【LIFEHACK】「失敗や挫折から立ち直る方法」を世界一分かりやすく要約してみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 100

  • @五条通-x3y
    @五条通-x3y 3 ปีที่แล้ว +102

    営業歴23年の会社員です。20年以上携わった部署から新たな部署に異動しましたが、余りも畑違いの仕事内容に馴染めず、年下上司から日々怒られ、辛い状況に陥っていました。しかし本動画を見てもう少し前向きに考え直そうと言う気になりました。いつまでも落ち込まず、明日から気持ちを切り替えて頑張ります。

  • @user-rm4ps4li7q
    @user-rm4ps4li7q 3 ปีที่แล้ว +10

    自分の能力不足でバイトで失敗して迷惑をかけてしまい、落ち込みすぎて身動きが取れなくなっていました。
    そして、自分にこの仕事は向いていないのではないか、将来の夢は叶えられないのではないか(バイトは将来の夢関連のものです)とクヨクヨしていました。
    しかし、挫折は成長ポイントなのですね。
    辛い状況だったけど、クヨクヨしていては何も変わらない。説明スタイルを変えることでこの挫折を踏み台にして次に進むしかない。幸い問題が何かは分かってるから明日から行動しようと思います。

  • @ギニー
    @ギニー 4 ปีที่แล้ว +19

    失敗したときの説明スタイルで
    上司が気持ちよくサポートしてくれたり
    ネガティブな説明スタイルで立場を悪化させるということがありましたが
    それらをスッキリと理解することができました!ありがとうございます。

  • @ナヴラッピー
    @ナヴラッピー 4 ปีที่แล้ว +20

    アニメーションが非常に分かりやすい!

  • @panta007
    @panta007 4 ปีที่แล้ว +20

    失敗や挫折から立ち直りましたが、再現性があるかと聞かれたら
    難しいですよね。こういった論文がもっと広まることを祈ります

  • @user-gl4cj9rk4v
    @user-gl4cj9rk4v 4 ปีที่แล้ว +24

    最後の1秒まで前を見続けます!
    たとえ失敗が続いて全てを失っても、再スタートを楽しめば良いとも思います!

    • @まっちさんさん
      @まっちさんさん 7 หลายเดือนก่อน

      すごい前向き!
      わたしは超心配性、超ネガティブ思考なので、強く前向きにならないと

  • @KR-kw2zt
    @KR-kw2zt 4 ปีที่แล้ว +33

    心に刺さりました。本当に説明が分かりやすく、容易に自分の状況に置き換えて聞くことができます。タケミさんだからか。

  • @you2s-j7x
    @you2s-j7x 4 ปีที่แล้ว +33

    第二の矢はあえて受けにいっちゃうんだよな…
    新たな道を見つけられたのなんて第二、第三の矢を受けて打ちのめされてからなんだよなぁ

  • @西川瑞紀
    @西川瑞紀 4 ปีที่แล้ว +9

    タケミさん、おはようございます‼️
    今日の「失敗や挫折から立ち直る方法」の説明を、ありがとうございます‼️タケミさんは、いつも本当に分かりやすい説明をしてくれる、優しい人ですね‼️❤️💙タケミさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️💛💚
    タケミさんも、風邪ひかない様に気を付けて、これからも頑張って下さいねー‼️💛❤️💙💚

  • @shin1.r444
    @shin1.r444 4 ปีที่แล้ว +8

    説明スタイルをポジティブにする習慣をつけたら強いですよね。
    ありがとうございます‼️

  • @bijou22222
    @bijou22222 4 ปีที่แล้ว +6

    第2の矢、説明スタイルを見直して電気ショックの犬から抜け出す。
    絶不調の時に視聴できて助かりました。
    いつも非常にわかりやすい動画をありがとうございます‼️

  • @もちたま-s6j
    @もちたま-s6j 3 ปีที่แล้ว +8

    今、仕事で失敗をした帰りです。
    、、刺さりました。成長の糧にしたいなぁ😢

  • @ふにり-y4b
    @ふにり-y4b 3 ปีที่แล้ว +11

    なるほど〜!!まさに今仕事で失敗したしてどん底でしたが、突破口を見つけられた気がします!!!多くの成功してる経営者もこういうタイプ多いですよね!私も前に進みます!!

  • @愛辺マリア
    @愛辺マリア 3 ปีที่แล้ว +5

    聞いた後に、とても気持ちが明るくなりました。いつも役立つお話をありがとうございます♪必ず、ポチッとしていますよ⭐️

  • @森のこねこ
    @森のこねこ 4 ปีที่แล้ว +15

    明日から経験のない営業の仕事に就くので参考になりました!
    ネガティブ思考寄りなので、これからは
    ポジティブな説明スタイルに切り替えて自分を元気づけて頑張ります!

  • @孝子-w8j
    @孝子-w8j ปีที่แล้ว +3

    やらなければよかった失敗を、昨日やらかしてしまい、頼りない自分自身に失望してしまい、sにたい、消えてしまいたい😣と後悔しました。
    何度も挫折を繰り返したのだから、そろそろ、生まれ変わっても、いいのに😢
    とにかく、動画の配信を、ありがとうございました🙇⤵️

  • @yukiyukil
    @yukiyukil 4 ปีที่แล้ว +19

    子供の頃虐待をされてていつもぼーっとしてました。理由が分かりました。

    • @ttrouymst5153
      @ttrouymst5153 3 ปีที่แล้ว +3

      (><)何をしても無駄と思ってしまったんですね。虐待した人が憎い!

  • @オボン-i1i
    @オボン-i1i 4 ปีที่แล้ว +5

    辛い状況は成長の機会と思うことですね

  • @masakinomura4508
    @masakinomura4508 4 ปีที่แล้ว +3

    ネガティブ面について、しっかりと学習させていただきました。これからは、ネガティブに陥ってもこの知識で自分を客観的に捉えられそうで、大変役に立つ内容でした。
    いつもありがとうございます!

  • @18グレン
    @18グレン 2 ปีที่แล้ว +3

    仕事で2日続けて失敗したから、すごく勉強になる動画でした。

  • @狩猟採集民
    @狩猟採集民 3 ปีที่แล้ว +1

    今、つらいっす。こうゆうテーマ、助かります!

  • @user-bz708
    @user-bz708 3 ปีที่แล้ว +4

    何回もこの動画にたどり着いてしまいます。
    ありがとうございます😊

  • @まねぇ
    @まねぇ 3 ปีที่แล้ว +2

    それって、自分に言い聞かせる事から始まるのかな。でも、言い聞かせている時点で根本的には真逆のことを思っているんだよな。言い聞かせることで、本当にそう思える日が来る事を待つばかりです。

  • @he7328
    @he7328 4 ปีที่แล้ว +12

    人をより強くし成長させる道という捉え方は大変立派だと思います。ただ、そもそも「成長」とは何なのか。成長=目的のように語る方は多いのですが、一種の思考停止のように思えて仕方ありません。
    もし「成長とは何か」に焦点を当てた本などありましたら、是非解説していただきたいです。

  • @イチプラス
    @イチプラス 4 ปีที่แล้ว +19

    学習性無力感を跳ね除けられるよう気持ちを作っていきます!
    動画の主旨とはぜんぜん違うのですが、犬がかわいそうで…

  • @bitter-t2o
    @bitter-t2o 4 ปีที่แล้ว +3

    私もスタッフにアドバイスする時には成長するためのチャンスと今回の内容と似たようなこと言ってますが、自分が打ちのめされると立ち上がれなくなります。

  • @herogrand3661
    @herogrand3661 3 ปีที่แล้ว +4

    なんのことでも説明スタイルを楽観的にすれば、チャンスは増えていき、どんどん成長していくんですね。😀

  • @LOX-index4th
    @LOX-index4th 3 ปีที่แล้ว +8

    2ヶ月筋トレ続けられたら楽観的になれます。

  • @山本亜希-t3f
    @山本亜希-t3f 4 หลายเดือนก่อน

    現実は、自分の実力。
    死にそうなぐらい悔しくて怒りもあって私らしくなくて…
    でも受け入れて、試練に感謝して
    もっと努力して這い上がっていくしかない。
    人を羨んでも仕方ないし
    自分に負けたくない
    自分に勝つ人生にしたい!
    いつか笑い飛ばせる日はくる!て信じたい。
    乗り越えたあとの幸せ、
    乗り越えたあとの楽しいこと、、、
    人一倍、上に上がった時の景色を考える。

  • @うさぎみぃさん-p5c
    @うさぎみぃさん-p5c 3 ปีที่แล้ว +3

    部活練習で午前と午後を間違えてしまい
    心が折れそうですが、少し楽になりました。ありがとうございます

  • @大薗栄治
    @大薗栄治 3 ปีที่แล้ว +6

    失敗しないと物事の本質は掴めないですよね。その本質をつかむために、こういう学びの場は欠かせないですね

  • @seiji945
    @seiji945 4 ปีที่แล้ว +1

    一方向からの考え方ではなく、他に良い道がないか探す。
    今必要な道への考え方を選択するようにしていこう。

  • @稲川義英
    @稲川義英 4 ปีที่แล้ว +12

    ありがとうございました。過去3年間、暗黒黒船時代を送りました。コロナの前からでした。しかしながら、コロナの前に試練を乗り超えて、返って良かったと思いました。今は、新しい職場に転職して、フルタイム労働で過ごしております。まだまだ、油断大敵ですが、大変に貴重な動画でございました。感謝申し上げます。

    • @booksumbook
      @booksumbook  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴有難う御座います。

  • @寺内央
    @寺内央 4 ปีที่แล้ว +4

    お品書きの時点で声を出して笑ってしまった。言われてみたらその通りなのですが、逆に言えば言われなければ気づかない、思い出せないことだったので。
    今は苦しくはないのですが、そのような状況になったら今日の話を思い出すようにします。
    今日もいい動画ありがとうございました。

  • @安室レイ-k5f
    @安室レイ-k5f 3 ปีที่แล้ว +6

    それはわかってはいる上で傷は癒えない

  • @お嬢様-u8o
    @お嬢様-u8o 4 ปีที่แล้ว +7

    辛い時って全然周り見えない〜

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 2 ปีที่แล้ว +1

    ブラック企業から嫌だ嫌だと愚痴ばかりでなかなか抜け出せない人と同じですね

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 4 ปีที่แล้ว +8

    「苦境?逆境?ハングリーっていえよ!」みたいなことを矢吹ジョーが昔の栄養ドリンクのCMで言ってましたね。
    気軽な気持ちで対処する、ある人や物事、目標、価値観などが「重要だ!」と信じて壁を高くしない、重要性を下げる、自分は重要人物ではないけど取るに足らない人間でもないとバランスよく考える、苦境や失敗をアドバンテージだととりあえず思ってみる、ユーモアを持つ......こういうのはスピリチュアル系で書かれてそうですが、願いが叶うかどうかは置いといて、固定観念や偏った考えを持たないほうが身も心も軽くなって生きやすくなることもあると思います。

  • @エミ-c8s
    @エミ-c8s 6 หลายเดือนก่อน

    ありがたいです。
    突然起きたショックな悲しい出来事にもがいています。
    突然のことで…。自分ではどうにも出来ない悲しみで避けられないことですし、努力ではどうにもならないことでしたし。
    これを楽観的説明?かなり難しいなぁ…。でもやってみようかな。

  • @arias2110
    @arias2110 3 ปีที่แล้ว +21

    失恋うつ
    離婚うつ
    数ヶ月ヤバかったです。
    第二の矢は避けきれなかったですが、また復活してみせます!

  • @立花葉雪-w6b
    @立花葉雪-w6b 3 ปีที่แล้ว +3

    今自分は、身体不利による学校内差別で逆境とイジメ(仲間外れ等)に合っています。
    この動画に出会えて、説明スタイルを変えるという事をインプット出来たので、今からでもアウトプットしていこうと思います。
    この動画に出会えて良かったです。ありがとうございます。

  • @miko-tz1eb
    @miko-tz1eb 3 ปีที่แล้ว

    その通りです。
    人は今のこの状況がずっと続くと思うものですがそうではないのです。
    やっとそこのことがわかりました・・・もう少し早く知りたかったですが。

  • @user.cat_infj
    @user.cat_infj 4 ปีที่แล้ว +7

    個人におけるレジリエンス(心の柔らかさ)とポジティブ心理学。
    組織においては心理的安全性が改めて大事だなと思いました。
    しかしたけみさんは、メンタル心理カウンセラー顔負けの楽観的説明されますね;-)

  • @meshi29
    @meshi29 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。
    とても参考になりました。

  • @ruis586
    @ruis586 4 ปีที่แล้ว +4

    辛い状況をポジティブに捉えるようにします!

  • @masa-9999
    @masa-9999 4 ปีที่แล้ว +5

    説明スタイルは、言い換えればリフレーミングのことですね。

  • @YASU_-iw5xl
    @YASU_-iw5xl 3 ปีที่แล้ว +9

    ありがとうございます!今日陸上の大会でちょっとしたスタートのミスがこの動画を見るまでずっと響いていました。だけど、今日の失敗はこれから自分が直していくための事だと考えることが出来ました。ほんとにありがとうございます

  • @user--Yoshiko
    @user--Yoshiko 4 ปีที่แล้ว +1

    比喩がすごいわ。感動しました。

  • @棚辺利道
    @棚辺利道 3 ปีที่แล้ว +2

    6:17
    12:14 千輝さん
    14:55
    22:04
    超簡単に言うとポジティブに考えろってことなんだろうな。
    本田圭佑も同じこと言ってたな。
    異性との関係でも全く同じこといえる。
    何でも同じこと言える。
    本当にこの動画に出会えてよかった。
    今後の人生がかなり変わったと思う。

  • @SSSZ999
    @SSSZ999 4 ปีที่แล้ว +5

    気持ちもが落ち込むと全てダメと関連づける
    その時点バイアスがかかってますよ。
    失敗から学ぶがないそれだとただの無駄
    むだほど時間 気持をそぐ。

  • @田邊敬規
    @田邊敬規 ปีที่แล้ว

    腹をくくれば道は開けてきますよね。恐れずに過ごすことにします。

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ
    @フリーターからFIREした人-ジョイトイ 4 ปีที่แล้ว +4

    私はこれからも楽観的スタイルを身につけて、そして楽観的スタイルが出来る環境も作成します!
    私は貧困ですが金持ち脳なので、安心を作ります!そして分散投資させていきます!
    とはいえお金も絶対じゃないので生活レベルはあげず 立ち回っていきます!
    もっと最悪な目にあったら なーに生活レベルを下げれば問題なし!って思えるように立ち回ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  • @慎司青山
    @慎司青山 6 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😊

  • @デストロイ佐々木
    @デストロイ佐々木 ปีที่แล้ว

    私は教職課程を履修している大学3年生です。つい先日教育実習に行くために必要だった教育実習校決定のオリエンテーションに自分の連絡の見落としで参加できませんでした。そのオリエンテーションに参加していないと教育実習には参加できません。その後教職課程の先生に呼ばれて来年の教育実習は行けないが、教職課程辞めるのか否かゼミ担の先生や親と相談して改めて自分の意を教職課程の先生に連絡することになりました。ここまで来たのに教育免許を取れないのはさすがにきついです。将来教員になる訳ではありませんが、せっかく地元を出て大学に来たからには免許は取得したいと思っています。どうすればいいでしょうか。

  • @sayuri20235
    @sayuri20235 2 ปีที่แล้ว +4

    ある事柄に一年も頑張ってきたのに
    無意味で効果がないため、
    『努力』『頑張る』は無意味という
    ことに気づかされ無気力になってしまいました(;;)
    それで自分は出来ない人間··とすごくショックになり無気力になってしまいました。。
    一年間かけて成果がでない事は··
    非常に長い期間かけて頑張ってきたのに効果がない··。となると相当なショックを受けるはずですm(__)m

  • @紀州路快速-l7n
    @紀州路快速-l7n 2 ปีที่แล้ว

    15:56 17:17 20:06 20:50 20:58
    21:34 まとめ
    説明スタイル
    困難や拒絶といった意気消沈、絶望感、無力感の中で立ち向かう為に困難な状況の説明の仕方が必須になる
    起きた出来事の本質をどのように説明するか(如何に楽観的か)によって、幸福度や将来の成功に影響する
    逆境は一時的だ、乗り越えられるという楽観的なスタイルは努力継続の根幹になる
    (悲観的な人は、未来ずっと、無力感に落ち込み、努力を辞めてしまう 離職率も高い)
    (例 自分の人生や今後の生き方を変えるチャンスになる、と考える)
    (例 病気というのは体が教えてくれた大切なサインだ、めちゃくちゃ悪くなる前に体が教えてくれているサインなのだ、と)

  • @Satomi_Tadashi_
    @Satomi_Tadashi_ 3 ปีที่แล้ว +1

    禍福は糾える縄の如し。善いことも悪いことも天啓であり、神仏のお導きであると信じております。

  • @まぁまぁ-c5m
    @まぁまぁ-c5m 3 ปีที่แล้ว +3

    高校三年生男子です。
    彼女に振られて、受験も勝負するのが怖くなり妥協してしまいそんな情けない自分に自信が持てず、今一般試験に向けて頑張っている同級生を見ると劣等感で死にたくなります。
    これから何を頑張ればいいでしょうか?
    下手な文章ですみません。

  • @norinori-n4f
    @norinori-n4f 8 หลายเดือนก่อน

    ほんと自分に、周りに腹が立つことばかり!!才能ある人が羨ましい!!!💢

  • @疾風震電
    @疾風震電 3 ปีที่แล้ว +10

    自殺以外に道は有りません

  • @たろう-e8c
    @たろう-e8c 3 ปีที่แล้ว +1

    ハリポタの、ローリングさんや、アインシュタインさんも、凄いですよねり

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 4 ปีที่แล้ว +5

    シュミレーション⇒シミュレーション。ま、カタカナ英語なんですけど。
    たしかに自らドロ沼化させてるってありますよね。
    ワルイ面ばっかりクローズアップしてワルイ方向へのストーリーつくる。
    建設的方向を探り出しその実現に取組むしんどさから逃げてるって事も。

  • @solowolf3931
    @solowolf3931 ปีที่แล้ว

    もう5年これだ、東大までいったのに無力感強すぎるまわりがつええ

  • @紅輝-e2e
    @紅輝-e2e ปีที่แล้ว +2

    時には時間でしか解決出来ないこともあるのかもしれません。
    諦めることも必要なのかと。

  • @わーい-d6j
    @わーい-d6j ปีที่แล้ว

    陸上部木村さんにやられて、病みました。でもこれを見てまた戦おうと思いました。ありがとうございます。これからも頑張ります

  • @桜ぷりん-u7r
    @桜ぷりん-u7r 3 ปีที่แล้ว +3

    めちゃめちゃ説明長い…
    要約するとバカになれってことだね
    「これはチャンスなんだ!」って捉えるのはバカか、もしくは宗教とかスピリチュアル寄りだと思う
    無理やりポジティブに考えてまた期待して下手こくより「まぁいいか」って忘れて次に期待しないやり方が良いよ

  • @Jighojdjdhd
    @Jighojdjdhd ปีที่แล้ว

    これ毎回電気が消えるから疲れた人はどちらになるんですか?

  • @ana-rd4hw
    @ana-rd4hw 4 ปีที่แล้ว +10

    楽観的な説明スタイル
    例:菅総理「最終的には生活保護がある!」
    国民「ふざけんな!」( ゚Д゚)ノ

  • @mikge2687
    @mikge2687 4 ปีที่แล้ว

    「説明スタイルの悪い」のは硬直マインドセットと似てますね

  • @b881119
    @b881119 3 ปีที่แล้ว +5

    ✖「シュミレーション」
    〇「シミュレーション(英: simulation )」

    • @booksumbook
      @booksumbook  3 ปีที่แล้ว +1

      ご指摘、ありがとうございます。

    • @b881119
      @b881119 3 ปีที่แล้ว +1

      @@booksumbook みんな間違えるよねw

  • @kikom870
    @kikom870 4 ปีที่แล้ว +5

    3限の具体策のところでなぜか薄雲が掛かったように眠くなり、何度も聞き返した。結局、ポジティブかネガティブか、ということじゃないか。根性論に聞こえる。先天的もしくは後天的にネガティブにならざるを得なかった場合、その辛い事象から抜け出すことができない。そこまで強い痛みだった場合の解決策になってない。

  • @ヒロポン-j6t
    @ヒロポン-j6t 2 ปีที่แล้ว +10

    うつ病11年目だけど
    前向きに頑張れって話は
    うんざりする

  • @photosm07
    @photosm07 4 ปีที่แล้ว +6

    正しくは
    シミュレーション
    です。
    いつも内容もとても素晴らしいので、一つ一つの動画を作品と捉えて頂今後はより完成度を上げていただきたいと思います。

  • @本田圭佑-g9g
    @本田圭佑-g9g 4 ปีที่แล้ว

    要はマインドセット次第ってことか

  • @あーあ-o8v
    @あーあ-o8v 4 ปีที่แล้ว +13

    今回はがっかり。結論が「ポジティブシンキングしろ!」って精神論でしかなかった。

    • @annaosiro2519
      @annaosiro2519 4 ปีที่แล้ว +5

      There are two general ways for you to deal with your pessimistic beliefs once you are aware of them. The first is simply to distract yourself when they occur - try to think of something else. The second is to dispute them. Disputing is more effective in the long run, because successfully disputed beliefs are less likely to recur when the same situation presents itself again.
      自分が悲観的な考え方になっていると気づいた時の一般的な対処方法は2つあります。
      1つ目は、「単純にその事柄から目をそらす」です。つまり、別のことを考えるということです。
      二つ目は、その悲観的な考え方に反論することです。
      この反論するという行為は、長期的に見てより効果的です。なぜなら、自身の悲観的な考え方に対する反論に成功すると、同じ状況が再び姿を現すときにその考え方が再発しにくくなるからです。
      というネガティブ思考に対処する上でのコツについてもSeligman 氏は紹介しているので参考までに(^^)

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p 2 ปีที่แล้ว +2

    これはがん告知ににてる。

  • @h.m1647
    @h.m1647 ปีที่แล้ว

    要するに個々の正確を変えろって事ですね。
    …無理だな。

  • @スノウ-v6o
    @スノウ-v6o ปีที่แล้ว

    もう何十年もどん底や😭😭😭

  • @疾風震電
    @疾風震電 3 ปีที่แล้ว +1

    脳ミソゆで卵状態です
    故にIQ0です

  • @激辛マヨ
    @激辛マヨ 3 ปีที่แล้ว +1

    人間関係やらかしてしまいました...

  • @柊ミカエル
    @柊ミカエル ปีที่แล้ว +6

    長すぎて観る気力もなかった

  • @Kチャンネル-m2s
    @Kチャンネル-m2s 4 ปีที่แล้ว +2

    この動画の解説は難しいと思いました。毎日の生活であまり役に立たなと思いました。もっと手短にまとめると良いです。

  • @看護師のポンコツおっさん
    @看護師のポンコツおっさん ปีที่แล้ว +1

    仕事やりたくね。看護師オッサン🦾

  • @skal1xx_ml933
    @skal1xx_ml933 ปีที่แล้ว

    なんでそんな政治家みたいな話し方すんの😂

  • @CUSM11H07
    @CUSM11H07 4 ปีที่แล้ว +5

    シミュレーションすよ

  • @axxzxxzx3831
    @axxzxxzx3831 2 ปีที่แล้ว +17

    ここ3年くらいほんとヤバいです。一回落ちたらなかなか上がらんなあ。

  • @mailm9341
    @mailm9341 3 ปีที่แล้ว +2

    見た目がうさんくさい