【麻雀】本当に「リーチ宣言牌のそば」は危険なのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 毎週土曜日18時に投稿しています!
    ◆Twitter
    / clearrain001
    ◆再生リスト
    • 【初心者向け】
    • 【1か月で中級者】
    • 【点数計算】
    • 【多面待ち】
    • 【何切る】
    • 【牌効率】
    • 【守備】
    • 【鳴き】
    • 【読み】
    • 【考え方】
  • เกม

ความคิดเห็น •

  • @episode-9
    @episode-9 3 ปีที่แล้ว +12

    いつも分かりやすい解説有難うございます。初期からずっと見てますが全部いい。私自身麻雀歴はかなり長いですがこんなの作られたら上手い人だらけになってしまう(笑)今後も土曜日18時毎回楽しみにしてます。

  • @roger0908haruhi
    @roger0908haruhi 2 หลายเดือนก่อน +1

    「他の危険牌より危険」になるわけではなくて、「危険であることが他よりわかりやすい、危険牌候補筆頭」って感じのニュアンスなのよね。

  • @和田岬-y6i
    @和田岬-y6i 3 ปีที่แล้ว +4

    章立て、理由付けが良く、非常にわかりやすかったです。

  • @ごまふあざらし-b8z
    @ごまふあざらし-b8z ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい、とても分かりやすいです!ありがとう

  • @NR-gi5xr
    @NR-gi5xr 3 ปีที่แล้ว +6

    とはいえ他の無筋よりは危険ですよね。
    一つ一つの事象にフォーカスすれば確率はレアですが、大事なのは他の牌との比較ですね!

  • @宮野許美
    @宮野許美 ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすかったです!

  • @w.bavasi8958
    @w.bavasi8958 3 ปีที่แล้ว +8

    危険ではないっていうのはちと誤解を生むような。
    いわゆる「ふつうの無筋」扱いということになりますね。

  • @鈴木-f4v
    @鈴木-f4v 2 ปีที่แล้ว

    麻雀始めたての時の経験則で当たりやすかった思い出がある

  • @清隆神田-y2j
    @清隆神田-y2j 3 ปีที่แล้ว

    内容が分かりやすかったです。

  • @kintaroneo
    @kintaroneo 3 ปีที่แล้ว +2

    13:45を見ると完全1シャンテンっぽい時は直前の真ん中寄りの牌とかが危険になる可能性が高いかな

  • @ぽっぽたん-r8p
    @ぽっぽたん-r8p 3 ปีที่แล้ว +8

    ゆっくり説明されたらなるほど~ってなるけど時間制限ある中でまだそんなこと考えて打てないやw

  • @gen648
    @gen648 3 ปีที่แล้ว

    解説が理に適ってて良いですね!
    登録させてもらいます

  • @英語-x1j
    @英語-x1j 3 ปีที่แล้ว +8

    結局現物なんだよね。

  • @nangyo69
    @nangyo69 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃわかりやすかったです!
    蕎麦さ危険と思ってたから間違った考えって知れたちや😆
    あざっす!

  • @scri1477
    @scri1477 3 ปีที่แล้ว

    動画内容には非常に納得ですが、他の無筋と比較した場合、依然としてまたぎの危険度が少し上がるのかな?とは思いました(確率計算や統計を出してないのでわかりませんが...)しかし、今まで過剰に恐れていたことは間違いなさそうです、新たな気づきに感謝!

  • @たつおこばやん
    @たつおこばやん 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強になります、 奥が深い…

  • @プルコギ-x6x
    @プルコギ-x6x 3 ปีที่แล้ว +4

    宣言牌のマタギ筋はまず切らないことにしていましたが確かに言われてみると危険度大したことないですね…

  • @スマイル酒井
    @スマイル酒井 3 ปีที่แล้ว +1

    リーチ率は良くても待ちも多くてもいつもドベなのは、ここが悪かったと、痛感。本当に理解できてわかりました。明日は9時間麻雀で鬼3人とやるので良い報告したいです。

  • @yuheiharada4280
    @yuheiharada4280 3 ปีที่แล้ว

    9:28 この牌譜むっちゃ良いですね。実践で何を切ったか無茶苦茶気になります。この局で白黒決めたい2m切りか、後の局に保留する3s切りか。点差、局面、2mが1枚も切れてない、5sが赤、自分がある程度ドラ抱えているけど下家、上家の動向が不明瞭。判断材料が複雑で本当に興味があります。個人的には時間制限一杯まで徴候して2m切りそう、そして振ってそうw(仮に2m通って、その後テンパイした際は、その後の情報次第でテンパイとるか降りるか決める)。でも3s切りで諦めた方が良さそうなんですかね?

    • @clearrain001
      @clearrain001  3 ปีที่แล้ว

      実戦では3sを捨てました~

  • @市原秀樹-g2e
    @市原秀樹-g2e 3 ปีที่แล้ว +1

    今回のは難しかったけど、何か身につくはずと思っています。

  • @konohan.5449
    @konohan.5449 3 ปีที่แล้ว

    10:00 これって6s東4sって切ってるけど東が手出しかどうかも見ないとカンチャン落としかどうかってわからない?
    一回4sを受け入れて東から切り出すことはひっかけで使うことはある?
    それとも危険度に対するリターンが少ないからやる人は少ない?

  • @ベルベル-w7o
    @ベルベル-w7o 7 หลายเดือนก่อน

    うーむ、、知らなかった、、、
    一向聴て4種類しかないことをそもそも知らなかった〜♡
    めちゃくちゃ勉強なりました。

  • @ちゅーぴっぴか
    @ちゅーぴっぴか 2 ปีที่แล้ว +1

    この動画はそばにフォーカスしてるから危険じゃないと思えるかもしれないけど、多分一般に言われてるそばが危険ってのは完全ランダムに牌を捨てたときにそばで放銃する確率が高いってことじゃないかな

  • @マヒトくん-w4y
    @マヒトくん-w4y 3 ปีที่แล้ว

    もうそこそこやっとるけど、そんな説があるなんて知らんかった、、

    • @檜上左吉
      @檜上左吉 3 ปีที่แล้ว

      まだまだだね(笑)

  • @0713-n7u
    @0713-n7u 3 ปีที่แล้ว +1

    牌効率動画が溢れた弊害かな?

  • @マヒトくん-w4y
    @マヒトくん-w4y 3 ปีที่แล้ว

    いや、試合中にツモ切りしてるのか確認とかできん、
    対子落とし、ヘッドレス
    間チャン、不完全とくっつき
    MJに行った方が練習になるかな

  • @ウヌクウヌク
    @ウヌクウヌク 3 ปีที่แล้ว +4

    20枚中8枚は他の無筋より危ないよな

  • @さぬきしょうこ
    @さぬきしょうこ 3 ปีที่แล้ว

    同じく・・・早く打てって言われそうですヾ(≧з≦)ゞブッ

  • @田中武文
    @田中武文 2 ปีที่แล้ว

    めっちゃ危険だった・・・信じて損したわ

  • @ウヌクウヌク
    @ウヌクウヌク 3 ปีที่แล้ว +5

    一向聴の種類が4種類あるからといって頻繁に完全一向聴にならない理由がよくわからん
    どの一向聴が何%現れるのか説明しないと論理もクソもない