Seems southern indian city are much civilized than the northen indian part. the food here are cleaner, and we can see ladys are also work here, that is great.
Our brothers and sisters from Northern part of India had to suffer a lot for a period of almost 1000 years from Islamic invasion & from the Britishers. That’s why they appear to be tuff. We people from the south are always grateful for them. They need some time, eventually they’ll also pick themselves up.
30年くらい前インドを旅しました。思えば最初から最後まで腹を立てていたような気がします。旅は己を映す鏡だと思います。ザックさんの旅に魅かれるのは、他者に対する敬意を感じるからだと思います。旅する才能と強靭な胃袋がうらやましい。応援しています。
ザックさんの動画 旅を疑似体験してる感覚で味わえて、すっかり気に入ってリピしてます😊 商店街や雑踏やマーケットが好きで、食べることが好きなんでツボです😆😋
『ちょっと甘いものを食べようと思います』『しっかりしたものを食べようと思います』と、次から次へ、旺盛にどんどん食べてく感じが気持ちいい❗️😆😆
楽しみにしてます👍✨✨✨✨
ポップコーン作っているお兄さんがイケメンだったwバイクぶつかって来ても笑顔😂
日常茶飯事なんやろなw
食レポが秀逸❤食感までも想像しながら、旅人と一緒にご馳走様😋でした
おすすめにUPされてハマりました。
街の雰囲気や食レポがドストレートに伝わってきます。
日本が綺麗すぎるのかな。と思うくらいです。
賢くて礼儀正しくて積極的でパワーがある😊
理想的なリポーターですね♪
ザックさんの動画に最近出会いました。中毒性がありのめり込めるところがお気に入りです。これからもアップロードお願いします😉
インドの屋台が後払いシステムなのが驚きでした。
インドの街歩きが楽しめました。
ありがとう😊
変わった組合せで、味と食感の予想が出来ない💦
自分がその場所に行って歩いてる錯覚がしてこの動画素敵です。
忖度なく、本音のレビューなので、凄く好きです。
とても楽しそうだけどお腹弱いんで食べ歩きとか出来ない
外出時にいつもお腹の心配ばかりして何も楽しめないからこうゆうの見て楽しんでる
わたしも全く一緒でこのコメント共感しました。海外で食べ歩きなんて凄すぎる
日本ですら食べる前にまずトイレ探しておくからすごいわかるw
ほんの数十年前の日本の屋台もこれと似たり寄ったりだったよねw
屋台のラーメンどんぶりも使用後は、バケツの水をくぐらせるだけだったし(笑)祭りのやきそば、おこのみすべて手づかみで調理してるのを見ながら出来上がるのを楽しみにまってたw
砂の中にポップコーンつっこむのすごいですねw 砂くっつかないなら合理的かもしれない
スゲー食べるので、気持ちいいです。お腹空きますが、説明が絶品でお腹一杯になります。ありがとうございます。
声が個人的に好きだし屋台飯自分じゃ食べれないから見るの面白い
ありがとうございます😊
インド屋台の食べ物が大変良くわかりました。
これからも楽しい動画よろしくお願いします。
自由旅ならではの醍醐味ですね。見ているだけでも旅気分です。面白いです。好奇心いっぱい、トライいっぱい。スポンサ-がつくかもしれませんねえ。
04:41 笑顔素敵😌
果物にかけるのは塩じゃなくてほとんどマサラ塩 緑のは大体パクチーソース やきそばにかけてる白い粉は味の素
とても興味深く見入ってしまいます。
生野菜、生果物、素手、洗わない調理器具…お腹を壊さずに旅を楽しんでいるのが羨ましい。なぜか私のほうが、動画見た後お腹がシクシクしてきます。😅
英会話の勉強にもなるから助かります
BGMがないので見やすいです。チャンネル登録しました。今後も動画楽しみにしてます。
アイスの子可愛い😍
あの曲のイントロが脳内再生してて止まりません🎶ꉂ🤣𐤔カロリーの応酬とかwww
マイスールの屋台懐かしいです!市街地にエアコンが効いたスーパーが有り、その周辺の安宿に泊まってました!毎日のように屋台飯食べてました
旅行者に親切ですね❤バイク音が怖かった😮けど、話してみると人柄がいい感じの方達😊宗教的に穏やかな生活が身についてそう❣️
「”つまようじ”も付けてくれました」
この台詞を日本からとても遠いであろう国の地で話してるのを聞くのがなんだか凄い不思議w
インドとかって先に支払いじゃなくて後なんですね
自然体で良いですね
未熟のマンゴーはタイ人も大好き、
砂糖と唐辛子で食べます。
口の中が爽やかになります。
「粉の塊を食ってるような」からの美味しいで草
不味いもんはマズイって言ってくれるチャンネル信用できる。
何時も 知りたいと思う事を解説して頂き何時も拝見しています。有難う御座います。
屋台で食べ歩きとは尊敬します。マレーシアで晩飯を屋台で食べたら明くる日一日中お腹ゆるめで困りました。個人旅行でバスで2時間移動しましたが少し漏れた。途中バスを降りようとも考えましたが頑張りました。それにしても丈夫ですね。
楽しく拝見しています。インドに行った気持ちになれます。ありがとうございます。
ありがとうございます!😊
色んな料理にチャレンジしてて凄い!買うのに勇気がいる料理もありますね。
味も衛生面も少し勇気が入りますが、慣れれば躊躇なくなりますよ笑🤣
ガンダーラ🤗にいるのは😂すごいです。💦落ち着いたところがまたすごいどす🥲
ナッツのアイスクリーム美味しそう!🥜
今日この動画がおすすめに上がってきましたが、早速チャンネル登録しました!
同年代ですが、行動力に尊敬です✨
食レポ上手いですね👍
それにしてもマンゴーに塩と唐辛子をまぶして売っている屋台がある何て、インドも色々食べ物の種類が多いというか変わっているのもあるんだなぁ~。と思いました。
みんな優しいんだなぁ
インドの路上で食事してお腹を壊さないのはすごいです。私の知り合いでインド出張に行った人は、ホテルでしか食事しなくても、全員病気になってます😅
それはホテルで食事してるからです笑笑。
ホテルよりストリートの方がガンガンに火が通ってるのでお腹壊さないことが多いです。逆にサラダ、ジュースとか洋食食べるとお腹壊します。
こんにちは!
気になって調べてみたのですが、ポップコーンの砂に見える灰色の部分は塩らしいです!
同じ塩がなんども熱されて砂のような色がついているそうです😊
なんでも「1個でいいの?」って聞かれるの、なにか文化的なものがあるんですかね
多分みるからに外国の旅行客だからどこかにお連れがいるとおもわれてるんじゃない?
屋台でも支払いは食後なんですね。毎回、学んでます😊
マサラプレートの屋台にいたカメラ気になるボーイかわよ
インドって全部カレーかと思ったら、違うのもあるんですね。
ただカレーのスパイスが入るのが多くて、味はカレーに近そうですね。
衛生とか何も気にせず安いから色んなもの食べてみたい🤣きっとお腹が終わります私は笑
ザックさん 鋼鉄の胃腸と飽くなき好奇心スゴイです
最初の方の屋台、でたとこ創作料理大会みたいでしたね
バナナリーフの上のチャパティ美味しそう😋🤩
インドに行くと弟が名古屋でカレー屋やっててさ〜とか
東京に彼女がいてさ〜とか皆言いたい放題だったな
懐かしいです
見てて楽しいです
日本も少し前まではこんな人が沢山いて不秩序だけど活気のある国だったんだよね
在宅ワークのお供に見ています。
クラクションの音が心地いいです笑
わかりやすい解説です
今風邪で寝てますがお腹が減ってき😊
マサラドーサに付け合わせようとしてた緑色のチャトニがめっちゃ気になる😂要らないって拒否ったヤツね
Seems southern indian city are much civilized than the northen indian part. the food here are cleaner, and we can see ladys are also work here, that is great.
Our brothers and sisters from Northern part of India had to suffer a lot for a period of almost 1000 years from Islamic invasion & from the Britishers. That’s why they appear to be tuff. We people from the south are always grateful for them. They need some time, eventually they’ll also pick themselves up.
インドの屋台の食べ物がこんなに安いとは思いませんでした。 😳
映画『RRR』きっかけで印度映画は食卓シーンを大切にすることがわかりました。
欧米映画は‥印度&日本映画ほど食事シーンにこだわりません。
フレンドリーですね👍
ありがとうございました💓
マイソールだと白檀有名で
昔は街中に仏像彫ってる場所があって
今はどうなのかなあ。
インドってファーストフードが多いと思います。 屋台の食べ歩き楽しそうです。
バリエーションがあって、屋台食べ歩きは楽しいです😆
ガッツリ食いますね😅
モノより食べ物の思い出が満載ですね!
楽しいです!
一瞬、さんじゅうルピーって日本語に聞こえた気がしました笑
よく見る動画のインドの街と違ってこっちの街のほうが綺麗に見えるのと少し静かに見ます😮
アイス美味しそうですね🎉
😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍
インドでぶらり出来るのがすごい。。自分も行きましたが水が合わなかったので、インドは苦手です。
12:15
シャー ぺっぺっ は字幕いらないと思います!笑
笑っちゃいました!
ポップコーン焼く時に砂では無く塩じゃ無いのですか、もし塩で有れば家でやってみます。
他の方の動画でもそうだけどインドの飯屋はぼったくる店少ないんですね。
少ないと信じていますが
価格表がない所は正直分かりません笑
アイスクリームおいしそうですね!
街並みを眺められる宿、理想的!
作っている人の目の前で美味しくないっていうの面白い笑
いっしょに旅をしてる気持ちになれてすごく楽しいです ポップコーンに砂が残ってないのがすごく不思議です。凸凹してるのに^^
新聞紙や葉っぱのお皿が異国感満載で、いいな~っておもいます^^
出来立ての焼き立てとかほんとうにおいしそう。
ゴミを捨てるところも見れてうれしい。なかなか見れないですもんね。
色々食べてお腹大丈夫でしたか?チャイは飲まなかったのね。楽しく観させていただきました♪
パパイヤは塩を振ったほうが美味しかったかもしれませんねぇ
楽しい動画でした
お金、後払いなの、びっくり
なぜ後払いなんだろう?
腹を壊した事が一度も無い丈夫な方とみた
ポップコーン、穴があいてるので掬って砂が残らないんだ。
不思議
ポップコーンは、砂は大丈夫でしたか?🤣
😊 トイレ状況は?
今月台北に一週間行って来ました。夜市の屋台は何が入ってるのかわからないのでどうしたらと台湾TH-camrに聞いたら、心配なら食べない方が良い、とアドバイスもらったので一切口にしませんでした。貴君のパクパクに驚くとともに尊敬🎉
「友だちがトウキョウに住んでるよ」ってよく言われるんだ…笑
インドだけじゃなくて世界中でーのストリートフード食べてレビューすれば視聴回数増えそう。
南インドだから?野菜や果物の屋台多めでしょうか?
南インドも行きたい…
リアルララァがチャパティを焼いてくれる
たくさん食べてて驚きました!屋台料理って、お腹壊したりしないですか??ラストの焼きそばで、粉のカウントを途中でやめてたのがツボ 😂 調味料の量にもビックリ!!
この日はどうにかお腹壊さなかったですね笑
調味料は多いわりに、意外にも味が濃すぎることはあまりないです🤔
屋台で食べ終わったら会計するってのがなんか以外。先払いだと思ってた。
アイス再度買ってあげて・・・なんか僕もあったなそんな事w配信楽しんでます😘
絶妙に食レポにディスりがww
素直でよろしいw
パヤやらい、、、好き❤
プル、パヤヤライ!
B級グルメの食べ歩き貴重さも含め観てて楽しかったです。 マイソールも、そうだけど南インドでは「今日ヤバい奴に会った」さんに出てくるような妖精や追いチーズ·バター少ないのかな^^
ありがとうございます😊
そうですかね。チーズやバターのコッテリメニューはあまり見ませんでした。
同じインドでもチーズバターではないんだ😅
インド人のリキシャ乗りは日本人を信用させるために、日本の女性と付き合ってるだとか、経験しないと話せないような、リアルなエピソードを仲間でシェアしたりすることがあります。まったく同じ話を別のドライバーがしてました笑 日本に詳しい人が創作してるんでしょうね。
😂バイク多いですね~
インドは興味無かったけど、
この動画を観て、行ってみたくなりました❤
チャンネル登録しました。
女性が行っても、怖くないのかな〜
英語ができて、いいな〜
東南アジアは、似た物がどの国にも有りますよ!