ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちれまるさん、こんばんは😊ルリビタキがとっても可愛い〜😊だいぶ寒くなってきてようやく冬らしくなってきましたね。今年は家の周囲が工事中で、騒がしいので、お庭に小鳥が現れません💦早く工事が終わって欲しい!
恵 三好さん、こんばんは☺️今シーズンもルリビタキ探しに夢中になっています。寒さも忘れて..あらら..家の周りは工事中なんですね。野鳥も落ち着けないですね!😭早く終わるといいですね〜
愉しみですね笑笑
彼らの世界を覗いてみましょう☺️
カケスケツw僕もそろそろミソサザイが観たいです。毎年公園の水辺付近に来てくれるんですが、今年は来てくれてるかな。実は後半のアオジの所の曲が好きだったりします(笑)
カケスはケツしか見せてくれませんでした😂ミソサザイは意外と居場所を意識する小鳥なはずなので、去年居た付近に入っているかもしれません〜アオジの曲、実は「カラスのゴミあさり」っていう曲名があったりします!音楽だけでしたらこちらで聴けます😂soundcloud.com/tiremaru/f8kg94k98cg6
@@torisagasi 聞いてきました!好き(笑)
ちれまる氏、お疲れ様です☆5:37~メジロの振り向き姿がスゲー可愛いですね(笑)何見てんだよ-って感じの仕草がエモいでっせ☆景色も場所も癒されるし野鳥さんにとっては居心地良さげですね☆後ヤマガラは、まるでコートをまとっているかのようで、まさに冬にピッタリだ😁ちれまる氏、撮影&編集ありがとうございます☆
ちーぼーさん、こんにちは☺️5分のメジロ君は、おそらく過去イチでカッコいい描写が撮れたなぁ〜と思っています!僕に観察されていることに気づいたのかもしれません😂自然に溶け込む様な形で、野鳥を撮影していきたいものですね〜この日のヤマガラは、なぜかモコモコしてくれていてラッキーでした!
こんばんは。とても高画質の撮影を喜んで楽しました.いろいろ歩いて重たい三脚をはこんで絵みたいのきれいな撮影してありがとうございました。今回の動画見せていただいてありがとうございました♪😊^_^‼️
いつもコメントありがとうございます!三脚は重たいですが、小鳥に会えた時に苦労が吹っ飛びますね😂野鳥に会えない日も多いですが、最高のシーンが撮れた時は嬉しいですよ〜
😍😍😍😍😍😍👍
☺️☺️☺️🕊🕊🕊
ルリビタキ、今日今季初めて声を聞けました!伊豆でもそろそろ見られるかもです☺️
いよいよ日本全国にるりが下りてきたようですよね😀トムさんもるり探ししましょう!
新作拝見しました!ここ数日で急激に冷え込んで、一気に冬の寒さになりましたね😣しかしそれと同時に色々な野鳥が、冬場の姿を見せてくれるのは楽しい限りですね〜先週僕も、青いルリビタキを狙って森林公園を歩いて回ったのですが、若に会えたきりだったので、羨ましいです😊ちれまるさんも、ルリビタキのさえずりについて触れていましたが、実は僕の見かけたルリビタキ、さえずっていたんですよねこの季節にさえずるとは、とても不思議だったのですが、何が目的だったんでしょうね?また調査に行ってみようと思います☺
DAIKIさん、いつもフレンドリーなコメントありがとうございます☺️実は、東北ではみぞれ雪がちらついて来たのでいよいよ冬ですね!そろそろレンジャクも..オオマシコも..来るかもしれませんね〜おお〜。DAIKIさんもルリビタキのさえずりを確認できたんですね。そうそう、なぜかルリは冬場に時々さえずるようで謎ですね。考察としては..・繁殖期になったら感覚を忘れないようにするための練習・なんとなく囀りたい気分に時々なる・他のオスに自分はオスだということを知らしめる・実は「さえずり」ではなく第3の何らかの意味がある?・たまたま近くで成長メスを見かけると、鳴きたくなっちゃう?みたいな理由が考えられますが、長く研究しないとわからないですね〜。ルリが撮れたら、考察していこうと思ってます!
ちれまる君お疲れ様🙋冬鳥で賑やかな季節になりましたね😃青いルリビタキや紅マシコは憧れの鳥で、一度は会って見たいです☝️😳先日は初メジロと、初ツグミに会いました思わずお帰り〜と言ってしまいましたよ😄✨今回も色んな鳥の生態拝見し楽しい時間を過ごしました✨😄有り難う御座いました🙏😊
川上さん、いつもコメントありがとうございます!😀今年もたくさんの野鳥を見かけたら観察していこうと思っています!僕の地域では柿の木によく野鳥が群がってきましたね笑青いルリビタキやベニマシコは公園よりも荒地やヤブまでいかないとなので、ちょっと難儀しますよね~メジロやツグミ、発見できてよかったですね!😀僕の地域でもツグミはそろそろ...!
ちれまるさんこんばんは。ルリビタキとジョウビタキの鳴き声が似てますよね。区別、わたしには難しそうです。ルリビタキ見てみたいです。針葉樹林の根元でチッと鳴いてる野鳥はどんな野鳥の可能性がありますか?
とりさん、いつもありがとうございます😭ルリとジョビはすごく似ていますよね〜。ジョビは「ヒッ!」ルリは「ヒィ」って感じの鳴き声だったりしますね〜針葉樹林というと杉の木でしょうか?根元の薄暗い場所で、力強くチッ!って鳴いた場合はミソサザイの可能性があります。少し優しく、チッ..チッ..って感じであればクロジではないでしょうかね。それ以外ですとアオジかもしれません。
@@torisagasi 杉の木だと思います。アオジもクロジも見たことがないので、また今度粘ってみてみようと思います。ミソサザイも可愛いですね。
ちれまるさんこんばんは🌙ルリビタキ何回みても美しいです😍冬も本格的な寒さになってきたので体調管理気をつけてください!(ヤマセミチラッと、、笑)
siruaさん、いつもコメントありがとうございます〜ルリビタキは何回会っても嬉しいですね!そろそろ寒さも本格的なので、siruaさんも防寒対策していきましょ!ヤマセミさんは前回の動画の途中で撮れたものなんですが、顔だけしか見せてくれませんでした😂(もし本編のオスが撮れてなかったら、この顔がメインで出す予定でした)
ちれまるさん、こんばんは😊今日、探鳥に出かけてみたんですがルリビタキの声だけは聞こえました😅姿は見えなかったですが、こちらにもいよいよルリビタキがやって来たようです。前から不思議だったんですが、コゲラの赤い羽根は滅多に見えないですけど、何のために生えているんですかね〜😆もっと主張してもいいのにと思ってしまう…
miwaさん、いつもありがとうございます!😭ルリビタキ次こそリベンジですね。もし餌場があったら付近でまた現れるかもしれませんよ。今シーズンも青いルリビタキ、たくさん撮っていきたいですね!コゲラの赤毛は、恐らく遺伝子的が関係してそうですね〜。ですが..どうしてキツツキの仲間には赤い部分があるのかは、考察してみる価値がありそうです。
ちれまるさん。今週も素敵な動画をありがとうございます。こんなにきれいに野鳥の姿を捉えるなんてすごいです。野鳥の見分け方や習性も教えてくださるので、とても参考になります。
いつもご視聴ありがとうございます!野鳥たちには本当に楽しませてもらっている気がします😊感謝ですね~。最近は少しスロー?も使って見せるようにしてみました。野鳥はみなさん上手い具合に住み分けているようで、自然は本当に不思議なことでいっぱいですね!
ルリビタキ、なんてきれいなことり🎉ありがとうございました🎉
まさにラピスラズリ、宝石みたいですよね。今年は何回会えるかなぁ☺️
今日、今季初のルリビタキの地鳴きを聞くことが出来ました!ミソサザイもめっちゃ可愛いですね!ヤマガラの貯食行動、今日偶然観察することが出来ました。木の皮の下に入れたり、なかなか面白かったです。
おお~鳴き声がしたということは、近くにナワバリがあるかもしれませんね~青い個体か、若鳥かメスか、わくわくしますね😀ミソサザイも鳴き声がした方向をじーっと見ていると、高い確率で顔を出すときがあるので、その時が狙えるチャンスですね!ヤマガラの貯食も面白いですよね。この時期は大忙しみたいです!
@@torisagasi 次の休みが楽しみですね!
今日ルリビタキを見てこの前遭遇したのは、オオルリだった事が解りました。カワラヒワツヤツヤ良いですね。アオジも達磨の様に見えました。美しい鳥たちが見れて声が聴かれて良かったです。🐦
井上さん、コメントありがとうございます!☺️ルリビタキも、オオルリも美しい青ですよね〜彼らも今頃..東南アジアの方で長旅の疲れを癒しているかもしれません!また違った場所で青いルリビタキに会いたいと思っています!ツルツルなカワラヒワやダルマみたいなアオジ、どれも印象に残りましたね〜
ルリビタキのオスはきれいな青ですね💙藪の中が好きだと探すの難しそう😅ジョウビタキと似た鳴き声尾っぽのピコピコ やまん丸お目々がかわいいですね🥰地鳴きとさえずり鳴き声の違いも興味深いです🤔冷え込んできましたので風邪などひかれませんように🤧
どうしてそんなに綺麗な色なんだろう、、と見とれてしまいますよね。ルリビタキは、ヤブの中にいてもカッカッっと音を立てるので意外と分かりやすいですよ!ジョウビタキの仲間なので、行動や性格はとってもにていますね!力関係は、ジョビのほうが強いみたいですよ😅yuikoさんも体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。
カケスケツとは‥なかなか素敵な表現ですね、大好きな鳥なので今度会えた時に、注視してしまいそうです👀ルリ君には今期まだ会えていないので、探鳥に行ける日が楽しみになりました😊
カケスケツはさいごのおまけですね!😊野生に生息しているカケスは警戒心がホントつよくて、なかなかじっくりと観察できなくて難しいですね~唯一、どんぐりに夢中になってるときは、じっくり観察させてくれるので、冬はチャンスありですよ。ぜひぜひ、ルリビタキ探しをしてみてください😊
ベニマシコの鳴き声のバリエーションが多いのが楽しいです、もっと聞かせてください
そうですね!本当は鳴き声だけのバージョンも作りたいのですが・・色々と都合がありまして中々実現できてはいないですね。「ピポ!」というのと「フィッ!」と鳴く時があります。もしかしたら言葉の意味があるのかもしれませんね😊
今季は未だルリちゃんに会えてません。実は17年乗り続けてきた車がいよいよダメになり、エンジンが悲鳴をあげている状態で、昨年10月に発注したジムニーシエラがようやく今月納車されるので、なんとかそれまで保たせようと休日は動かさないようにしています。あ、因みにベニマシコはよく単体で見られるのでしょうか?自分は群れでしか見たことがないもので、いつも動画で拝見して「ん?単体なのかなぁ」と不思議に思っています。それにしてもちれまるさんのフィールドは本当に自然豊かでいいですね!
いつもコメントありがとうございます!車も17年とは..相当な走行距離を使いこなしましたね。エンジンがパーになってしまうと流石にダメそうですね😭新しい車、めちゃくちゃカッコいいですね。これは楽しみですな😂ダートな荒れた林道なんかも余裕で抜けられそうです。東北地方に生息してるベニマシコは、入りたての頃の10月は群れで行動して、その後4月までは群れでいる時と単体でいる時と、かなりバラバラですが、大体は3〜4羽の群れでいる時が多いです。もしかしたら時期、環境、天候や餌の有無など..あらゆる条件を照らし合わせて考察すれば、どんな時に単体でいるのか..謎が解けるかもしれませんね。東北地方は田舎なので、自然が残っているところが多いですね〜いわゆる限界集落は、野鳥にとってありがたい環境のようです😂
今は法律で飼えませんが、ミソサザイ専用のカゴを持ってます。
昔の人は捕まえたりして飼ったりしたらしいですよね。そんなカゴもあったんですねぇ
ラッキーでしたね。ルリビタキのオスの青く綺麗な成鳥にはなかなか出会えません。ミソサザイも近い距離で撮影できて、ちれまるさんのフィールドは自然度が豊かで、人と自然の関係がとてもいい状態で羨ましいですね。
そうなんですよね。動画内では解説していなかったんですが、青い成長は個体数がやや少なくてなかなか居ないんですよね😭ミソサザイも黒くてすばしっこいものの、あちらこちらで鳴き声は聴こえるような感じになってきたので、また出会う機会がありそうです☺️
とても参考になります。撮影機材はどんなカメラを使っているのですか?鳴き声も良く聞こえて素晴らしいと思います。
ご視聴ありがとうございます!カメラはNikon P1000がメインで、音声も内蔵のマイクですが聴きやすいように音声の調整はしてありますね!😀
@@torisagasi ご返信ありがとうございます。映像も音声もクリアですね。毎回楽しみにしています。
ちれまるさん、こんばんは😊
ルリビタキがとっても可愛い〜😊だいぶ寒くなってきてようやく冬らしくなってきましたね。
今年は家の周囲が工事中で、騒がしいので、お庭に小鳥が現れません💦早く工事が終わって欲しい!
恵 三好さん、こんばんは☺️
今シーズンもルリビタキ探しに夢中になっています。寒さも忘れて..
あらら..家の周りは工事中なんですね。野鳥も落ち着けないですね!😭
早く終わるといいですね〜
愉しみですね笑笑
彼らの世界を覗いてみましょう☺️
カケスケツw
僕もそろそろミソサザイが観たいです。毎年公園の水辺付近に来てくれるんですが、今年は来てくれてるかな。
実は後半のアオジの所の曲が好きだったりします(笑)
カケスはケツしか見せてくれませんでした😂
ミソサザイは意外と居場所を意識する小鳥なはずなので、
去年居た付近に入っているかもしれません〜
アオジの曲、実は「カラスのゴミあさり」っていう曲名があったりします!
音楽だけでしたらこちらで聴けます😂
soundcloud.com/tiremaru/f8kg94k98cg6
@@torisagasi 聞いてきました!好き(笑)
ちれまる氏、お疲れ様です☆
5:37~メジロの振り向き姿がスゲー可愛いですね(笑)
何見てんだよ-って感じの仕草がエモいでっせ☆
景色も場所も癒されるし野鳥さんにとっては居心地良さげですね☆
後ヤマガラは、まるでコートをまとっているかのようで、まさに冬にピッタリだ😁
ちれまる氏、撮影&編集ありがとうございます☆
ちーぼーさん、こんにちは☺️
5分のメジロ君は、おそらく過去イチで
カッコいい描写が撮れたなぁ〜と思っています!
僕に観察されていることに気づいたのかもしれません😂
自然に溶け込む様な形で、野鳥を撮影していきたいものですね〜
この日のヤマガラは、なぜかモコモコしてくれていてラッキーでした!
こんばんは。とても高画質の撮影を喜んで楽しました.いろいろ歩いて重たい三脚をはこんで絵みたいのきれいな撮影してありがとうございました。今回の動画見せていただいてありがとうございました♪😊^_^‼️
いつもコメントありがとうございます!
三脚は重たいですが、小鳥に会えた時に苦労が吹っ飛びますね😂
野鳥に会えない日も多いですが、最高のシーンが撮れた時は嬉しいですよ〜
😍😍😍😍😍😍👍
☺️☺️☺️🕊🕊🕊
ルリビタキ、今日今季初めて声を聞けました!
伊豆でもそろそろ見られるかもです☺️
いよいよ日本全国にるりが下りてきたようですよね😀
トムさんもるり探ししましょう!
新作拝見しました!
ここ数日で急激に冷え込んで、一気に冬の寒さになりましたね😣
しかしそれと同時に色々な野鳥が、冬場の姿を見せてくれるのは楽しい限りですね〜
先週僕も、青いルリビタキを狙って森林公園を歩いて回ったのですが、若に会えたきりだったので、羨ましいです😊ちれまるさんも、ルリビタキのさえずりについて触れていましたが、実は僕の見かけたルリビタキ、さえずっていたんですよね
この季節にさえずるとは、とても不思議だったのですが、何が目的だったんでしょうね?
また調査に行ってみようと思います☺
DAIKIさん、いつもフレンドリーなコメントありがとうございます☺️
実は、東北ではみぞれ雪がちらついて来たのでいよいよ冬ですね!
そろそろレンジャクも..オオマシコも..来るかもしれませんね〜
おお〜。DAIKIさんもルリビタキのさえずりを確認できたんですね。
そうそう、なぜかルリは冬場に時々さえずるようで謎ですね。
考察としては..
・繁殖期になったら感覚を忘れないようにするための練習
・なんとなく囀りたい気分に時々なる
・他のオスに自分はオスだということを知らしめる
・実は「さえずり」ではなく第3の何らかの意味がある?
・たまたま近くで成長メスを見かけると、鳴きたくなっちゃう?
みたいな理由が考えられますが、
長く研究しないとわからないですね〜。
ルリが撮れたら、考察していこうと思ってます!
ちれまる君お疲れ様🙋
冬鳥で賑やかな季節になりましたね😃
青いルリビタキや紅マシコは憧れの鳥で、
一度は会って見たいです☝️😳
先日は初メジロと、
初ツグミに会いました
思わずお帰り〜と言ってしまいましたよ😄✨
今回も色んな鳥の生態拝見し楽しい時間を過ごしました✨😄
有り難う御座いました🙏😊
川上さん、いつもコメントありがとうございます!😀
今年もたくさんの野鳥を見かけたら観察していこうと思っています!
僕の地域では柿の木によく野鳥が群がってきましたね笑
青いルリビタキやベニマシコは公園よりも荒地やヤブまでいかないとなので、ちょっと難儀しますよね~
メジロやツグミ、発見できてよかったですね!😀
僕の地域でもツグミはそろそろ...!
ちれまるさんこんばんは。
ルリビタキとジョウビタキの鳴き声が似てますよね。区別、わたしには難しそうです。ルリビタキ見てみたいです。
針葉樹林の根元でチッと鳴いてる野鳥はどんな野鳥の可能性がありますか?
とりさん、いつもありがとうございます😭
ルリとジョビはすごく似ていますよね〜。
ジョビは「ヒッ!」ルリは「ヒィ」って感じの鳴き声だったりしますね〜
針葉樹林というと杉の木でしょうか?
根元の薄暗い場所で、力強くチッ!って鳴いた場合はミソサザイの可能性があります。
少し優しく、チッ..チッ..って感じであればクロジではないでしょうかね。
それ以外ですとアオジかもしれません。
@@torisagasi 杉の木だと思います。アオジもクロジも見たことがないので、また今度粘ってみてみようと思います。ミソサザイも可愛いですね。
ちれまるさんこんばんは🌙
ルリビタキ何回みても美しいです😍冬も本格的な寒さになってきたので体調管理気をつけてください!
(ヤマセミチラッと、、笑)
siruaさん、いつもコメントありがとうございます〜
ルリビタキは何回会っても嬉しいですね!
そろそろ寒さも本格的なので、siruaさんも防寒対策していきましょ!
ヤマセミさんは前回の動画の途中で撮れたものなんですが、
顔だけしか見せてくれませんでした😂
(もし本編のオスが撮れてなかったら、この顔がメインで出す予定でした)
ちれまるさん、こんばんは😊
今日、探鳥に出かけてみたんですがルリビタキの声だけは聞こえました😅
姿は見えなかったですが、こちらにもいよいよルリビタキがやって来たようです。
前から不思議だったんですが、コゲラの赤い羽根は滅多に見えないですけど、何のために生えているんですかね〜😆
もっと主張してもいいのにと思ってしまう…
miwaさん、いつもありがとうございます!😭
ルリビタキ次こそリベンジですね。もし餌場があったら付近でまた現れるかもしれませんよ。
今シーズンも青いルリビタキ、たくさん撮っていきたいですね!
コゲラの赤毛は、恐らく遺伝子的が関係してそうですね〜。
ですが..どうしてキツツキの仲間には赤い部分があるのかは、
考察してみる価値がありそうです。
ちれまるさん。今週も素敵な動画をありがとうございます。こんなにきれいに野鳥の姿を捉えるなんてすごいです。
野鳥の見分け方や習性も教えてくださるので、とても参考になります。
いつもご視聴ありがとうございます!
野鳥たちには本当に楽しませてもらっている気がします😊
感謝ですね~。最近は少しスロー?も使って見せるようにしてみました。
野鳥はみなさん上手い具合に住み分けているようで、自然は本当に不思議なことでいっぱいですね!
ルリビタキ、なんてきれいなことり🎉ありがとうございました🎉
まさにラピスラズリ、宝石みたいですよね。
今年は何回会えるかなぁ☺️
今日、今季初のルリビタキの地鳴きを聞くことが出来ました!
ミソサザイもめっちゃ可愛いですね!ヤマガラの貯食行動、今日偶然観察することが出来ました。木の皮の下に入れたり、なかなか面白かったです。
おお~鳴き声がしたということは、近くにナワバリがあるかもしれませんね~
青い個体か、若鳥かメスか、わくわくしますね😀
ミソサザイも鳴き声がした方向をじーっと見ていると、
高い確率で顔を出すときがあるので、
その時が狙えるチャンスですね!
ヤマガラの貯食も面白いですよね。この時期は大忙しみたいです!
@@torisagasi 次の休みが楽しみですね!
今日ルリビタキを見てこの前遭遇したのは、オオルリだった事が解りました。
カワラヒワツヤツヤ良いですね。アオジも達磨の様に
見えました。
美しい鳥たちが見れて声が聴かれて良かったです。🐦
井上さん、コメントありがとうございます!☺️
ルリビタキも、オオルリも美しい青ですよね〜
彼らも今頃..東南アジアの方で
長旅の疲れを癒しているかもしれません!
また違った場所で青いルリビタキに会いたいと思っています!
ツルツルなカワラヒワやダルマみたいなアオジ、
どれも印象に残りましたね〜
ルリビタキのオスはきれいな青ですね💙
藪の中が好きだと探すの難しそう😅
ジョウビタキと似た鳴き声尾っぽのピコピコ やまん丸お目々がかわいいですね🥰
地鳴きとさえずり鳴き声の違いも興味深いです🤔
冷え込んできましたので風邪などひかれませんように🤧
どうしてそんなに綺麗な色なんだろう、、と見とれてしまいますよね。ルリビタキは、ヤブの中にいてもカッカッっと音を立てるので意外と分かりやすいですよ!
ジョウビタキの仲間なので、行動や性格はとってもにていますね!力関係は、ジョビのほうが強いみたいですよ😅
yuikoさんも体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。
カケスケツとは‥なかなか素敵な表現ですね、大好きな鳥なので今度会えた時に、注視してしまいそうです👀ルリ君には今期まだ会えていないので、探鳥に行ける日が楽しみになりました😊
カケスケツはさいごのおまけですね!😊
野生に生息しているカケスは警戒心がホントつよくて、
なかなかじっくりと観察できなくて難しいですね~
唯一、どんぐりに夢中になってるときは、じっくり観察させてくれるので、冬はチャンスありですよ。
ぜひぜひ、ルリビタキ探しをしてみてください😊
ベニマシコの鳴き声のバリエーションが多いのが楽しいです、もっと聞かせてください
そうですね!本当は鳴き声だけのバージョンも作りたいのですが・・
色々と都合がありまして中々実現できてはいないですね。
「ピポ!」というのと「フィッ!」と鳴く時があります。
もしかしたら言葉の意味があるのかもしれませんね😊
今季は未だルリちゃんに会えてません。実は17年乗り続けてきた車がいよいよダメになり、エンジンが悲鳴をあげている状態で、昨年10月に発注したジムニーシエラがようやく今月納車されるので、なんとかそれまで保たせようと休日は動かさないようにしています。
あ、因みにベニマシコはよく単体で見られるのでしょうか?
自分は群れでしか見たことがないもので、いつも動画で拝見して「ん?単体なのかなぁ」と不思議に思っています。
それにしてもちれまるさんのフィールドは本当に自然豊かでいいですね!
いつもコメントありがとうございます!
車も17年とは..相当な走行距離を使いこなしましたね。
エンジンがパーになってしまうと流石にダメそうですね😭
新しい車、めちゃくちゃカッコいいですね。これは楽しみですな😂
ダートな荒れた林道なんかも余裕で抜けられそうです。
東北地方に生息してるベニマシコは、
入りたての頃の10月は群れで行動して、
その後4月までは群れでいる時と単体でいる時と、
かなりバラバラですが、大体は3〜4羽の群れでいる時が多いです。
もしかしたら時期、環境、天候や餌の有無など..
あらゆる条件を照らし合わせて考察すれば、
どんな時に単体でいるのか..謎が解けるかもしれませんね。
東北地方は田舎なので、自然が残っているところが多いですね〜
いわゆる限界集落は、野鳥にとってありがたい環境のようです😂
今は法律で飼えませんが、ミソサザイ専用のカゴを持ってます。
昔の人は捕まえたりして飼ったりしたらしいですよね。
そんなカゴもあったんですねぇ
ラッキーでしたね。ルリビタキのオスの青く綺麗な成鳥にはなかなか出会えません。ミソサザイも近い距離で撮影できて、ちれまるさんのフィールドは自然度が豊かで、人と自然の関係がとてもいい状態で羨ましいですね。
そうなんですよね。動画内では解説していなかったんですが、
青い成長は個体数がやや少なくてなかなか居ないんですよね😭
ミソサザイも黒くてすばしっこいものの、
あちらこちらで鳴き声は聴こえるような感じになってきたので、
また出会う機会がありそうです☺️
とても参考になります。撮影機材はどんなカメラを使っているのですか?鳴き声も良く聞こえて素晴らしいと思います。
ご視聴ありがとうございます!
カメラはNikon P1000がメインで、音声も内蔵のマイクですが
聴きやすいように音声の調整はしてありますね!😀
@@torisagasi ご返信ありがとうございます。映像も音声もクリアですね。毎回楽しみにしています。
ルリビタキ、今日今季初めて声を聞けました!
伊豆でもそろそろ見られるかもです☺️