【クセモノ!?】いやこれ実は〇〇なんです!気になる2種のフィンシステムの実態を解説!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ธ.ค. 2024
- 小さいフィンがメインフィンより前に付いているちょっと不思議なフィンシステムの2者達。意外とファンも多くサーフィンの歴史上ずっと存在しているこのオルタナ系なフィンシステム達の魅力を解説!
参考動画 チャンネルボトムの正体編
• 【そこが知りたい】速そうでカッケー!でも思っ...
鈴木康弘 オリジナルブランド”yas Brand”シェーパー、
全日本アマチュアチャンプを経てショートボード、ロングボード共にプロサーファーとして活動、
25歳の時に日本初のパイプマスター招待選手の小林”チビ太”正明氏に師事しシェープ を始める。
現在はシェープを生業とし独自の理論でお客様一人一人に合ったサーフボードを一本一本丁寧なフルハンドシェープで生産中。
サーフボードの取り扱い方や乗り方、目から鱗の新知識等を楽しく解説しております。
今迄の経験、知識を活かしショート、ロング、ビギナー、エキスパートを問わず、サーファー全般に向けた内容となっております。
また、ショップの店員さん等で専門外の知識としても参考としてお役立てくださいませ。
サーフィン歴48年、シェープ 歴30年
1967年生
☆サーフボードご購入のお問い合わせは下記メールアドレス迄お願い致します。
yasbrand@ymail.ne.jp
☆コラボ、案件紹介等お仕事のお問い合わせは下記メールアドレス迄お願いします。
yas_surfboards@yahoo.co.jp
#サーフィン#サーフボード#ショートボード#ボンザー#ツインザー#オルタナ系
ボンザーを正しく理解できました。本当に分かりやすく感謝です!
コメントありがとうございます😊ワタクシの至らない解説ですがご理解頂きましてありがとうございます☝️
今回も興味深い内容で、大変勉強になりました!
ちなみにyasさんが着ていらっしゃるTシャツはどちらで購入できるでしょうか?
Shaper's Eye Tシャツ、欲しいです!
コメントありがとうございます😊と、いつもご視聴いただきありがとうございます♪Tシャツですがお陰様で多くのご要望を頂いておりまして、この度Shaper’s Eyeのネットショップを開店する予定でございます🙌そちらでアパレル関係等販売を予定しております。只今開店準備中ですのでオープン致しましたらまた動画にて発表させて頂きます☝️
とても分かりやすく、理解出来ました。
ボンザーは、サイドフィンの角度とセンターフィンまでの距離がキモであり
波質を選ぶ要因なんですね。
ツインザーは、私自身、キールフィンのレトロツインを乗っているので
「ひと伸び」の感触、味わってみたいと思いました。
コメントありがとうございます😊ボンザーはハマるといいんですが波とライダーを選びますね。レトロツインに乗られてる方ならツインザーは好きだと思いますよ♪是非蹴った時のひと伸び感をお楽しみ下さいませ☝️
初めてのコメントかもしれません。
今回のザー編いつにもまして一言一言に力が入ってましたね。
自分のホームポイントの近くにもザー的なボードばかり削ってる「奥田圭」という人がいます。
シェーパーという人達は理論派で几帳面な方が多いですね。
コメントありがとうございます😊シェーパーにもいろんな方がいらっしゃいますがザー系な方は研究熱心なタイプだと思います。ですがワタクシ私生活は割とイイ加減です☝️
いつも拝見させていただいてます。ありがとうございます。スタビとサイドバイトの違いの解説是非ともよろしくお願いいたします!
コメントありがとうございます😊と、いつもご視聴いただきありがとうございます♪スタビとサイドバイトの違い編もやる予定ですのでお楽しみにしていて下さいませ☝️
ツインザー良いですよね。
コメントありがとうございます😊
ですよね😃ご賛同ありがとうございます☝️
膝から肩位までの、アクション特化型ツインを作ろうか検討していますが、小波向けだとツインザーより通常のツインの方がいいですか?
コメントありがとうございます😊ヒザコシの小波でしたらツインの方がいいと思いますが、ムネカタサイズですとツインザーの効力が発揮されてまいりますのでツインザーもアリですよね☝️
ツインピンはイマイチ苦手でしたがツインザーは好きです。後ろ足が使いやすいというか。
コメントありがとうございます😊ツインピン も意外と癖があるのでダメな方はダメかもですね。ツインザーは利き足をツインより下げれるので乗りやすいんだと思います☝️
ツインザーの場合はフィンの足し算的に普通のキールより少し小さめのフィンの方が良いのでしょうか
コメントありがとうございます😊コレはいいご質問でございます♪これはフィンの位置によりまして、キールフィンの様に後ろにセットされてるツインザーでしたらフィンの足し算応用で小さめツインフィンですが、パフォーマンスツインの様に通常位置セッティングですと通常の大きさのモノがいいと思います☝️
Twinzer はTwin pinより切れ込んでいってくれるし、惚れた波でも引っかかってくれますね。最高です。
Bonzerはキャンベルブラザーズがオリジナルで、ボトムデザインとフィンの組み合わせでベンチュリ効果を生み出し加速すると説明されてます。
浮いてくる感覚に同意します😊
Twinzer の小さいフィンは、カナードcanardとも言いますね
コメントありがとうございます😊かなりお詳しいですね、しかも両方とも乗り込んでいないとわからない感覚もご存じとは😃ベンチュリ効果やカナードといった言葉は正直知りませんでした😅まだまだ勉強不足ではございますが今後ともよろしくお願い致します☝️
@@shapers_eye_channel いつも興味深い発信ありがとうございます こちらこそ勉強させていただいております🙏🏽
大変興味深いです。私は8フィートのツインのソフトボードにプラグを追加して、ツインザーを作ろうと考えているのですが、差支えなければ、サイドバイトとメインフィンの横の位置を何センチ離せば良いかご教示いただけないでしょうか。
コメントありがとうございます😊ソコの所はワタクシも模索中ではありますが、一般的には2.5cm〜3cm程度が適当だと思います☝️
ご返信ありがとうございます。非常に参考になりました。
こんばんは。いつも楽しく拝見しています。早速ですが6.6のミッドレングスを普段使用してまして、新たに小波に調子の良いミッドレングスがないか探してます。
ツインザーのミッドレングスは小波ではどん感じになるでしょうか。
よろしかったら教えて下さい。
コメントありがとうございます😊小波用ミッドでツインザーはアリですね、ただ小波限定であればツインの方がルースで楽しめると思います。安定感を求めるならツインザーって感じですね☝️