ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
イガグリは落ちたくないって一貫してる態度がイカれてない普通の人間らしくて良かった
ノアが使ったのもたまたまマリーシアで凛止めれるイガグリがチーム内にいたからで、マリーシアだけのイガグリをチームに取りたい奴がいるか?と言われたらね・・・
町田あたりが獲得してサッカー続けられる!→マリーシアだけじゃなく基礎からやり直そ!みたいな展開になると予想している。町田は青森山田の監督になったかというのもあるけど基礎重視だし。
ノアについての考察ノアの武器は天性の両利きで、初見ではNo1の武器が両利きかぁ、なんかパッとしないなぁと思ってたけど多分その両利き故に得られる武器が多いから強いんだと思うどういうことかというと、基本的に天才は突出した1つの武器を磨いて強くなる(より自分の武器が輝くシチュエーションにもってくとかもある)秀才は脳みそフル回転させて、その時々で新たに自分に必要な要素を身につけて強くなる(思いついて新たな武器を身につけたり、他の秀才の武器を自分のモノにしたりもする)①実はノアは作中で唯一、天才側でメタビが使える(278話の一コマ)②ノアのエゴは更に強くなる事このことからノアはその天性の両利きで、ロジックさえ理解出来れば基本的にはどんな動きも再現可能それどころか左右差が無いのでより完璧な武器に進化させられる、ノアは玲王の上位互換といった感じだと思いますつまり秀才の理論を自分のモノにして、武器をどんどん増やして強くなっているのではないかと思うんですこの考察が正しければ、俺に勝てる理論を持ってこいと言っていたのにも辻褄が合いますその理論を自分が手に入れる事で更に強くなれるからそれにカイザーを強くしていたのもカイザーが秀才だからその理論をノアが手に入れるためとも考えられるノアのオーラで出てくる丸三角四角の模様も、どんな秀才の武器も自分のモノにしているからともとれますでは、天才相手にはどうするのかというと天才に勝てるロジックを思考して秀才は天才に勝ちます→その理論を丸ごと自分のモノにすることでその天才に勝てるようになるノアがNo1なのに納得がいきました
清羅と潔についての考察清羅のボーダーラインを探る戦い方と小柄なのに押し負けない体幹の強さは天性のモノでは無い事から清羅は秀才である潔は二銃式を修得したが、軸がブレれば撃てないという弱点を克服した訳では無い基本的にスペックさえ足りていれば、1人の秀才に出来る事は他の秀才にも出来る清羅の体幹にはロジックがあるはずなので、それを暴いて潔のモノにする事は努力次第で可能である清羅刃という漢字をバラバラにして組み替えると潔という漢字になる(こじつけっぽいが事実ではある)そして、潔のダイレクトシュートの欠点が明かされたのがvsU20の時、清羅刃という名前が初めて出たのがvsU20直前のライバルリーバトルの時、よってその時点ですでに潔が清羅を喰う構想を練っていたと考えられるライバルリーバトルで烏や乙夜を差し置いて清羅を凪たちが選んだのもあからさまに清羅というキャラを目立たせようとしているように思える更にドイツで潔と清羅を同じチームに入れて、元U20代表の音留を出さずにわざわざ清羅を出してキャラ設定まで深堀りしたこれらが潔の二銃式を完全体にする為の伏線逆に言えば、潔が清羅の体幹を手に入れるまでは清羅が落ちる事は無いのが確定していると言っても過言では無いでしょう
その理論だとノア秀才側じゃね?両利きも1%弱いるらしいから圧倒的な武器じゃないし
@@LF1LmK7NnQ秀才のロジックがある武器でもできないものはできないだろその理論だと潔はカイザーインパクト撃てることになるそもそもスペックさえ足りていればと言うが足りてないから体幹鍛えることより左足ダイレクトを優先したんじゃないの?
@@shumi-qw8cl長いし、読む気失せるし、最初からブルーロック見直してから再考察した方がいい。
@@p-maruko 返信先あってる?上二人の方が異常な長さだと思うんだけどあなたの考えと違う考察だったならどこが間違ってるのか教えてほしい
潔がマリーシア覚えてイサグリになる。
インザーキも得意だったしな
まあでも300人中のTop30までは生き残った訳だしこの世界の中では優秀なほうでは?
今回ドイツ側のイガグリ脱落だから次怪しいのだと試合始まって何もない時光あたりがフランス側だと交代させられそう?誰と交代するかは知らん
超じゃない?士道とU20で連携してたし
エピ凪の自分のエゴの交差点でなら全員が滾れるみたいなこと言ってたからそれが天才同士の共闘なのかな?実際やった凪、馬浪、斬鉄は潔分析で天才側だし
ネスがちでどうするんだ?もうカイザーネスとサッカーやる気なさそうだけど
国神か潔に仕えるか自分で点取るとか
イガグリは落ちたくないって一貫してる態度がイカれてない普通の人間らしくて良かった
ノアが使ったのもたまたまマリーシアで凛止めれるイガグリがチーム内にいたからで、マリーシアだけのイガグリをチームに取りたい奴がいるか?と言われたらね・・・
町田あたりが獲得してサッカー続けられる!→マリーシアだけじゃなく基礎からやり直そ!みたいな展開になると予想している。町田は青森山田の監督になったかというのもあるけど基礎重視だし。
ノアについての考察
ノアの武器は天性の両利きで、初見ではNo1の武器が両利きかぁ、なんかパッとしないなぁと思ってたけど
多分その両利き故に得られる武器が多いから強いんだと思う
どういうことかというと、基本的に天才は突出した1つの武器を磨いて強くなる(より自分の武器が輝くシチュエーションにもってくとかもある)
秀才は脳みそフル回転させて、その時々で新たに自分に必要な要素を身につけて強くなる(思いついて新たな武器を身につけたり、他の秀才の武器を自分のモノにしたりもする)
①実はノアは作中で唯一、天才側でメタビが使える(278話の一コマ)
②ノアのエゴは更に強くなる事
このことからノアはその天性の両利きで、ロジックさえ理解出来れば基本的にはどんな動きも再現可能
それどころか左右差が無いのでより完璧な武器に進化させられる、ノアは玲王の上位互換といった感じだと思います
つまり秀才の理論を自分のモノにして、武器をどんどん増やして強くなっているのではないかと思うんです
この考察が正しければ、俺に勝てる理論を持ってこいと言っていたのにも辻褄が合います
その理論を自分が手に入れる事で更に強くなれるから
それにカイザーを強くしていたのもカイザーが秀才だからその理論をノアが手に入れるためとも考えられる
ノアのオーラで出てくる丸三角四角の模様も、どんな秀才の武器も自分のモノにしているからともとれます
では、天才相手にはどうするのかというと
天才に勝てるロジックを思考して秀才は天才に勝ちます→その理論を丸ごと自分のモノにすることでその天才に勝てるようになる
ノアがNo1なのに納得がいきました
清羅と潔についての考察
清羅のボーダーラインを探る戦い方と小柄なのに押し負けない体幹の強さは天性のモノでは無い事から清羅は秀才である
潔は二銃式を修得したが、軸がブレれば撃てないという弱点を克服した訳では無い
基本的にスペックさえ足りていれば、1人の秀才に出来る事は他の秀才にも出来る
清羅の体幹にはロジックがあるはずなので、それを暴いて潔のモノにする事は努力次第で可能である
清羅刃という漢字をバラバラにして組み替えると潔という漢字になる(こじつけっぽいが事実ではある)
そして、潔のダイレクトシュートの欠点が明かされたのがvsU20の時、清羅刃という名前が初めて出たのがvsU20直前のライバルリーバトルの時、よってその時点ですでに潔が清羅を喰う構想を練っていたと考えられる
ライバルリーバトルで烏や乙夜を差し置いて清羅を凪たちが選んだのもあからさまに清羅というキャラを目立たせようとしているように思える
更にドイツで潔と清羅を同じチームに入れて、元U20代表の音留を出さずにわざわざ清羅を出してキャラ設定まで深堀りした
これらが潔の二銃式を完全体にする為の伏線
逆に言えば、潔が清羅の体幹を手に入れるまでは清羅が落ちる事は無いのが確定していると言っても過言では無いでしょう
その理論だとノア秀才側じゃね?
両利きも1%弱いるらしいから圧倒的な武器じゃないし
@@LF1LmK7NnQ
秀才のロジックがある武器でもできないものはできないだろ
その理論だと潔はカイザーインパクト撃てることになる
そもそもスペックさえ足りていればと言うが足りてないから体幹鍛えることより左足ダイレクトを優先したんじゃないの?
@@shumi-qw8cl長いし、読む気失せるし、最初からブルーロック見直してから再考察した方がいい。
@@p-maruko
返信先あってる?上二人の方が異常な長さだと思うんだけど
あなたの考えと違う考察だったならどこが間違ってるのか教えてほしい
潔がマリーシア覚えてイサグリになる。
インザーキも得意だったしな
まあでも300人中のTop30までは生き残った訳だしこの世界の中では優秀なほうでは?
今回ドイツ側のイガグリ脱落だから次怪しいのだと試合始まって何もない時光あたりがフランス側だと交代させられそう?
誰と交代するかは知らん
超じゃない?士道とU20で連携してたし
エピ凪の自分のエゴの交差点でなら全員が滾れるみたいなこと言ってたからそれが天才同士の共闘なのかな?実際やった凪、馬浪、斬鉄は潔分析で天才側だし
ネスがちでどうするんだ?もうカイザーネスとサッカーやる気なさそうだけど
国神か潔に仕えるか自分で点取るとか