日本の高級時計が大快挙!ロレックスを圧倒する新技術を開発し、世界一の時計ブランドを日本が奪取!【海外の反応】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 当チャンネルでは、あまり知られていない日本の技術や凄さを海外の反応を交えてご紹介します。作成してほしいニュースや気になる点などあれば、ぜひコメント欄にて書き込みをお願いします。
    ▼お借りしている素材
    MotionElements:www.motionelem...
    イラストAC:www.ac-illust....
    シルエットAC:www.silhouette...
    VOICEVOX:青山龍星
    VOICEVOX:玄野武宏
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:もち子さん
    VOICEVOX:雀松朱司
    VOICEVOX:波音リツ
    VOICEVOX:麒々島宗麟
    ・この動画は特定の国家・民族・思想を誹謗中傷したり、差別する内容ではございません。またそれらを助長する内容ではございません。
    ・この動画はメディアによる報道や新聞・ネット記事、SNSを情報源とし、客観的な「事実」「データ」に基づいて制作しております。
    ・当チャンネルは著作権侵害を目的として運営しておりません。
    ・動画内で使用している動画像は著作権フリーのもの、あるいはGoogleからの引用です。
    #海外の反応 #MJGA #japan

ความคิดเห็น • 90

  • @steppenwolf1952
    @steppenwolf1952 10 หลายเดือนก่อน +26

    いいぞ頑張れ技術大国 日本🇯🇵

  • @shin5004
    @shin5004 9 หลายเดือนก่อน +3

    時計って品質だけじゃ無いのよね
    少しくらい手が掛かる時計も可愛いのよw
    テレビの時報で毎日確認をして
    時間を合わせていた父の姿が好きでした!

  • @karafuto1945
    @karafuto1945 9 หลายเดือนก่อน +1

    スプリングドライブと呼ばれるメカニカルクオーツが他社に波及しない原因
    テンプをトライシンクロレギュレーターに変更しても10年後でも日差+-0には成らず、通常のメカニカルと大差が無い。
    本来の時計は宝飾品で有り海外のメーカーは、10年そこそこでワンオーナーが処分する事は想定していない。

  • @クラブマン-e7k
    @クラブマン-e7k 10 หลายเดือนก่อน +3

    腕時計の魅力は、正確さだけではない。機械式好きは、歯車やバネって言うものだけで出来ている事に意味がある。
    機械式の手巻きの時間を同じ時間に同じ巻き具合にすると、驚くほど正確に時を刻んでくれます。
    クォーツとのハイブリッドでは、機械式と認めません!ランゲのダトグラフの機械式の美しさ!最高です。

  • @jboy117
    @jboy117 10 หลายเดือนก่อน +28

    時計だけではないですよね。F1が盛り上がっている頃、ホンダのあまりの強さを気に食わないFIAは、レギュレーションを幾度となく変更して、ホンダに不利な規定を作りました。しかし、ホンダはそれを克服してF1を盛り上げました。
    最近では、EVをゴリ押ししてトヨタを駆逐する目論みも失敗する事に!
    トヨタの全方位戦略、ハイブリッドが地球に優しい事を証明しました。
    そして、SEIKO。スプリングドライブの秒針の動きクォーツ時計にないこの運針は、惚れ惚れします。私は、セイコー5を普段使いしています。
    これでさえ作りがしっかりしていて、しかも数万円と言う価格も素晴らしい。日本人で良かったと思う所ですね。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน +4

      日本は工業製品の性能は極めて高いがデザインはダサ過ぎ。初代NSXは間延びしたデザインで悲惨でしたが二代目は酷過ぎて短期に生産中止。マクラーレンの市販車は素敵なデザインです。トヨタのハイブリッドはベンツでも真似できない素晴らしさ。しかしトヨタのデザインはホンダよりさらにダサくて笑い物。しかし最新プリウスは素晴らしいデザインなので継続して欲しいです。過去のセイコー5はプライド無いのかロレックスデイトジャストそっくりで笑えたがセイコーらしいデザインを確立出来ないのが日本メーカーの課題です。エルメスシャネル等ブランディング成功している要素にデザインも素晴らしさがある。

    • @youming0131rx
      @youming0131rx 10 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@ポン太-w1x 超個人的な意見の披露であり、世論ではなさそうだね。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน

      @@youming0131rx それはわたしの言い分。ロレックスは定価より2次流通が高い。セイコーダサ過ぎて定価以下。GSなんてヨドバシやビックで3割引で売っている。

  • @大和頑徹
    @大和頑徹 10 หลายเดือนก่อน +4

    さすが日本👍
    細かい事ですが、技術の粋(イキ→スイ)と読むのでは?

  • @おかべ弥太一
    @おかべ弥太一 8 วันที่ผ่านมา

    CASIOの電波時計は実用性において一番の正確な腕時計だと思って愛用しています。😊🎉❤

    • @murt2286
      @murt2286 7 วันที่ผ่านมา

      5気圧防水とかでも電波ソーラーなら防水性能を保持できる。電池式は電池交換で防水性能の保証がなくなるよね。
      二十年前くらいに買った電波ソーラーは今も現役

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 10 หลายเดือนก่อน +7

    凄いな~と思います日本のエンジニア達 こういうことはやはり男性しか出来ないことでしょう
    (また差別とかいわれますか?)私は日本の男性の素晴らしさは世界一だと思ってます

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน +2

      家庭を犠牲にしてまで開発に全力を尽くす技術者。離婚も多いね。消費者としては嬉しいが他の先進国からすると社畜にしか見えないです。

  • @lowtec8558
    @lowtec8558 10 หลายเดือนก่อน +10

    外国の高級時計にあきてきたというか恥ずかしくなってきたので
    GSの白樺モデルが欲しいですね

    • @たっくん930
      @たっくん930 9 หลายเดือนก่อน +1

      時計に興味ない人がGSとブライツの違いが分からない微妙なデザイン。

  • @OK-kiyoshi1155
    @OK-kiyoshi1155 9 หลายเดือนก่อน +1

    シチズンの年差1秒時計やアップルウォッチも良いよ

  • @月の光-p5t
    @月の光-p5t 10 หลายเดือนก่อน +7

    精度だけが全てではないところが高級腕時計を難しくしているところですね。
    クオーツを経て機械式の需要が増えてるので、他の要因があるのですかね。
    よくわかりませんが、車と同じ感覚でメカ好き・蘊蓄・ネームバリュー諸々ですかね。

    • @プチおやじ
      @プチおやじ 10 หลายเดือนก่อน +2

      時計好きの間でよく言われる言葉にこういうのがあります。
      「クオーツ式時計はどんなに高価なものであってもただの工業製品。だが機械式時計は、どんなに安価なものであっても工芸品」

  • @inohead451f
    @inohead451f 10 หลายเดือนก่อน +9

    技術の「イキ」ではなく「スイ」。ダイヤルは「ユキタイ」ではなく「ユキシロ」。

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 9 หลายเดือนก่อน +4

    後はロレックスの様に世界的有名になり、換金率が上がること期待しますね。。

  • @manekintappp1451
    @manekintappp1451 10 หลายเดือนก่อน +9

    技術はスゴいんだろうけど現実は時計マニアもそうじゃない人もロレックス選んでる
    日本でも海外でも

  • @九-m8x
    @九-m8x 8 หลายเดือนก่อน +1

    スポーツでも日本が強いとルール変更するよね

  • @LeftyMa510
    @LeftyMa510 10 หลายเดือนก่อน +6

    スプリングドライブはいい機構なので、薄いケースでスポーティなデザイン、ペットネームがあればなあ。

  • @TAKAYUKI-SATO
    @TAKAYUKI-SATO 10 หลายเดือนก่อน

    伝統的な機械式腕時計の味あいが好きな好事家はスプリングドライブを良しとしていませんね😢

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z 10 หลายเดือนก่อน +2

    良い物を開発したのですがクオーツのデメリット機械式のデメリットを兼ね備えた誰も欲しがらない物だともいえる とりあえず物がデカすぎる

    • @karafuto1945
      @karafuto1945 9 หลายเดือนก่อน

      テンプをトライシンクロレギュレーターに変更しても10年後でも日差+-0には成らず、通常のメカニカルと大差が無い。
      本来の時計は宝飾品で有り海外のメーカーは、10年そこそこでワンオーナーが処分する事は想定していない。

  • @athlete178
    @athlete178 10 หลายเดือนก่อน +6

    機械式の性能は頭打ちだから・・・魅力はそこじゃない!

  • @馨-c7j
    @馨-c7j 9 หลายเดือนก่อน

    自国産の機械式高級腕時計を作れる国は極僅かで日本は誇るべきだし、だから歴代の総理も公式行事では日本製の腕時計をしている事が多いんだよ、まぁ、麻生さんを覗いてね、がははは
    と、叔父が言ってました

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 9 หลายเดือนก่อน

      総理は日本の代表だから好み関わらず日本製を身に付ける。皇室だってトヨタセンチュリーだしマイバッハやロールスでは無い。

  • @masa-y9v-g5f
    @masa-y9v-g5f 10 หลายเดือนก่อน +6

    大谷選手がセイコーをつけているのは 彼がセイコーと特別契約しているから

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน

      ポルシェ仲間はロレックス多い。GSは1人も居ないよ。GSだとヘクサスがお似合い。ブランドミスマッチのチンドン屋だね。

    • @ラッタッターヒデ
      @ラッタッターヒデ 9 หลายเดือนก่อน +2

      その通りだよね
      ひとまず、グランドセイコーつけないわけには行かないでしょ
      いかにも、大谷の意思で着けてる様なナレーションはダメだよ

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 9 หลายเดือนก่อน +1

    それでも  ロレックス のほうが 大好き

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 9 หลายเดือนก่อน +1

      当然ですよね。

  • @松浦秀機
    @松浦秀機 10 หลายเดือนก่อน +4

    機能だけではない物にも価値があるのかも。

  • @hirok198
    @hirok198 9 หลายเดือนก่อน

    ...だけど、ホムセンで2000円くらいで売ってるモーター式の掛け時計も連続的な運針だからどうなんでしょ。って私だけかな。

    • @ii7284
      @ii7284 9 หลายเดือนก่อน +1

      たかだかホームセンターをホムセンと略す知能指数じゃわからないだろうね

    • @hirok198
      @hirok198 9 หลายเดือนก่อน

      @@ii7284 多少はわかるで。ワシもGSとオメガマスタークロノあと諸々と持ってるので

    • @hirok198
      @hirok198 9 หลายเดือนก่อน

      @@ii7284 ホムセンをたかだかという知能指数もな

  • @kichipon6320
    @kichipon6320 10 หลายเดือนก่อน +4

    電子部品を使っている時点で終わってる。何故解らないのか⁈ 10年持つかな?🤣

    • @karafuto1945
      @karafuto1945 8 หลายเดือนก่อน +1

      ヒント(´・∀・`)っ スプリングドライブのトライシンクロレギュレーター パーツ保有期間

  • @teiji5000
    @teiji5000 9 หลายเดือนก่อน

    大谷しょうへいのおかげですね

  • @内若丸
    @内若丸 10 หลายเดือนก่อน +3

    ネームバリューつうかプレミアム感はロレックスは凄いかもしれないけど、SEIKOやCITIZEN等はじめ日本の時計は良い。
    自動車で言うトヨタやレクサスみたいにはならないかも知れないけど、日本の腕時計の地位はこれからも上がると思います。
    ただひとつ心配なのは日本人のキリギリス化。
    蟻のように勤勉だったから日本人は経済的にも技術的にも世界でも高い位置にたどり着いた、その事を誰かが言わなければ日本人の優位性はなくなる日が来る。

  • @パコちゃん-v9n
    @パコちゃん-v9n 10 หลายเดือนก่อน

    Apple Watchが最強です!

  • @ジャヤワルデネ
    @ジャヤワルデネ 10 หลายเดือนก่อน +2

    スマホの開発をして日本のセキュリティを上げてほしい。
    時計は売っておしまい。
    スマホは売って情報を得られる。儲ける事は大事だが挑戦してほしい。

    • @きゃろっと-m2s
      @きゃろっと-m2s 10 หลายเดือนก่อน

      sony頑張ってますよ、売り上げはまだまだですけど

  • @武人遠山
    @武人遠山 9 หลายเดือนก่อน +1

    スプリングドライブ式 、クォーツ式は、好きになれない。時計は、機械式に尽きるかな。竜頭を巻くことによって香箱の中に入っている髭ゼンマイが、巻かれてエネルギーを2.3.4.と輪列で減速しながら脱進機がんぎに伝えそしてアンクル調速機に伝えてテンプ天輪を反復運動を伝える。規則正しく為ったトルクを今度はガンギ伝えてカンナ軸から4番一週60秒の歯車に、伝えて3.2.番は直接分針、間接的に時分と伝える

  • @inohead451f
    @inohead451f 10 หลายเดือนก่อน

    自分が選べるなら、GSよりオイスター。ツルベゼの。GSはスーツなど堅めのスタイル向きで、自分には似合わない。買えたら、だが。

  • @191usinger4
    @191usinger4 10 หลายเดือนก่อน +5

    昔はROLEXそっくりのデザインのかも腕時計をSEIKOでも出してたんだよな
    一朝一夕にはブランディングは無し得ない クォーツショックの時にはSEIKOが完全勝利していたはずなのを機械式で巻き返したROLEXのマーケティングを見習えばいいよ

    • @たっくん930
      @たっくん930 10 หลายเดือนก่อน +3

      セイコー5なんてデイトジャストのソックリさんで笑えた。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@umi_budo ハードは優れているのに自ら今でも真似って企業理念疑いますよね。日本企業にありがちな現場や技術者優秀で経営陣がブランディング下手でポンコツ。

    • @karafuto1945
      @karafuto1945 9 หลายเดือนก่อน +1

      44系45系ムーブメントは香箱のゼンマイは断裂が多いし、56系ムーブメントは揺動レバーの4ポイントスターホイールがメタル製から樹脂製に変更されて経年劣化でクイックチェンジが不可に成る。
      スプリングドライブは訳ありムーブメントで後世に語り継がれるで有ろう。

  • @恭治-m4y
    @恭治-m4y 10 หลายเดือนก่อน +10

    ロレックスのどこが良いのか分からんのか。俺はまえからいっているのだが何千万円の時計と100円ショップで売っているデジタル腕時計と時間を測るのにどれだけの差があるのか?
    100円ショップのやつは壊れやすく精度が悪くなるが3000円のソーラー時計は良いぞ。5年くらいその時計は殆ど狂わないのだ。俺はその三千円時計を重宝している。
    断然実用には阿呆が買う数千万円の外国時計は排除した方が良い。
    キラキラしているものだけが価値あるとも思えない。

    • @kingjoe178
      @kingjoe178 10 หลายเดือนก่อน +5

      キラキラしてない高価な時計も一杯あるよ。
      時計の価値は着ける人の価値観身分着用シーンでも変わる。

    • @yuun531
      @yuun531 10 หลายเดือนก่อน +3

      時計としてだけで見るならそれでもいいけど時計兼アクセサリーとして見るなら何千万の時計も価値があると思う。

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c 10 หลายเดือนก่อน +2

      元々が壊れない究極の実用時計を作ろうというG-SHOCKと似た意図で開発されたロレックスを高級腕時計扱いには違和感が拭えない🤔
      (壊れない頑丈さと時刻が狂わない精巧さを両立させようとしたら高級時計並みの値段になってしまい、今日に至る)

    • @松浦秀機
      @松浦秀機 10 หลายเดือนก่อน +2

      買いたい人は買えば良い。

    • @ちゃんちゃんねる公式
      @ちゃんちゃんねる公式 10 หลายเดือนก่อน +2

      物事を表面でしか見ることのできない人間にはロレックスは向いてないよ。
      長々と僻みコメおつかれ

  • @しゅれーでぃんがー-g5w
    @しゅれーでぃんがー-g5w 9 หลายเดือนก่อน

    スプリングドライブは分かったけどキネティックはどこに行ったの?GSじゃないセイコーのムーブメントとして残っていても良かったのに

    • @191usinger4
      @191usinger4 9 หลายเดือนก่อน +1

      キネティックは二次電池の寿命で終わる
      その専用電池交換が時計屋じゃなきゃ出来なくて工賃も電池も高いから嫌になって手放すか捨てるか放置
      太陽電池(光発電)腕時計も同様に二次電池の寿命がネック そこがまだ通常の電池に置き換えられる構造のならば改造して使った事もありますよ。

  • @kumasan1969
    @kumasan1969 10 หลายเดือนก่อน +1

    ローレックス越えられてもジャケドロとかヴァシェロン・コンスタンタンとかには、多分逆立ちしてもかなわないと思うけど…

    • @中村ひろし
      @中村ひろし 9 หลายเดือนก่อน

      そんなんブランド力だけで職人技と精巧なのはグランドセイコーの足元にも及ばない

    • @kumasan1969
      @kumasan1969 9 หลายเดือนก่อน

      @@中村ひろし 職人わざと技巧で日本のどのメーカーもスイスの最高峰の機械時計にはちょっと技量不足で難しいのではないかと思う。だからこそ電子化に梶切ったんだから、というか、日本メーカーの強みはむしろそっちなんだから。だから逆にゼンマイの力でクォーツ回路を動かすなんて芸当はあちらさんには出来ない。

  • @やややわわわ-f6y
    @やややわわわ-f6y 10 หลายเดือนก่อน +2

    CITIZEN派

  • @chukenmilkcoffee
    @chukenmilkcoffee 10 หลายเดือนก่อน

    9割の機種のデザインがパクリなのをどうにかして欲しい
    中華並ですよ

  • @kazuwata9750
    @kazuwata9750 10 หลายเดือนก่อน

    金持ち父さんの世界!男のステータス

  • @makotokatahira
    @makotokatahira 10 หลายเดือนก่อน

    電池無用のクオーツ正確無比のグランドセイコー。スイス製高級時計は宝飾品。時計の本質は正確無比の時刻表示である。

    • @たっくん930
      @たっくん930 10 หลายเดือนก่อน

      GSならヨドバシやビックで3割引で売っている。見え張らずに定価下げろよ。

  • @daiazure7jp
    @daiazure7jp 10 หลายเดือนก่อน +2

    時計バブルが終わったら、また捨てられるんだろうか?セイコーってそう言うメーカー

  • @00koji
    @00koji 10 หลายเดือนก่อน +1

    ブランドは性能じゃないんだよね、、、性能が良いからブランド力が高いってことはない。
    性能いいからロレックスよりセイコー買うか?ロレックスなどは古くて性能劣っても価値がある。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน

      GSはメーカー部品生産打切りで使い捨て。ロレックスは御徒町の時計屋でも修理可能な単純な造り。スプリングドライブなんてメーカー以外対応出来ず使い捨てには高過ぎる。

  • @kingjoe178
    @kingjoe178 10 หลายเดือนก่อน +6

    幾ら技術で頑張ったとしても技術=世界的な価値ではないのだ
    GSはださい。芸術品の価値はない。
    デザイン色合いならシチズンの方が研究して上。

  • @きゃろっと-m2s
    @きゃろっと-m2s 10 หลายเดือนก่อน +1

    グランドセイコーは全体的にドレッシーだから、回転ベゼルとかゴツくなると途端にすっっごくダサくなる

  • @inohead451f
    @inohead451f 10 หลายเดือนก่อน

    雲上ブランドにはかなわないというが、96 モデルを見た時、仕上げに感動はしなかった。時計を知らない人に44GSと見比べさせたなら、後者の方が高そうと判断するんじゃないかしら。
    シャンパンもそうだけど、たしかにブランディングの伝統は、ヨーロッパにはかなわなず、見栄張りガジェットとしては勝てないけれど。

  • @sugisakuzousan
    @sugisakuzousan 10 หลายเดือนก่อน

    値段の違いは 実用的な作業用品と芸術品の違いだろね。
    機械式の時計は 精度と言う点においては安いクォーツ式には敵わないけれど
    スケルトンに納まった手巻きで機械式のムーブメントは観ていて飽きない
    最近は ノーブランドの安物でスケルトンの機械式があるから 
    機械式ムーブメントの動きを鑑賞して楽しむだけなら それで十分
    何百万もする高級時計は観て楽しむ事も出来ない・・・ 箱にしまって所有欲を満たすだけだな

  • @今夜が山田-w4b
    @今夜が山田-w4b 10 หลายเดือนก่อน +1

    結局、趣味の話だから技術とかじゃないんだよね。時計はスイス、車はドイツ。どれだけ日本人が頑張ろうがオリジナルには勝てない。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน

      ドイツ車もスイスの時計の様に機械式に拘れば良かったのに苦手な電子仕掛けなのでオワコン。空冷ポルシェはドイツ機械式の良さが溢れておりオーバーホールすれば半永久的に使えるスイス機械式時計と同じ。

  • @康雄森
    @康雄森 10 หลายเดือนก่อน

    その前に、自動巻き発電があったと思うが、どうなりましたかね‼️

  • @akitsugufujieda1163
    @akitsugufujieda1163 10 หลายเดือนก่อน +4

    セイコーの性能は良いのだろうが、デザインが全く好みに合わない
    これを着けるくらいなら、何も着けなくていい

    • @japanesewatchresearch
      @japanesewatchresearch 10 หลายเดือนก่อน +1

      GSはすこしこりすぎたデザインがおおいですよね
      セイコーのダイバーズとかはかっこいいですよ
      はまるとめっちゃ楽しいです

    • @karafuto1945
      @karafuto1945 9 หลายเดือนก่อน

      @@japanesewatchresearch
      SBGH257 メカニカルハイビート36000 ダイバー 500本限定シリアル2桁番を所有しています。

  • @ニッキ-g9p
    @ニッキ-g9p 10 หลายเดือนก่อน

    今は時計さえ要らない時代。携帯がある。水晶発振の薄い軽い時計なら、時間は正確で安い。価値観と満足の違いだろう。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 10 หลายเดือนก่อน +2

      腕時計はブレスレット代わりのアクセサリーです。男でブレスレットはシチュエーション選ぶが時計だと選ばないので急なオフィシャルな会合にも対応できる便利なアクセサリーです。