やっぱりめちゃめちゃ嬉しかった❣️当時にしたらとても立派な浄化槽ですね。ほんと、お疲れ様って言ってあげたい🤗
良かったですね大金がかかったけれど衛生的にもひと安心です。
まさかの砂をバケツリレーだとは!でも水だと湿気そうで嫌ですよね😭
初コメントです。浄化槽はお金かかりますよね。私の地域でもまだ新築でも浄化槽なので毎年支払っています。古民家でも新築でも家を持つと何かとお金が出ていきますよね。クメマリさんの動画を毎回楽しみに見ています。10万人おめでとうございます。
家を維持していくのは本当にお金がかかりますね。我が家も数年前に外壁塗装で200万もかかりました。三階建なので足場代だけでも結構かかるそうです。家は生き物だから、大事に住めばもつんだと職人だった義父によく言われました。メンテナンス費用は保つための出費なんですよね💦
下水が通っていない家をオススメしない理由はわかりました。が、これは土地の有り様と浄化槽の年代、地域の下水料金次第で変わるお話である事を付け加えて欲しいと思う一視聴者です。私住み地域では下水配管施工の方が、ランニングコストを鑑みるとすごく高額になったりします。浄化槽の汲み取りと、年点検料金が安い地域だからかも。
タワマン暮らしから中古持ち家に変えた姉は、最初は嫌がってたのに、今は花壇作りなどDIYが楽しいと言って、買ってよかったと言ってます。土地があるのっていいねって。賃貸と違って、好きなように遊べるのはいいと思います。俺んちも浄化槽ですが、周りに家が増えてきて、汚水工事は市が無料で勝手にやってくれました。庭に汚水蓋がありますが、使ってませんw固定資産税ですが、アパートでも毎月の家賃に割高に含まれてるので、持ち家の方が安上がりです。土地はあるし、将来、息子さんがお嫁さん連れてきて引き継いでくれればいいですね。
下水道料金より浄化槽の法定点検費用のほうが安い地域もあります。当然ながら、自治体も住民も下水道普及にあまり乗り気じゃありませんw 業者さんに聞くと、その法定点検を受けていない住宅もけっこうあるんだとか・・・チャレンジャーですねw
大金はかかりましたが浄化槽の処理が出来たり今後の事を考えたら今出来て良かったですね😊痛い出費ではありますけどね😂💸
気づかないんですけど、下水、ガス、水道…どれもお金かかりますよね。たまたま自分は水道周りの仕事をしていたので現実を知る機会がありましたが、浄化槽から公共に切り替えるのとか普通に60〜100万くらいしますもんね。便利なものには人手がかかっててお金がかかる…知っておくことは重要ですよね。でもこれで安心して流せますね、トイレ(苦笑ご子息が家を出られる頃には古民家だった家が古古民家になってしまいますが、母がDIYしながらおしゃれに住んでいたらきっとご自慢の実家になること間違いなしですよね。このVlogもきっときっととても大切な思い出になると思います。陰ながら応援させていただいておりますので、おしゃれに頑張ってください。
紅葉も素敵ですが果物のなる木も素敵ですよ。我が家は子供と一緒にオレンジやスモモ、いちじくなどの小さな木を楽しんでいます。一年に数個しか実がならなくても楽しめますよ。
うちも母の家が浄化槽で、姑の家の燃料が灯油です。2人が元気なうちは灯油の給湯器が壊れたり、逆に下水が通る事になったりしませんようにと思ってしまいました。やっぱり古い家なんですよー
ギリギリセーフ!?下水道、良かったですねー😭昔家族で、下水道科学館、に行った事があります。凄く勉強になりましたよ。実家もちょっと前まで浄化槽でした。下水道や汚水桝までは町の工事でかなり前に整っていたのですが、汲み取りの費用とか、住み続ける兄の事も考えて、やっと下水に切り替えたそうです。浄化槽、空はダメなんですねー😲でも、砂で良かったと思います!ドアのリフォームなのかと思ったら、喜びの下水道開通動画でした😄
なるほどです。そこまでは全く気が付きませんでした。我が家も古い一軒家なので毎年どこかメンテナンスしなくてはなりませんので分かりますよ〜クメマリさん♡頑張れ〜💪💪💪
家のローンがやっと終わっても、そこに住んでいる限り固定資産税はずっとついてくる。どこか不具合があれば修理は実費。一つ修理できたと思ったら又次の故障!持ち家って、永遠に出費が嵩む。でも、特に自分で手を加えた家には、愛着があり、愛おしさが詰まっている。息子さんや動物たちとの素敵な冒険ですね。
クメマリさんこんばんは😃今日の動画は衝撃的でしたね🤣まずトイレの戸が透け透け😱でも確かに息子ちゃんと2人なら何の問題も無いですよね👍私も息子と2人暮らしだったので分かります😁そして下水通って無くて汲み取りで年間76000円も掛かってた事に衝撃でした😱私が子供の頃は汲み取りが当たり前の時代で今では汲み取りも見なくなったのでそんなに高額だとは驚きでした‼️下水が通って本当に良かったですね😄おめでとう㊗️🎊🎉料金は倒れる程でしたがそれで壊れる恐怖と年間76000円から解放されるなら👌今は古民家ブームだけど良い事ばかりじゃ無いですね💦快適な生活をまた1つ手に出来て良かったです👏👏👏
中古の家あるあるです。とても古い浄化槽付き。うちもそうでした。下水が通ってよかったですね。でも持ち家だから出来ることもたくさんあるからどっこいどっこいですね。
下水通ったんですね!瀬戸内の島に住んでますが、我が家も浄化槽です。島内では下水管工事が進んでいますが、残念ながら我が家の地区は下水が通る予定は今のところないそうです(涙)祖父母の家だった我が家も(築35年の日本家屋)クメマリさんのおうちのように素敵にしたいなぁ。と動画を見ながらため息をつく毎日です。
登録者10万人超えてる!おめでとうございます!なんだか、我が事のように嬉しいです!🥳
下水工事不要で費用がさほどかからない『バイオトイレ』を導入すると良かったかもしれませんね。足した用は堆肥になるので庭づくりにも役立ち、古民家田舎暮らしする人にバイオトイレはオススメです。臭いが出そうな構造なのに、まったくにおわず微生物の力にびっくりしますよ〜。災害対策もバッチリなトイレなので、これからもっと一般的に知られると良いなと思います。それにしてもセンスとDIY技術の高さよ!更新楽しみにしてます☺️
上下水道が通っているのは、ありがたい事だとあらためて実感。。昔祖父母の家を新築したら、下水管がしっかり繋がってなくて、しばらくしたら地下から悪臭がしだしたそうです。ちゃんとした会社で建てた家でしたが、新築だからと絶対安心も無いですね。家も管理が大変です。
とても素敵な動画ですね。いくつか拝見させて頂きましたが、毎回思うのは、ただのDIYのチャンネルでは無いなぁという事です!
バックで流れている音も毎回渋いなぁと感じますし、クメマリさんの実体験、人生を通して自然と発せられる言葉が心に沁みます。
この築50年のお家と共に息子さんと、こっちゃん 唯さま モモ メイ ムギ みんなが未来へと紡いでいく感じがホントに素敵です。
優しい人なんだなぁ
ユンボの神降臨✨毎日の当たり前と職人さんの技術に感謝ですね。いつも素敵な動画をありがとうございます。
いつも楽しみにしています。息子さんへの気持ちに共感して涙が出ました。大丈夫。お母さんの逞しさを見て育った息子さんはきっと逞しく育つ。そう思います。
うちも築年数が変わらない中古住宅を買ってリフォームして住んでます。ほんとに大変!!雨樋がふっとんでまた修理でかさむ出費…💦だけど縁があり住むことを決めたのだから、縁が尽きるまで頑張っていきたいと思います。クマメリさんの動画を見ていつも励まされてます。
BGMも相まって、壮大なドキュメンタリータッチに… 古民家って素敵ですけど、やはり大変な事も多いんですね。 職人の方々の黙々とした仕事ぶりが凄いですね🍀
下水道繋がり記念に紅葉を植樹!多額の工事負担金がかかったにも拘わらず考えと行動が立派ですね
将来紅葉の木を見て大変だった頃?の生活と乗り越えた苦労などを思い出せる大切な記念樹、私には出来ない発想で感動しました
我が家も古い家なので、我慢する部分が多々あります。でもDIYをしながら自分で出来る範囲で解決しながら楽しみながら住んでいます。7歳の息子も時々手伝ってくれたり応援してくれます。私も、息子が大人になった時に、諦めない、まずやってみる!ものを大切にするという事をDIYを通して息子に伝えられたらなぁと思います。今日も素敵な動画をありがとうございます。
いつも素敵な動画をありがとうございます。
息子さん、きっとたくましい強い人に成長されると思います。こんなに強くて立派な方がお母さんですから。
我が家も数年前まで浄化槽でしたがかなりのストレスでした。下水が繋がった時の安心感、凄く共感でした☺️
次回も楽しみにしてます!
くめまりさん、良かったですネ❣️
一安心ですね。
また一つ、心配事が減って、お家がもっと好きになりますね❣️
いつもいつも、素晴らしい動画をありがとうございます。
クメマリさんの粘り強さ、センス、たくましさ、息子さんへの愛、わんこにゃんこさんたちへの愛、毎回ものすごく感動しています。
私もがんばりますね。
浄化槽の後始末について掘り起こした土やがれきをいれるという業者が多く、砂をいれてくれる業者に頼みました。値段もほとんど変わらない良心的な方でした。
クメマリちゃんの動画をみると、自分に起こるネガティブな出来事も、何とかなる❗と思えます。クメマリちゃん、ありがとう😆💕
登録者10万人突破、おめでとうございます。初回分から追いかけて、ようやく追いつきました!
時折(頻繁に?)出る「大阪のオモロイお姉ちゃん」感、最高です笑。
日常の家事、子育て、ハードなDIY作業に動画の編集までをこなすなんて、その根性に敬服いたします。男前です。立派なおかとーさんです。
これからも楽しみにしてます!
こんばんは😃
やっぱり毎回思うのですが、クメマリさんの言葉選びがとても好きです♥️とても愛が溢れていてす~ぅっと入ってきます。
次の動画も楽しみにしています🎵
素敵なママ✨息子さんもいい子なんだろうなぁ✨
持ち家って大変ですよね。
家を買ってから見えてくるインフラ整備のありがたさ。
はじめまして。海外在住です。いつも楽しみに拝見しています。
夫が独身時代に購入した築40年の古いマンションに住んでいます。不動産バブル絶頂期に購入したようで、ローンもあり引っ越すにも引っ越せず、住んでるのが嫌でした。どうしたら違う場所に行けるのかとしか考えていませんでしたが、クメマリさんのチャンネルに出会い、私も今あるこの場所を好きになりたいと思い、少しずつDIYはじめました。
いつもクメマリさんの動画に勇気をもらっています。ありがとうございます!
これからも動画楽しみにしています!
お体に気をつけて頑張ってください。
こんばんは🌟
確かに🤔当たり前の事は色んな方々の関わりから成り立っている生活なんですよねー
色んなお仕事やノウハウがあって、こういう事態にならないと知らない世界ですよね〜✨
古いって事はそれだけ知識が増えるって事なんだな〜
考えさせられる回でした😄
金額のことはさておき💦
いつもこの古い家を丁寧に直して愛しんでくれているクメマリさんへの、
これはもう役目を終えたと感じたおうちの神様から感謝の気持ちだったのでは?と思います。
偶然でなくて必然ですね💕
私自身も今住まいの計画中で、賃貸ですけど古い家を出て行きます。
最後はきちんときれいにしてあげようと思いました。
素敵な動画をありがとうございます😊
凄い、登録者数10万越えてたんですね。
お目でとう御座います。
1万の時、息子さんが言った事が現実に成ったんですね。
凄い事です。
いつも、ポジティブに前向きな姿勢に元気を頂いてます。
#1から引き込まれて一気に見ました😊センスや工夫に夢中になりました🥰これからも楽しみにしてます😊
あらためまして、チャンネル登録者10万人おめでとうございます🎉👏👏👏💕
下水道って…奥が深いのですね💦
痛い出費になっちゃったかもですが、安心感に勝るものはないですね✨✨✨
下水開通、良かったですね。
ちなみに電気も上水道も、初めて引き入れようとするときには、その工事をするときに、イニシャルコストを負担する必要があります。
たとえば、山に別荘を建てるってときにも、電気を引き入れるときには通線のための費用、電柱が必要なら電柱の設置費用、ガスも都市ガスを引切れるときも必要だし、プロパンを使うとしても、そのための設備費用は設置者負担です。
家を買うときって、そんなこと知らないですもんね。誰かが教えてくれるわけじゃないし💦
でも、ちょっとづついろんなことを知って、いろんな苦労をしてみてわかることも多いですし、家がちょっとだけでも快適になるって、良いですよね。
また次の動画も楽しみにしてます。ありがとー!!
下水道開通おめでとうございます👏
気づいたら登録者10万人超えもおめでとうございます🎊
🐕泣けるぐらい感動したり、声が出るぐらい笑ったり、うなずくぐらい知識もらったり
最高に素敵
クメマリさんは美人だし料理も上手だしDIYのセンスもいいし羨ましいな〜と思ってましたが悩みはあるものですよね〜💦
それでもお子さんの事を考えたりしながら頑張ってる姿に感銘してます😊
いつもは週の始まり月曜日に見て元気をもらうのですが、今週はクタクタボロボロになってしまい何か元気のもとが欲しい!と思ったところに更新の通知が。
「そうだ、クメマリchannel見よう!」
困難があってもいつも前向きなクメマリさんに力をもらって、身体の真ん中あたりがぽかぽか元気が出てきました😊✨
今日もありがとうございます。
当たり前と思っていた事に、またひとつ ありがたみを感じました。今回も素敵な動画をありがとうございます😊
お金はかかりましたが、浄化槽が安全に塞がれて良かったですね。
いつか地下も素敵な空間に生まれ変わりますように😊
下水管が通って良かったですね〜😊。我が家はまだ浄化槽…。いつ壊れるかヒヤヒヤしてます😓トイレ、明るいですね〜🤗
㊗️下水道開通おめでとうございます㊗️🎉🎊🍾🎊
良かったですねー。
自分若い時なんちゃって現場監督してたから分かりますけどまだまだ汲み取り式の地域は多いのが現状です。久しぶりに下水工事の現場見て懐かしい気持ちになりました。ユンボのオペさんベテランですね。私は監督なんでスコップ持ったりはしなかったんですが私道は水道管も記録が曖昧だったり掘って見ないと分からない事が多いんですよね。水道管破って噴水にした事度々。その度に水道局呼んで怒られてました🤣今となってはいい思い出?
庭を一人で開拓したり、子猫の救出作戦があったり、他のDIYチャンネルと一味違って面白いと思い、少し前に登録させて頂きました。登録者がもう10万人超えなのは凄いです。今回は下水が繋がって良かったですね。これからもちょくちょく視聴させて頂きますので、無理せず配信して頂ければと思います。今日別チャンネルでお顔を拝見しましたが、美人さんなので驚きました。
下水管が繋がるまでをこれほどまでにドラマチックに仕上げるなんて!
良かったですね!
いつも楽しみに拝見しています
いつもすごいなぁと感心しますが、
今回は感動しました
ほんとスゴいです
現実は厳しいデスヨネ☺️
その先の笑顔に感謝デスね☺️
頑張りに笑顔貰ってます。
いつもありがとうござます。
素敵なママと過ごした息子さん、きっと想いを栄養に心も身体も成長されることと感じます💓
心ほっこり、でした🙇♀️
今までの動画を観て素敵と感じた事は、いつも考え方が未来を見つめているところです✨✨✨❤️
下水道開通!おめでとうございます👏
結構な金額でしたけど😂、この先ずっとの安心が得られるのなら良かったですよね
家を維持していくのは大変でしょうが、自宅があるのは羨ましいです。賃貸の古い平屋に住んでるので不便でも僅かに手を加えるしかありません。クメマリさん、頑張って下さい。
おはようございます☀下水道が通って🍀よかったですね~👍貴方の頑張りは本当に尊敬します。まだまだ直したい、所があると思いますが頑張って下さい。応援していますね~😉🌱👩
くめまりちゃん、お財布も動力も毎日お疲れ様です。
でも一つ一つ"自作"や'安心"が増えるのは嬉しい達成ですね😃
今後ま楽しみにそしてお体には気をつけてね✨
素敵なイメージしか無かった古民家の現実がひしひしと伝わりました💦
でも、下水が通ってよかったです!
登録者10万人突破おめでとうございます⭐️
これからも応援してますね♪
とても素敵ですね!最後は涙が溢れました。良い思い出に成りますように!
見えない所にも沢山の問題があるのですね。あまりの金額と大変さが分かる動画でした。
でも、トイレも洗面も素敵ですね👍️
登録10万人超え! おめでとうございます。
早かったじゃあないですか。すごいですね。
まだまだ行けますとも。
まりさんが日々大切に生きてらっしゃるから、きっと多くの人が共感を持つのでしょう。
これからも健康には気をつけて頑張ってください。
楽しみにしています。
我が家も新築ですが購入したときは浄化槽の地域だったのですが、住み始めて3年後くらいに下水がきました。その後もさらに5年ほど浄化槽使っていましたが、ブロワーが古くなってきたのをきっかけに、下水につなぐ工事をしました。浄化槽清掃して埋めて、下水につないで10万円程度でした〜。60万超えはがんばりましたね!💦
ホットしましたネ!
下水管が通り…浄化槽も塞がり…
ひとつずつ整っていき綺麗になり
良かったデスね!! 今年もあとわずかですが
まりさんのことですから来年もいろいろな
所を思い描いて構想を考えているのかと
(勝手に)思いますがこちらとしては
楽しみにしています😄
空気も冷たくなり寒さが厳しくなりました。
お身体ご自愛ください☺️
いつも楽しく拝見しています
ありがとうございます❗️
凄い❗️としか言いようのない行動力・技術・センス❗️
このお家もしっかり丁寧に造られていたのですね✨
マリさんが手を加え ドンドン素敵に変貌し 家自体が喜んでいるだろうな🎵🤩
と想像しています
健康とケガに留意され息子さんと楽しく過ごして下さいね✨
10万人!おめでとう🎉今からもずっと楽しみにしてますし、下水道費用もガッツリ稼いでチャラにしちゃってね❣️
まりんちゃん❣️
まりんちゃんがお母さんなら優しくて逞しいどんな逆境にも負けない素敵な大人になると思います✨✨
まさに今築80年の古民家を購入してリフォームに取り掛かるところです😄台風被害で傷んだ屋根の葺き替えでかなりの予算を割きます😂内装はクメマリさんの動画も参考にDIY頑張るつもりです❗
我が家も同じ様に浄化槽を
埋めて貰いました👍😃
元気の出る動画いつもありがとね😆💕✨
すごいものを見せていただいたというかんじです。
これまでも時々、えぇーーっ! って叫んでしまいそうな回がありましたが、今回はその極みでした。
下水道通ってよかったですね。しかしながら、仕事とはいえ職人さんたちってすごいなぁとあらためて感嘆した次第です。
トイレの扉、スケスケのところから手を振るクメマリさんがお茶目すぎて笑いました。^^
そして、10万人突破おめでとうございます!!!
何故か、今回も感動しました😢
二日前から拝見させて頂いております。順番に観てますので遅れ馳せながらのコメントで失礼いたします。素晴らしい感覚の持ち主で感激しました。息子さんが巣立つ日のことまで考えていらっしゃるんですね。遅れ馳せながらのコメントも速く追いつくように拝見させて頂きます。
本当に良かったですね👏👏👏
出費は痛いけれど、それ以上に安心を買えたと思ってもちまえの前向き精神で進んでくださいね。
こんにちは、下水道完備されているか、家を買う前にチェックですね。浄化槽の汚水回収がそんなにかかると思ってなかったです……大変参考になりました!うちも息子と2人暮らしを満喫してます。
お洒落なハーブとか植えるのかなと思いきや、紅葉の選択、渋いですね!
次の更新が楽しみです!
たまに、こっちゃんとちびっこギャングの回も見たいです😊
下水が通ってるのと、都市ガス通ってるのが一番なんですよね〜😅
漂白剤とか遠慮なく使えるからよかったですね!
都市ガス安くていいですよね、2回程打診の調査にきたけど変えたい家庭が少数だったのか未だにならなくて妻とぼやいてます。
きっと息子さんが大きくなってクメマリさんの動画を見た時、お母さんの大きな愛を感じるだろうなぁ…と思いました☺️✨
下水通って良かったですね!
クメマリさんの頑張り凄いと思います!これからも素敵な暮らしを応援してます。
下水道の開通おめでとう御座います㊗️
クメマリさんの動画を見るとムクムク元気になって
私も頑張ろ💪って思えます。いつもありがとう❣️
下水が通って本当に良かったですねぇ♪通ってて当たり前と思っていたのでビックリでした。良かった。良かった。😊
古い家を買って、、だといろんな苦労があるんですね。そこまで考えもしなかった
です。🤔なるほど納得でした。
おはようございます。。下水よかったですね。。我が家も、、一応道の前まで下水管通ってますが、後はトイレとの設置だけで 留まってます。(3年以内に工事してくれとの事ですが…)
それにしても、、お若いのに色んな才能お持ちで、、尊敬します。。
下水開通本当におめでとうございます。植え付けしている場所のお隣の椿のように見える木の樹形と葉に目が行ってしまいました。
たまたま動画を見て、2日で全部見終わるぐらい楽しい動画でした😊
次回楽しみにしておきます🙌🏻
ちなみに、うちも最近まで灯油ボイラーでしたが灯油缶の先に本体があると思うんですけど、そこでエア抜きバルブを開いてエア抜くと少ない量でも使えましたよ😊
少々面倒ですが😅
若いのに老成した思考のクメマリさん。凄い方だなと今回改めて思いました。コメントに感動しました😂永久保存版です。
ますます動画の作りが良くなってますね!素敵だ〜
いつも楽しくワクワクしながら見ています!
我が家は下水のある道路までの距離が長く170万かかりました(*_*
費用かけなきゃできない事もあるけど、私も家をどう改造するか考えるだけでワクワクします!
子供がいれば何でも頑張れちゃうけど、ご自愛下さいね。
どちらが病気になっても大変ですから。
木は地面に植えると大きく育ちます。
植え替えも大変ですから、間隔は広めが良いと思います。
世の中知らないことって本当に沢山ありますよね😅くめまりさんのおかげで1つ知識が増えました🎵
下水管設置できてよかったですね✨✨✨✨
10万人突破おめでとうございます🎉
下水も通って一安心ですね☺️✨
これからも動画楽しみにしてます!
下水工事が無事に終了して本当に良かったですねぇー。
私も築48年の中古住宅に住み始め、その直後からあらゆるメンテナンスにどんどんお金を吸われています😅
住宅ローンもあるし、固定資産税もボディーブローのようにやってくるw
ただ、私にとってはお気に入りの物件だったのでそれでもいいのですけど
確かに、安易に手を出すと大変ですよね。よくわかるーと思い拝聴しましたぁ😝
クメマリさん、下水が通って良かったですね‼️
業者様に感謝ですね✨✨
登録者数10万人おめでとうございます㊗️
1万人の時、息子さんに「あと9万人だね」って言われてしまった事が昨日の事のようです。
私はクメマリさんの動画に出会えて嬉しいです😆
元気をたくさん頂けます。
寒さが厳しくなりそうなのでご自愛下さいませ🍀
私のところは築35年ほどですが昨年やっと上下水道が整備されました😅(超田舎暮らしw)
浄化槽はやはり砂で埋めて上水道は使わず(地下水利用なので水道料金は無し😉)下水道だけ契約して工事等で約50万ほどでした😓
ちなみガスはボンベに入っているプロパンガスでガス屋さんが定期的に交換しに来てくれます😓
息子さんが巣立つ時にはガスも来てるかも?😅
下水道工事って、たいへんなんですねぇ‼️👀
勉強になりました‼️
ウチは家を建て11年で 下水道が通り、まだ11年の浄化槽を壊し コンクリートを全撤去して土を入れてもらいました。定期チェックやバキュームなどの わずらわしさがなくなり すごく良かったです。工事費用は最後のバキューム入れて27万円でした。
スウェーデンの森中に暮らしていますが、我が家も浄化槽です😫
水道も湧水なので、水不足だと井戸の水が減り茶色い水しか出てこなくなり、雨が降り過ぎると今度は浄化槽から水が逆流してきます。昨年井戸が使えなくなって新しく井戸を設置したら100万以上かかりました…
本当に色々ありすぎて、ちょっとやそっとじゃへこたれなくなりました!子供達もそんな親の背中をちゃんと見てくれていると信じ、今まで当たり前に何不自由なく暮らせていた日本での生活に感謝して生活しています🥰
スウェーデンからありがとう御座います。あちらは住宅の性能が良いと聞きました。窓に結露なんか欠陥住宅だそうで難民用住宅ですら当たり前に樹脂サッシだとか。
場所によるのでしょうか。
@@タイガータイガー-v4y 私も詳しくは分かりませんが、日本の様に自然災害が少ないので家が長持ちすると聞きました!
でも我が家は問題だらけですけどね🤣
@@LagomKASUMI そうなのですね。わざわざ返信して頂きありがとうございます😊
災害の少なさが長く住める住宅を実現させているのですね。絵本のような住宅にはいつもウットリさせられます。クリスマスシーズンのスウェーデンはさぞかし美しいでしょうね。
心を込めて、少し早いですが
Merry Xmas 良いクリスマスをお過ごし下さい。
@@タイガータイガー-v4y 私の動画は少し前から雪ばかりです😅☃️
日本に住んでいた時はホワイトクリスマスを毎年夢見ていましたが、こちらに来てからは雪は降っても降らなくてもホワイトクリスマス❄️🎄❄️
今年もそんな動画を撮ろうと思っています🥰
ホモルーデンスさんにも素敵なクリスマスが訪れます様に🌟
@@LagomKASUMI ありがとうございます😊
ヘイドー(勉強になります)
下水道開通おめでとうございます🎊
3〜4年前に我が家に下水道通った時を思い出します😭やっぱりめちゃめちゃ嬉しかった❣️
当時にしたらとても立派な浄化槽ですね。ほんと、お疲れ様って言ってあげたい🤗
良かったですね
大金がかかったけれど衛生的にもひと安心です。
まさかの砂をバケツリレーだとは!
でも水だと湿気そうで嫌ですよね😭
初コメントです。浄化槽はお金かかりますよね。私の地域でもまだ新築でも浄化槽なので毎年支払っています。古民家でも新築でも家を持つと何かとお金が出ていきますよね。クメマリさんの動画を毎回楽しみに見ています。10万人おめでとうございます。
家を維持していくのは本当にお金がかかりますね。
我が家も数年前に外壁塗装で200万もかかりました。三階建なので足場代だけでも結構かかるそうです。
家は生き物だから、大事に住めばもつんだと職人だった義父によく言われました。
メンテナンス費用は保つための出費なんですよね💦
下水が通っていない家をオススメしない理由はわかりました。が、これは土地の有り様と浄化槽の年代、地域の下水料金次第で変わるお話である事を付け加えて欲しいと思う一視聴者です。
私住み地域では下水配管施工の方が、ランニングコストを鑑みるとすごく高額になったりします。
浄化槽の汲み取りと、年点検料金が安い地域だからかも。
タワマン暮らしから中古持ち家に変えた姉は、最初は嫌がってたのに、今は花壇作りなどDIYが楽しいと言って、買ってよかったと言ってます。土地があるのっていいねって。
賃貸と違って、好きなように遊べるのはいいと思います。
俺んちも浄化槽ですが、周りに家が増えてきて、汚水工事は市が無料で勝手にやってくれました。庭に汚水蓋がありますが、使ってませんw
固定資産税ですが、アパートでも毎月の家賃に割高に含まれてるので、持ち家の方が安上がりです。
土地はあるし、将来、息子さんがお嫁さん連れてきて引き継いでくれればいいですね。
下水道料金より浄化槽の法定点検費用のほうが安い地域もあります。
当然ながら、自治体も住民も下水道普及にあまり乗り気じゃありませんw 業者さんに聞くと、その法定点検を受けていない住宅もけっこうあるんだとか・・・チャレンジャーですねw
大金はかかりましたが浄化槽の処理が出来たり今後の事を考えたら今出来て良かったですね😊
痛い出費ではありますけどね😂💸
気づかないんですけど、下水、ガス、水道…どれもお金かかりますよね。
たまたま自分は水道周りの仕事をしていたので現実を知る機会がありましたが、浄化槽から公共に切り替えるのとか普通に60〜100万くらいしますもんね。
便利なものには人手がかかっててお金がかかる…知っておくことは重要ですよね。
でもこれで安心して流せますね、トイレ(苦笑
ご子息が家を出られる頃には古民家だった家が古古民家になってしまいますが、母がDIYしながらおしゃれに住んでいたら
きっとご自慢の実家になること間違いなしですよね。
このVlogもきっときっととても大切な思い出になると思います。
陰ながら応援させていただいておりますので、おしゃれに頑張ってください。
紅葉も素敵ですが果物のなる木も素敵ですよ。我が家は子供と一緒にオレンジやスモモ、いちじくなどの小さな木を楽しんでいます。一年に数個しか実がならなくても楽しめますよ。
うちも母の家が浄化槽で、姑の家の燃料が灯油です。
2人が元気なうちは灯油の給湯器が壊れたり、逆に下水が通る事になったりしませんようにと思ってしまいました。やっぱり古い家なんですよー
ギリギリセーフ!?下水道、良かったですねー😭
昔家族で、下水道科学館、に行った事があります。凄く勉強になりましたよ。
実家もちょっと前まで浄化槽でした。下水道や汚水桝までは町の工事でかなり前に整っていたのですが、汲み取りの費用とか、住み続ける兄の事も考えて、やっと下水に切り替えたそうです。
浄化槽、空はダメなんですねー😲でも、砂で良かったと思います!
ドアのリフォームなのかと思ったら、喜びの下水道開通動画でした😄
なるほどです。
そこまでは全く気が付きませんでした。
我が家も古い一軒家なので毎年どこかメンテナンスしなくてはなりませんので分かりますよ〜
クメマリさん♡頑張れ〜💪💪💪
家のローンがやっと終わっても、そこに住んでいる限り固定資産税はずっとついてくる。どこか不具合があれば修理は実費。一つ修理できたと思ったら又次の故障!持ち家って、永遠に出費が嵩む。でも、特に自分で手を加えた家には、愛着があり、愛おしさが詰まっている。息子さんや動物たちとの素敵な冒険ですね。
クメマリさんこんばんは😃
今日の動画は衝撃的でしたね🤣
まずトイレの戸が透け透け😱
でも確かに息子ちゃんと2人なら何の問題も無いですよね👍
私も息子と2人暮らしだったので分かります😁
そして下水通って無くて汲み取りで年間76000円も掛かってた事に衝撃でした😱
私が子供の頃は汲み取りが当たり前の時代で今では汲み取りも見なくなったので
そんなに高額だとは驚きでした‼️
下水が通って本当に良かったですね😄
おめでとう㊗️🎊🎉
料金は倒れる程でしたがそれで壊れる恐怖と年間76000円から解放されるなら👌
今は古民家ブームだけど良い事ばかりじゃ無いですね💦
快適な生活をまた1つ手に出来て良かったです👏👏👏
中古の家あるあるです。
とても古い浄化槽付き。
うちもそうでした。
下水が通ってよかったですね。
でも持ち家だから出来ることもたくさんあるから
どっこいどっこいですね。
下水通ったんですね!
瀬戸内の島に住んでますが、我が家も浄化槽です。島内では下水管工事が進んでいますが、残念ながら我が家の地区は下水が通る予定は今のところないそうです(涙)
祖父母の家だった我が家も(築35年の日本家屋)クメマリさんのおうちのように素敵にしたいなぁ。と動画を見ながらため息をつく毎日です。
登録者10万人超えてる!
おめでとうございます!
なんだか、我が事のように嬉しいです!🥳
下水工事不要で費用がさほどかからない『バイオトイレ』を導入すると良かったかもしれませんね。
足した用は堆肥になるので庭づくりにも役立ち、古民家田舎暮らしする人にバイオトイレはオススメです。臭いが出そうな構造なのに、まったくにおわず微生物の力にびっくりしますよ〜。
災害対策もバッチリなトイレなので、これからもっと一般的に知られると良いなと思います。
それにしてもセンスとDIY技術の高さよ!更新楽しみにしてます☺️
上下水道が通っているのは、ありがたい事だとあらためて実感。。
昔祖父母の家を新築したら、下水管がしっかり繋がってなくて、しばらくしたら地下から悪臭がしだしたそうです。
ちゃんとした会社で建てた家でしたが、新築だからと絶対安心も無いですね。
家も管理が大変です。