【ダーツ】最速でAフライトに到達する方法【初心者必見】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • 未経験から半年でAフライトなった経験を元に、具体的な手順を動画にしました。

ความคิดเห็น • 15

  • @Twin_Nail
    @Twin_Nail 2 ปีที่แล้ว

    非常に参考になりました。私はいま調子がなかなか安定しづらい状態で、ハット、ハット、トン、トンときたらそこからずっとノーブル、ノーブル、ノーブル……といった感じでrtもCからBを往ったり来たりしています。ダーツ歴は半年です。
    日によって「今日はやけに入るな」ということもあれば、足が怠くなるまで投げても一回もハットが出ない(それどころかロートンさえ珍しい)日もあります。
    順調に上達していることが実感できればモチベも上がるのですが、三歩進んで二歩下がる、といった上がり下がりのせいで、練習にウンザリすることも、ままあります。
    幸いにして家投げ可能な環境(ゼロボード)があるので、最低限の練習は週7、一日も欠かさずに練習はできているのですが、私の周りには3年やっててもrt5~7で停滞しているひとも多く、自分もこのままだとそうなるのではないかと不安です。
    自分は某プロにマンツーマンの指導を受けており、いまは「できるだけ脱力して、入れに行こうとせずに、外れてもいいから三本を揃える」という練習に取り組んでいるので、「盤面に叩きつける気持ちで強く投げる」という方法論を採り入れることはできませんが、リリースに関してのお話はもう少し詳しくお聞きしたいと思いました。
    リリースは「手首を手前に柔らかく脱力して、腕を前に出すエネルギーで自然と手首が返って、ダーツの矢が飛んでいく」というのが一般的な秘訣だと云われていますが、「強く握って、パッと手を離す」リリーズだと、リリースポイントを三回揃えるのは難しくありませんか? それこそ「再現性」が重要になってくる気がするのですが……。
    質問をまとめると
    ・リリースに関する、より詳しいお話が聞きたい(強く腕を振るとリリースポイントがバラけて、どこに矢が飛んでいくか分からない状態になりませんか?)。
    ということと、あと一点、よろしければ
    ・ダーツをやり始めた時のrtがいくつスタートだったか
    も併せてお答えいただけると嬉しいです。
    長文ですみません。自分の好不調の波について、なにか他にもアドバイスをいただけると助かります。

    • @anosyu_darts3893
      @anosyu_darts3893  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      以下、僕なりの回答です。
      「強く腕を振るとリリースポイントがバラけるのではないか」
      →バラけがちです。それゆえにリリースを点で強く意識します。
      序盤で話している「リリースさえ安定していれば他はどうでもいい理論」とはまさにこのことで、リリースポイントの再現性のみに注力します。
      そもそも腕を強めに振る意図は、矢の軌道を直線的にすることです。正直これに関しては個人の好みがあると思います。直線よりも放物線の方がイメージしやすい人は、腕の振りを遅くする方がいいです。
      これとは別に、グリップをギュッと握ってパッと離すという方法は、軌道の好みに関わらず適用できるかと思います。
      ギュッと握ってパッと離すと、力が100→0になる瞬間(インパクト、というやつでしょうか)が明確にあるので、その点=リリースポイントを感じやすいです。また、力がそのまま伝わるため、すっぽ抜けることを防止できます。
      フワッと持って、腕を振り、指から抜くようにリリースする方法だと、フォーム自体の再現性が高い分、リリースポイント単体は意識しづらいように思います。手を伸ばしたら勝手に飛んでくれるというイメージになるので、「今この瞬間に自分はダーツを手から離した!」という感覚を持ちにくいかと思います。
      グリップ圧に関して、有原竜太プロの動画が参考になるかと思います。↓
      th-cam.com/video/M8kSFIkUBx8/w-d-xo.html
      始めた時のレーティング
      →数字は覚えていませんが、Cフライトでした。
      好不調の波に関して
      →波があるのが普通です。上振れ、下振れを気にするのではなく、その波自体を上に引き上げることが大事です。
      悪い所を修正するのも必要ですが、入れ感を掴むことが先決だと思います。たまたま入ったのではなく、狙って入れたという感覚を蓄積させることで、結果的に力まずに投げられるようになります。

    • @Twin_Nail
      @Twin_Nail 2 ปีที่แล้ว

      ​@@anosyu_darts3893 まずは丁寧にご返信いただいて本当にありがとうございます。いまコーチを受けているトッププロの方の教えと、Anosyuさんが仰っている秘訣を矛盾しない形で採り入れられないか検証してみましたところ、「インブルをよく見る」ことと、もうひとつ「ゆっくりテイクバックをして鋭く腕を出す」ことが自分にはどうやら合っていたようで、ここ一週間ずっと散々だった調子が一気に戻りました。アップの段階でいきなりハットも出て驚きました。どうやら「脱力」というところに極端にこだわるあまり、いくらブルに手を伸ばしても勢いが足らずに下に垂れてしまうことが最大の問題だったようです。私はこれを手を伸ばす場所をブルより上に設定することで解決しようとしていたのですが、私は実はイメージとしては放物線よりも直線で投げるタイプでして(実際プロの方に4スタンスを調べてもらったところ、腕を振るのではなく前に真っすぐ突き出して矢を投擲する、プッシュ型のB2でした) 、Anosyuさんが仰るように腕の振りを早くして矢が描く放物線のカーブを緩やかに、かつ飛びがシャープになるよう投擲した方が狙ったところへグルーピングしやすいようです。
      「ギュッと持って、パッと離す」は、どうしてもトッププロの方の教えと矛盾してしまうこと、また、実際に試してみた結果いまの自分のグリップやリリースの感覚とかけ離れすぎていて、グルーピングも悪化したため、採り入れるのは難しかったです。有原竜太プロの動画も拝見しましたが、私は矢を寝かせてグリップしている4フィンガーのため、脱力して矢を投げてもスッポ抜けるということがなく(但し脱力はしている)、現状に不満がないため、強引にリリースの仕方を変えるのはひとまず止めておくことにしました(しかし、ここにも諸説があって、例えばDeep itなどでは「矢はスッポ抜けるように飛んでいくのが正しい」とされており、他にも鈴木未来さんなどがこの「スッポ抜ける」感覚に言及しています。4フィンガーでしっかり矢を寝かせてグリップしている私にはこの感覚がどうしても分からないのですが……)。
      とはいえ、腕を鋭く前に出す、というのは私の投げ方にはピッタリのようで、調子がいいときの感覚を取り戻せたこと、また、なぜグルーピングが良くなるのか自分でもなんとなく説明できるようになったことは、得難い情報でした。ありがとうございます。
      ところで、検証している段階でひとつ気になることがあったのですが、矢を鋭く、シャープに投げ込もうとすると、今度は時折20トリプルの方に矢が縦ズレしてしまうということがあります。これは練習あるのみで矯正されていくものなのでしょうか?
      また、AnosyuさんはAフラに上がる際、練習によって徐々に入るようになってきましたか? それともあるときバチッと感覚がハマって一気に上達しましたか?
      いまのところ私の上達の感覚はかなり地味なものなので気になります。できれば年内にAフラにタッチしてキープしたいところなのですが……。

    • @anosyu_darts3893
      @anosyu_darts3893  2 ปีที่แล้ว +2

      @@Twin_Nail お力になれたならば幸いです。
      矢速が速いと放物線の上の方で着弾するため、20に縦ズレするのは自然なことです。
      自分のイメージしている放物線と、実際の弾道をすり合わせることで解決すると思います。僕は自分のスローを横からiPhoneのスローモーションカメラで撮影し、矢の軌道を確認しています。
      軌道を安定させるためには矢速を安定させる必要があります。
      ダーツライブ3のスキルチェックで矢速を確認できるので、僕はよくスキルチェックを矢速のみでプレイし、8ラウンド24本の矢速を合わせるようにしています。
      Aフライトまでに一気に上がった瞬間はありませんでした。上がって少し下がって、また上がって、というのを繰り返し、じわじわと上がっていきました。

    • @Twin_Nail
      @Twin_Nail 2 ปีที่แล้ว

      @@anosyu_darts3893 矢の軌道を確認を動画で確認したり、矢速を合わせる練習をしたり、やはり半年でAフラに到達する方は、ただ投げるだけじゃない、並々ならぬ努力をしているものなんですね。技術だけではなく、マインドの部分でも見習いたいと思いました。
      最後にひとつだけ質問させてください。
      Aフラに上がるまでと、AフラからAAに上がるまでのそれぞれの期間、毎日どれくらいの練習を週にどれくらいされてましたか?
      練習をサボった日もありますか?

    • @anosyu_darts3893
      @anosyu_darts3893  2 ปีที่แล้ว +1

      @@Twin_Nail ありがとうございます。
      始めたのが自粛期間だったこともあり、Aフライトになるまでは毎日2時間程度は投げていました。家にいる日は、短い時間でも必ず投げるように意識していました。それもあって、自分の中では、Aフライトになるためには練習時間がものを言うという感覚があります。
      AからAAになるまでは、それ以前に比べると練習時間は減らしました。家投げは毎日30分〜1時間程度です。たまに投げない日もあります。A以降は脱力と再現性が重要になってくると思うので、闇雲に投げ込むよりも、かえって数日空けた方が無駄な力が抜けて感触が良かったりします。最近は、ボードに向き合う時間よりも素振りの時間の方が長くなりつつあります。
      A〜AAの期間についてもそのうち動画にします!

  • @user-uy9no2el5l
    @user-uy9no2el5l 11 หลายเดือนก่อน +1

    あなたは数字がレーティングが好きなのね!私はトーナメントでどんなクラスでも勝利したいよ!

    • @kaizokukid1
      @kaizokukid1 หลายเดือนก่อน

      残念ながら核心突いてるよこの人

    • @Raichi...
      @Raichi... หลายเดือนก่อน

      君はダーツより日本語を勉強しなさい

  • @user-uy9no2el5l
    @user-uy9no2el5l 11 หลายเดือนก่อน +1

    ねぇー!何のAフライトにこだわるの!トーナメントは各フライトとがあるから勝てばレーティングが上でも負け!君のなにを言いたい?

    • @kaizokukid1
      @kaizokukid1 หลายเดือนก่อน

      お前は勝手にトーナメント目指せば???Aフライトに到達した経験とその方法を話してて、それが全ての人に合うわけではないと言ってるのになんで理解できないの?

  • @japanesekota8961
    @japanesekota8961 ปีที่แล้ว

    オススメこ電子ボードありますか?

    • @anosyu_darts3893
      @anosyu_darts3893  ปีที่แล้ว

      無難な回答になっちゃいますけど、ダーツライブhomeかグランボード3sがオススメです!ちなみに、下手に安い電子ボードを買うよりは、ゼロボードが良いかと思います