[Fashion News] LVMH acquires Japanese brand! Ishikawa shares his opinion
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- "Good Night Giza Cotton" is a new project where we talk casually about current events in fashion. We really tried it out, starting with light conversations in the videos.
In the first episode, Ishikawa talks about "LVMH's acquisition of Japanese brands" from his perspective, imagining the events that took place.
Watch casually as if it were a podcast or radio show, or to help you fall asleep.
That said, in addition to subscribing, liking, and commenting, please give us a bell mark before you fall asleep!
▼Yamashita's X is here
x.com/yama629/...
▶︎[Ishikawa Shunsuke Instagram]
bit.ly/3qEJFar
▶︎[Ishikawa Shunsuke X (Twitter)]
bit.ly/44aFm4d
▶︎Ishikawa Shunsuke's brand
・MARKAWARE/marka
markaware.jp/
/ markaware_marka_official
・cash&barba
cashbarba.com/
/ cashandbarba
#Ishikawa Shunsuke #MARKAWARE #marka #fashion #men's fashion #fashion designer
#autumn winter fashion #LVMH #Japanese brand #brand acquisition #fashion news
石川さんが語る、こういうファッション速報的な内容最高です!今後もぜひお願いします。
ありがとうございます!ネタ探しして続けたいですね!
仕事上音声データの編集をやっている者です。僭越ながら、今回の動画について私の見解を述べさせていただきます。
結論から申しますと、この録音環境にはコンデンサーマイクは不向きだと思います。コンデンサーマイクは口内の唾液の動きや衣類が擦れる音、建物外の騒音など本当にありとあらゆる音に敏感です。今回は一般的な部屋内で録音されていますが、それでも遮音性が整っていない環境ですと、今回のように「部屋が聞こえる」音声になってしまいます。この動画内で聞こえる「ツー」という音は石川さん含め、部屋内外で動くありとあらゆるものが発した音が部屋中に反響し、マイクに拾われた音です。(場合によってはケーブルを流れる電気が干渉してノイズが乗ることもあります)カメラやパソコン、窓ガラスの振動など、人の耳には聞こえない(意識していない)音は実は私たちの周りに沢山あり、やっかいです。
かなり説明を省略しますが、コンデンサーマイクはブースでの録音、歌手や声優の録音用に向いており、野外や一般的な建物内での録音、ラジオやポッドキャストにはダイナミックマイクが向いています。
石川さんには、定番ですが、低めの良い声をお持ちなのでshure SM7Bが良いかなと思います。非常に高品質でポッドキャストにはもってこいな製品だと思います。
プロの方からの貴重なご意見ありがとうございます!最高です!!
編集してくれた監督がノイズに苦しんでいました。そのような原因だったのですね。
除去を頑張ったようだったのですが、まだ残っていましたね。
Shure SM7Bですね!監督用と2台揃えたいと思います。
プロの方に失礼ではありますが、またご意見いただけるとありがたいです。
ありがとうございました!!
@@Shunsuke_Ishikawa
的確なご指摘とそれに対する柔軟な石川さんの態度、とても感動いたしました。
SM7Bはアドバイスの通りとても素晴らしいマイクですが、使用されている録音機器によっては音量が小さくしか録れない場合があります。
もしそうなった場合は、「SE DM1」などの音量をプラスするプリアンプを追加して使用してみて下さい。
その際にはファンタム電源が必要にはなりますが、現在コンデンサーマイクを使用されているのでその点は大丈夫だと思います。
より心地よい音質のラジオ楽しみにしています。
横から失礼いたしました!
サムネ二度見してお茶吹いた😂ミュージシャンの貫禄出てます!
ASMR風タイトルコールも堪えきれませんでした笑 最高です!
ありがとうございますw!!完全に遊んでおりますww
元々、寝る前にこのチャンネルをラジオ代わり聴いていた者なので、本当に本当に需要しかない動画でした。内容もさることながら、理路整然とした説明も耳に心地よく、是非とも定期的にやっていただけますと嬉しいです! コメントにもございましたSM7Bというマイク、とても良いと思います。出力を上げるなど、より多くを求めるなら追加でソフトや機材を買い集める必要はありますが、おすすめのマイクです。
次回のラジオ、楽しみにお待ちしております!
眠くなるどころかバッキバキに目の覚めるお話しでした!
普段の作り込んだ動画も素晴らしいですし、こういった編集少なめの動画も面白いです!
眠りを妨げてしまって申し訳ありませんw こんな感じでもよろしければ改めてやってみますね!
日本らしさの追求、これからも楽しみにしております。
マーカウェアの服は素材はもちろんですが例えばサイズ感がぴったりなので服を着るのがとても楽しいです!
日本らしさの表現方法も色々だと思いますので、僕らなりの日本らしさを追求していきます!
とっても嬉しいコメントありがとうございます!
半笑いをみて笑ってしまいますw内容は興味深く、分かりやすく言語化してくれてありがとうございます!
毎週楽しみにしてます😊
おやすみスーピマコットン💤
にやけ顔で失礼しました…恥を忍んでやっておりますw
今後も是非ご覧ください!
おやすみトークのはずが話が気になりすぎてバキバキに目覚めました。
ファッションニュース速報、めちゃくちゃ面白いしありがたいです!
これからも続いて欲しい企画です!
大変失礼しましたw!!気になるニュースがあったらまたお話しさせていただきます!
いつもの面白い編集の効いた動画もいいですが、撮って出しのトーク動画もラジオ的に聴けて楽しいです!継続希望!
ありがとうございます!続けられるようネタ探しいたします!また、こんな話が聞きたいなどご希望ありましたら是非コメントください!
石川さんの声が良い声で、眠たくなりそうですが、会話の内容が刺激的で眠たくなくなりました。
大変失礼いたしましたw 次回はもっと眠れそうなネタご用意いたしますww
本物である事とラグジュアリーの関係性や、石川さんのブランドのゴールなど、ファッションを超えて胸に刺さるお話でした。価値観の違いで、激しい喧嘩にもなるんだろうなと想像できました。貴重なお話、ありがとうございます。
ファッションは好きですが、主流なモノはそもそも西洋人に一番似合うようにできていて、少しモヤモヤしています。多様性が進む世界、100年後くらいには国や文化それぞれの本物が世界的なファッショントレンドになっていたりするといいな、と思います。
嬉しいですん!ありがとうございます…
日本人として、日本人に似合う洋服は僕にとっても大きなテーマです。そこを追求して行った先に何があるのか?今後も是非みていていただけるとありがたいです。
このスタンスの動画(ラジオ)とても好きです。
ながら聴きできるのでお風呂入りながら聞いてます!
時事ネタをデザイナーが取り上げてくれるってのは本当にありがたい
あまりデザイナーのやることではないと思うのですが、ちょっとお話ししてみました
いつも観ています。
はじめてコメントさせて頂きます。
かなり渋いvoice!
ジェットストリームのパーソナリティとかにぴったりなお声だと思います♫
すみません!お聞き苦しいところが多かったと思いますが、そう言っていただけるとありがたいです!
おやすみギザコットン最高です!!
ラグジュアリーのディープな話も興味深く拝聴しました。
是非継続でお願いします😄😄😄😄
ありがとうございます!単なる僕の意見ですが、聞いてもらえて嬉しいです!
何やってんすかwと思ってたら何やってんすかwと言われていた
はいwいきなり突っ込まれております…
石川さんの声素敵です、BGMなしで最高ー お休みなさい
すみません!お恥ずかしい限りですがありがとうございます!良い夢見てください!!
面白かったです。ぜひ第二弾を。
ただ音量だけ少し均してもらえると、、
あと石川さんのマイクに近づけたウィスパーはゾワゾワしますw色んな意味で
音に関する研究進めていきます&マイクとの距離気をつけます!!話しているとマイクの存在忘れておりましたw
今回もとてもおもしろかったです。ラジオの方が石川さんもいつもより熱く語ってくれた気がして、今回みたいに編集少なめでいいので、アップ数増やしてもらえると嬉しいです!
ちなみに着られてるシャツはどこのシャツでしょうか?
ありがとうございます!これだと編集の手間が大幅に削れますので、少し頻度高めに発信できるかもしれません!?
ただ、ネタが続くかどうか…
このシャツはサンプルで作ってみて、「量産は無理」と言われたやつを気に入ってきております…
失念してましたが、石川さんのお声ってすごく素敵ですよね!強み。声良いとつい聞いちゃいますので、これまでの動画内で語られた内容を✂️チョキチョキ✂️してショートとかにしても人気出そうですよね。お話しされてる内容が本物なので、色んな方の耳に留まりそうな予感……!
ありがとうございます!ショート動画については編集チームと相談してみますね!
動画の始まりから本題に入るまでのやりとり、めちゃくちゃ笑いましたwww
石川さんのお話しを聞いて自分はラグジュアリーをちょっとまちがって捉えてたのかな?と思いました!勉強になります🙂↕️
世代的にもアメリカのデニムをリスペクトしてましたが、日本には世界に誇れるデニムがあったんですね😊
笑っていただけて本望ですw!
ラグジュアリーにも種類や定義が色々あると思いますので、思っていらっしゃったこと間違いではないと思います!
ここで話をしているのはあくまで近年のラグジュアリー・ブランド、ラグジュアリー・ビジネスのことです。
デニムは、特に60年代までのアメリカ製は素晴らしくて、多くの人が再現したいと考えている憧れです!!
@Shunsuke_Ishikawa いつも丁寧に教えて頂きありがとうございます!
サムネ最高ですw
岡山KAPITALキャピタルのお話 とても面白かったです ラグジュアリーは本物が必要なんですね
ありがとうございますw 本物の正統性などがないとラグジュアリーとは認めてもらえないですね…
ついにASMR始めたのかと思いましたw
石川さん声質めちゃくちゃ良いのでこの企画ピッタリですね。
そして業界の時事ネタを石川さん目線でお話ししてくださるの有難すぎて無料で聴けるのが申し訳ないレベルです。
今後もこの企画を継続していただけると嬉しいです。
失礼しました!流石におじさんASMRはきつそうですwこの企画は撮影、編集ともに楽に行えますので、今後もネタがあり次第継続していきます!
良いモノを良心的な価格で提供したいというのは日本的発想で日本の良いところ。良い物は出来るだけ高く売ろう(庶民には手が届かないくらいの方がいい、品質以上の値にする)とするのが外国のハイブランド、ラグジュアリーブランド。
日本発のラグジュアリーブランドが出て欲しい気持ちもありますが、ラグジュアリーブランドが無いところが日本らしいようにも思います。
今はビジネスの世界で、同じ商品をより高く売ることが正義のような風潮になっていっていますので、それはちょっと悲しく感じます。どこかに良いバランスがないのかをしっかりと模索していきたいですね。
いわゆるラグジュアリービジネスから外れたラグジュアリーブランドがあって良いと思っていますし、日本らしいのかなと。
割り込みすみません🙇♂
コメ主様の意見にすごく共感しましたし、すごく良い考え方だと思いました!
こういう話もっとください!!
週一でお願いします!
週一はできるかどうかw… でも続けていきますね!!
ベルマーク集めてるのかって勘違いしてしまいました。。石川さん目線のニュース、今後も継続して拝見したいです。
懐かしのw! 完全の僕の意見になってしまいますが、よろしければ今後もお聞きください!
中学・高校時代はキャピタルでヒスを買ってました。
地元人としては、世界に発信されるブランドが地元にある事は、とても嬉しく思います🎉
おお!そうですか。とても良いですね!!
この時事ラジオは面白いです!次はkolorのアベさんの話ですかね!?
今回も興味深い内容ありがとうございました!テロップ無し編集だと本当にラジオ感覚で聞けて今回みたいなタイムリーな時事ネタにむいているなと思いました。
ピックアップしていただきたい話題として最近ハイブランドでも生産国中国やその他の国の物が増えているような気がします。その是非について石川さんのご意見伺いたいです!
有難うございます!
この形式ですとタイムリーにできそうな手応えがありました!
次回ネタも頂いて有難うございます!是非近いうちにお話させて下さい!
今回の話題興味深かったです。
ありがとうございます!!
業界の中にいる方ならではの話しは、聴いていて新鮮で楽しかったです
サムネが あれ?有名な音楽TH-camのFirst Takeかなと思うくらい雰囲気のあるかっこいいスタイルでした
ブランドのお話も興味深く引き込まれました
パクリで大変失礼しましたw…
石川さん、エディさん、毎回ためになる動画をありがとうございます。
マイクの関係か、エディさんの声が遠いように感じたので、そこをマイクの位置を工夫するかテロップで補っていただけるとありがたいです。
今後、石川さんに語っていただきたいこと↓
「似合う」とは何でしょうか?
時代によってトレンドは移り変わっていきますが、「似合う服」とは何なのか、石川さんの持論を是非伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
次回は二人お揃いのマイクで話すようにしますね!お聞き苦しくて失礼しました。
「似合う」これはめちゃくちゃ深いテーマですね。確かZOZOが研究していたような…
良いご質問いただいたので、時間をかけて研究してみます!
初めから似合うものもあるし、だんだん似合ってくるものをある…主観と客観…など考えることたくさんありそうです!
ラジオめっちゃいいです!面白くて眠れませんでした!
好きな婦人服ブランド(メイドインジャパンにも力を入れている)クロキのデニム出てて、ちょうど買おうと思ってたので、まさかL VMHが買収しようとしてたなんて!
失礼しました!睡眠妨害でしたねw… クロキのデニムはデニムを作っているほぼ全てのブランドが使っていると言っても過言ではないです!!
勉強になります。伊藤忠のkolor買収についても石川さんの解説が聞きたいです。
ここ、それほど詳しい話をわかっていないので、聞いてみますね!
初コメです‼️
めっちゃ良いです‼️
Voicyとかでぜひ聞きたいです‼️
初コメありがとうございます!!慣れてきたら、是非VoicyやPODCASTに流してみたいです!
おおっと心地良すぎて寝落ちしてもたわ。。。
狙い通り!!よかったですw
考えさせられる話で気がついたら興奮していました😂
上手く言い表わせないですげど、日本のデザイナーズは尖っていても普段着れる服だからこそラグジュアリーではないような気がします。パーティーがもともとない民族だからかも知れませんが。
あとはギャルソン、ヨウジヤマモトが非欧州を貫いてきたからこそ、日本のデザイナーズブランドはLVMHに入らずにいて欲しさもあります。
睡眠のお邪魔して申し訳ありません!色々考えることがたくさんある話かと思いますので、また改めてラグジュアリーに関してもお話しさせていただきますね!
めっちゃ面白い!
ありがとうございます!
おやすみギザコットンキター!!まさかもう実現するとは…
面白すぎて全く寝落ちできませんでしたがw
ある現代アーティストの方に伺った話なのですが、アートの世界はあくまで欧米中心。日本人が評価されるには作品が素晴らしいだけではだめで、
欧米アートの歴史と文脈のなかでその作品がどういう意味を持つのかキュレーションできなければならない、というようなことをおっしゃっていました。
仏伊中心のラグジュアリーファッションの世界では、LVMHが買収したブランドに代わってその役割を担うみたいなことだったりするのでしょうか?
早速やってみましたw
そうですね。誰が価値づけをできるか?によって決まってくるので、まさにおっしゃる通りだと思います。アートもファッションも最終的にはどれだけのお金がが動くかということが重要になり、その価値を決定できるのが、欧米ということになってしまいます。日本もお金があった時代に自国のものを価値づけできればよかったのでしょうが、今では遅すぎますね…その点、中国はお金持ちになった段階で、自国のアートを買いまくり、中国人アーティストの価値を高めたりしていました…
めっちゃ面白かったです😊
クロムハーツに関しては2014年にアローズが10年かけて手放すってなって界隈がざわついたんですがこういうことだったんだなぁと😅
LVMHになってアパレル中心、シルバーはゴローズ商法、上顧客以外を切るというえげつないスタイルですが、、(前もえげつなかったですが😅)
ありがとうございます!ですね。アローズにとってはとても大事なブランドだったのに…
今や富の象徴ですので、それを欲する人たちが大勢いるということですね
面白かったです。
もし日本のデニム工場が海外資本にM&Aされるような事があれば、
経営者からすると夢があるだろうなと思う反面、
その気になれば海外資本に日本のホンモノがどんどん喰われてく恐ろしさもある気がします
資本の論理で、その可能性はあります…。
ただ、以前海外の人で日本の工場との取引を希望していて、あわよくば買収も考えたいという人をアテンドした際には、日本の工場は買収は厳しいという話がありました。古すぎる設備と高齢化、人材不足が理由でした…
海外が買ってくれることで存続できるなら、それもありかと思っていたのですが…
@
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
質も素晴らしく、実需があるにも関わらず、中はそんな状況なんですね。。勿体無く感じます。(潰れるなら海外でも買われた方がマシです)
今日まで工場に残る利益が安すぎたため、そんな状況になったのかと想像しました。
そういう意味では、キャピタルはブランドだけではなく、ファクトリーとしての生産性も買われたポイントなのでしょうかね
KAPITALはNewJeansや海外アーティストがよく着てますし、日本よりも海外の方が人気があると思います。KAPITALのものづくりの凄みやデティールのごだわりだったりは日本国内であまり認知されていないなぁと思っていて、買収によってマーケティング面などが強化されブランドとしてさらに飛躍していくのではないかなと思ってます。
そうですね。海外での人気は非常に高いですね!!今後が楽しみですね
もしも日本が洋服文化を入れずに和装和服を頑なに続けていたらラグジュアリーの可能性もあったのかなとか思ったりしますね!
どうしてもデイリーでは難しくいわゆるドレスのような立ち位置の物なのでそもそも難しかったとは思いますが
着物がワールドスタンダードになっていればだったのですが、やはり難しいですね…世の中の簡便な方に流れていく潮流に逆行してしまっています…
石川さん、今回も面白い動画ありがとうございますm(_ _)m
ラグジュアリーはその国が作り出した文化や歴史、環境が結構関係していると思うので日本も着物的なものが現在まで日常着、オシャレ着として変化し浸透していればワンチャンあり得たのかな。と思います。
その正統性がラグジュアリーの最も重要な要素だと思います。もちろんその他にもいろんな条件がありますが…
着物は残念ながらワールドスタンダードになりえる要素を持っていなかったので、厳しいですね…
そうなんですね!!
いつも返信してくださりありがとうございます^ ^
ユーモアもあり、チャーミングで最高です。
ありがとうございますw!!
ふぁ!?First Take!?
なんだ石川さんのラジオトークか笑
失礼しましたw!!
LVMHが買いたいと思うかどうか?
って面白い着眼点だなと思いました
ほんと一つの基準でしかないのですが、わかりやすいかなと思っております。
石川さんの笑い声、好きすぎる
ムフフフフフフ!!!!
すみません…自分で観てダメだなと反省しております
@ いえ、すごく石川さんの柔らかい雰囲気が好きなので、むしろ反省なんてしないでください...💦
いつも楽しく観させていただき、お洋服も購入させていただいております!
これからもご無理のない範囲で更新頑張ってください!応援しています!
石川さんって本当におちゃめ🤣🤣🤣
お恥ずかしいですw
タイトルコールで声出して笑ってしまったw
でも話はめっちゃ面白かったです。
もっといろんな話を聞きたいです!
日本のデニムがそこまで成長しているんですね。
毎度、ありがとうございます
m(_ _)m
デニムはそこまで来ました!!今後がますます楽しみです
楽しみですね〜 (*´꒳`*)
なんとなく、1930年に昭和天皇が岡山でデニムを購入した記録が見つかったというニュースが最近あったのを思い出した
そうでしたか!気になります
ラジオ、めちゃいいです……
ありがとうございます!!
KAPITALの服を昔から買ってる層なのですが、ちょっと複雑な気持ちです。
ハンドクラフト的な要素やメッセージ性のあるプリントなどなど面白いモノがなくなってしまったら嫌だなと思っています。
刺子のデニムが無くなったら...とか考えちゃいます。
大きな変化があると元からのファンの方にとっては複雑な思いがありますよね…おそらく刺し子は続くのではないでしょうか?ただ、どのくらいのプライスになるのかが…
スウェット買いました!
タートルのやつ!
劣化しにくいとのことなので、
楽しみです。シルエットも◎!
ありがとうございます!明らかに光沢感や風合いの持ちが違うと思いますので、是非楽しんで長く着てください!!
デザイナーズブランドはラグジュアリーブランドを目指したいものなのでしょうか?
ご自身でデザインするブランドを持つデザイナーにとってラグジュアリーブランド化することが最高到達点なのか教えていただきたいです。
皆が目指すべきところではないと思います。ただ、売上、利益ともに大きくできるので、ブランドとしての自由度が高まると思います。やりたいことが色々できて、デザイナーとしてはやりがいがありますね!
ファーストテイクかと思った笑😂
サムネ丸パクリ…しつれいしましたw
面白い!話がうまい!
嬉しいです!ありがとうございます!!
わかりやすい日本がオリジンというと着物しかないかなぁ
でも着物はニッチだからどこかでムーブメントができないとなかなか…
着物がワールドスタンダード(アジア各国や中東なども含めた)になることはないので難しいですね… 西陣織には手を伸ばしているようですので、生産拠点としての可能性は残っています!
LVMHに買収されても値上げされるだけで顧客からしたらメリットが一切無いから買収しないで欲しい🥺
顧客の方からすると、複雑な心境でしょうね…今のうちに色々買っておくのが良いのではないでしょうか?
石川voiceで何かグッズ作っていただきたい😍
声でグッズがいけるものなんでしょうかw?
イケますーーーー😍
声が良過ぎる😍
わたくしは石川voiceアラーム⏰が欲しいデス
毎朝、石川voiceで目覚めたい
ええ声ですね!!
ありがとうございますw
内容めちゃくちゃ面白かったです!音声レベルが不安定でちょっと聞きづらかったです。マイクに近いと声大きくて離れると急に小さくなって、あと監督の声もだいぶ小さく聞こえました。内容面白かったので今後の改善点にしていただけると嬉しいです!
ですね!どうしても話をしているとマイクのその存在を忘れ始めるので、注意しますね!!
デニムって生地ですよね。何故ポップなデニムが触手を伸ばされて、欧州の伝統的な毛織物の有名メーカーとかもきっと有るんですよね?石川さんがおっしゃった西陣織の絹織物や中国のシルクも古代から有名ですよね?そう言った伝統的な生地メーカーは既に手中に収めているって事なんでしょうか?服飾や生地の歴史についても時間がある時に是非とも講義してください!
はい!素材のメーカーなどに積極的に手を伸ばしています。西陣織も最近発表がありました。先進国の歴史ある生産拠点が存続の危機に立っているので、LVMHも強い危機式を持っているようです。
ラグジュアリーブランドかどうか、についてKENZOはどういう立ち位置なのでしょうか?
KENZOもLVMHグループ!立派なラグジュアリーだと思います
ご教示いただきありがとうございます!
これからも楽しく拝見いたします!
この形式、楽しかったです
良かったです!この方式なら本数を作れそうです!ただ、ネタが続くかどうかが問題ですw
@Shunsuke_Ishikawa 予め話のネタを書いた紙を沢山入れた抽選箱みたいなものから毎回一枚ランダムで取ってそれについて語るのは如何でしょうか:-)笑
キャピタルは2013年にキム・ジョーンズがディレクターしてた頃のルイヴィトンとコラボしているので買収は自然な流れですね。驚きは全くなかったです。
ですね!
voicyからのいきなりノイマン☺️さすがセレブ☺️
アシスタントさんもマイク🎙導入しないと音質の差が、、、!!
ガジェット好きで憧れがあったので以前買っておりましたw
@@Shunsuke_Ishikawa マイク沼回待ってます☺
まさかこのためだけにソニーのヘッドホンを…?
いえw ガジェット好きで持っておりました!
今日、会社でオススメのTH-camrとして勧めさせていただきました!
それは嬉しいです!広めていただいてありがとうございます!!ちなみにどのような業種の会社ですか?
@
介護テック系のベンチャーです!
歌わんのかーい🎤そしてASMRでもないんかーい!!
失礼しましたw!!
外国人視聴者としての個人的な感想ですが、日本人は日本のブランドよりも海外のブランド(主に欧米)を高く評価しているように感じました。確かに、ハイファッションの世界では欧米ブランドが主導しているのは事実です。しかし、MARKAWAREをはじめ、ヨーク、ssstein、CFCLなどの日本ブランドも、欧米ブランドに負けない実力を持っていると思います。ただし、市場への発信力が弱いことが、日本のデザイナーズブランド全般に共通する課題だと、個人的に考えています。
yoke sstineはそこまでのものクオリティはないよデザインも姿勢も海外のブランドの焼き回しcfcl日本人デザイナーしかできないことやってる
不等号的な話をしたくないけれども、ヨークやsssteinは素材は色々謳っているけれどもオーバーサイズでざっくり作っているだけだと思うなー、他ブランドとの差別化が全く出来ていないと感じる
@@KARAMAZOV_3 MARKAWAREのサイズ感は比較的小さめですが、ザ・ロウ、ジル・サンダー、最近のマルジェラなどは、いずれもオーバーサイズデザインが特徴です。ただし、オーバーサイズデザインだけでブランドを否定するのは少しい不公平だと思います。日本のブランドが斬新な発想よりも実用性を重視する傾向があるのは事実ですが、それ自体が悪いわけではありません。
@ これは海外と日本の認識の違いかもしれませんが、初めてCFCLを見た海外の方は、大体イッセイミヤケを連想するようです。日本らしいデザインや素材へのこだわりが確かに感じられますが、高橋さんがCFCLのアイデンティティを確立するには、もう少し時間が必要かもしれません。
さらに言えば、現在の時代は「デザインで勝負する」だけでは不十分だと思います。ブランドを中心に据え、どのようなコミュニティ(愛用者、一般消費者、ブランド運営者)やカルチャー(どのような情報を発信し、どのような価値観を共有するか)を構築するかが、中高価格帯のブランドにとって最も重要な要素になったと思います。
13:33 おしゃれな口笛いただきました🐤
失礼しましたw
このサムネは流石にいいね待ったなし
失礼しましたw
トヨタ的なものセイコー的なものはユニクロと無印ではないでしょうか
そこもトヨタ的だと思います。ただ、トヨタの中の商業車と低価格帯自動車の部分だけですね…
ディズニーがキャラクターコンテンツの知的財産権を買い漁るやつのファッション版みたい。
作品の世界観を損ないながら粗製乱造するスターウォーズみたいにならないことを願う。
いろんな世界で起こっていることですよね。どんどん巨大企業に統合されていく…
何らかの変化が起こるでしょうから、それを喜ぶ人と悲しむ人の両方が出てきそうですね…
私の環境では良い声なのはわかるんですが、音声めちゃめちゃ聞こえにくかったです…泣
失礼しました!改善いたします!!
ラグジュアリーを学び深めています!先日贅沢にラグジュアリーホテルのランチいただきました✨最高!日本食良いですね。Sakai、、失礼ながらいいとこ取りかな(マーカは別格)オーラリーの方が好き、日本の若い方が海外ラグジュアリー着れて・ラグジュアリーな車に(自身か親が富裕層)乗れるwまだまだ皆んな一緒な保険理論・思想が民意ですね~!
日本には日本のラグジュアリーがあるので、それを楽しむのは良いですね!!残念ながらファッションに世界基準で言う、ラグジュアリーはありませんが、その代わり世界一豊かな多様性があると思います!!
ファッションデザイナーがなぜノイマンのコンデンサマイク持ってるんすかw
デザイナーである前にただのガジェット好きですw
@ 金魚すくいみたいなやつ(ポップガード)つければじゅうぶんブレスノイズ減りますし、プロの声優でもノイマンの声はそれ以外、とくにダイナミックマイクで撮った声よりも、簡単に言うとIQが2割増しくらいになった、賢くて説得力のある声になりますし、石川さんの声にマッチしていると思います。
もう豊悦だ
もうというのはどういうことでしょうかw!?
声が、音がイイ!
嬉しいです!ありがとうございます♪
喧嘩した相手のはラムダンかな?
🤭
将来visvimとか買収されそうだなぁと思ってます
だと面白いですね!ただ、同じ路線すぎるのかなと思っています。
ヨーロッパのラグジュアリーが頂点とは思いません。日本人は戦争に負けて自信を無くしすぎたのではないかな。
残念ながら、頂点です… 洋服の文化とその歴史の深さが違います… 洋服に関しては、欧米の模倣ですので仕方がないですね…これは明治維新にまで遡る話になりますね
個人的にはラグジュアリーブランドになった時点でブランドとしては"終わり"だと思ってる
技術的→商業的というかもう純粋に服を作ってるところから抜け出たんだなぁって思ってしまう
それは極論過ぎないかなあ。ラグジュアリーブランド、ハイブラでは表現したい物を少なくともコレクションなり沢山作っていると思いますよ。
勿論売れなければ意味がないからギャルソンでいえばplayやCDGラインのようなマーケティングもあるでしょうよ。少なくとも終わりな訳がない、新興ブランド以外はある程度商業主義でしょ
@ もちろん完全な終わりという意味ではなくて一区切りとか含みを持たせた意味で"終わり"と記載してます。
その辺は感覚的なものなので言語化を上手くできませんが
今のラグジュアリーが商業的になりすぎてしまっているのは確かですね。その反動が今起き始めていますので、良い方向に向かってくれることを祈っています…なかなか難しいとは思いますが