茶屋町怪談 市桜怪談ラジオ夜話 第三夜 怪異収集家中山市朗と怪談図書館桜井館長の深掘り怪談トーク ゲストは”いつでも丑三つ時” 5/30(火)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 茶屋町怪談 市桜怪談ラジオ夜話 第三夜
    出演:怪異収集家中山市朗、怪談図書館桜井館長
    ゲスト:いつでも丑三つ時
    #中山市朗
    #桜井館長
    #いつでも丑三つ時
    #茶屋町怪談
    #市桜怪談ラジオ夜話

ความคิดเห็น • 142

  • @さとう-r6k
    @さとう-r6k ปีที่แล้ว +119

    毎週やって欲しいです…

  • @ごろね-q2t
    @ごろね-q2t ปีที่แล้ว +25

    アーカイブありがとうございます
    リアルタイム最初しか見れなかったので助かります😊

  • @joniiico
    @joniiico 10 หลายเดือนก่อน +2

    ドアの蝶番にクレ556して欲しい😅
    25:30
    好きなお話

  • @jjingo2534
    @jjingo2534 ปีที่แล้ว +32

    今回もおもしろかったです!! できれば近いうちに次回をお願いします。
    そしてスタッフさん、収録ルームの扉の蝶番部にCRCを吹きましょうよw

  • @Gloom315
    @Gloom315 ปีที่แล้ว +36

    早速のアーカイブ、ありがとうございます。じっくりと聴かせていただきます。

  • @クークー-v2e
    @クークー-v2e ปีที่แล้ว +28

    16年前建売りを買いましたが入居前に近くの神社に頼み新居でご祈祷をしてもらいました 心持ち安心感がありました

  • @gsr359
    @gsr359 ปีที่แล้ว +7

    ありがとうございます!

  • @kunico925
    @kunico925 ปีที่แล้ว +12

    心待ちにしておりました!ありがとうございました!
    地鎮祭の話。「やらない」し「施主が用意する」話、思わず声が出てしまいました。そんなにまで日本の人々は劣化してしまったの⁈
    ホント驚きました〜

  • @だいすけ-q3l
    @だいすけ-q3l ปีที่แล้ว +45

    やっぱり面白い☺️
    またこの企画が続きます事を楽しみにしております。

  • @yasufuji4231
    @yasufuji4231 หลายเดือนก่อน +2

    蛇については、田舎に行けば古い家の天井裏とか縁の下などに住み着いている場合がよくあった気がします。
    勿論、これは悪しきことではなく、ネズミなどの害獣から家を守ってくれると言われていましたね。
    たまに、夏場とかに天井裏から部屋に出てきて廊下から床下へと移動していくのを見た気もします。

  • @12ftoshi
    @12ftoshi ปีที่แล้ว +8

    信州に居ながらMBSラジオには子供の頃からお世話になっていましたが、怪談話でしかもTH-camで楽しめるなんて!良い時代ですね。

  • @teika-k.suganuma
    @teika-k.suganuma ปีที่แล้ว +11

    アーカイブありがとうございます😊

  • @豆腐小僧-h3d
    @豆腐小僧-h3d ปีที่แล้ว +37

    アーカイブありがとうございます!
    ぞくりとしたりクスリと笑わせられる中、心にとめておきたいお話がいくつもありました。
    次回、楽しみにしております!

  • @izayoima
    @izayoima ปีที่แล้ว +14

    日本の信仰は『推し活』に近い気がします。たった1人に一気入魂する人もいれば、たくさんの推しを追いかける人もいる。そのぐらい生活に密着している信仰なような気がします。

  • @京子村上-z9d
    @京子村上-z9d ปีที่แล้ว +14

    待ってました~アーカイブで見ました。
    また、やってください。必ず見ます。
    前回も何回も見ました~

  • @nicounico4788
    @nicounico4788 ปีที่แล้ว +53

    生の深夜の怪談、なんとも楽しい時間でした。
    是非、定期的に開催して欲しいです!

  • @むろまま
    @むろまま ปีที่แล้ว +24

    アーカイブ有り難う御座います😊
    民俗学と心霊は深い繋がりがありますよね。
    中山先生と館長のお話は聞き入ってしまいます。

  • @青文-m3k
    @青文-m3k ปีที่แล้ว +69

    スタジオの扉の蝶番いに○レ55 をプシュ~って吹きかけると、ギィーという音が和らぐと思います。
    ちょっと気が散るので検討して下さると有り難いです。

  • @はぽね
    @はぽね ปีที่แล้ว +13

    アーカイブで観ています。
    皇室が大荒れの今、興味深い内容でした。
    地鎮祭をやらないのにはビックリ!
    父は建築関係の仕事をしていたので想像もしませんでした。
    中山先生も仰られていた通り、顔を合わせるのは合理的でもあり 信頼にも繋がるような気がします。
    人間はだらしない生き物(自分が最たるものですが笑)だから『知られてないならズルしちゃおう』と考える人は多い気がします。
    家を建てるのは、造るのも大変な作業です。顔を見せないで依頼…💦んー、私には出来ません😂

  • @ハシビロ-i5q
    @ハシビロ-i5q ปีที่แล้ว +10

    前回も今回もとても楽しめました!次回も期待います。

  • @フク-y2p
    @フク-y2p ปีที่แล้ว +15

    いつも夜聴きながら眠りについています。
    館長の声が聞きやすくて楽しんでいます。これからもずっと続けて下さい。
    楽しみにしています。

  • @ミッチー-t7z
    @ミッチー-t7z ปีที่แล้ว +14

    定期的に、配信して欲しいです。🤩

  • @honjara1660
    @honjara1660 ปีที่แล้ว +15

    起きてられないので途中で起きて聞きました。ラジオと怪談は相性、いいですね。

  • @loverin1615
    @loverin1615 ปีที่แล้ว +16

    聴きやすいし作業用に最適。
    中山さん大好き。

  • @けんけんぱ-x4t
    @けんけんぱ-x4t ปีที่แล้ว +14

    中山さんの小話が一番好き

  • @tomosuke2785
    @tomosuke2785 ปีที่แล้ว +25

    中山先生、桜井館長、今回も面白い内容をありがとう御座います!
    せっかくなのでスタジオの扉に油をさしてあげて下さい(笑)
    きっと今回だけ例外的にスタッフさんが出入りされているんでしょうけどね。

    • @パンダタ-g6x
      @パンダタ-g6x ปีที่แล้ว +1

      夜中に聞いてたんですが、叫び声みたいに聞こえてメチャクチャビビりました😂

    • @yukikota0105
      @yukikota0105 ปีที่แล้ว +1

      ギィギィいってましたね😊
      みなさまお疲れさまです。

  • @遠藤裕太
    @遠藤裕太 ปีที่แล้ว +14

    お三方お疲れ様です。アーカイブありがとうございます。
    第四夜も期待してお待ちしております

  • @masashihi123
    @masashihi123 ปีที่แล้ว +20

    早朝仕事で凄いボリュームの話を聴けたのは有り難かったです!
    また、次回有れば楽しみです!

  • @getamariyasu366
    @getamariyasu366 ปีที่แล้ว +15

    四方犬首の話、建設現場に出入りしていた伯父から聞いた事あります。

    • @ねこみみ-f6o
      @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +6

      そのお話を覚えていらしたら、詳しく書いて桜井館長へDM送って下さい😊

  • @piyomaru345
    @piyomaru345 ปีที่แล้ว +10

    歴史的背景などの解説がとっても好きです!。深く掘り下げようとする桜井さんの返しに、ウンウン!と頷きながら聞いています。

  • @nao-g
    @nao-g ปีที่แล้ว +28

    胡散臭い心霊写真に対して否定も肯定もせず話しも変える中山さん信用します。

  • @unions19541956
    @unions19541956 ปีที่แล้ว +8

    ありがとうございます!
    セコい金額で申し訳ないですw

  • @ねこみみ-f6o
    @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +19

    夏にまたやって欲しいです。
    本当は毎月やって欲しいですけど😊

  • @ねこむすめ-ha
    @ねこむすめ-ha ปีที่แล้ว +8

    とても良いお話ばかりでした〜❤余談ですが是非ドアにKURE5-56スプレーをww

  • @ホール大津
    @ホール大津 ปีที่แล้ว +10

    本家の茶屋町怪談より怖いし面白い

  • @Dk-nm4wn
    @Dk-nm4wn ปีที่แล้ว +5

    無料ってやっぱりいいよね👍

  • @癒しの配達人もとちえ寛
    @癒しの配達人もとちえ寛 ปีที่แล้ว +7

    桜井さんはいい声してるわわー。

  • @banbab321
    @banbab321 ปีที่แล้ว +15

    中山さんの怪談はやはりレベルが高いな

  • @AJAPPI666
    @AJAPPI666 ปีที่แล้ว +14

    キーキーうるさい笑
    最初霊障かとおもってびびりました

  • @user-pochazaku910
    @user-pochazaku910 ปีที่แล้ว +19

    ドアのキィーって音が一番怖かった💦

  • @MD-rb4cl
    @MD-rb4cl ปีที่แล้ว +18

    館長はオカルト界の
    サンドウィッチマン富澤

  • @mas6417
    @mas6417 ปีที่แล้ว +2

    非常に面白かったです。しかし扉は直ちに修繕したもの、と信じますw

  • @青康-n1l
    @青康-n1l ปีที่แล้ว +20

    画面だけ見ると、どこぞの組のボスの会合か!!って感じ(笑)  
    皆さん喋りが達者で素晴らしい。
    桜井館長、MBSさま、是非、定期的な開催をお願いします!!
    スパチャ贈れなくてゴメンナサイ(/´△`\)

  • @狐嶋裕二
    @狐嶋裕二 ปีที่แล้ว +7

    アップありがとうございます。
    誠さん、タニシ君や藤林ちゃんも居ないのに、中山さん、桜井さんの派生型番組で聞いた事無い不思議な話が嬉しいです。
    キキィ~と微妙な音は、スタッフさんが出入りした
    音だと思いますが、扉の蝶番が傷んで居るのでしょうね。
    潤いを挙げて頂きたいです。
    失礼致しました。

  • @tenkyu418
    @tenkyu418 ปีที่แล้ว +3

    日本人はつくづく神様や妖怪を作り上げるのが好きなんだなぁと実感します(良い意味で)

  • @kitano1tea
    @kitano1tea ปีที่แล้ว +10

    またお願いします

  • @斎藤朱雀
    @斎藤朱雀 ปีที่แล้ว +7

    キーキースタジオ内、戸の開閉の音がアットランダムに聞こえますね・・・😅
    建売の家を購入した知人が近所と10年以上揉めてますね!?地鎮祭って、大切と思います。

  • @umekichisan0312
    @umekichisan0312 ปีที่แล้ว +5

    そういえば地鎮祭やってる光景最近見た事ないなぁ。。

  • @Fuku2
    @Fuku2 ปีที่แล้ว +4

    ドアのちょうつがいにシリコンスプレーふくのを
    おすすめします。キーキー音とまります

  • @TheMongoroid
    @TheMongoroid 2 หลายเดือนก่อน

    日曜の朝6時半コタツに入りながら聞いてます ミカンでも喰おう!3人とも話し方が和みます。

  • @弥勒-y8y
    @弥勒-y8y ปีที่แล้ว +3

    良いね

  • @にゃにゃにゃにゃん吉
    @にゃにゃにゃにゃん吉 ปีที่แล้ว +11

    地鎮祭!
    まさに「地鎮祭やるんですか?」にいわれました。むかしから心霊好きんあたしはやるもんだと思ってました。どういうものか知らんけど
    大手ハウスメーカなので全部準備してくれるそうですが
    ただ地元神社ではないのがちょっと気になる

  • @街中のタヌキ
    @街中のタヌキ ปีที่แล้ว +5

    伊勢戦国時代村の入口からエスカレーターに乗ると、エスカレーター内では、悪霊避けで般若心経が流れています。

  • @monimonioekaki
    @monimonioekaki ปีที่แล้ว +5

    寝落ち前にコメントします_φ( ̄ー ̄ )
    お祭り大好きだし太鼓や笛の音色に血が騒ぐし米粒は絶対に残さないし川や山や木々たちに命というか精霊を感じるし何かあれば神様にお願いしてしまうし、なんだかんだで根付いてるな〜と。
    個人的には祈るとは違うような..
    すぐそばにいてくれてる感じ...安心感?
    では続きを聴いて寝ます。
    更新嬉しいです!

  • @田中み-c3b
    @田中み-c3b ปีที่แล้ว +7

    スタート 01:28

  • @KT-xy7sv
    @KT-xy7sv ปีที่แล้ว +5

    下ヨシ子もそうですかね?
    あれが阿闍梨って疑わしいって思ってたけど

  • @onpu2010
    @onpu2010 ปีที่แล้ว +9

    桜井館長はそのあたりの知識が偏ってるのか乏しいのか両方なのかもしれませんがちょっと時代を遡れば白蛇じゃなくとも大きな青大将などの蛇は屋敷蛇として有難く思われた事もありますよ、

    • @ねこみみ-f6o
      @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +3

      父の実家の天井裏にも、見たことはありませんが(見たら怖いし)なかなかりっぱな『家守り』のアオダイショウがいると、祖母が言っていました。
      祖母が家守りの抜け殻を財布に入れていましたが、残念ながら亡くなるまでお金に縁がありませんでした😅
      『家はネズミから守るけど、金運は知らん!』
      だったようです。

  • @前田寛至
    @前田寛至 2 หลายเดือนก่อน +2

    無理を承知で言えば、荒俣宏先生を呼んで欲しいです。

  • @hi777ro
    @hi777ro ปีที่แล้ว +9

    しかし己の所業で娘さんと奥さんが犠牲になったんだからもうどうにでもしてください私が悪うございました娘よ妻よ済まないと自ら命を捧げてもおかしくないと思うが命が惜しい助けてくれとかなんとまあ浅ましいというかなんというか
    助けようとする陰陽師も陰陽師だ

  • @tw1999summer
    @tw1999summer ปีที่แล้ว +3

    ハエトリリボン、普通にあったなぁ。何度も頭ぶつけたよ。髪洗うのが大変だった。

  • @論破子巣
    @論破子巣 ปีที่แล้ว +18

    地鎮祭知らないのは親とかがやり方を教えない時代のツケとも言えますね

  • @佐々木明-v4w
    @佐々木明-v4w ปีที่แล้ว +3

    お婆ちゃんの拝んでいたもの、先祖代々からお祀りしているならそこそこで十分ですが、個人的に拝むものなら自分一代ですからご承知下さいと毎日拝む度に唱えなさいと言われましたし、自分が終わる前にお帰りいただくことが必須と教えられました。お迎えしたなら一生けん命お世話するのが礼儀、違えたならば祟られて当然。祟りがなかったらご神恩です。

  • @rûdemodmen
    @rûdemodmen ปีที่แล้ว

    2人とも、貫禄が凄いです。

  • @HI-tt2qy
    @HI-tt2qy 7 หลายเดือนก่อน

    1:52:25 のところで声のようなもの入ってるの気づいた人いる?

  • @次郎-w8l
    @次郎-w8l ปีที่แล้ว +11

    とりあえず扉に油さしたほうがいいかもしれないですね。

    • @ねこみみ-f6o
      @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +3

      最初『あれ?ドアの音?
      効果音かな?
      ( ゚д゚)ハッ!もしや?怪奇現象?』と、期待しちゃいました😅

  • @sesamesesame9806
    @sesamesesame9806 ปีที่แล้ว +2

    扉の音が怖いんよ😂

  • @derekoshitoko
    @derekoshitoko ปีที่แล้ว +1

    ファンです❤でも今回はなぜにドアのキィィィという音が入ったのだろうか。次回は改善をお願いします🙇‍♀️

  • @gutsuku8667
    @gutsuku8667 8 หลายเดือนก่อน +1

    「かごめかごめ」は地蔵を憑依させる儀式という見解もあるようです。福島県のある村の「地蔵遊び」が例証として挙げられています

  • @秋山勝利
    @秋山勝利 2 หลายเดือนก่อน

    駅の神話❗⁉️ヤバい

  • @横関美奈
    @横関美奈 ปีที่แล้ว +1

    最近の建築会社ヤバいな。
    神社の話で、うちの氏神さんの宮司さんも掛け持ちしてますよ。
    本職(?)はカメラマンをしているそうなんですが、いつもは県の一宮に務めていて、こちらには時期に戻ってきています。
    お子さんも5人いるんですが離婚しちゃったからなぁ。

  • @沙羅双樹-d5l
    @沙羅双樹-d5l ปีที่แล้ว +8

    般若心経は確かに効きますよ。
    自分が一度憑依されかけた時に咄嗟に『般若心経』を唱えたらまるで「ギャーー」と絶叫でもしてる様な感じで去っていきました💦

    • @ねこみみ-f6o
      @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +3

      その時のお話を、桜井館長のところへ詳しく書いて送ってください😅

    • @yunyun_mind
      @yunyun_mind ปีที่แล้ว +1

      般若心経の意味を考えていくと、
      お祓いとかには関係ないようにもおもえますが、改心したり修行をする気持ちがあれば響くのかもしれませんね。ガチの悪には響かなそうな気がします💧

    • @ねこみみ-f6o
      @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +1

      @@yunyun_mind さん お経が全然通じない話は、少ないですが体験談に書かれていました。
      素人で法力がないからだったり、幽霊が人間らしさを一切なくした霊の塊の場合…だったかな?
      とっさに般若心経なんて唱えられないし、唱えても効かなかったら絶望的ですね🙏

  • @masashikato3045
    @masashikato3045 ปีที่แล้ว +3

    ドアに油をさしていただきたいです。

  • @デルフィング
    @デルフィング ปีที่แล้ว +4

    仕方がないんだろうけどスタジオのドアの開閉時のキーキー音が耳障り
    演者が話されてる時に鳴ると興醒めします

  • @yujiro011
    @yujiro011 ปีที่แล้ว

    畑の真ん中のブラックバスのこと。トンビなどの猛禽類が川から捕まえて移動中に落とした説。大きなトンビはかなり大きな魚を捕まえる。

  • @やわ-x3g
    @やわ-x3g 2 หลายเดือนก่อน +2

    外国人増やすより宮司さんやお坊さんを増やすべき。

  • @Taro-v1w
    @Taro-v1w ปีที่แล้ว

    私は、桜井館長が大好きです。声がいいねー🎉

  • @秋山勝利
    @秋山勝利 2 หลายเดือนก่อน

    イイヨ天神

  • @shiki1996
    @shiki1996 4 หลายเดือนก่อน

    伏見稲荷は、帰る時に迷いました

  • @ALEFFUKAI
    @ALEFFUKAI 2 หลายเดือนก่อน

    畑の真ん中にいたファフロツキーズのブラックバス、天狗をサギやカワウなんかの魚を捕食する鳥に置き換えれば、普通に理解できる話になりますね。連中、割と獲物を取り落とします。

  • @signenet
    @signenet ปีที่แล้ว +5

    伏見稲荷の写真ですが
    見ようによっては、つのだ先生の名著恐怖新聞に出てくるポルターガイストさんの顔のような痩せた人の顔にも見えます
    本当に吉事なのでしょうか…

  • @夕闇-z3u
    @夕闇-z3u ปีที่แล้ว +1

    伏見稲荷大社の商売の神様というイメージは、伏見稲荷の起源の一つの説に由来すると言われてます。奈良時代の地誌『山城国風土記』に秦氏の先祖伊侶具(いろぐ)という人が餅を的のして矢を射つと、餅は白鳥となり飛んでいき止まった山上に稲が生えた。不思議に思った伊侶具は、神社をたて伊奈利(いなり)と名付けた。これが伏見稲荷ということだそうですが、この秦氏の先祖伊侶具は、財力に長けた方だったので、その財力にあやかって、商売の神様といういめーじがついたとのことです。先祖伊侶具の財力の源は、稲作だったということです。秦氏は、渡来系ですよね。

  • @guitartkc515
    @guitartkc515 ปีที่แล้ว

    57:20 謎のきしみ音が。。

  • @松見正法-i4e
    @松見正法-i4e 6 หลายเดือนก่อน

    大元帥明王。さらに摩陀神、第6天の魔王、大通智勝仏、転輪聖王。三宝荒神。

  • @yuuchan1rx
    @yuuchan1rx ปีที่แล้ว +2

    広告多すぎだろ・・・

  • @supersonic839
    @supersonic839 ปีที่แล้ว +11

    神さまに触らずとも、キィーキィーうるせぇボロ扉は積極的に触って直さないとな😂
    それと、神社でなくとも寺でも「地鎮式」あるから神社に拘らなくてもいいんだけどね

  • @吟遊歌人
    @吟遊歌人 ปีที่แล้ว +15

    ドアの音なんやねん

    • @yunyun_mind
      @yunyun_mind ปีที่แล้ว +3

      絶対ミスですよねw😂放送中なのにwww笑ってしまいましたが。

  • @真冬-p8h
    @真冬-p8h ปีที่แล้ว +5

    茶屋町怪談シリーズは大好きです。
    毎回聞いています。
    今回雰囲気作りの演出なのか?時折?頻繁?に入るぎーと言うドアの音
    ラジオで聞いていると邪魔です。
    聞いていて何の音?と思って鳴ったら盛り上がってるのにシラケました。
    茶屋町怪談は下手な小細工はいりません。

    • @sin_e_mon
      @sin_e_mon ปีที่แล้ว

      天然ぼけの子に不思議ちゃん気取るのやめろ、と言っている様なものなので😅

  • @河野有沙-i5f
    @河野有沙-i5f ปีที่แล้ว

    1:27

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 9 หลายเดือนก่อน +1

    建売の現場もマンションも地鎮祭なんてやってるの見たこと無いよ
    大手は殆ど外資に買収されてそういった方に金かけるより株主に還元するって方向

  • @user-ub1ff2yz4r
    @user-ub1ff2yz4r ปีที่แล้ว +1

    濃い というか 濃ゆい やはり本物は違う

  • @exorcist_1973
    @exorcist_1973 11 หลายเดือนก่อน

    狐では?というお写真、般若の顔にも見えます

  • @松見正法-i4e
    @松見正法-i4e 4 หลายเดือนก่อน

    鶴岡八幡宮の前を明らかに😱斬首の砌には大聖人は箴言されたことを明らかに😱心情に寄り添わないことはなくは煌めく光の球多発然り。これは発迹顕本、あそばされた。

  • @うづきのきみ
    @うづきのきみ ปีที่แล้ว

    私は伏見稲荷の本社では何とも無いのですが御旅所という、年に一度伏見稲荷の神様が降りてこられる神社は相性悪いです。
    以前神様がいらっしゃらない時期に行って良くないことが続いたので神様がおわします期間に行ってみましたが、前の時より事態が悪化し、なるべく近づかないようにしています。
    同じ神様のはずなのにどういうことなのでしょうかね😅

  • @松見正法-i4e
    @松見正法-i4e 6 หลายเดือนก่อน

    大聖歓喜天、孔雀明王、夜叉、韋駄天、摩利支天、妙見大菩薩。

  • @paotao60
    @paotao60 ปีที่แล้ว +6

    内容は素晴らしいのに、他の方も仰っているように扉の音が煩わしすぎて気になりました。
    敢えて入れている?のだとしたら短絡的すぎるといいますか、怖さのある音ってこういうのじゃないです(笑。

  • @youmanana1219
    @youmanana1219 ปีที่แล้ว +2

    スタッフさん551しといて貰えますか?笑

  • @匿名希望-m7m
    @匿名希望-m7m ปีที่แล้ว +4

    地鎮祭をしない?
    その土地の神様にご挨拶をしない?
    あり得ない。

  • @毒蝮三太夫-l4v
    @毒蝮三太夫-l4v ปีที่แล้ว +4

    扉に油させよ

  • @stargazergz2013
    @stargazergz2013 ปีที่แล้ว +4

    O田MD?😅

    • @ねこみみ-f6o
      @ねこみみ-f6o ปีที่แล้ว +1

      🤫

    • @kyoni8687
      @kyoni8687 ปีที่แล้ว

      ですね!調べたら、もう亡くなったんですね

  • @ドクロバヤシ鬼瓦丸
    @ドクロバヤシ鬼瓦丸 ปีที่แล้ว +4

    扉の音めちゃめちゃ不気味