強制的に’優秀な遺伝子’のみ、生まされる未来【台湾ドラマ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.พ. 2022
  • Netflixオリジナル台湾ドラマ
    《子供はあなたの所有物じゃない - ADHDは必須 》
    の紹介動画です。
    ※ポリシーに従い、一部ドラマの設定を伏せております。
    様々な作品でまたお会いしましょう!
    #ネトフリ #Netflix #ドラマ紹介 #台湾ドラマ #子供はあなたの所有物じゃない #ADHDは必須 #OnChildren #学歴社会 #SF
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 388

  • @manomano_san
    @manomano_san 2 ปีที่แล้ว +523

    無駄を削ぎ落としたような白い空間から
    泥まみれの労働の光景に変わった時に
    不思議な温かさと彩りを感じた。

  • @asu2487
    @asu2487 2 ปีที่แล้ว +1194

    飢餓、疫病、震災、戦争...
    これらに耐え抜いた先祖の子孫である我々は、十分に優秀な遺伝子の持ち主だと思います。

    • @user-ex4iw5vk4g
      @user-ex4iw5vk4g 2 ปีที่แล้ว +93

      素晴らしい意見。
      このドラマの本当のメッセージはこれなのかも

    • @GOLDHello
      @GOLDHello 2 ปีที่แล้ว +22

      涙出た

    • @kmee6597
      @kmee6597 2 ปีที่แล้ว +5

      @@GOLDHello
      !^_^

    • @akirarita
      @akirarita 2 ปีที่แล้ว +20

      なんかその言葉で救われた。ありがとう。

    • @user-xo4jw9hy5l
      @user-xo4jw9hy5l 2 ปีที่แล้ว +15

      その言葉いいですね。
      少し元気が出ました笑

  • @user-xr8sl7kb8o
    @user-xr8sl7kb8o 2 ปีที่แล้ว +835

    「子供はあなたの所有物じゃない」本当におすすめ!短編ドラマ集だからこの物語以外にも何個かあるけど全部世にも奇妙な物語っぽくてよかった!「母のリモコン」「モリーの最後の日」「ネコの子」とかもすごく考えさせられた!台湾の公視のドラマ本当に質いいのばっかりでびっくり!「孔雀」はちょっと絵面的に好きじゃなかったけど😂

  • @_vv5699
    @_vv5699 2 ปีที่แล้ว +879

    性格も容姿も遺伝と環境が大切過ぎる。どう思うか何をするかだって経験によるもので、元を辿っていけば遺伝と環境になる。優生思想は怖いと思うけど、自分の子供を作るなら幸せになってほしいと思うから綺麗な容姿でいてほしいし学歴もある程度あって欲しい。

    • @cars154
      @cars154 ปีที่แล้ว +17

      まぁちょい分かるな。おれは勉強のできる家系だけど持病がある。子供にはめちゃくちゃ健康に生まれて欲しいよ。

    • @iam.totomaru
      @iam.totomaru ปีที่แล้ว +5

      そうね。環境そして遺伝からは逃げられない。社会に出てから環境による悪い人格形成を実感して改善に努めた。持病でたくさん苦労したからこそ高校生で恋愛と結婚からは決別した。代わりに医療従事者として人々の健康をサポートしてる。己が苦労したのに承知の上で子を成すのは、人間界の無責任の最たるものだと思ってる。

  • @user-ru7fq3ps8z
    @user-ru7fq3ps8z 2 ปีที่แล้ว +910

    学力より人間性の方が重要だとは思ってるけど、やっぱり学力もその人の印象に繋がる大事な要素の1つなんだよなぁ

    • @user-qd7qj7nb9o
      @user-qd7qj7nb9o 2 ปีที่แล้ว +86

      学力も努力の結果ですもんね、、
      その努力ができる人間性が買われるんでしょうね

    • @xx-mv1uf
      @xx-mv1uf 2 ปีที่แล้ว +34

      あとやはり、学力のある人の方が話は通じやすいです😭

    • @k.m4844
      @k.m4844 2 ปีที่แล้ว +9

      @@xx-mv1uf わかります😓必要最低限の学力はあって欲しいな、と思います。
      でないと、気に入らないことがあるて、直ぐキレたり怒鳴ったりするから会話にすらならない😭💦

    • @juntendou6407
      @juntendou6407 2 ปีที่แล้ว

      残念ながら人間性も遺伝です。

    • @user-yw3cw7wb7i
      @user-yw3cw7wb7i ปีที่แล้ว

      何となくわかります。
      そもそも学力がない人は、人柄の良さを充分に発揮出来ないと思います。
      誰かを助けてあげたくなっても、医学や法律や語学、或いはメカニックなど、何らかの知識が身に付いていなければ、何の力にもなれません。
      愚痴を聞く、頑張れと伝える、そういう一時しのぎのことしか出来ない。
      それでは優しいとか人格者とは言えないと思います。

  • @user-fn3xc5nx8o
    @user-fn3xc5nx8o 2 ปีที่แล้ว +3365

    もしこれがリアルなら私は生まれなくて済んだのかなって思ってしまった

    • @Ookiyo.tinko.
      @Ookiyo.tinko. 2 ปีที่แล้ว +42

      は?だから?

    • @user-winoti
      @user-winoti 2 ปีที่แล้ว +570

      何も知らないけどお疲れ様です むりしないで

    • @user-qw8nu8nb7z
      @user-qw8nu8nb7z 2 ปีที่แล้ว +56

      それな

    • @user-zn4qr2tt4u
      @user-zn4qr2tt4u 2 ปีที่แล้ว +190

      つらい事があったのでしょうか。大丈夫ですよ。ものさしは一つじゃないですよ。

    • @user-ds8qr7px6j
      @user-ds8qr7px6j 2 ปีที่แล้ว +200

      @@Ookiyo.tinko. ただの感想だろ?そんな事もわかんないんだね🥺

  • @user-cu7cp1oz6o
    @user-cu7cp1oz6o 2 ปีที่แล้ว +72

    実際は演技だったけど、ADHDだって友達から貰ったプレゼントは家に持ち帰る。

  • @user-rm8ct2iu2s
    @user-rm8ct2iu2s 2 ปีที่แล้ว +721

    ゆうて優秀さとかって相対的なもんだからな。
    もし人類全員がアインシュタインレベルの頭脳を持っていたらアインシュタインも凡人よ。

    • @myukkiy6235
      @myukkiy6235 2 ปีที่แล้ว +99

      ほんとそうですよね!
      あと、狩猟民族だったころアインシュタインが産まれてたら果たして優秀扱いされたかな?ってこともあります。

    • @niki3706
      @niki3706 2 ปีที่แล้ว +23

      あーほんとそれ、相対的。

    • @hy5080
      @hy5080 2 ปีที่แล้ว +24

      一瞬深そうに見えて浅いコメント

    • @toattention8248
      @toattention8248 2 ปีที่แล้ว +47

      浅いものは深いものより大事だったりするからな、真理だよ

    • @user-tg3li4fl5y
      @user-tg3li4fl5y 2 ปีที่แล้ว +7

      相対的なのは間違いないがゲノム編集により全員のレベルが高くなり、従来のような遺伝のせいだとかいった文句のつけようがほとんどなくなるというのは非常に望ましいことなのではないだろうかと私は考える

  • @user-ni3ln8sy7e
    @user-ni3ln8sy7e 2 ปีที่แล้ว +255

    なにをもって「優秀」とするのかっていうのは人によってあると思うけど、1番分かりやすくて共通認識としてある「優秀」は確かに学力かぁ。

  • @user-cz2mz7bx7x
    @user-cz2mz7bx7x 2 ปีที่แล้ว +810

    今の社会は学歴重視と言われてるけどそれと同時に容姿も学歴以上に重要視されていると思う。結局は高学歴で金を持っている男性が美女と結婚して容姿端麗な子供を産むのが最強ルートな気がしますね……

    • @user-rg9ls3lj9u
      @user-rg9ls3lj9u 2 ปีที่แล้ว +163

      なんかマツコさんが過去に「男は権力女は容姿であった歴史が長すぎるから今急にその意識を変えることは難しい」みたいなんを言っていたのを思い出してしまったわ

    • @toattention8248
      @toattention8248 2 ปีที่แล้ว +26

      声優やら作家やらでも顔が良いのは前提という意識がある
      不細工は淘汰されて行く社会、悪くないな

    • @user-yk6iz2nb5l
      @user-yk6iz2nb5l 2 ปีที่แล้ว +60

      でも声優は最近までそこまで容姿重視じゃなかったですよね…アイドル化によって今そうなってるんだと思います
      作家は顔重視ですかね、、?ただ公の場に出る人はある程度の清潔感は求められてると思う

    • @user-tg3li4fl5y
      @user-tg3li4fl5y 2 ปีที่แล้ว +13

      仮にそれほど能力が高くない男女がなにをとはいわないがやって子供ができても、ゲノム編集をすればよい。できる限り人権を侵害しないように、最大限人権を保証しつつ,優生社会を推進していかなければならない

    • @user-kg4qv7iv9t
      @user-kg4qv7iv9t 2 ปีที่แล้ว +6

      実力さえあれば容姿が端麗じゃなくても成功できると思う

  • @nideg7353
    @nideg7353 2 ปีที่แล้ว +234

    実際、学歴が低い人は貧しい暮らしをおくる傾向にあるから怖いよなぁ…

    • @user-tv5gs9ns5r
      @user-tv5gs9ns5r 2 ปีที่แล้ว

      Fラン卒の生涯賃金は1億2000万弱だもんね。

    • @user-rn3zt6kk4w
      @user-rn3zt6kk4w 2 ปีที่แล้ว

      努力しなかった自分のせい

    • @nideg7353
      @nideg7353 2 ปีที่แล้ว +19

      @@user-rn3zt6kk4w
      そういう問題でも無い
      金の問題で塾に通えない人や大学行けない人もいる
      ほぼ親の学歴と金次第みたいなとこある

    • @kenmochitouya
      @kenmochitouya ปีที่แล้ว +6

      @@user-rn3zt6kk4w 努力出来るかいなかも環境で遺伝で…
      分解していけば個人だけの力で得たものって何もないことに気がつく。
      自分よりも努力してない人を切り捨てるのってただの自惚れ。

  • @momo-bl8km
    @momo-bl8km 2 ปีที่แล้ว +416

    学歴だけが全てなのかな?
    容姿に関しては納得したくないけど分かる気がする。顔良い同士の間で産まれた子の方が人生イージーモードだろって思う。
    職業はどんな仕事も、やってる内容が違うだけで人の役に立ってて尊敬してる

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 ปีที่แล้ว +13

      学歴とかどうでもいいと言いつつ、お医者さんだからと信じるのは滑稽ですよね。
      やっとわかりました。ドラマが教えてくれているのに。。。
      論より根拠!

    • @kuroneko-nekoneko
      @kuroneko-nekoneko 2 ปีที่แล้ว +28

      ほんと。職業に優劣なんてないよな。
      どんな仕事でもやってるだけですごい

    • @Rose-iq8wx
      @Rose-iq8wx 2 ปีที่แล้ว +3

      学歴は全てではないけど間違いなく重要なファクターでしょうね

    • @user-rn3zt6kk4w
      @user-rn3zt6kk4w 2 ปีที่แล้ว

      学がないやつほど学歴から目を背けようとするよなw

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 ปีที่แล้ว

      @@user-rn3zt6kk4w そもそも学と学歴は別物
      学歴なく試行錯誤して大自然と向き合ってる猟師さんの方が学はあるし尊敬してるし、一緒に試行錯誤するのは楽しい。
      でもその猟師さんは、(学歴ある)お医者さんがこう言ってるとか言うから冷める。まあ、惚れても困るから丁度いいのかも?

  • @nanakoha1129
    @nanakoha1129 2 ปีที่แล้ว +29

    生きてるだけで偉いよ

  • @skrnbp
    @skrnbp 2 ปีที่แล้ว +277

    親が子供を物か何かと思って育ててる親結構沢山居るけど本当にどうかしてるって全然気付かないよね
    自分の思い通り、理想像に育てるのがどれだけ自分勝手なことか。
    当たり前の事だけで良いんだよ。
    ご飯の食べ方、挨拶、礼儀、気遣い
    それだけちゃんと出来てれば困らないのにね。
    後の学力は親が厳しければそれだけ縮むと思う。

    • @KG-vz7hl
      @KG-vz7hl ปีที่แล้ว +3

      学がないんだろうなって感じのコメント
      高度な教育を強制させる必要はないが、子どもの頃の環境で人生の選択肢は決まる

    • @skrnbp
      @skrnbp ปีที่แล้ว +3

      @@KG-vz7hl 確かに人生の選択肢は決まるけど、元々のポテンシャルは変わらないからどれだけ厳しくしてもしなくても結果は変わらない。
      親が出来る事は最低限の教育とその子の将来の選択肢を沢山増やしてあげること。
      厳しくする事=経験させる事と同じにはならん
      だから無理に強制する必要は無いのよな
      何が向いてるのか何が好きなのか親がしっかり見極めて最大の選択肢を提案してあげる事が最高だと思う

  • @Ueeeei
    @Ueeeei 2 ปีที่แล้ว +20

    本当にみんな違ってみんないいを実感できる
    話だ
    別に馬鹿でも何かが悪かったって生きられないわけじゃないから
    自分の人生は自分の所有物だと思った

  • @Dhgcvjfgb
    @Dhgcvjfgb 2 ปีที่แล้ว +87

    人間は他人と比べて優劣をつけたがる
    人と比べる必要なんてない過去の自分と比べればいい
    親の言うことなんて聞かなくても生きていけるし自分の人生1度きり自由に生きればいい

    • @user-ly5ue3jp4w
      @user-ly5ue3jp4w 2 ปีที่แล้ว +4

      れもんさんの言ってること共感過ぎる😭

    • @pro_four4
      @pro_four4 2 ปีที่แล้ว +1

      過去の自分と比べるって言葉すごい好きです
      米残して

  • @user-fx7uf6xx1z
    @user-fx7uf6xx1z 2 ปีที่แล้ว +50

    めっちゃ観たかったやつやから
    Netflixで観れると知った時嬉しかったなー

  • @sally7815
    @sally7815 ปีที่แล้ว +17

    ルオワすごく可愛い

  • @jugemjugem9259
    @jugemjugem9259 2 ปีที่แล้ว +559

    何をもって優秀とするのか。
    学歴だけの一辺倒だけでは人として大切なものを無くす。
    diversityあってこその進化がある。こういう映画があることで学歴社会、優生思想の危険性を考えさせられる。

    • @niki3706
      @niki3706 2 ปีที่แล้ว +27

      同じコメントをしている人がいて驚いた。
      優生思想は自分に都合の良い物を優先としているだけで、物事を相対的に見れていない場合に生じると感じる。

    • @publicre9796
      @publicre9796 2 ปีที่แล้ว +22

      @@niki3706 全くその通り。
      多角的に見ずに、一面だけで優劣を判断するのは危険すぎる。人は多面体なんだから

    • @user-ii5uh8wc8k
      @user-ii5uh8wc8k ปีที่แล้ว +1

      何をもって優秀とするのか。って本当にその通りだと思います。わかりやすい才能は勉強や運動かもしれないけど、人間それだけじゃないですよね。

    • @user-zf2zj4to3x
      @user-zf2zj4to3x ปีที่แล้ว

      マジでthought がsame 。やっぱりdiversity がno.1であり、main重要だよね。everyone different みんないい

  • @Nagimepo
    @Nagimepo 2 ปีที่แล้ว +24

    こんなのがリアルだったら頭がおかしくなる…

  • @user-ds8tb4cm5j
    @user-ds8tb4cm5j 2 ปีที่แล้ว +214

    科学的な未来感こんな時代に生きたらもはやロボットと同じです。温かみを感じられません

  • @azuki1346
    @azuki1346 2 ปีที่แล้ว +10

    えー!めっちゃ気になるこれ!

  • @aishaaisha1127
    @aishaaisha1127 2 ปีที่แล้ว +107

    こうゆう悪夢大体は現実になるから怖い。
    追記:いいねありがとう

  • @yukinko_o
    @yukinko_o 2 ปีที่แล้ว +101

    作られた優秀の基準に入る兵士の育成…。

  • @hyse4
    @hyse4 2 ปีที่แล้ว +112

    実にアジア人らしい映画だ、素晴らしいよ

  • @user-id7fn9ic9q
    @user-id7fn9ic9q 2 ปีที่แล้ว +483

    自分はありがたいことに代表として賞状を貰える機会が多かったけど、両親ともに勉強勉強うるさくなかったし、夜遅くまで勉強してたら「頑張りすぎ、早く寝るんで!」って言ってくれてた。好きな事を自由にさせてくれたし、こんな親だったからこそ頑張ろうって思えた。要するに大事なのは本人のやる気。

    • @mi3957
      @mi3957 2 ปีที่แล้ว +21

      @@_vv5699 それなです。お膳立てされてることに気づけって思う。

    • @user-id7fn9ic9q
      @user-id7fn9ic9q 2 ปีที่แล้ว +20

      @@_vv5699 もちろんです。自分だけではここまで成長出来なかったでしょう。支え、力をくれた全ての人に感謝です。

    • @user-ds9lc7yb4y
      @user-ds9lc7yb4y 2 ปีที่แล้ว +44

      少し違います。やる気を出して頑張る環境を整えてくれた周囲の支えです。やる気があって実行出来るあなた自身も素晴らしいですが。

    • @panda_foooooo
      @panda_foooooo 2 ปีที่แล้ว +16

      親を褒めてるのか自分を褒めてるのか、、。親のおかげで頑張れたってことを言いたいはずなら最後の一文違う気がします。

    • @user-id7fn9ic9q
      @user-id7fn9ic9q 2 ปีที่แล้ว

      @@panda_foooooo どっちもです。いくら環境が整っていてもそれに甘えて努力をしない人もいるでしょう。自分の場合は環境も整っていたし、コツコツ努力する力もあったということです。ハッキリ言って環境だけでは賞状はもらえません。

  • @user-ks8yj9tc1c
    @user-ks8yj9tc1c 2 ปีที่แล้ว +3

    早速マイリストに追加してきた👍ありがと

  • @corestorm6663
    @corestorm6663 2 ปีที่แล้ว +273

    ルオワが3回に1回、有吉弘行になってても気付かないな 激似過ぎて

    • @user-yp7tr5pv4p
      @user-yp7tr5pv4p 2 ปีที่แล้ว +9

    • @Ryohec
      @Ryohec 6 หลายเดือนก่อน

      すげえ似ってる😂

    • @user-wv4qw5ft3m
      @user-wv4qw5ft3m 14 วันที่ผ่านมา

      ユーモアって最高!

  • @TAKUSG65
    @TAKUSG65 2 ปีที่แล้ว +11

    とりま主人公おにかわいい

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w 2 ปีที่แล้ว +53

    タイトルから想像したのと全然違った。テクノロジーが発達した世界かと思ったらめっちゃ原始的やん

  • @user-qe7pk2ob5m
    @user-qe7pk2ob5m 2 ปีที่แล้ว +12

    1:16「もう中学生」って聞こえて吹いた

  • @user-ey3oi1vx8u
    @user-ey3oi1vx8u 2 ปีที่แล้ว +171

    親の遺伝子より育つ環境の方が大切

    • @user-uf9nk9bb1v
      @user-uf9nk9bb1v ปีที่แล้ว +1

      いや結局は遺伝が8割やで

    • @the_33rd_Empress_Suiko
      @the_33rd_Empress_Suiko 9 หลายเดือนก่อน +2

      どんな人に出会うかと、どんな環境に身を置くかですよね。私もそう思います。

  • @user-zb4cn4sw1k
    @user-zb4cn4sw1k 2 ปีที่แล้ว +46

    みたい映画全部Netflix……うわぁぁぁあん

  • @haeruification
    @haeruification 2 ปีที่แล้ว +32

    あたしは中学から進学校に行き、いじめはほとんどありませんでした。それは学校からの圧が凄すぎて他人に興味を持ってる余裕がなかったから。ここに、学力高いといじめが少ないと書いてあって納得する部分も強いけど、今の職場は高学歴がたくさんいますが、自分がどんだけ人より優れているかを競う人が多く、いじめというか意地悪。人間性も豊かで学力もあるって難しい。
    そしてあたしはひねくれている😢

    • @user-qn7wv7od5b
      @user-qn7wv7od5b 5 หลายเดือนก่อน

      進学校出身が"あたし"は世も末やな

  • @gina711310
    @gina711310 2 ปีที่แล้ว +14

    ちなみに、ルオワを演じた子は昔モー娘。の海外選抜にスペシャル賞に受かり、藍愛子ちゃんという相方と久住小春さんとステージに立ったことがありますよ!

  • @hi-gi9mg
    @hi-gi9mg 2 ปีที่แล้ว +51

    子どもをマウントアイテムとしか思ってない親いるよね…

  • @marulinmama
    @marulinmama 10 วันที่ผ่านมา

    台湾は今でも子供の成績重視してるから、こういう映画出来たのわかるなあ。

  • @mamuya2139
    @mamuya2139 2 ปีที่แล้ว +112

    ガチADHDのワイ、涙目

    • @user-du2ti4wj7v
      @user-du2ti4wj7v 2 ปีที่แล้ว +57

      ADHDなんて今時たくさんいるから心配すんな

    • @pniqlr
      @pniqlr 2 ปีที่แล้ว +5

      ワイもや😁‼️忘れ物せんだけで偉いで

    • @kenmochitouya
      @kenmochitouya ปีที่แล้ว +1

      身近で天才だなって思った人の9割ADHDかアスペの傾向あるし気にしなくていいよ。

  • @user-yl6hy5yy1y
    @user-yl6hy5yy1y 2 ปีที่แล้ว +6

    娘役可愛い。

  • @user-Ooo__
    @user-Ooo__ 2 ปีที่แล้ว +5

    ルオワ役の子かわいい…
    ネトフリオリジナルドラマ面白そうだなあ

  • @user-dt4bf6su4k
    @user-dt4bf6su4k 2 ปีที่แล้ว +101

    この仕組みに乗れないと地獄だな。
    あ、今の社会もか。

  • @user-fi9rs3em8z
    @user-fi9rs3em8z 2 ปีที่แล้ว +18

    動物の世界は、自然淘汰が当たり前だから、人間って特殊というか、可能性に満ち溢れていますよね
    命自体は平等に与えられる
    そして理性があるからこそ、環境や特徴の違いに苦しむ事もあるけれど
    医療や社会福祉によって、可能な限り多くの人が生き続けられるよう工夫されている
    今辛い人は、自分の事を責めずに、気楽に生きて欲しいと思います

  • @rihito4544
    @rihito4544 2 ปีที่แล้ว +71

    日本も似てるところたくさんある

  • @user-jc5ek3dh9h
    @user-jc5ek3dh9h 2 ปีที่แล้ว +30

    父親が出てこないの怖いな…
    効率重視だから教育に参加させて貰えないのかな

  • @philophile103
    @philophile103 2 ปีที่แล้ว +110

    教育虐待を受けた人にとっては、このドラマは生ぬるく感じると思う。母親はもっと苛烈に狂うと思う。健全な育児がなされるわけがない。
    学歴至上主義を刷り込まされ、苛烈な教育虐待を受けて育った子どもは、親になるとトラウマがフラッシュバックし、子どもを自分がされたのと同じように虐待するだろう。
    そうして、愛着に傷を抱えた人間ばかりが増えて、家庭も学校も職場も地獄のような人間関係の世の中になるんじゃないかな
    兄弟姉妹間の関係もこんなに良くなるとは思えないんだよな。「お兄ちゃんを見習え!」と言われ続け、家庭だけでなく社会からも比較され続ける境遇にある妹がこんなに素直で精神的に健全に育つかな。
    それでなくても、子どもは「金メダルを取ったらあなたを愛してあげる」というメッセージ(条件付きの愛情)を受け取り続けているので、アダルトチルドレンも増えそうだ。このドラマでは、社会からも「優秀であれば生きるのを許してあげる」というメッセージを受け取り続けているわけなので、「優秀でなければ生きる価値がない」と自分のことを条件付きでしか愛せない子どもになりやすいだろう。
    タイガー・マザーみたいなのも出てきてほしかったな。
    学校からも優秀な生徒は選民思想を植え付けられると思うし、いじめもすごそうだ。
    ギフテッドの人が子ども時代いじめに遭っていたというエピソードはよく聞く。
    子どもたちの友人関係も問題なさそうなのが違和感があったんだよな。
    現実もこういう傾向があるわけで、社会風刺的なSFアンソロジー的なドラマなのでそれを極端な形で表現したと思うんだけど、現実の極端な例はかえってドラマよりももっと過酷で残忍な結果になってると思う。
    自分は洗脳されてないと思っても、あとで多かれ少なかれ自分だって洗脳されてたなと気付くことはあるし、なかなか抜け切るのも難しいものですよね。

    • @philophile103
      @philophile103 2 ปีที่แล้ว +7

      @niche 子ども虐待の後遺症は、想像以上に重篤である場合もあるようですが、子どものうちに、きちんとしたケアを受けると寛解することもあるようです。
      ただ、ケアを受けないままでいると、完成された被虐待児となってしまい、重いトラウマを抱える症例の場合だと、フラッシュバックがひどくなり、治療が難航することがあるようです。
      こういった研究が、日本でももっと盛んになり、適切なケアやサポートがなされるようになると良いですね。
      経済学者の計算によると、質の高いサポートを行うことで、かえって税金の節約になり、ちゃんとした仕事につくことができる人が増えて税収も増えるので、経済的にも良い効果があるようです。
      「質の高い家庭訪問プログラムや保育プログラム、未就学児プログラムに一ドル費やすごとに、福祉支出や医療支出、薬物濫用の治療、犯罪者の収容経費の面で七ドルの節約になるのに加えて、高給を得る人が増えて税収増にもつながるという(『身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法』ベッセル・ヴァン・デア・コーク, 杉山登志郎, 柴田裕之 著)」

    • @user-ux6xy3zs4r
      @user-ux6xy3zs4r 2 ปีที่แล้ว +6

      教育ママってもっと狂ってるよね。
      子供が自分の思い通りにならないと本当に猿というか断末魔みたいな雄叫びあげるとかザラやし。
      ちょっとその辺生ぬるくてリアリティなかい。

    • @cars154
      @cars154 ปีที่แล้ว

      ​@@user-ux6xy3zs4r まじで発狂するしいい大学入れなかった友達が家を出されてたわ。イカれた女だった。

  • @nancy-we7ed
    @nancy-we7ed 2 ปีที่แล้ว +1

    ほぉーーーーー
    どんな世界が待ってるんだろう、、
    いつか来るかもなぁ〜

  • @mi3957
    @mi3957 2 ปีที่แล้ว +87

    こういう偏った究極の共産主義みたいな映画まじ好き

  • @user-tv5gs9ns5r
    @user-tv5gs9ns5r 2 ปีที่แล้ว +48

    TH-camのコメ欄で見た
    「優秀な馬は優秀な子供を産ませようとするのに人間はそんなことしないっておかしいよな」が忘れられない

  • @tomachup9
    @tomachup9 2 ปีที่แล้ว +6

    7:38 からプレゼントの箱を開ける場面でカッター使うのかなってなんか罪悪感で見れなくなった、

  • @user-bv7zt8bq3f
    @user-bv7zt8bq3f 8 หลายเดือนก่อน

    ルオワ可愛い

  • @Eri-58
    @Eri-58 2 ปีที่แล้ว +1

    全くこの通りなわけじゃないけどこのままだとこーなるってめっちゃくちゃ思ってた、、、ある意味自然なのかもとすら考えてた

  • @lu__9712
    @lu__9712 2 ปีที่แล้ว +84

    お父さんはお咎めなし笑
    父親の遺伝子も優劣には関係あるのにね

  • @user-rm3zj9rb5j
    @user-rm3zj9rb5j 2 ปีที่แล้ว +379

    優秀な人ばっかり子供を産め、というのは私も賛同しないが、優秀でない人ばかり多く子供を産む傾向にある現代の社会構造は、問題だと感じる。

    • @user-kk9jc9cv4h
      @user-kk9jc9cv4h 2 ปีที่แล้ว +12

      どういうところが傾向になっていると思いますか?

    • @user-gq1uq6iy9t
      @user-gq1uq6iy9t 2 ปีที่แล้ว +8

      そんなあなたに映画「24世紀青年」

    • @user-dt4bf6su4k
      @user-dt4bf6su4k 2 ปีที่แล้ว +34

      こういうのが大家族の子供を傷つける。

    • @MM-kx8qo
      @MM-kx8qo 2 ปีที่แล้ว +49

      @@user-dt4bf6su4k 事実じゃん。
      バカしか子沢山じゃない。

    • @user-ze4vi2yd7w
      @user-ze4vi2yd7w 2 ปีที่แล้ว +23

      バカは何も考えてなくて避妊と中絶しないからね〜

  • @loldd7
    @loldd7 2 ปีที่แล้ว +21

    一種のカルトに見える。そもそもいい遺伝子の定義を誰が決めたの?台湾とかタイの映画は考えさせることが多くて勉強になる

  • @user-kc8qs8db1g
    @user-kc8qs8db1g 2 ปีที่แล้ว +82

    勉強ができるから頭が良いかはかなりザルな指標ではあるが、まあまあ信頼できる指標ではある。

  • @japizm
    @japizm 2 ปีที่แล้ว +2

    これおもろいわー。ネトフリいよいよ契約しようかなぁ

  • @user-xi8tr9yj3b
    @user-xi8tr9yj3b 2 ปีที่แล้ว +1

    妈妈的遥控器。も楽しかったけどこれも楽しそう
    こう言う時だけハーフでよかったって思うわ

  • @bingbingdan
    @bingbingdan 2 ปีที่แล้ว +6

    サムネめっちゃ文哲ちゃんに見えて一瞬びびった

  • @tomotomo8367
    @tomotomo8367 2 ปีที่แล้ว +73

    キリンって小説思い出しました。衝撃的な内容で今でも忘れません。

    • @user-lp5yo7vr5q
      @user-lp5yo7vr5q 2 ปีที่แล้ว +6

      私も思いました。
      山田悠介さんの「キリン」面白いですよね😊

    • @user-pg5xf7jv4p
      @user-pg5xf7jv4p ปีที่แล้ว +3

      私も読みました

  • @user-hr8ze7rl3b
    @user-hr8ze7rl3b 2 หลายเดือนก่อน

    そのほうがみんな幸せさ

  • @user-ms9kt1bt3y
    @user-ms9kt1bt3y 2 ปีที่แล้ว +80

    優性主義てやつ…?日本も生産性のない人間は要らないって言われがちだよね。なにをもって価値のある人間なのか

  • @niki3706
    @niki3706 2 ปีที่แล้ว +11

    何をもって優秀とするかだよな。

  • @user-bh2ek5ks1s
    @user-bh2ek5ks1s 2 ปีที่แล้ว +3

    この動画みて思った。
    誰だって不器用な所は持っていいと思う。
    そんで完璧という言葉で自由を縛るのは違う。

  • @user-momojp
    @user-momojp 2 ปีที่แล้ว +8

    生まれる前から排除したら才能の芽を失ってるばかりか生まれることを許された中で優劣が決まると、なんで生まれてきたんだろうとかさらに思いそう〜

  • @user-nv7rc2rs1n
    @user-nv7rc2rs1n 2 ปีที่แล้ว +32

    怖い話
    お父さんは関係ないの?
    育ちは、遺伝と環境と。
    優秀の尺度はいろいろ。

  • @user-nw2nc9gh1b
    @user-nw2nc9gh1b 2 ปีที่แล้ว +10

    究極の優生思想ってこれよね。怖い

  • @user-wk8dk8bf7c
    @user-wk8dk8bf7c 2 ปีที่แล้ว

    映画少女さんスポンサーついた?なんか演出が変わった気がする!頑張ってね!

  • @user-pu8cz6fw9j
    @user-pu8cz6fw9j 2 ปีที่แล้ว +85

    なんでこういう近未来とか管理させる社会だと服も装飾品も全て白なんだろう、、、

    • @user-gd2zj7xx2w
      @user-gd2zj7xx2w 2 ปีที่แล้ว +10

      色を必要としないから…?

    • @Jin-rx9ip
      @Jin-rx9ip 2 ปีที่แล้ว +71

      個性は必要ない社会だから?ですかね?

    • @user-pu8cz6fw9j
      @user-pu8cz6fw9j 2 ปีที่แล้ว +7

      お二人とも返信ありがとうございます!
      真っ黒も怖いですけど、真っ白も怖いですよね😱😱

    • @user-gd2zj7xx2w
      @user-gd2zj7xx2w 2 ปีที่แล้ว +17

      管理側からして必要ない知識(色)を入れないためとか…今浮かんだだけですけど…白って何色にも染まるからいらない知識を持った人=不純物みたいな
      白を選んだ理由を考えると面白いですね

    • @user-yq9hr7ju7o
      @user-yq9hr7ju7o 2 ปีที่แล้ว +2

      汚れてもすぐわかるから

  • @mswalker4006
    @mswalker4006 2 ปีที่แล้ว +4

    約束のネバーランドみをかんじた

  • @zun-g
    @zun-g 2 ปีที่แล้ว +2

    ルオワばっっっっっっっかかわいくてしぬ

  • @user-ki3iy2zd2n
    @user-ki3iy2zd2n 2 ปีที่แล้ว +5

    あらすじだけで、すでに怖かった。
    日本ではここまでいかないけれど差別化は進んでる。

  • @Reri_mus
    @Reri_mus 2 ปีที่แล้ว +7

    未来って本当にこうなるんですか?嫌でたまらないんですが

  • @a-zuki293
    @a-zuki293 2 ปีที่แล้ว +4

    親の遺伝子も環境も最高に良かったのに優秀にはならなかった私。でも、幸せだからいっか。

  • @user-mw6qe4vj8w
    @user-mw6qe4vj8w 2 ปีที่แล้ว +11

    聞きなれないから英語じゃないと見にくいな

  • @kusozako459
    @kusozako459 2 ปีที่แล้ว +116

    サムネ有吉弘行かと思った

    • @kapibara12114
      @kapibara12114 2 ปีที่แล้ว +2

      それにしか見せなくなったわ‪w‪w‪w‪w‪w‪w

  • @user-es5vm9oh2q
    @user-es5vm9oh2q 2 ปีที่แล้ว +2

    これ必要
    そしたらみんな思いやりある人間ばかりで戦争なんて起きない世界が来る
    事故や事件も起きなくなり、遺伝子間違いをみつける保健師さんが優しく諭す世界

  • @user-do2pm9nt2x
    @user-do2pm9nt2x ปีที่แล้ว +3

    ルオワちゃん美しすぎませんか…😢

  • @k_mi___o.
    @k_mi___o. 2 ปีที่แล้ว +13

    一人っ子政策も同じやん、

  • @musiccat9769
    @musiccat9769 2 ปีที่แล้ว +1

    誕生日プレゼントのぬいぐるみ、もしかしてステラルー?

  • @elessar.seinosuke
    @elessar.seinosuke ปีที่แล้ว +4

    同じく遺伝子操作を扱っていてもガタカとは全く切り口が違うのがアジア映画らしいね。

  • @___ayana.___
    @___ayana.___ 2 ปีที่แล้ว +6

    キリンっていう本と似てる!

  • @Boku_nichi
    @Boku_nichi 2 ปีที่แล้ว +30

    なんかガチADHDの私からすると演じさせる症状に違和感がすごい。まあそれくらいじゃないとフィクションにならないのかな

  • @user-shrine
    @user-shrine 2 ปีที่แล้ว +9

    でもアジア国、日中韓はこんな感じに見える、西洋系の教育を知った後。

  • @user-ny6zd1iu1e
    @user-ny6zd1iu1e 2 ปีที่แล้ว +5

    NO.6に近いものを感じた

  • @user-rh3nw5oi9o
    @user-rh3nw5oi9o 2 ปีที่แล้ว +24

    ネットフリックスドラマ面白そう
    てかこういう教育してると芸術面とか個性が育たなさそう

  • @gkmjwj5617
    @gkmjwj5617 2 ปีที่แล้ว +3

    怖いけど面白そう

  • @ha_z.42
    @ha_z.42 2 ปีที่แล้ว +17

    学歴も大事だけど、今は容姿も同じぐらい、大事。容姿で人生変わる。

    • @ndrzinttrzin5755
      @ndrzinttrzin5755 ปีที่แล้ว

      容姿とは、人種の、外側の事です

  • @user-shrine
    @user-shrine 2 ปีที่แล้ว +13

    でもこれ、雄の遺伝子も改善すべきでしょう?

  • @user-tz1ie3rd7y
    @user-tz1ie3rd7y 2 ปีที่แล้ว +28

    ADHDが出て来た時点でそうはならんだろwと思ってしまった()
    ADHDは急に出て来んわw

    • @user-729
      @user-729 2 ปีที่แล้ว

      後々に悪化とか後々に露骨に見えてきたとかはあるらしいですがね〜

  • @user-km4bz4ux2g
    @user-km4bz4ux2g 2 ปีที่แล้ว +2

    私の理想の世界だ……。
    私が生き残るわけではないけれど

  • @Ray_neconeco
    @Ray_neconeco 2 ปีที่แล้ว +5

    え…
    ASDの私からするととても複雑な気持ち

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa 2 ปีที่แล้ว

    ブラックミラーにありそう

  • @user-zg1uu5eq2u
    @user-zg1uu5eq2u 2 ปีที่แล้ว +1

    よう実のホワイトハウス味を感じた

  • @noce_gm
    @noce_gm ปีที่แล้ว

    果たして今の基準の優秀さが未来でもそのままなのかは誰にも分からない…
    もちろん頭がいい、美しいに超したことはないけれど、ね。

  • @user-od8kb7mp9m
    @user-od8kb7mp9m 2 ปีที่แล้ว +8

    何を持ってして優劣…なんでしょうね。そんなの誰にも測れないはずなのに

  • @t.j.3220
    @t.j.3220 2 ปีที่แล้ว +11

    優秀な子供だけ産まれてもまたその中で優劣がつくだけやん、、こっわ優生思想?

  • @tyuchu1
    @tyuchu1 2 ปีที่แล้ว +3

    映画「gattaca」を思い出した

    • @SS-co8yg
      @SS-co8yg 2 ปีที่แล้ว +1

      ガタカに言及してるコメあって安心

  • @tos2100
    @tos2100 2 ปีที่แล้ว +3

    日本だったら佐藤亮子ママが表彰されますね

  • @surukukulach9386
    @surukukulach9386 2 ปีที่แล้ว +1

    これだけ挙手してる

  • @sana-my1qn
    @sana-my1qn ปีที่แล้ว +1

    優秀な遺伝子のなかでも、良い悪いは出てくるはず。
    悪いは迫害される。
    別に、今の状態と何ら変わらない。