ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ザイドリッツやモルトケとか巡洋戦艦群の艦名が激アツ
大艦巨砲主義の行き着いた先が艦隊保全主義とは何たる皮肉
この二人の関係がとても気になる。恐らく、放課後にしおり先生の家にひかりちゃんが遊びに行っているのだと思う。どんだけ仲の良い先生と生徒なのだろう。インドア系教師と、アウトドア系生徒がイチャイチャするとか、最高じゃないですか!
おつかれさまです。世界一の海軍のプライドを傷つけられたためか、ジェリコー提督に、慎重すぎるからドイツ艦隊を逃がしたんだ!という批判が殺到し、10年ぐらい揉めたとか。島国のイギリスが制海権を失うということは死ぬことに等しく、リスクを負わずに現状維持でよいという考えは理解できるし本当に難しい。それにしても、おとり役で突っ込んだ第一偵察群が不死身すぎるだろw
デアフリンガー大破、ザイドリッツ大破、フォン・デア・タン被害甚大、リュッツオウ沈没 こんな感じで巡洋戦艦隊みんなタコ殴りされてるけど3隻は港に帰れてるのが凄いんだよなぁ ザイドリッツなんか放棄されてもおかしくない損傷だったのに帰ってきたし
ドイツの科学は世界一イぃぃぃぃ!
モルトケ忘れないであげて(2年後から失礼)
解説の動きが詳細になった事で海戦の様子が分かりやすく臨場感がある
弩級はドレッドノートクラスですね
今は装甲の差よりダメコンの差と言われているね。イギリスの沈んだ巡戦は火薬庫の扉を開けっぱなしにし、廊下に装薬を置きっぱなしにして戦闘をしていたらしい。逆にドイツはそのあたりの管理がしっかりしていた、火薬庫に注水して爆発を防いでいる。
めっちゃ分かりやすい!まとめ方と図が素晴らしい
ユトランド沖海戦では、側面装甲と甲板装甲の違いも問題になりました。近接砲撃戦では側面装甲が重要になりますが、遠距離の砲撃戦では甲板の装甲が重要になったのです。そして、この時代の砲は射程距離が伸び、甲板の装甲が重要になりました。このことに気づいていたドイツと、そうでなかったイギリス。
東郷平八郎は結果的にドイツは逃げてその後引き籠ってたから英国の勝ちだって言ってたらしいな
イギリスが制海圏維持できたことで、ドイツは引き続き海路輸送の封鎖が続き。総力戦による消耗でドイツは食料を含む資源不足により白旗になったから、戦略的な勝利したってことですね
今まで古代の戦争とかが多かったからなんか新鮮!
艦隊運動が動画で描かれ、実に見事でした。チャートを読み取れず、日本海大海戦でT字が無かったという面妖な人物も出現しており大変助かります。アナポリスで大喝采を得た東郷長官の講義、学生「どうして敵に横腹を見せたのですか」東「ほれ、こちらは前後の砲で打てるじゃろ」てな話が伝わっていないのです。ユトランドのチャートは複雑ですが各所でT字を取りに順次回頭、維持に一斉回頭、解除に一斉反転、順次反転を読み取れる見事なものにアクセスできますね。
東郷長官ではありません。実は、第2艦隊司令長官上村彦之丞中将の指揮する第2艦隊の活躍が影のアシストをしていたのです。講義をしたのは、その参謀だった佐藤鉄太郎中将ですね。この事を説明したら、「ブラボー上村」という賞賛が起き、彼はその時「しまった」と思ったそうです。
たしかイギリス側で観戦してた下村忠助中佐も戦死してた気がする
惜しい人物を亡くしました。
拝見しました。近代を舞台にし、更に海戦なので新鮮です❗文句が無いです。これだけの内容を動画にまとめあげた事に感服しました。ただ、以前のフリードリッヒ大王やナポレオンみたいな戦争解説シリーズはまとまりがあって好きでした。今のも素晴らしいと無論思います。
ユトランド海戦の顛末をやっと知ることができました。
通商破壊こそドイツ海軍の本領。第二次大戦ではさらに巧妙にかつUボートの数を大量に用意してだいたい的に通商破壊を実施しました。 戦艦ザイドリッツのダメージコントロールが素晴らしかった。
戦術的にはドイツの勝利、戦略的にはイギリスの勝利ですかね。当時の日本海軍が同じような状況でそれぞれ戦ったらどうなるのかも気になりますね。
速度こそ最大の防御ってのは逃げて良い状況でなければダメだったと。
最高のチャンネルです
ドイツ側は主砲口径で劣るものの防御力で勝る感じですかね。
ドイツは水上艇が全滅しても失うものはないのだから出し惜しんでも仕方ない。それでも決戦しても勝ち目がないと最後まで思わせ続けた英海軍の勝ち。
レパントの海戦も見たいです!
デアフリンガーって艦名すこ
前弩級戦艦ポンメルンって、1939.9.1にダンチヒ近郊でポーランドのヴェステルプラッテへ砲撃してWWⅡの開戦の火蓋を切ったシュレスビヒ=ホルシュタインの同型艦か?
海戦繋がりで、アルマダ海戦の解説お願いします!
インヴィンシブルとインディファティガブルの爆沈は、ロイヤルネイビーにとって痛手だっただろうな
海軍の生産力でイギリスが上回っているから長期の損耗戦になればドイツ不利になっていくだけだがね
ルシタニア号はイギリスに送る武器弾薬を満載していたから撃沈されても致仕方無いだろう。少なくとも国際法違反ではない。
アメリカ人が殺されることが仕方ないかどうかはアメリカ人が決めることで、その結果アメリカはドイツと戦う事を決めたのはドイツにとって仕方ないことである。
ルシタニア号には、大量の弾薬を積んでいて、弾薬が引火して大爆発を起こして沈んだので、厳密に言えば、純粋な民間船舶では無かったのです。
弩級戦艦はドレッドノート級戦艦の当て字ですね
海戦の本借りて読んでるけど断然動画のほうが分かりやすい!!!!本が勝ってるのは情報量
ルシタニア号は、民間船舶で有りながら弾薬を輸送していたと聞いたことがあります。近年あるダイバーがこの船の調査の時に英国政府から、爆発がどうのとのお達しがあったらしい
撃沈されても、民間船だと言い張れば、アメリカに参戦の口実を与える。撃沈されなければ、弾薬を「民間船」という隠れ蓑に隠して輸送できる。まさに連合軍にすれば、Win=Winの作戦だったのでしょう。知らぬはドイツ帝国ばかりなり。結局は連合軍の強かさに敗れ去ったのでしょう。
あれ?この頃のプリンツ・オイゲンといったら二重帝国の弩級戦艦じゃ…(動画説明より
ほー、なかなkぐだぐだやなぁと思って見てたらイギリスの死者6000人!全滅した日本海海戦でもロシア兵死者5000人ぐらいだったのにいったい何が起きたんだ・・!
インディファチガブル、クイーンメリーは、弾薬庫装甲を撃ち抜かれ、大爆発轟沈。乗員は脱出する間もなく、ほとんどが死にました。
英軍147隻、独軍99隻が半日掛けてどつき合い、英軍:巡戦3隻 装甲巡3隻 駆逐艦8隻沈没、独軍:巡戦1隻 前弩級戦1隻 軽巡4隻 駆逐艦5隻沈没、その他双方大破続出のガチ勝負ですよ。
船の数が日本海海戦の3倍くらいあるんですねだから沈没の数が少なくても死者が累計するとかなり多くなったんですね最近総兵力とかを書いてくれないので、決戦前に兵力差などを前みたいに表示してほしいなぁ
日本語の「ドアホ!」もドレッドノート級戦艦からきてた言葉だったんや!
これまた素晴らしい解説動画ありがとうございます!
シェーアにもっと勇気があれば、もっと打撃を英国大艦隊に与えただろうに。これは東郷長官の述懐ですね。秋山真之がジェットランド海戦の報告を東郷にした時のです。
近代戦!いいね👍
弩級の由来はイギリスの弩級戦艦「ドレッドノート」です。1:33辺りの画像がそれだと思います。なにぶんそこまで詳しくないので、間違ってたらスマソ。
マスクペスト あってますよ。ドレッドノート級 ↓長いから弩級(ドレッドノートの頭文字のド→弩)
ソ連の総統 そうですよね!記憶が曖昧だったので、少し心配でした笑
海戦系もっとして欲しいです。
ドでかい のドとかは弩級って言葉が出てくる前から関西で方言として使われてたんじゃなかったっけ、、諸説ありなのかな
86ラドン 接頭語の「ど」は1906年以前から使われてたから、説としては薄いかもね
ドイツ海軍がもう少し強ければ第1次は勝ってたかもねぇ、いや。そもそもベルギーすら落とせてないし無理か
この戦いは結局ドイツは海にうって出ることが出来なくなった、その意味でイギリスは勝ったと思いますが。どうなのでしょうか。
暁は水平線さんのコメントより「東郷平八郎は結果的にドイツは逃げてその後引き籠ってたから英国の勝ちだって言ってたらしいな」ドイツ艦隊を北海から追い払った、すなわち制海権とったということですね。
ロシア内戦の動画も見てみたいです
おぉ。YS2のオープニング曲だ
おっしゃ!
どうせなら宮古湾海戦をやってくれないかな?あれは世界海戦の歴史に記載された前代未聞の決戦だろ。
なるほどなぁ
プラナリアが戦ってるみたいだね。
下村忠助海軍中佐
日露戦争の日本の海軍のやつも見てみたいです!
wows ぷれやーとしてはこの動画みなければ(使命感
「ド」がつくのはドレッドノートからじゃなかったっけ
ちなみに大戦開戦時や海戦開始時の参加兵力は何隻ぐらいだったのかな?
イースのテーマ、萌える♪( ☆∀☆)
戦いはひよった方が負ける。
頭にドを付けるのは江戸時代からあるみたいですよ
暗号表が奪われたことに気づかないもんかな?
日本海軍…
金剛・霧島・比叡・榛名・天城・赤城の巡洋戦艦部隊~~
金剛級の派遣要請が英国から、あったようななかったような・・・。海戦というレベルではないが、WW1の地中海での日本軍の護衛艦隊の活躍も取り上げるとうれしいかも^^
@@けだまもふもふ 地中海に派遣要請があったけど日本が断って日英同盟にも亀裂が・・・潜水艦対策にでて地中海で実戦してますもんね!
ドイツ艦隊のハイライトは南走と夜間の敵中突破なので、敵中突破ももう少し解説して欲しかったなぁ
バルチック艦隊と日本海軍との戦いはされないのでしょうか?
なにそれ? 色っぽい。
長篠の戦いをリクエストします
弩級って、ドレッドノートじゃないの?
mac hazard ドレッドノートの12インチ以上の主砲を持ちまた、ドレッドノート以降の戦艦のことを弩級戦艦と言います。(河内、テネシー、バイエルン、カレイジャスなどが挙げられます。)前弩級戦艦→ドレッドノート以前の戦艦(三笠、メーン、オーシャンなど)超弩級戦艦→ドレッドノートからさらに進歩して英オライオン級以降の戦艦を指しますオライオンの13.5インチ以上の主砲を持っているものであります。(大和、アイオワ、ビスマルク、プリンス・オブ・ウェールズなど)「巡洋戦艦」巡洋艦に近い速度を持ち、且つ、装甲が薄く、戦艦並みの主砲を持っている戦艦を指します。日本も八八艦隊計画で建造予定でしたがワシントン海軍軍縮条約で撤廃しました。(この時に、建造していた、赤城、加賀は、空母に改装しています。)(フッド、インヴィンシブルなど)長文失礼しました。
@@ソ連の提督 テネシー14インチ、バイエルン38センチ、加賀41センチの主砲なので超弩級戦艦です。カレイジャスは大型軽巡です。またドイツ海軍のナッソー級、フォンデアタン級、モルトケ級、ザイドリッツは11インチの主砲ですが弩級戦艦や弩級巡洋戦艦に分類されています。
key you それは、失敬。自分の知識不足です。申し訳ない。ところでうちでソビエツキー・ソユーズ作ってるんだけどどうかな?
以外過ぎて笑える
決戦でなくて遭遇戦だろ
弩級、超弩級の弩はドレッドノートと言う戦艦を指しているときちんと話さないと。写真がドレッドノートだと言うひともいるようですが、写真から読み取るのは知らない人からはわかりにくいと思います。
この戦い。ビューティの戦闘指揮が稚拙だった。最強の第五戦隊を置き去りにしたのはやってはいけない行為。緻密な艦隊運動をこの提督は嫌ってたんじゃないかな?砲術訓練もろくにせず訓練不足から命中率が悪かった。また巡戦を殴りあいに投入したのもまずかった。射程の長さ活かして優位に戦闘をするという発想もなかった。イギリスの損害はほとんどビューティの戦隊だった。結論はこのアホバカ間抜けな提督にイギリス巡戦部隊を任せたイギリス海軍はどうかしていた。
この後、ジェリコーに代わって、大艦隊司令長官になります。
五十六「ロイヤルネイビーとかwwwwクソ雑魚じゃんwwww」
いち
アメリカは、どちらにしろ参戦するやろからね。アメリカは、軍隊を試したかったから、何か理由を探してたんよ。アメリカと言う国は、戦争するたびに繁栄するので政治家や軍事産業は戦争したくてしかたないのだが、国民を納得させないとアカンのよ。南北戦争以来、国民は戦争嫌ってるからね。でも、移民が沢山居るから、アメリカ国籍ちらつかせて、戦地に送り込めば良いのだけど、まだ、この頃は、白人至上主義だったから、有色人種は弱いと思われて使わなかったからね。日本がロシアに勝ったのは、ビックリしたやろね。表向きは、仲良くしてロシアとの仲裁したが、心の中じゃゴブリンども目!と思ってたんやないかな?あの仲裁の結果から見て、日本をいずれ滅ぼそうと政治家は思ってたやろね。イギリスは日本に好意的やったのに、アメリカが三国干渉するやから。イギリスは、日本が島国で似てるし、上手く手懐けて子分にしようとしてたぽいけどね。アメリカは、個人主義だから、政治家どもが、日本をゴブリンと見てるが、軍人は中々大した者で、最初は嫌ってても変わるんよね。自分の目で見た者を信じるって感じと正義感。日本人に足りない物だ。皆がするから同じにする、電車で女性が変な奴に絡まれても、見てみぬふり、良くあるやろ?
ルシタニア号撃沈はアメリカの自作自演と聞いたことがある
ザイドリッツやモルトケとか巡洋戦艦群の艦名が激アツ
大艦巨砲主義の行き着いた先が艦隊保全主義とは何たる皮肉
この二人の関係がとても気になる。恐らく、放課後にしおり先生の家にひかりちゃんが遊びに行っているのだと思う。どんだけ仲の良い先生と生徒なのだろう。インドア系教師と、アウトドア系生徒がイチャイチャするとか、最高じゃないですか!
おつかれさまです。
世界一の海軍のプライドを傷つけられたためか、
ジェリコー提督に、慎重すぎるからドイツ艦隊を逃がしたんだ!という批判が殺到し、10年ぐらい揉めたとか。
島国のイギリスが制海権を失うということは死ぬことに等しく、
リスクを負わずに現状維持でよいという考えは理解できるし本当に難しい。
それにしても、おとり役で突っ込んだ第一偵察群が不死身すぎるだろw
デアフリンガー大破、ザイドリッツ大破、フォン・デア・タン被害甚大、リュッツオウ沈没
こんな感じで巡洋戦艦隊みんなタコ殴りされてるけど3隻は港に帰れてるのが凄いんだよなぁ
ザイドリッツなんか放棄されてもおかしくない損傷だったのに帰ってきたし
ドイツの科学は世界一イぃぃぃぃ!
モルトケ忘れないであげて(2年後から失礼)
解説の動きが詳細になった事で海戦の様子が分かりやすく臨場感がある
弩級はドレッドノートクラスですね
今は装甲の差よりダメコンの差と言われているね。イギリスの沈んだ巡戦は火薬庫の扉を開けっぱなしにし、廊下に装薬を置きっぱなしにして戦闘をしていたらしい。逆にドイツはそのあたりの管理がしっかりしていた、火薬庫に注水して爆発を防いでいる。
めっちゃ分かりやすい!まとめ方と図が素晴らしい
ユトランド沖海戦では、側面装甲と甲板装甲の違いも問題になりました。
近接砲撃戦では側面装甲が重要になりますが、遠距離の砲撃戦では甲板の装甲が重要になったのです。
そして、この時代の砲は射程距離が伸び、甲板の装甲が重要になりました。
このことに気づいていたドイツと、そうでなかったイギリス。
東郷平八郎は結果的にドイツは逃げてその後引き籠ってたから英国の勝ちだって言ってたらしいな
イギリスが制海圏維持できたことで、ドイツは引き続き海路輸送の封鎖が続き。総力戦による消耗でドイツは食料を含む資源不足により白旗になったから、戦略的な勝利したってことですね
今まで古代の戦争とかが多かったからなんか新鮮!
艦隊運動が動画で描かれ、実に見事でした。チャートを読み取れず、日本海大海戦でT字が無かったという面妖な人物も出現しており大変助かります。アナポリスで大喝采を得た東郷長官の講義、学生「どうして敵に横腹を見せたのですか」東「ほれ、こちらは前後の砲で打てるじゃろ」てな話が伝わっていないのです。ユトランドのチャートは複雑ですが各所でT字を取りに順次回頭、維持に一斉回頭、解除に一斉反転、順次反転を読み取れる見事なものにアクセスできますね。
東郷長官ではありません。実は、第2艦隊司令長官上村彦之丞中将の指揮する第2艦隊の活躍が影のアシストをしていたのです。講義をしたのは、その参謀だった佐藤鉄太郎中将ですね。この事を説明したら、「ブラボー上村」という賞賛が起き、彼はその時「しまった」と思ったそうです。
たしかイギリス側で観戦してた下村忠助中佐も戦死してた気がする
惜しい人物を亡くしました。
拝見しました。近代を舞台にし、更に海戦なので新鮮です❗文句が無いです。これだけの内容を動画にまとめあげた事に感服しました。ただ、以前のフリードリッヒ大王やナポレオンみたいな戦争解説シリーズはまとまりがあって好きでした。今のも素晴らしいと無論思います。
ユトランド海戦の顛末をやっと知ることができました。
通商破壊こそドイツ海軍の本領。第二次大戦ではさらに巧妙にかつUボートの数を大量に用意してだいたい的に通商破壊を実施しました。
戦艦ザイドリッツのダメージコントロールが素晴らしかった。
戦術的にはドイツの勝利、戦略的にはイギリスの勝利ですかね。
当時の日本海軍が同じような状況でそれぞれ戦ったらどうなるのかも気になりますね。
速度こそ最大の防御ってのは逃げて良い状況でなければダメだったと。
最高のチャンネルです
ドイツ側は主砲口径で劣るものの防御力で勝る感じですかね。
ドイツは水上艇が全滅しても失うものはないのだから出し惜しんでも仕方ない。それでも決戦しても勝ち目がないと最後まで思わせ続けた英海軍の勝ち。
レパントの海戦も見たいです!
デアフリンガーって艦名すこ
前弩級戦艦ポンメルンって、1939.9.1にダンチヒ近郊でポーランドのヴェステルプラッテへ砲撃してWWⅡの開戦の火蓋を切ったシュレスビヒ=ホルシュタインの同型艦か?
海戦繋がりで、アルマダ海戦の解説お願いします!
インヴィンシブルとインディファティガブルの爆沈は、ロイヤルネイビーにとって痛手だっただろうな
海軍の生産力でイギリスが上回っているから長期の損耗戦になればドイツ不利になっていくだけだがね
ルシタニア号はイギリスに送る武器弾薬を満載していたから撃沈されても致仕方無いだろう。
少なくとも国際法違反ではない。
アメリカ人が殺されることが仕方ないかどうかはアメリカ人が決めることで、その結果アメリカはドイツと戦う事を決めたのはドイツにとって仕方ないことである。
ルシタニア号には、大量の弾薬を積んでいて、弾薬が引火して大爆発を起こして沈んだので、厳密に言えば、純粋な民間船舶では無かったのです。
弩級戦艦はドレッドノート級戦艦の当て字ですね
海戦の本借りて読んでるけど断然動画のほうが分かりやすい!!!!
本が勝ってるのは情報量
ルシタニア号は、民間船舶で有りながら弾薬を輸送していたと聞いたことがあります。
近年あるダイバーがこの船の調査の時に英国政府から、爆発がどうのとのお達しがあったらしい
撃沈されても、民間船だと言い張れば、アメリカに参戦の口実を与える。撃沈されなければ、弾薬を「民間船」という隠れ蓑に隠して輸送できる。まさに連合軍にすれば、Win=Winの作戦だったのでしょう。知らぬはドイツ帝国ばかりなり。結局は連合軍の強かさに敗れ去ったのでしょう。
あれ?この頃のプリンツ・オイゲンといったら二重帝国の弩級戦艦じゃ…(動画説明より
ほー、なかなkぐだぐだやなぁと思って見てたらイギリスの死者6000人!
全滅した日本海海戦でもロシア兵死者5000人ぐらいだったのに
いったい何が起きたんだ・・!
インディファチガブル、クイーンメリーは、弾薬庫装甲を撃ち抜かれ、大爆発轟沈。乗員は脱出する間もなく、ほとんどが死にました。
英軍147隻、独軍99隻が半日掛けてどつき合い、英軍:巡戦3隻 装甲巡3隻 駆逐艦8隻沈没、独軍:巡戦1隻 前弩級戦1隻 軽巡4隻 駆逐艦5隻沈没、その他双方大破続出のガチ勝負ですよ。
船の数が日本海海戦の3倍くらいあるんですね
だから沈没の数が少なくても死者が累計するとかなり多くなったんですね
最近総兵力とかを書いてくれないので、決戦前に兵力差などを前みたいに表示してほしいなぁ
日本語の「ドアホ!」もドレッドノート級戦艦からきてた言葉だったんや!
これまた素晴らしい解説動画ありがとうございます!
シェーアにもっと勇気があれば、もっと打撃を英国大艦隊に与えただろうに。これは東郷長官の述懐ですね。秋山真之がジェットランド海戦の報告を東郷にした時のです。
近代戦!
いいね👍
弩級の由来はイギリスの弩級戦艦「ドレッドノート」です。1:33辺りの画像がそれだと思います。なにぶんそこまで詳しくないので、間違ってたらスマソ。
マスクペスト
あってますよ。
ドレッドノート級
↓
長いから弩級
(ドレッドノートの頭文字の
ド→弩)
ソ連の総統
そうですよね!
記憶が曖昧だったので、少し心配でした笑
海戦系もっとして欲しいです。
ドでかい のドとかは弩級って言葉が出てくる前から関西で方言として使われてたんじゃなかったっけ、、
諸説ありなのかな
86ラドン 接頭語の「ど」は1906年以前から使われてたから、説としては薄いかもね
ドイツ海軍がもう少し強ければ第1次は勝ってたかもねぇ、いや。そもそもベルギーすら落とせてないし無理か
この戦いは結局ドイツは海にうって出ることが出来なくなった、その意味でイギリスは勝ったと思いますが。どうなのでしょうか。
暁は水平線
さんのコメントより「東郷平八郎は結果的にドイツは逃げてその後引き籠ってたから英国の勝ちだって言ってたらしいな」
ドイツ艦隊を北海から追い払った、すなわち制海権とったということですね。
ロシア内戦の動画も見てみたいです
おぉ。YS2のオープニング曲だ
おっしゃ!
どうせなら宮古湾海戦をやってくれないかな?あれは世界海戦の歴史に記載された前代未聞の決戦だろ。
なるほどなぁ
プラナリアが戦ってるみたいだね。
下村忠助海軍中佐
日露戦争の日本の海軍のやつも見てみたいです!
wows ぷれやーとしてはこの動画みなければ(使命感
「ド」がつくのはドレッドノートからじゃなかったっけ
ちなみに大戦開戦時や海戦開始時の参加兵力は何隻ぐらいだったのかな?
イースのテーマ、萌える♪( ☆∀☆)
戦いはひよった方が負ける。
頭にドを付けるのは江戸時代からあるみたいですよ
暗号表が奪われたことに気づかないもんかな?
日本海軍…
金剛・霧島・比叡・榛名・天城・赤城の巡洋戦艦部隊~~
金剛級の派遣要請が英国から、あったようななかったような・・・。海戦というレベルではないが、WW1の地中海での日本軍の護衛艦隊の活躍も取り上げるとうれしいかも^^
@@けだまもふもふ 地中海に派遣要請があったけど日本が断って日英同盟にも亀裂が・・・潜水艦対策にでて地中海で実戦してますもんね!
ドイツ艦隊のハイライトは南走と夜間の敵中突破なので、敵中突破ももう少し解説して欲しかったなぁ
バルチック艦隊と日本海軍との戦いはされないのでしょうか?
なにそれ? 色っぽい。
長篠の戦いをリクエストします
弩級って、ドレッドノートじゃないの?
mac hazard
ドレッドノートの12インチ以上の主砲を持ちまた、ドレッドノート以降の戦艦のことを弩級戦艦と言います。
(河内、テネシー、バイエルン、カレイジャスなどが挙げられます。)
前弩級戦艦
→ドレッドノート以前の戦艦
(三笠、メーン、オーシャンなど)
超弩級戦艦
→ドレッドノートからさらに進歩して
英オライオン級以降の戦艦を指します
オライオンの13.5インチ以上の主砲を持っているものであります。
(大和、アイオワ、ビスマルク、プリンス・オブ・ウェールズなど)
「巡洋戦艦」
巡洋艦に近い速度を持ち、且つ、装甲が薄く、戦艦並みの主砲を持っている戦艦を指します。日本も八八艦隊計画で建造予定でしたがワシントン海軍軍縮条約で撤廃しました。
(この時に、建造していた、赤城、加賀は、空母に改装しています。)
(フッド、インヴィンシブルなど)
長文失礼しました。
@@ソ連の提督 テネシー14インチ、バイエルン38センチ、加賀41センチの主砲なので超弩級戦艦です。カレイジャスは大型軽巡です。またドイツ海軍のナッソー級、フォンデアタン級、モルトケ級、ザイドリッツは11インチの主砲ですが弩級戦艦や弩級巡洋戦艦に分類されています。
key you
それは、失敬。自分の知識不足です。申し訳ない。
ところでうちでソビエツキー・ソユーズ作ってるんだけどどうかな?
以外過ぎて笑える
決戦でなくて遭遇戦だろ
弩級、超弩級の弩はドレッドノートと言う戦艦を指しているときちんと話さないと。
写真がドレッドノートだと言うひともいるようですが、写真から読み取るのは知らない人からはわかりにくいと思います。
この戦い。ビューティの戦闘指揮が稚拙だった。
最強の第五戦隊を置き去りにしたのはやってはいけない行為。
緻密な艦隊運動をこの提督は嫌ってたんじゃないかな?
砲術訓練もろくにせず訓練不足から命中率が悪かった。
また巡戦を殴りあいに投入したのもまずかった。
射程の長さ活かして優位に戦闘をするという発想もなかった。
イギリスの損害はほとんどビューティの戦隊だった。
結論はこのアホバカ間抜けな提督にイギリス巡戦部隊を任せたイギリス海軍はどうかしていた。
この後、ジェリコーに代わって、大艦隊司令長官になります。
五十六「ロイヤルネイビーとかwwwwクソ雑魚じゃんwwww」
いち
アメリカは、どちらにしろ参戦するやろからね。
アメリカは、軍隊を試したかったから、何か理由を探してたんよ。
アメリカと言う国は、戦争するたびに繁栄するので政治家や軍事産業は戦争したくてしかたないのだが、国民を納得させないとアカンのよ。
南北戦争以来、国民は戦争嫌ってるからね。
でも、移民が沢山居るから、アメリカ国籍ちらつかせて、戦地に送り込めば良いのだけど、まだ、この頃は、白人至上主義だったから、有色人種は弱いと思われて使わなかったからね。
日本がロシアに勝ったのは、ビックリしたやろね。
表向きは、仲良くしてロシアとの仲裁したが、心の中じゃゴブリンども目!と思ってたんやないかな?
あの仲裁の結果から見て、日本をいずれ滅ぼそうと政治家は思ってたやろね。
イギリスは日本に好意的やったのに、アメリカが三国干渉するやから。イギリスは、日本が島国で似てるし、上手く手懐けて子分にしようとしてたぽいけどね。
アメリカは、個人主義だから、政治家どもが、日本をゴブリンと見てるが、軍人は中々大した者で、最初は嫌ってても変わるんよね。
自分の目で見た者を信じるって感じと正義感。
日本人に足りない物だ。
皆がするから同じにする、電車で女性が変な奴に絡まれても、見てみぬふり、良くあるやろ?
ルシタニア号撃沈はアメリカの自作自演と聞いたことがある
近代戦!
いいね👍