自作単管クイックジャッキ式リフトテーブルでキャンピングシェルを積み下ろしする

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.ค. 2024
  • 自作のクイックジャッキ式リフトテーブルを単管で作りました。これを使うと軽トラにキャンピングシェルを積み下ろしするのが非常に簡単になりました。ツーバイフォーで作ったものはかなり不安定でしたが、これならかなり安定しています。
    🌟2021/3/11 塩ビ管でコロ引きして上げ下ろしすると楽でした。下の動画です。
    • 塩ビ管でコロ引き!単管リフトテーブルによるキ...
    よかったらご覧ください。
    【目次】
    00:00 垂木クランプと単管で改造したが無理だった
    01:11 材料の単管、直行クランプ、自在クランプ
    01:34 組み立て作業
    02:55 ジャッキを使って、最適な調整をする
    03:56 骨組みの完成と動きの確認
    04:59 補強をしていびつにならないようにする
    06:12 テーブルとなる板の取り付け
    06:37 足の改造 キャスターは台車にする
    07:13 キャンピングシェルの保管用の台として使う
    07:34 キャンピングシェルを軽トラに積み込む
    09:09 キャンピングシェルを軽トラから降ろす
    【自作軽トラキャンピングカーのプレイリスト】
    • キャンピングカーDIY
    #クイックジャッキ
    #キャンピングシェル
    #単管
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 168

  • @diyiruka
    @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

    🌟2021/3/11 塩ビ管でコロ引きして上げ下ろしすると楽でした。下の動画です。
    th-cam.com/video/Du7vH-GyKa4/w-d-xo.html
    よかったらご覧ください。

  • @makorinmomo1267
    @makorinmomo1267 3 ปีที่แล้ว +8

    相変わらずオヤジの道楽に嫌がらずに手伝ってる奥さん、関心です。
    立派な奥さんです。
    夫婦2人でチャレンジ出来折るなんて、とても幸せなことです。
    わが家のカミさんも、色々と手伝ってはくれますが。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      そうです。だいたい付き合ってもらっている感じです。特に字幕は全部カミさんが書いてくれています。ありがたいことです。でも、キャンピングシェルはカミさんの発案なのでノリノリです。

  • @haruoelena
    @haruoelena 3 ปีที่แล้ว +5

    視聴者のハートを掴んでいらっしゃいます。構成作家がいらっしゃるような動画です。とってもホンワカで面白く勉強になります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。お褒めにあずかり恐縮です。
      特に何も考えず、ずーっとカメラを回しております。あとで、膨大な量のビデオを見ながら面白そうなところや大事なところをカットしてつないでいる感じです。

  • @rf97668
    @rf97668 3 ปีที่แล้ว +3

    問題点まで詳しくわかってとても有益な情報をありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。お褒めに預かり恐縮です。お役に立てて嬉しいです。これからも頑張ります 。

  • @gutswajima
    @gutswajima 3 ปีที่แล้ว +8

    いつも楽しみにしています。奥さんとのコンビ最高ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです 。かみさんは良き理解者と思っています。

  • @gum83821
    @gum83821 3 ปีที่แล้ว +4

    リフトテーブルは、キャンピングシェルのためだということに納得しました。新たな生活様式に役立ちそうなDIYですね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      そうでした。利用目的のご説明を忘れていました。キャンピングシェルの積み下ろしです。コメントでいただいておりますが、バイクの積み下ろしにも使えそうだということです。

  • @amaiwa6795
    @amaiwa6795 3 ปีที่แล้ว +5

    いつも、ホントに楽しく見させてもらってます。いやもう、凄いのひとことです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      おほめにあずかり恐縮です。うまくいかない体験は、結構すごいかもしれません😀

  • @Jankmaron
    @Jankmaron ปีที่แล้ว +2

    なるほど、バイクの整備用ジャッキを作りたかったので参考にさせていただきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว +1

      参考にしていただき、嬉しいです。
      逆にバイクのレーシングスタンドの構造がシェルの上げ下ろしに応用できるかもしれないと思ったりしております。

  • @user-yt2cw3rk7p
    @user-yt2cw3rk7p 3 ปีที่แล้ว +2

    凄いですね。
    何時も何時も進化してますね。
    色々な事を学ばせて頂いてます。
    ありがとうございます😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      失敗ばかりしておりますが、それも楽しみながらいろいろやっております。
      はげましていただき、ありがとうございます。

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 3 ปีที่แล้ว +3

    ご説明が画像の作業にぴたり合って、とても分かりやすく、おかげさまでこのアイデアにも興味が湧きました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      説明は後からアフレコでやりました。それに合わせて動画をカット編集したという感じです。励ましていただき嬉しいです。これからもわかりやすい説明を心がけていきたいです。

    • @kitamuram4389
      @kitamuram4389 3 ปีที่แล้ว +1

      DIYでは多くの方が知恵と汗の経過や結果を見せて下さり、とても楽しいものですが、良くは分からないままのことも多しの中、これは感動的なほど、大変良く分かりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@kitamuram4389 さん
      ありがとうございます。これからもわかりやすく、再現性のあるDIY動画を作っていきたいと思います。励みになります。

  • @suglista
    @suglista 3 ปีที่แล้ว +3

    初めて拝聴させて頂きましたが、とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    とても良い声ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      参考にしていただき、うれしいです。励みになります。

  • @Snusmumriken2000
    @Snusmumriken2000 3 ปีที่แล้ว +3

    今回も参考になる動画をありがとうございました。
    前回の動画を見てから三輪バイクの積込用として単管で作成する事を考えている最中、可動部分の穴を正確に開ける方法を考えていた時にこの動画を見ました。 まさか自在クランプとは思いつきませんでした。 これならプラモデルを作る感覚でいけそうです。
    もしかするとイルカさんは、私にとっての知恵の泉かもしれません。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      三輪バイク、カッコいいです。究極のオープンカーという感じがします。いつか機会があれば乗ってみたいです。
      確かに単管にM10くらいの穴をできるだけ遊びがなく、まっすぐ貫通させて開けるというのはちょっと難しいですね。その点、自在クランプはお手軽でした。それと、修正が効くのでとりあえず組んでみて、徐々に完成に近づけるという感じです。

  • @user-vo6us5nl8e
    @user-vo6us5nl8e 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります❗
    ありがとうございます

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。参考にしていただき嬉しいです。

  • @user-nx5vp2ms3u
    @user-nx5vp2ms3u 2 ปีที่แล้ว +3

    天才!

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 ปีที่แล้ว

      こちらもご覧いただきましたか。ありがとうございます。

  • @Thepreacher1960
    @Thepreacher1960 3 ปีที่แล้ว +3

    As always,great job👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      Thank you very much🙏

  • @shuheisaito5057
    @shuheisaito5057 3 ปีที่แล้ว +2

    すばらしいです。
    地震で反対側の高級車に倒れないような工夫(すでにされているかと思いますが)が心配になりました。
    単管パイプとジャッキで何でも作れそうです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。保管時は地上高30cmぐらいまで下げておりますのでよほどの地震でない限り大丈夫かと思っております。むしろ台風が心配なので、台風の前には地面に打ってあるアンカーを使って全体にロープをかけています。

  • @aoki5532
    @aoki5532 ปีที่แล้ว +2

    面白いですね。何より行動力とチャレンジ精神が素晴らしいと思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว +2

      思いついたらすぐにやりたくなってしまいます。ただしうまくいくとは限らない、と言うか失敗ばかりしています。これからもそんな感じで挑戦していきたいです。

    • @aoki5532
      @aoki5532 ปีที่แล้ว +2

      @@diyiruka 正にそれが面白くて拝見させて頂いてます(^^) 等身大の背伸びせず、正直に思った事を伝えて下さる姿勢に共感を覚えました 失敗談とか後日素材の亀裂とかの原因とか興味深く見させて頂いています。僕もまだ制作前段階ですが、おおよその段取りは整いつつありますのでこのチャンネルは役立ちます。私はメインを赤松を使い外壁はアルミ複合板を使う予定ですがこういった動画は参考になります。また私のシェルが出来上がったらいつかキャンプ御一緒出来ればと思います

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว +2

      @@aoki5532 さん
      アルミ複合板は最高ですね。
      箱車もアルミ複合板で出来てますよね 。
      是非見てみたいですいつかご一緒しましょう 。

  • @SWIFT_Sport
    @SWIFT_Sport 3 ปีที่แล้ว +2

    すごいの作りましたね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。簡単だろうと思っていましたが結構時間がかかりました。有効に使いたいです。

  • @Thepreacher1960
    @Thepreacher1960 3 ปีที่แล้ว +2

    Amazing job!👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      I am always grateful for your help🙏

  • @nukasinbo1205
    @nukasinbo1205 3 ปีที่แล้ว +4

    これは前にも見ましたがまさにすごいです。貴方は間違いなくDIYの代表者です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      すぐに疲れたり、失敗することで、私の右に出る人はンsksンsk紳士ksも知れません😀

    • @nukasinbo1205
      @nukasinbo1205 3 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka さんへ 私の右に出る人はのあとが理解不能です。私にわかるように説明お願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@nukasinbo1205 さん
      すみません。ミスタイプか何かでした。
      「すぐに疲れたり、失敗することで、私の右に出る人は誰も居ないかも知れません😀」
      と書くつもりだったと思います。

  • @solosilber
    @solosilber 3 ปีที่แล้ว +3

    凄いですね、動画も解りやすく,段々芸も細かくなって来た様に思います。特に単管閉める時の疲れた様子や最初のジャッキを落とされた時とか印象的でーす🙇‍♂️

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます 。時々笑えるようなことを入れたりしています。反応していただいて嬉しいです。これからもわかりやすい動画作りを目指して頑張ります。

    • @solosilber
      @solosilber 3 ปีที่แล้ว

      @@diyiruka すみません、私のロケ薪ストーブを視て頂きたいんですが。ロケストから脱線したみたいなんです( i _ i )

  • @kooldiy
    @kooldiy 3 ปีที่แล้ว +3

    単管でホイストみたいな物を作れたらもっと楽に積めそうですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。単管をうまい具合に 補強して回転シーソーみたいな感じの物を作って重量物を上から吊るすことができれば すごく便利だと思います 。危険がないようにするのが大変そうですけど 😀

  • @carlichannel
    @carlichannel 3 ปีที่แล้ว +1

    やはり稼働物は金属がいいですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。そうです。金属がいいです。前のツーバイフォーのヒンジの部分で M 10のボルトの穴が 使うたびに広がっていくような感じで どんどん遊びが大きくなってきて、これは駄目だと思いました 。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 3 ปีที่แล้ว +3

    フレーム全体を単管にしたのはライブやコメントで話されてたので楽しみにしていました。
    いいですね。予想より安定感を感じました。
    一度、木製で作られていたから、色々な問題の把握や単管との比較も感じられて良かったです。
    コロナが落ち着いて、いるかさんの車中泊の旅も楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      てらさん、ありがとうございます。
      もともとのヒントは、てらさんの垂木自在クランプでアーム部分を単管にすればというアイデアです。ヒンジ部分の遊びが減って、可能性を感じました。最初、ジャッキを突っ込むときに無理に隙間をあけますが、その時垂木クランプの固定部分に無理な力がかかってうまくいきませんでした。最初に隙間をあけないとジャッキが入らないというのが良くないです。ジャッキが入れば垂木クランプでもできたと思います。しかし、そこまでするならいっそ全部単管にしようと思いました。結果的にはかなり安定感も増したので良かったと思います。車中泊の旅、早く行きたいなと思います。

    • @てらさん工房
      @てらさん工房 3 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka いるかさん
      お役に立てて良かったです。
      私も大道具で荷重がかかる可動部は安価で手に入りやすいので垂木の自在クランプをたまに使います。
      今回は全部単管にしたのが近道になり良かったと思います。
      可動する物は考えるだけでは限界がありますね。
      調整のしやすさで色々と問題も解決できたと思います。
      軽トラに載せ替えはキャンピングシェルの底に敷居スベリを何列か貼り、滑らせればスムーズだと思います。
      しかし、載せ替え以外は滑らない方がいいので、悩ましいです。
      軽トラのアオリを立てて横にズレない様にしてウインチかロープ+滑車などで引いて載せれば楽そうです。
      しかし降ろす時はどうするのか?
      無責任に(すみません)色々と考えるのも楽しいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      @@てらさん工房 さん
      なるほど、敷居滑りはいいですね。たしかに使用中はできるだけ滑らない方がいいですがとても楽になりそうです。それと
      シェルを載せていくと軽トラのサスペンションが沈んでちょっとシェルの前が下がるように角度がつくようで、水平になるようにリフトの高さを微調整した方がスムーズだったと思います。
      ウィンチは使いたいです。うまく使いこなすのが難しそうです。

    • @てらさん工房
      @てらさん工房 3 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka  いるかさん
      乗せるときにキャンピングシェルが前に傾くのでしたら、
      キャンピングシェルの前角とリフトテーブルの前角だけで接地する状態になると思います。
      キャンピングシェルの前角とリフトテーブルの前角だけに敷居スベリを(前後方向長さ150mm位?)貼り、
      キャンピングシェルをあえて斜めの状態で滑らせ、荷台に全体が乗れば(敷居スベリは角だけなので)滑りにくいと思います。
      しかし、角だけだと重さで敷居スベリの耐久性が心配ですが、たくさん貼れば大丈夫な気もします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      @@てらさん工房 さん
      なるほど、そうですね。
      私はテーブル側左右の端に全体的に貼るのがいいかなとちょっと思っていました。
      キャンピングシェルの前とテーブルの前だけでも結構楽に滑りそうな気がします。
      ただ、軽トラの場合、荷台が波状になっているのでうまく接するかどうか微妙なところです。適当な間隔で左右2枚ずつ貼ればどれかが効く感じになるかも知れません。
      ぜひ試してみたいと思います。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu 3 ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です。試行錯誤って楽しいですよね。
    付き合ってくれる奥様に感謝(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。お疲れ様です 。単管の工作物はクランプで組み立てられるので 試行錯誤がいくらでもできます。それだけに、もうちょっとこうしたら、、、を繰り返し とても時間がかかってしまいました 。もちろんそれは言い換えれば楽しいということです 。かみさんはよく付き合ってくれるので有り難いと思っています 。

  • @FA-vr1qw
    @FA-vr1qw 3 ปีที่แล้ว +2

    すごい。最初の木製から進化していっていますね。木によるDIYより単管をクランプで止める方が頑丈になりますね。工事現場の足場も単管で組みますもんね。あとはジャッキ式リフトテーブルを何とかして電動にならないかと思ったけど、絶対コストが掛かりますよね。横移動も結構大変そうです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      最終的には吊り上げるというのが一番シンプルで良いと思います。電動のウインチもそれほど高価なものではないので やぐらを組むことができればそうするのが良いかなと思います。近いうちにやってみたいです。

  • @user-hc8td3qw9b
    @user-hc8td3qw9b 3 ปีที่แล้ว +3

    7:12 束石として収穫籠を使っていた映像で、収穫籠が潰れてないので、驚きました。
    今後はDIYリフトテーブルがその役目を引き継ぐので、本来の保管容器として使えますね。
    次回は、軽トラをバックでシェルの下に潜らせる支えを単管で製作していると予想しました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます 。収穫カゴはそれほど丈夫ではないと思います 。それに頼るのもちょっと不安だったということもありリフトテーブルにしました 。確かに単管でやぐらを組んで 軽トラを滑り込ませればスペースファクターが大変良いと思います。 屋外なので風の心配があり高い位置で保管するのが不安なので上げたり下げたりしています。

  • @ykozfk1406
    @ykozfk1406 3 ปีที่แล้ว +3

    救急車用のロールインストレッチャーを思い出した

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。なるほどストレッチャーは見事に伸び縮みしますね。一体どうなっているのか。それが応用できれば最高です。

  • @user-gc3ry7mg4k
    @user-gc3ry7mg4k 8 หลายเดือนก่อน +1

    この動画を見て思いつきました。車椅子を車にのせるには専用の介護車両が必要すが高額です。また家から車道に車椅子を下げる場合は、介護用のスロープが必要です。しかし、車椅子をリフトすれば課題が解消します。大変、参考になりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 หลายเดือนก่อน

      なるほどそれは良いかもしれないですね。何かヒントになれば私としてもうれしいです。

  • @user-bu9hr2fj2c
    @user-bu9hr2fj2c 3 ปีที่แล้ว +3

    足を幅広にしたのなら、それに合わせて全体的に幅広にしたほうが安定するような気がします。
    溶接もできるのでしょうけど、あえて溶接しないのも、視聴者のハードルを下げる効果があると思います。
    これからも楽しいDIY動画を上げてください!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。もともと木製だったので保管時に雨がかからないようにシェルの下に全部収まる形で作りました。単管にしたのでその必要はなく幅広にすればシェルの下に荷台も滑り込ませることができると思います。
      溶接は私にとってもハードル高いです。これからもその路線で行きたいです😀

  • @user-jd7ui9ot3e
    @user-jd7ui9ot3e 3 ปีที่แล้ว +2

    いい物ができましたね。前回の初めに傾いて上がるのは、ジャッキを当てる所が平行四辺形の外に有ったからでしたね。(天板の後ろとジャッキを当てた所、ジャッキの接地点で三角に成ってたから)
    作業されている所を拝見すると、初めの単管のジャッキもシンプルでいい様な気がして来ました。シェルの中程まで軽トラに乗る高さに前方だけを上げ、軽トラを入れてしまえばok。でもシェルの傾きが大きく成るので中はグチャグチャに成るかもです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。その通りです。最初に持ち上げる時に 平行四辺形の外のところを持ち上げると 後ろの方は逆に下がる力がかかってしまうので 無理なことをやっていました。上に持ち上げるというよりも少し引っ張る感じでないといけないと思います。ジャッキを入れるために最初に少し隙間を開ける方法がなかなか思いつかず 困っていました。
      いっその事おっしゃるようにスロープにするという発想もありだと思います 。

  • @oktom211
    @oktom211 3 ปีที่แล้ว +2

    駐車場の車の方へ倒れない様に反対側にロープを手すりに引っ掛けておいても良さそうですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      倒れたら、目も当てられないのでおっしゃるようにロープをかけるなど万全を期するべきだと思います。

  • @zx11blaze78
    @zx11blaze78 3 ปีที่แล้ว +3

    ジャッキアップして荷台より高くなった所で、キャンピングシェル本体の壁に取り外し可能な足付の車輪を付けて転がせば、楽に移動出来るかと思いました。

    ジャッキアップ→若干の高さ調整が可能な車輪付の足を固定→ジャッキを降ろす→移動→足を外して完了、みたいなイメージです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      そうですね。単管の先に取り付ける車輪がありますしそれが4本あればキャンピングシェルを移動させるのに便利だと思います。もうちょっと簡単に荷台の上に細い塩ビパイプを数本並べてコロにしようかなと思ったりしています。

  • @twincamturbo461
    @twincamturbo461 3 ปีที่แล้ว +4

    単管パイプ…DIYの幅が広がりますね🎵
    指を挟まんかドキドキしましたが(^_^;)

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。そうですね。アームの部分に指や腕を挟んだら間違いなくとんでもないことになります。慎重にやりたいと思います。
      単管パイプはホームセンターにも安く売っているし、丈夫なのでどんどん利用していきたいと思います。

  • @user-me4gl2rs4c
    @user-me4gl2rs4c 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも感心して観させて貰ってます。自分のアイデアではないですがトレーラージャッキを4本アウトリガーの様に使ってるのを見ました。神輿の移動に使った事もあるのですが耐荷重は十分で一本3000円位でコスパも良いと思います。コンセプトが違うと思いますがヒントになればと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。トレーラージャッキは便利なものですね。車輪がついていて、移動も楽にできそうです。積み下ろしに活用できればとても良いと思います。

  • @ごうまま
    @ごうまま 3 ปีที่แล้ว +4

    これ 作れんから 欲しい

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。どうぞどうぞ、 いくつでも作りますよ😀

    • @kotakinn
      @kotakinn 3 ปีที่แล้ว

      何に使うの?

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 3 ปีที่แล้ว +2

    マスターこんにちは!
    いつも興味を持って視聴しています。
    リフトテーブル可動部精度が上がってますね。
    油圧式の1,500kg対応ハンドリフトを先日油圧パッキン全交換しました。
    中古で程の良い電動油圧アクチュエーターなど手に入れば更に使い勝手が向上すると思います。
    どうか単管クロス部分に腕や足など挟まない様にお気を付けください。応援しています。
    本当に御夫婦仲良く羨ましい限りです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます。
      ハンドリフトのメンテナンスおつかれさまです。パッキンなど定期的に替えないといけないんですね。大変です。
      恥ずかしながら「電動油圧アクチュエーター」何のことかわからず検索しました。ジャッキの油圧部分と12Vのモーターが一体化したようなものがたくさんヒットしました。こういうものを使うのも面白いです。
      クロス部分注意します。ご心配ありがとうございます。

  • @user-wy8bv9gr8d
    @user-wy8bv9gr8d 3 ปีที่แล้ว +2

    荷台に単管を数本転がしてコロにするともう少し楽にスライドできそう
    頃を抜く作業が必要だけど
    そこの部分の強度があればだけど

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      アイデア、ありがとうございます。
      コロ引きはとても楽に移動できました。というのは、水道管の塩ビパイプのVP13を数本敷いてやってみました。これだと細いので抜いたり入れたりするのも簡単でした。近日中に動画をUPします。

  • @user-cf8oy1vp3x
    @user-cf8oy1vp3x 3 ปีที่แล้ว +2

    スライダーボードを使えばもっと楽に 積み下ろしが出来ると思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      なるほど。敷居滑りのボードみたいなものでしょうか。毛布より抵抗が少なくなりそうです。確かに一番労力が必要なのがシェルを引きずるときなので何とかしようと思います。

  • @user-tq1wk2mt4e
    @user-tq1wk2mt4e ปีที่แล้ว

    冷蔵庫を軽トラに乗せるリフトを真似して作っています。
    見た目は簡単、やってみると調整が大変ですね。
    苦戦しています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว

      そうですね。調整は時間がかかりました。クランプの位置を最適化するにはジャッキの大きさによって微調整を十分しないとリフトアップした場合にジャッキのお皿から単管が外れたりするので何度も確かめないといけませんね。

  • @edgeend2601
    @edgeend2601 3 ปีที่แล้ว +4

    出だしの遊びで珈琲吹いて、拭いてる時にジャッキ落ちて笑ってしまい、持ってたグラスが揺れて被害拡大です。w

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。申し訳ございません。コーヒーを飲まれている最中だとは知りませんでした。時々真面目な顔をして変なことしてしまいます😀

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 3 ปีที่แล้ว +4

    娘さん、いい仕事してますね(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。娘さんと言われてカミさんが喜んでいました😀

  • @yot9945
    @yot9945 3 ปีที่แล้ว +4

    以前娘が近所に住んでいました。
    トラックキャンパーに乗っています。家族のサポートがうらやましい! うちは全員無関心です(/_;)/~~
    一度コーヒー飲みに行きます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      トラックキャンパー憧れます。
      キャンピングシェルはもともとカミさんの発案なのでノリノリです。ほかのDIYに関してはあまり関心ないです。お近くに来られたらコーヒー飲みにお寄りください。

  • @user-gc3ry7mg4k
    @user-gc3ry7mg4k ปีที่แล้ว +1

    本体を上げても、トラックに2人で移動スライドしなけれならないのが、大変ですね。本体を両サイドの横棒で上げて、トラックを運転して本体の下に入れる方式ならば、1人で可能と思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว +1

      そうなんです。
      はじめはそうしていたんですよ。
      下は下ろす場面ですが
      th-cam.com/video/7v9K7DLadWM/w-d-xo.html
      上げるときもそのようにしていました。
      この方法は、ジャッキベースを回すのがめちゃくちゃ大変なんでやめたのですが、リフトテーブルで上げたあと、おっしゃるように両サイドの棒で上げた状態を固定して荷台を滑り込ませればよいと思いますね。

    • @user-gc3ry7mg4k
      @user-gc3ry7mg4k ปีที่แล้ว +1

      荷台を滑り込ませる方式の動画を期待します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว +1

      @@user-gc3ry7mg4k さん
      問題はリフトテーブルをどのようにして移動させるか…。頑張ってみます。

  • @hideki3841
    @hideki3841 3 ปีที่แล้ว +5

    鉄骨ラック組んで吊り上げた方が安全で楽そう

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。鉄骨ラックを組めばそれは素晴らしいと思います。

    • @akihikosagisaka2288
      @akihikosagisaka2288 3 ปีที่แล้ว +1

      私も釣り上げたほうが圧倒的に楽だと思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@akihikosagisaka2288 さん
      いずれそのようにしたい希望があります。

    • @hideki3841
      @hideki3841 3 ปีที่แล้ว +1

      大がかりに鉄骨組まなくても、腰高ぐらいの高さでもよいのでキャンピングシェルを
      なるべく動かさないで収納、積載が出来る様に工夫する事で圧倒的に安全性と利便性が良くなると思われます。
      積載時は少しだけ持ち上がれば良いだけなので安全かつ楽になるはず。
      今溶接機買ったので思わず鉄骨って言ってしまいました😅失礼
      意外と材料費も仕入れだと安めですからね
      単管でも出来そうです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      @@hideki3841 さん
      キャンピングシェルを荷台くらいの高さの台に載せておけばそのままトラックをその下に滑り込ませて保管もできるのでスペースファクターとしても非常に有利です。
      それは理想的だと思っていて、いずれそのようにしたいです。

  • @akji8037
    @akji8037 3 ปีที่แล้ว +5

    以前から拝見してますが発想が凄いですね!シェルの移動に小さめのパイプを敷いてゴロゴロと押せばどうでしょうか?”

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      コロとなるパイプのアイデア、やってみたいと思います。以前から考えていたのは水道用の一番細い塩ビ管を数本敷けばうまくいくんじゃないかなと思っています。

  • @kooldiy
    @kooldiy 3 ปีที่แล้ว +3

    単管で巨大なキューブを作る感じに組んでロープと複数の滑車を使って引き上げるのはどうですか?
    遊び心とDIYの融合的な感じでイルカさんのコンセプトにも合う気がします
    もはや建造物になってしまいますが(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      キャンピングシェルのリフトだけをとってもアイデアが無限に出てきますね。考えてみれば本当に楽しいです。確かにおっしゃるようにもっと大型のやぐらを作って吊るせばシェルの下に荷台を滑り込ませることもできそうですし、夢が広がります。

  • @user-qu5cw7nk3b
    @user-qu5cw7nk3b 3 ปีที่แล้ว +3

    いいね!・・・・🌸マークを付けます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。励みになります。頑張ります。

  • @namochan13
    @namochan13 3 ปีที่แล้ว +2

    リフトのテーブル部分のセンターとキャンピングシェルの重心に印をつけておくともっと安定して安心してリフトに乗せられるようになりますかね?

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。そう思います 。キャンピングシェルの重心はバンクがある関係で、前の方にかなり偏っていると思います。底面の前の部分がテーブルの一番前のところギリギリで良いかなと思います。

  • @user-xo3sn3gv1m
    @user-xo3sn3gv1m 3 ปีที่แล้ว +3

    ズッコケ面白かったですw
    ありがとうございました。ご無理はなさらないで下さいね。
    (。>﹏

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。慎重にやりたいと思います。この歳で怪我をすると大変なので 😀
      じわじわ、おそるおそる上げ下げします。

  • @betchannel8727
    @betchannel8727 3 ปีที่แล้ว +3

    やりましたね、これで積み下ろしが楽になりましたね、奥さんを楽にさせるために電動ウィンチでの積み下ろしもいかがでしょうか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      電動ウィンチほしいですね。便利でしょうね。あれだったらスロープでも上るかも知れないです。

    • @takanoritezuka9261
      @takanoritezuka9261 3 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka 電動ウインチよりも、格安なチェーンブロックではどうでしょうか?
      ただし上から吊るす、ヤグラが必要になりますが。パイプで組めると思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@takanoritezuka9261 さん
      やぐらを組んだらいろいろできそうです。いっそのこと軽トラの屋根付きガレージにしてしまうというのもありかなと。吊るすものは安価なものでよいと思います。

  • @icchy.
    @icchy. 3 ปีที่แล้ว +1

    段々とグレードアップしていきますね。
    キャスターを付ければ下ろした後で移動も可能だし
    毛布の代わりにスライドシートを使えば簡単に
    滑り込ませることが出来ますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      早速の1コメ誠にありがとうございます。いつもいつもご覧いただき 大変嬉しいです 。キャスターはもともとつけていたんですが どうもつけ方が悪くて不安定になってしまいました 。がっちりした車輪をつければ良いかもしれません。確かにリフトテーブルに積んだまま移動させたいです。スライドシートというのは、ブルーシートよりももっと滑りやすいものがあるんですかね。

    • @icchy.
      @icchy. 3 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka
      ご案内のスライドシートとは、重量物の下に重ねて敷くことで、とんでもない滑りを生む紙です。
      まるでスーパーマンの如く移動させることが出来ます。正しい名前はスライディングペーパー®︎でした。
      ただ、微調整の為の物で数センチの移動用なので無理かも。
      何なら、カグスベール®︎の方がいいかも。
      下手な説明よりM.H. www.asahi-m.co.jp/a/2157 をご覧になってみてください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      @@icchy. さん
      スーパーマンのように移動できるというのは素晴らしいです。アサヒという会社 、引っ越し用品専門に色々なものを作っている会社ですね 。腰ベルトまで作っている。物流用品なら 全部揃うプロ向きの製品を作っていて これはすごいなと思いました。スライディングペーパーは 使ってみたいですね 。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      @@icchy. さん
      消えていたんですかね 。私が見たときは消えていませんでしたが 、URL によっては審査中になる場合があるようです 。

  • @user-banryok
    @user-banryok ปีที่แล้ว

    ローラーコンベアの補修部品でローラーだけを買ってアングルにでも取り付けたらいいとおもうけど。

    • @diyiruka
      @diyiruka  ปีที่แล้ว

      ローラーで転がせば楽でしょうね。載せるときはVU13で転がしてます。

  • @masaki9688
    @masaki9688 2 ปีที่แล้ว +2

    トラックキャンパーを手に入れたものの、ジャッキが壊れていて良い方法が無いかを探しておりました。
    こちらの大きなのを作れば、キャンパーシェル積み下ろし出来そうかなとも感じます^ - ^

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      私の場合は軽トラのシェルですのでシェルに荷物を積み込んだ状態でもせいぜい250kg程度だと思います。そのくらいでしたら問題なく積み下ろしできました。
      うまくいくことをお祈りいたします。

    • @masaki9688
      @masaki9688 2 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka 返信ありがとうございます。500kg近くありますので、少し難しいかもしれませんね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 ปีที่แล้ว

      @@masaki9688 さん
      確かにそれは重いですね。単管では苦しいかも知れないです。鉄骨の角鋼管など使う必要があるかも知れません。

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi 3 ปีที่แล้ว +5

    (*´艸`*)…土建屋で…建築士ッス…早速、仮設材の余りで…作って…現場事務所で暇潰ししました(笑) 久し振り工具箱からシノを取り出しますた(笑)
    by 腰痛持ちの現場監督

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。早速作っていただいたんですね。お疲れ様です。嬉しいです。ラッチェット付きのシノ、現場という感じの工具でカッコいいです。腰痛、お大事にしてください。

  • @user-om6er8nj3c
    @user-om6er8nj3c 3 ปีที่แล้ว +2

    最安のハンドウインチを背面に付けたらどうかなと。
    それと、同じジャッキ持ってますが、加重掛けっぱなしで半日放置したら落ちてました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      フロアジャッキは油圧バルブを閉めても放置すれば少しずつ下がることもあると思います。ハンドウィンチはロックのできるので良いと思います。対角線にかけてその距離を縮めていけばリフトテーブルが上がると思います。ただ、下げる時はどうするのか悩ましいところです。

  • @l880kslayertoshi
    @l880kslayertoshi 3 ปีที่แล้ว +3

    3輪バイクの積み降ろしに良さそうですね
    本体自体の重さはどれぐらいありますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      少し前に書き込んでいただいたmammamiaさんも3輪バイクの積み下ろしを考えていらっしゃるようです。キャンピングシェルは荷物が中に入っていますので多分200㎏くらいの重さだと思います。少なくともその重さなら問題ありませんでした。本体というのは単管のリフトテーブルでしょうか。多分40㎏ぐらいと思います。

    • @l880kslayertoshi
      @l880kslayertoshi 3 ปีที่แล้ว +1

      @@diyiruka 返信ありがとうございます リフト側の重さです、説明不足でした 40kgであれば、車に積み込みも可能な重さですね ラダー2本でも三輪だと危険なので、是非参考にさせていただきます

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      @@l880kslayertoshi さん
      なるほど。3輪バイクをどこか走行するところまで運ばれるのですね。リフトテーブルはそれなりの大きさになりますが、大きなトラックでしたら積み込みもできるかもしれません。うまくいくことをお祈りいたします。

  • @exciter608
    @exciter608 3 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは お久しぶりに拝見しました 僕もケットラ欲しかったのでこれを観て決めました 何気なく車泊できるならこれに限りますね いや~人間は考える葦であるとはよく言ったものですね 僕はシェルを工作室兼 物置にすると思いますが(笑)1つの希望ができました これをヒントに動く作業場ができたらいいなあなど思ってます 電源か~@@; まいったなアww

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      ケットラはとても気に入っています。ツーシーターで良いならケットラほど便利な車ははないと思います。長尺物も積めるし自由度が大きいです。シェルは、うまくすれば軽トラの駐車スペースに保管できます。保管場所があるなら複数のシェルを使い分けることもできます。車中泊用、荷物運搬用、物置?
      電源は太陽電池で自給自足できればいいと思っています。まだまだやりたいことが尽きないです。

  • @teetee8
    @teetee8 3 ปีที่แล้ว +1

    自在クランプの回転芯と、ジャッキアームの回転芯を同軸に合わせるのがスムーズな昇降のポイントなのかな。車輪が浮いていて、ジャッキが前後に移動できないから。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。おっしゃる通りです。何度も実際にジャッキを当てて動かしてみて 単管アームの半径とジャッキアームの半径 の良い兼ね合いを探しました。ジャッキアームは お皿の部分 が常に水平になるように動く関係で単管 アームの半径よりも 少し短めにして上手くいきました。こればかりは実物を合わせて何度も試してみないとよくわからなかったです。

    • @teetee8
      @teetee8 3 ปีที่แล้ว

      @@diyiruka なるほど、あのリンク機構の関係でただ同軸にするだけではダメなのですね。
      自在クランプは荷重をかけたまま回転させることを想定していないと思うので、スプレーグリスの様な、差す時柔らかく後で固くなる油を差しておくと、切り粉みたいなのが出なくて長持ちさせられると思います。
      次の細工を予想している方が居ますが、私は軽トラやリフトテーブル側に引っ張る、取り外し出来るウインチ機構を予想します(笑)。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@teetee8 さん
      なるほど自在クランプは繰り返し回すことは想定されていないと思いますスプレーグリスを掛けておきます 当初はリフトテーブルを持ち上げる 原動力をジャッキではなくウインチ、または軽トラで直接引っ張ることを考えていました。ちょっと危なそうなのでこの形になりました。 その他吊り下げたりスロープを登らせたりまだまだ色々なアイデアがあると思います。

    • @teetee8
      @teetee8 3 ปีที่แล้ว

      @@diyiruka 足となっている横棒の位置が、テーブルを上げた時ではなく下げた時の重心を考慮した様な位置になっているのは、シェルの重心とか何かお考えがあるのかもしれないですが、ジャッキを掛けない側(前側)の短いパイプよりトラック側にはみ出たパイプをジャッキ側(後ろ側)にずらし、後ろ側の自在クランプより後ろにはみ出させて、下にブロックを二個積むか、新たに横棒を追加して足とすれば、車をぶつける心配もないし、更に安定した設計になると思います。すでに安定しているとは思いますが。
      それよか、横方向の安定に何かいい方法がないですかねぇ。横幅を広げるとジャッキを掛ける単管がたわむとか、何かあるのかな。
       イルカさんの動画は、試行の過程を含めて面白く、まめに返答もしてくださるものだから、つい余計な事を書きこんですみません。
       持ち上げすぎるとクルリとトラック側に回っちゃうとか、ジャッキの揚程が足りないから大丈夫とか、いろんなことを考えて、面白いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@teetee8 さん
      いえいえ、力学的なことはほとんど考えていないです。おっしゃるようにもうちょっと上面を前にずらすのもいいかと思います。もともと木造で、雨に濡れると良くないと思っていて、ほとんどずっと保管しているのでその時にシェルの下に全部が収まるように考えていました。横幅が狭いのもたわみそうだということもありますがむしろ外にはみ出したくないという感じです。単管にしたので、濡れることはあまり気にしなくてよいので次回改造する場合には考えてみたいと思います。

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v 2 ปีที่แล้ว +1

    ジャッキアップに従って上面が平行に移動してしまうのは不便ではありませんか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      もちろんそのままの位置で上下すれば それに越したことはないですがパンタグラフ状にしないといけないので 工作が難しそうです 。この状態でも車の積み下ろしにはそれほど不便を感じないです 。

  • @drryftb3797
    @drryftb3797 3 ปีที่แล้ว +2

    トレーラージャッキ4脚の方が安定しませんかね

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。トレーラージャッキを4本買えば素晴らしいものができそうですね。

  • @user-pq6uv2kk2f
    @user-pq6uv2kk2f 3 ปีที่แล้ว +2

    🇺🇦😁👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      Дякую

  • @Iwachan4003
    @Iwachan4003 3 ปีที่แล้ว +2

    これ、バイクのメンテナンスリフトにも応用できますよね??

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      キャンピングシェルは中に荷物も積んでおりまして、全体の重さが200㎏程度だと思います。それくらいでしたら多分大丈夫と思います。

  • @bigmagnum7179
    @bigmagnum7179 2 ปีที่แล้ว +4

    いやいや、まず、お父さんを突っ込まないと(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 ปีที่แล้ว +1

      かなりウケねらいしてましたが完全にスベりました😂

  • @user-qc9mu3rl5e
    @user-qc9mu3rl5e 3 ปีที่แล้ว +1

    クランプの取り付け方が間違ってます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      すみません、どのように間違えているでしょうか。教えていただければ幸いです。

    • @user-qc9mu3rl5e
      @user-qc9mu3rl5e 3 ปีที่แล้ว

      ネジ部分は上ですよ

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว

      @@user-qc9mu3rl5e さん
      足場を組むときに受座を下にするということと理解しました。外すときに不用意な落下を防げる意味で大切なことだと思います。

  • @6senen
    @6senen 3 ปีที่แล้ว +1

    ナレーションを聞こうとして音量を上げると、それにともない作業音も大きくなって耳がツライです。ナレーション中は作業音を小さくして頂けるとありがたいのですが……(字幕は誤字が多くて読む気になれません)。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。申し訳ございません 。自動で生成される字幕は私の発音が悪いために、でたらめになってしまいます。ただいま、かみさんが 字幕をつけてくれています 。数日以内に ちゃんとした字幕をご覧いただけると思います 。