【論争】旧約聖書はいつ、誰が書いた?不都合な歴史の真実

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 576

  • @inspacelogical99
    @inspacelogical99 9 หลายเดือนก่อน +13

    プロテスタントのキリスト教徒です。 古典ヘブライ語の勉強をしています。
    ヤハウェは、神の名前ですが、旧約聖書では主の名をみだりに唱えてはならないので、アドナイの主(英語だとLoad)と置き直して読んでいます。 エロヒームは神(英語だとGod)です。だから矛盾はしません。
    トーラーは、狭義には律法で、広義ではモーセ五書のことも意味します。

  • @moc-ame
    @moc-ame 10 หลายเดือนก่อน +17

    問題はタルムード、外国語に翻訳させ無い。
    耳ざわりの良い部分だけ公開する。
    耳ざわりの悪い部分は非公開…

  • @user-lh8zp4ub2j
    @user-lh8zp4ub2j 9 หลายเดือนก่อน +148

    いつ誰が書いたのか知らないが、「俺の信じてるのは神!あいつらの信じてるのは悪魔!だから滅ぼしていい!」という考えを発明した奴には反吐が出る。

    • @uedaterumi9038
      @uedaterumi9038 9 หลายเดือนก่อน

      神様は人間が罪から開放されて神を知ることを望んでいるのにそれを拒否したのはその人自身です。だから滅ぼすのではなく、滅ぼされないように手を差し伸べているのにそれを拒否したのは、自身です。自らが滅びの道を歩んでいるだけです。神様がそのようにしてるのではありません。滅びがいやなら神様を信じればいいだけのことです。人間を作られたのも神様です。あなたは自分の親が手を差し伸べても拒否するのですか!?それと同じです。すべてのものを作られたのは神様です。あなたの命を与えたのも神様です。その親である神を拒否したのだから罰を受けるのは当たり前ですよ。あなたの親はあなたが罪を犯しても何もしないのですか?冷たい親なんですね

    • @uedaterumi9038
      @uedaterumi9038 9 หลายเดือนก่อน +3

      あなたがこの地球に住んでいられるのは誰のお陰ですか?

    • @uedaterumi9038
      @uedaterumi9038 9 หลายเดือนก่อน

      @ifch7894 それもだけど命の源を与えたのは神だよ。神はご自分にかたどった人を作られその鼻孔に息を吹き入れた。だから親もだけどもともとは神なんだよ。地球🌏を作られたのはあなたの親なの?地球を作られたのは神ですよ。その神様が手を差し伸べて、滅ぼされないようにしてるのに気に入らないなら神様が作られたこの地から出ていけばいいんじゃないの?神様を冒涜するのは親を冒涜するのと同じです。滅ぼされて当然。

    • @user-lh8zp4ub2j
      @user-lh8zp4ub2j 9 หลายเดือนก่อน +53

      @@uedaterumi9038 少なくとも父とか主とかを自称する、「自分が作った人間が言うこと聞かないから滅ぼしちゃうゾ💗」とかいうシムシティ感覚で人類を抹殺しようとする傲慢で尊大な存在のお陰じゃないことは確かですね。

    • @uedaterumi9038
      @uedaterumi9038 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-lh8zp4ub2j あー、そう。まあ、滅ぼすかどうかを決めるのは神ご自身だからね。私は知りませんが。

  • @veiros96
    @veiros96 10 หลายเดือนก่อน +15

    民族としての歴史書という感じで、史記とか古事記とか日本書紀みたいな側面もあるんでしょうね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      そういった側面もあると思います!

    • @deepevidence4117
      @deepevidence4117 3 หลายเดือนก่อน +2

      ギリシャ人が来てカノンの地を征服
      した時に、奴隷だったユダヤ人を解放した
      その際、ギリシャ人がユダヤ人の事を
      理解する為、”ユダヤ人とは“と言う
      説明書を書かせた物が聖書
      らしい、、

  • @user-pu1oe9cg6k
    @user-pu1oe9cg6k 10 หลายเดือนก่อน +69

    モーセが書いた文字は当然ヘブライ語ではない
    ヘブライ語は約束の地に移り住んでから作られた言葉だから
    モーセが知っているのはエジプトの言葉

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +10

      そうですね!

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน +11

      旧約聖書の方が、新約聖書より、一神教らしさがある

    • @eschmor
      @eschmor 10 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@user-wl2up9ln3o旧約聖書から新約聖書に移行する際に都合良く改変された可能性もあるよね

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@eschmor
      新約聖書はキリストの逸話がメイン、そして割と倫理的かつ合理的な教えになってる

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-wl2up9ln3o さん
      日本語の新約聖書は、文字を読んでもよし、行間を読んでもよしの
      非常によくできた叙事詩に感じます。

  • @user-fp8fx6sy2s
    @user-fp8fx6sy2s 4 หลายเดือนก่อน +3

    自分と喋り方が似ていて面白かった。動画も編集上手いしよかったですよ

  • @MeSoMush
    @MeSoMush 2 หลายเดือนก่อน +16

    エピソードの一つの「ノアの箱舟」の元ネタが「ギルガメッシュ叙事詩」ってのがほぼ確定してるんだし(他にも似た話とかいっぱいあるよね…)アッチコッチの民話とか神話を拾ってきただけの本だと思いま♪

  • @giannibartoli8717
    @giannibartoli8717 5 วันที่ผ่านมา

    ミステリーチャンネルの真実論争ネタとして面白い
    字幕オンの2倍速でちょうどよかった

  • @princessroad6193
    @princessroad6193 3 วันที่ผ่านมา +1

    BC300年にエジプトのアレキサンドリアにおいて、70人のユダヤのラビたちによって翻訳されたセプトージアンタ、いわゆる70人訳聖書、つまりヘブル語やアラム語をギリシア語に翻訳した歴史的遺産によって書かれました。これからの事から、旧約聖書がローマ時代の人々に読まれる様になりました。
    旧約聖書が神の言葉とされるのは、多くの預言が歴史において成就したからです。

  • @heitan3926
    @heitan3926 10 หลายเดือนก่อน +7

    それこそ、聖書のここは誰が書いたかとか、そういうことの解明にAIはきっと有効でしょうね。
    今残っている部分は4人がまとめたものをまとめたのでしょうが、それこそ捨てられた部分を含め数多の原文があったのでしょうね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      選別はされたでしょうね!

    • @user-xn7nm8cc2p
      @user-xn7nm8cc2p 7 หลายเดือนก่อน +1

      矛盾が生じて都合が悪くなる部分を巧く誤魔化して改変してる事はエホバの証人とやり合った時に気が付きましたわ。
      わざわざキリスト教の有識者が消した部分をエホバさんが復活させちゃってるからエホバば突き詰めて行くと矛盾だらけw

  • @shintenhou229
    @shintenhou229 10 หลายเดือนก่อน +9

    旧約聖書は、中東諸国で起こったことを集めたルポルタージュ記事だよ。ソドムとゴモラの話は、新石器時代の死海沿岸住民が死海特産の、ピッチ、塩、硫黄を近隣との交易に利用して隆盛を誇っていたが、アフリカ大地溝帯の活動による大地震で滅んだ。百年から二百年周期で何度も起った。欲が深いのは勿論だが、近隣の嫉妬の対象でもあった。エクソダスはサントリニ島の大爆発で起こった津波の引き波でシナイ半島に逃れられた。ノアの話も、シュメールの伝説の拾い込み。ジウスドラの伝説が次代のギルガメッシュ神話に引き継がれウトナピシュティムと名が変わり、バビロン幽囚時代に拾い込んでノアの伝説に作り替えた。ッ流浪の民だからあっちこっちで伝説を拾い込んだ作品だよ!!!

    • @user-jq4ew2ft8j
      @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน

      たぶんあなたの言う通りで、史実を変形したり、
      借用したりしたのだろう。ノアの箱舟の洪水は
      世界各地の洪水の伝説をもとにしたものだろう。
      旧約聖書の中で、舟に持ち込んだ動物のつがいの数が本によって違うのは、人間の記憶があいまいなことを示しているのであって、書き手が全能であったと言えない証拠である。これはノアに箱舟の伝説が史実であると仮定してのことであるが。
      刑事裁判では2つ証拠が相反する場合、また同じでないとき、どちらかが事実とは認められない。江戸時代のことでさえ分からなくなっているのだから、2000年以上前の4人が、長期にわたって正確に当時のことを書けるわけがない。
      昭和の時代に明治時代の軍艦の大砲の射撃術がすでにわからなくなっていると砲術の大家の黛氏が本に書いているほど、少しまえのことでもわかなくなっている。

  • @tsuchinonabe
    @tsuchinonabe 8 หลายเดือนก่อน +11

    「でぇ、くぅ、てぇ」っていう口癖がとっても気になります。

  • @primeragv3899
    @primeragv3899 9 หลายเดือนก่อน +14

    理屈の通らぬ多勢が支配するのが人の世界

    • @user-jq4ew2ft8j
      @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน

      貴方が言うことは正しい。昔言われていたことが今は否定されていることは多い。
      地球は回っていたということは、昔、キリスト教では認められなかった。地球は宇宙の中心のはずであったから。なぜなら神が地球に存在するからという理由からである。ガリレオはそのため自殺を強いられた。
      日本が敗戦まで、絶対に戦争で負けないといわれていた。伊勢神宮に時の天皇が敵に勝つように祈願したが、敗戦が決定したとき、国家神道は役に立たなかった。
      これ等のことは宗教に関することであるが、言い出せばいくらでもあなたが言うようなことはある。
      正直に暮らせば、幸せになるという人が居るかもしれないが、そうとは限らない。
      他国を信じれば、日本は戦争に巻き込まれないと思っている人が居るが、世界を征服したい国もいるので、この考えは現実離れしている。などなど。バカな人間、自分で考えない人間が多数であり、先覚者たちは報われないか、苦労したのである。教育とは無知からの解放であるのだが、まず事実、現実をしろう。

  • @ichijikuatama
    @ichijikuatama 8 หลายเดือนก่อน +2

    3:27 エロヒムは、ヘブライ語聖書に登場し、神を表す普通名詞です。文脈により何を指しているかは変わり、ヘブライ語聖書の多くの部分では神ヤハウェと同一視されます。ようはヘブライ語では文脈により使い分けされるだけで何の矛盾でもありません

  • @user-gt1un3to6t
    @user-gt1un3to6t 2 หลายเดือนก่อน +6

    もう2000年経ってる。いい加減一神教どうにかしないと。

  • @ウラジミールプーチン
    @ウラジミールプーチン 2 หลายเดือนก่อน +1

    AIが原稿書いてくれるならプライド捨てて速攻AIに切り替えるの割り切ってて好き

  • @AkraJes
    @AkraJes 8 หลายเดือนก่อน +3

    私の持っている11冊の旧約聖書関連図書の全てがこの動画に全て含まれていました。また、知らない部分も多く語られていました。真実にほぼ近い動画と感じました。ここまで編集するとは凄いと思います。他の動画も是非視聴したいです。

  • @user-pp5fi6vx9i
    @user-pp5fi6vx9i 2 หลายเดือนก่อน +3

    「正」
    創世記7章2節の「七匹ずつ」は、7つがい(14匹)を意味すうのではありません.それは、創世記7章9、15節の「2」の繰り返しが、2つがい(4匹)を意味しないのと同じです.それぞれの聖句における数の繰り返しは、数の加算ではなく数の配分を示しているにすぎません.したかって、「清い動物」は「7匹ずつ」、「清くない動物」は「ただ2匹ずつ」箱船に入れられたのです.
    創世記7章2節の「7匹ずつ」という言葉のすぐ後にある「雄とそのつがいの雌」という表現はノアはあらゆる種類の清い動物を「7つがい」ずつ入れるように神に指示されたと考えている人がいます.しかし、清い動物が保護されたのは生殖のためだけではありません.創世記8章20節によれば、箱船を出た後に「ノアは神のために祭壇を築き、すべての清い動物とすべての清い飛ぶ生き物の中から幾らかを取って、祭壇の上で焼燔の捧げ物をささげはじめ」ました.それぞれの種類の清い動物が7匹いたので、ノアがそのうちの1匹を犠牲としてささげても「3つがい」が残り、地上で繁殖してゆくことができました.

  • @user-ob4lc7iq3w
    @user-ob4lc7iq3w 2 หลายเดือนก่อน +2

    何もわかっていないという事がよくわかりました。

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q 10 หลายเดือนก่อน +11

    歴史学者でも、昔のどの文献を「史実を正しく表したもの」と認めるか意見が分かれるんですよね。
    今でいう「歴史小説」的なものでも、年月を経ると「文献」として扱われたりします。
    細かいところは「史実」なのか「創作」なのかわからなくなってくるんですよ。
    これは数十年程でもあやしくなる場合もあります。数十年経つと記憶もあやふやになります。
    ましてや自分が子供の時代に起こった社会的事件のことなど
    正確に記憶しているはずがないのです。ですから旧約聖書もそれ自体「物語」でしかなく、
    多くの「創作」が含まれていると見るのが正しい解釈だと思います。

  • @osampo_55_daisuki
    @osampo_55_daisuki 10 หลายเดือนก่อน +3

    かつてユダヤ人が書いた古の書物をまとめたものが旧約聖書なので、まとめられる中でどんどん選定から漏れてしまった書物があるんでしょうね。
    一番重要だった始めのトーラーとの関係性で選んでいたのですかね。今に残る聖書から外された書物が興味あります!

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      候補になった文章も見たいですよね!

    • @三文詩人
      @三文詩人 8 หลายเดือนก่อน +1

      「外典」と呼ばれる書物群があり、翻訳されているものもある。

    • @user-xn7nm8cc2p
      @user-xn7nm8cc2p 7 หลายเดือนก่อน

      為政者にとって都合の悪い部分を排除して削ったってダケの事でしょう。選定から漏れたのでは無く意図的に消したのです。

    • @三文詩人
      @三文詩人 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-xn7nm8cc2p いや、「外典」「偽典」は消されてはいないよ。今の正典からは除外されたというだけ。為政者?誰のことかね?英国教会で欽定訳を出したことはあるけれど、時の政府がそれぞれ聖書を編集している訳ではないよ?

  • @user-rv6ew3vy8q
    @user-rv6ew3vy8q 10 หลายเดือนก่อน +13

    喋りがムリだわ

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      ずとまよの曲名みたいで草

    • @user-xc6jx9eq6o
      @user-xc6jx9eq6o 10 หลายเดือนก่อน

      そうでもないけど

    • @user-dq7xw6yk8t
      @user-dq7xw6yk8t 9 หลายเดือนก่อน

      わかる。気持ち悪い。

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m 10 หลายเดือนก่อน +9

    旧約聖書の制作者が複数の人物で、幅広い年代の間に加筆されたものだとは以前から言われているな
    その多くがセム族系神話の練り直しであることも指摘されている。

  • @user-et7it7zk5j
    @user-et7it7zk5j 10 หลายเดือนก่อน +6

    パレスチナ問題の諸悪の根元旧約聖書。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +4

      今こそ神の力でなんとかしてほしい!

  • @katsuyoshiegawa
    @katsuyoshiegawa 21 วันที่ผ่านมา

    一説では 😮トーラーは 虎の巻の原語と言われていますね 日本人とユダヤ人の言葉や習慣が似ていると言われています ピラミッドの王の間と旧出雲大社高さの距離が寸分変わらずに造営されていたり 神輿は失われたアークと似ていますし 徳島の剣山に失われたアークが眠っているとの逸話や青森県の戸来は【イエスキリスト様】のお墓伝承も有ります

  • @tomo4238
    @tomo4238 9 หลายเดือนก่อน +19

    作者の謎に興味を持った人には『バベルの謎』という本もオススメです。
    最初の著者Jが書いた神は「全知全能」ではなかった。じゃあ原本ってどんな物語だったの? という内容で面白かったです。

    • @user-nd8vz2jd7g
      @user-nd8vz2jd7g 9 หลายเดือนก่อน +1

      古代メソポタミアの事を記した粘土板がモーセが神から授かった十戒説

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 9 หลายเดือนก่อน

      主宰神ヤハウェを、全知全能の神とかいうから、おかしくなってくる
      独裁者を持ち上げ過ぎるのと似てる

  • @AA-jj1bc
    @AA-jj1bc 10 หลายเดือนก่อน +3

    「バビロン捕囚」 で バビロン"ほしゅう"です

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      言い間違いです!

  • @user-gd9vd8go9y
    @user-gd9vd8go9y 2 หลายเดือนก่อน +1

    かなり昔~ある書物ですね 1000年前に読んでも意味が解りづらい、高度な知的生命が人類に示した導きの書ですね。人間にはまだ理解出来ない、未確認飛行体と深い関係が有り有りですね

  • @hu6358
    @hu6358 9 หลายเดือนก่อน +2

    宗教家にとってAIの本当の脅威は、経典の真実を解読されてしまうことではないのかな?
    と思いますね。
    いずれ旧約聖書の謎も解き明かしてくれるでしょうし。

  • @tjirouzaemon
    @tjirouzaemon 11 หลายเดือนก่อน +182

    誰が書いたかと云うよりも気になるのは〝聖書〟という創作物、〝コーラン〟という創作物。そうした数々の〝創作物〟をそれぞれが勝手に信じて何千年もの間に何千万という人間が血を流して来た事実。果たして人間は本当に〝知性〟ある生物なのか甚だ疑問に思う。宗教の教典という物に意味があるのは、その時代、時代の考察をする時だと思える。個人的には神道の基本である〝万物に神は宿る〟という思想が最も自然との調和を説いている様に思える。

    • @U-Ray
      @U-Ray  11 หลายเดือนก่อน +26

      それによって救われた人もいるので、一概に悪とはいえませんが、宗教の在り方は今後間違いなく変わっていくでしょうね!

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 11 หลายเดือนก่อน +2

      結局、アブラハム系宗教は、創造主を敬う人間都合目線であり、自然や他の生き物を敬う感覚はあまりない
      カインとアベルの話に登場した創造主の食の好みを見る限り、正体は高度な知能を持った肉食生物だと思う

    • @user-di8vf9mn2f
      @user-di8vf9mn2f 11 หลายเดือนก่อน +20

      歴史に於いて知性が力や所謂権力に勝利した事はありません。

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 11 หลายเดือนก่อน

      @@user-di8vf9mn2f
      アブラハム系宗教は、仏教等のインド哲学由来の宗教に比べると、創造主を絶対信じて行動する事を重視されてますね
      食肉動物も、人間の食料として、創造主が作った物と教える
      仏教とかの場合は元々、戒律を守り修業をする事で自分を高め、苦悩から脱する事を重視してる
      創造主に救って貰う事がメインにはなってないし、自然や他の生き物も人と同じく救われる道を説いてる

    • @S-susu
      @S-susu 10 หลายเดือนก่อน +50

      宗教って、神様神様言ってるけど、ずーっと政治に利用する為のツールだったしねぇ。

  • @user-np5ko6rc4t
    @user-np5ko6rc4t 10 หลายเดือนก่อน +5

    投稿主は聖書を読んだことがないのでは?と感じる内容だった
    矛盾点って言ってる部分のノアの方舟なんて創世記のごく一部なんだから読んでから動画にしたらいいのに
    ウィキペディアからコピペして作った中学生のレポートみたいに肝心な部分が曖昧になってる
    聖書アンチするにはあまりにも知識不足で残念

    • @sawadaysawayaka7074
      @sawadaysawayaka7074 9 หลายเดือนก่อน +3

      確かに。私は聖書を読んだ事もあるし、神父や牧師の説教も聞いた事があるが腑に落ちない。
      それと同じようにこの動画も腑に落ちない。

    • @user-np5ko6rc4t
      @user-np5ko6rc4t 9 หลายเดือนก่อน +3

      @@sawadaysawayaka7074 その牧師さんに関しては知らないけども、肯定するにしろ否定するにしろ議論をする上で最低限の知識がないと説得力に欠けるのよね
      このコメント欄にも「なるほど」とか言ってる人がちらほらいるけど、本当に動画を見たのかすら怪しいわ

    • @user-takamin-
      @user-takamin- 27 วันที่ผ่านมา

      こういう動画を直ぐに信じ込む人って、聖書読んだことなさそうですね~
      聖書は学問の一つとして成立していて、本文の研究から考古学、写本などの古文書研究のようにいくつもジャンルがあって諸説あることも、聖書の正しさを支持する人も結構いることを知らん気がします

  • @hisui117
    @hisui117 5 วันที่ผ่านมา

    ザビエルが来日した際に既にキリスト教がかなり普及していた…という説もあります。景教(長安と日本にある大泰寺)はじめ禅寺や密教との繋がり、各地で独自の進化土着した風習など。
    案外日本の寺に古い資料が隠れているかもしれません。

  • @2324-iq3yw
    @2324-iq3yw 17 วันที่ผ่านมา +1

    聖書に出てくる神はモロ古代の西洋人の特徴捉えてるよね

  • @user-er3xm2bw4y
    @user-er3xm2bw4y 10 หลายเดือนก่อน +10

    私は宝くじを買う時だけ神頼みする不心得者ですが、聖書が書かれた時代は無学の人々に、人として必要な道徳心を広めた物として考えてます。物が無い、食べ物が少ない時代の人々に対して。今とは違いすぎますね。賢者が書いたのかな。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      混沌の時代に縋るものを与えた功績は大きいですね!

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 8 หลายเดือนก่อน +1

      旧約聖書を読んで、正しい生き方をしていく人と、そうでない人が居るんですよね

  • @hidekazuo7733
    @hidekazuo7733 9 หลายเดือนก่อน +8

    このギャル男みたいな話し方何とかならんのか

    • @user-mw1qo8ww7u
      @user-mw1qo8ww7u 7 หลายเดือนก่อน +1

      ギャル男ではなくね?ただ舌がちょっと動きにくいだけじゃねぇの?

  • @datetoujiro
    @datetoujiro 3 หลายเดือนก่อน +1

    海を割ることができるのに一人で聖書くらい書けるはず

  • @user-hi4fw3of2i
    @user-hi4fw3of2i 10 หลายเดือนก่อน +4

    矛盾があってもそれを許容しているのが面白いですね。日本だと記紀神話には後世の人が暗号を解けるようにわざと突っ込みどころを作っているという説もありますが、聖書についてはどうなんでしょう。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      誰かに解読してほしい!

    • @user-nd8vz2jd7g
      @user-nd8vz2jd7g 9 หลายเดือนก่อน +1

      実は日本の神道も日本仏教もユダヤ教やキリスト教やイスラム教の影響を受けてる。

    • @user-gq1yi1vs6g
      @user-gq1yi1vs6g 9 หลายเดือนก่อน

      現代の日本と違って古代だと自由な発言や表現も危うい時代だから、下手に統治者への決定に反対にすれば禁固刑以上もあり得る訳だから…
      当時の統治者への不平不満を宗教書物として現したりはあると思う。
      有名な話だとスリーシックス。

  • @user-ck2zw2qx8y
    @user-ck2zw2qx8y 4 วันที่ผ่านมา

    人から人へ伝わっていくたびに神は全能だからいくら盛っても良いとなっていくのかもしれない

  • @user-dm5nw4yp7c
    @user-dm5nw4yp7c 15 วันที่ผ่านมา +1

    プトレマイオス朝のアレクサンドリア図書館の焼失が悔やまれるな

  • @user-yo9xn8km6t
    @user-yo9xn8km6t 8 หลายเดือนก่อน +2

    とても興味深く視聴致しました。
    一つだけ。声もよく聞きやすいのですが「でぇす」「まぁす」と少し伸ばし気味にお話するのが気になりました。些細なことですみません💦

  • @jheart5471
    @jheart5471 10 หลายเดือนก่อน +13

    聖書はいかに人間が愚かで
    過ちを繰り返す動物なのかということが書いてあるだけ
    そして悪人が善人を上回った場合神は人間を滅ぼしますよという警告の書なのだ

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      なるほど!

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 หลายเดือนก่อน

      神が「光あれ」と仰って以降、みわざを「見直したらはなはだよかった」とあります。
      主なる神がひとを創造しエデンの園などをお創りになった後「助け手を作ろう」と
      多くのものを創造し、最後にイブを創造します。
      これを私は「神様たちは自分の行動を見直し、必要があれば改善する」とみて、
      要するにPDCAサイクルを回している。と見ます。
      後に主イエスが「悔い改めよ」と仰います。「PDCAサイクルを回しなさい」と解しています。
      更に後にガリレオやコペルニクス、ダ・ビンチらによって科学が興ります。
      科学の重要な柱に「自己修正性」があります。要は「間違ってたら修正しなさい」です。
      創世記に書かれていることやイエスの言葉と何ら変わりありません。
      私は、アブラハムの宗教でいうなら、ガリレオたちも予言者であると思っています。
      PDCAに類する宗教概念には、私が知る限り仏教にも「知る・実行する・確認する」の
      示勧証という考え方があります。

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน

      旧約聖書は、ヤハウェは人間の支配者だから、逆らってはいけないという教えが前提ですね
      かなり理不尽な事をしてきてるのに
      ユダヤ教の信者以外には容赦しないし

    • @user-jq4ew2ft8j
      @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน

      キリスト教では神が人を作ったと言っていますね。全知全能の神が人間がいずれ堕落するということを予知できなかったのはおかしなことですね。
      また神の意思や考えを推測するのはいけないというのは、逃げ口上ですね。十戒さえ与えられば、人間がすべていうことを聞くと神が考えたなら、それは無理ですね。宗教が良く使う信仰への導入方法は、天国や地獄があるから、入信しなさいと民衆に説くことでした。
      織田信長のころ、神父に我々の先祖がキリスト教を信じて居なかったという理由で今地獄にいるなら、我々が信者になることで、先祖は地獄から救われるかと聞きました。確か神父はできないと答えました。その時、その質問者はそれならキリスト教は信じないといったとか。
      仏教でも昔は悪いことをすれば、地獄に落ち、良いことを重ねれば、仏様の力で浄土に行けると、仏僧は言いました。結果、貧しい地域であるにもかかわらず、立派な大きい寺がそこにたっています。たとえば被差別部落だったところに立派な寺があります。この世で不幸であればあの世で幸福になろうとしたのです。
      宗教を信じて居なくても立派な人はいます。キリスト教を信じて居る人で、行いが悪い人は、たくさんいます。キリストは日本に原爆を落とした米国をなぜ許したのでしょう。ヒトラーやその他の独裁者が膨大な数の人間をころすのを許したのでしょう。第一次世界大戦、第2次世界大戦が起こるのをキリストは防がなかったのでしょう。誰かか説明できますか。

    • @user-ir1pd9jo6y
      @user-ir1pd9jo6y 7 หลายเดือนก่อน +1

      世界中がソドムの市

  • @nakan_ohito
    @nakan_ohito 3 หลายเดือนก่อน

    この人の言い方好きなんだよなあ

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f 9 หลายเดือนก่อน +1

    聖書は東方上位契約という大国が属国に強制する契約書と同じ形式になっている。
    これから推測されるのはバビロン捕囚時代に作られたはず。
    洪水や箴言もメソポタミアの粘土版に同じものが存在する。

  • @Nirufas_tears
    @Nirufas_tears 2 หลายเดือนก่อน +1

    聖書って、大昔は無料配布だったのかな? 現代までにすごい発行数でてるんですよね? 昔は教会とか権力者だけが持ってて、市民には読み聞かせで伝えてたのだろうか? そしたら中国人みたいに金になるから聞いたことを書き写して本にして売ってやろう。とか、ちょっとだけ内容を変えて、これはオリジナルだから盗作じゃない。とか言い張るやつも出てきたりしたんじゃないだろうか? 意外に盗作したやつのほうが面白い内容に仕上がってたりしたかもしれませんよね。

  • @poe70s
    @poe70s 7 หลายเดือนก่อน +1

    そもそも宗教やその伝承は他民族の伝承と混ざり合いながら生成されて行くもの。
    ノアの物語などの長さの単位にキュビトを用いていることからも、バビロン捕囚、エジプト捕囚(捕囚がヘブライ人全体なのか、ある部族なのかはわからんが)の後に書かれたであろうことは判る。
    そしてバビロニアやエジプト時代にその民族の宗教の影響を受けている(ありていに言えば部分的に頂いちゃった)ことも判る。
    素となるものはどこまで遡れるのかわからんが、ゾロアスター教やバラモン教あたりまでは想像に難くないかな。
    つまり多神教から始まっているわけだ。

  • @user-pz7rg7ey1f
    @user-pz7rg7ey1f 10 หลายเดือนก่อน +11

    イスラム教の聖典でもあるぞ

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね!

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน +2

      ユダヤ教キリスト教イスラム教の共通聖典が旧約聖書

  • @LovelyPeloli
    @LovelyPeloli 9 หลายเดือนก่อน +7

    ちゃんと「この物語はフィクションです。実在の人物・団体・出来事をネタにした部分はありますが、一切関係がありません」って入れておいてくれないと出版してはいかんよな。

  • @user-fe4ry4kk2d
    @user-fe4ry4kk2d 7 หลายเดือนก่อน +1

    評論を読む前に、皆さん一度聖書を読んでみると良いかと思います。

    • @user-xn7nm8cc2p
      @user-xn7nm8cc2p 7 หลายเดือนก่อน +2

      読んでるがロクなもんじゃ無い。

  • @user-rh8qj1xn9p
    @user-rh8qj1xn9p 10 หลายเดือนก่อน +2

    筆者がいっぱい居て、とりあえず同じタイトルってペリーローダンみたいだね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      まさにそんな感じですね!

  • @Jinest-rq5kb
    @Jinest-rq5kb 9 หลายเดือนก่อน +2

    かなり正確な説明で良かったです。ただしAIを利用する観点からは賛成しても過剰評価し悪用されることを心配しています。

  • @user-yr3wu4bh4h
    @user-yr3wu4bh4h 10 หลายเดือนก่อน +8

    話し方の語尾が気になるので直してくれたら聴きやすいです
    なので途中で脱落します👋

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      たぶん直さないです!すいません!

  • @user-xr2uc4hb5e
    @user-xr2uc4hb5e 9 หลายเดือนก่อน +3

    独特な喋り方ですね。

  • @zassoubooko
    @zassoubooko 9 หลายเดือนก่อน +1

    時代や文化に左右されず、どの時代・文化の中でも使える宗教の精髄こそ大切なものです。
    宗教の精髄とは、人がその分別思考=論理的思考から離れた時にのみ得られる直観知の獲得であり、分別思考から離れる方法の確立です。それは同時に、分別思考から離れたからこそ得られる心の平安でもあります。
    宗教における規律や作法は分別思考から離れる為の鋳型であり、鋳型そのものに意義があるのではありません。思考があれこれしない為のガイドとしては優秀ですが、ガイドは目的ではありません。
    宗教は優れた人を尊ぶ余りその全てを信奉しがちですが、人が時代・文化の規定から逃れられない事を鑑みれば、その精髄のみを見出すようにすべきです。時代・文化の影響であるものに捕らわれてしまうと他の宗教との争いの元となってしまいます。

    • @user-jq4ew2ft8j
      @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน +1

      宗教の精髄といわれても、よくわかりません。直観知も同じです。具体的には何ですか。
      人それぞれの精髄も、直観知も同じはないでしょう。よほど簡単に説明できるものでなければ、理解されません。
      仏教でいう「悟り」もわかりかねます。何にたいして「悟る」のでしょうか。ところで、言葉には限界があります。つまり、あなたの上記の文章にもさらに具体的な解説が必要です。またそれに対してさらに説明が必要になるかもしれません。
      さて、聖職者でも食べ物、住む場所斬るものがなければ、生きていけません。
      西洋で化学が発達したのは、彼らが暇だったからです。彼らの生活が10分の1税という教会税で保障されていたからです。
      スコラ哲学等の哲学が発達したのも時間に余裕のある聖職者が作ったのではありませんか。事実と違っているなら、謝りますが。しかし、私はそう思っています。
      神も仏も複雑怪奇な現代では、人を導くための
      力を持っているとは思えません。馬鹿な医者・
      教師・政治家もいますが、そのひとたちの排除は
      同じ人間である私たちです。神や仏ではありません。

    • @zassoubooko
      @zassoubooko 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-jq4ew2ft8j
      宗教の精髄とは全ての宗教の根底に共通のものとしてあるものです。それが直観知であり、直観知とは、例えば火に触れると何を思わなくても熱いと思うように、間に思考を介在することなく知ることが出来る能力です。あるいは、人が何かを言った時にそれが嘘かどうか考えること無しに判る能力です。
      直観知もその人の分別知=思考からの離脱具合により深浅があります。霊感がある人でも「お金になる」というような利己心が働けばその意向にそったものになりますので注意が必用です。曇りの無い鏡がたとえに出されるのはこのことを表していますが、曇り具合に差がでることはあります。
      仏教における悟りもこの分別知を離れた状態での知覚を得ることです。今まで知らなかった知覚を悟る事です。またこのときは物事の良し悪しを考える分別知=思考を離れているので不安に怯えることもありません。仏教はこの安らぎを大きなテーマにしています。
      キリスト教が社会の全ての基盤だった中世は暗黒の世紀と呼ばれるように科学とは縁遠い時代でした。科学の基礎である、観察に基づいた知見は否定され、聖書解釈に合致するものだけが真実でした。ですから地動説は否定されましたし、火炙りになることもありました。スコラ哲学はそのような中世に作られましたが、その大成者であるトマス・アクィナスは神学大全を完成間近にして直観知を得、「私が見たものにくらべれば、私がこれまで書いたものはすべてわらくずのように見えるからだ」と、以後は書くことを止めました。
      神や仏が自己の外にあり、世界を導くのではありません。自己が利己心を離れた時、自己の内外の区別が無くなり、全体と調和した行動がとれるだけです。それは走ると自然に呼吸が早くなる機能が働くように、社会が一個の人の様に調和して働くようなものです。

  • @tablis_xx
    @tablis_xx 8 หลายเดือนก่อน +1

    さしすせそがth発音だぁ…

  • @calmclown6321
    @calmclown6321 10 หลายเดือนก่อน +28

    エズラがどんな絵面を描いたのかはわかりませんが、聖書を書いたのは人間だってことは確かですね。
    部族ごとに異なる思想や文化を持った人々を、自分達の仲間に引き入れて都合よくまとめ上げる為には、それ相応の威厳を示さなければならないし、そうなると自分達の優位性を表す説得力と神秘性の高い神話が必要だったのではないかと思います。
    あと、単に暇で、他にこれと言って打ち込める物もなかったからじゃないですか?
    西暦以前の人々は、衣食住の維持と子孫繁栄と部族同士の争い以外にこれと言ってやる事なんてなかったと思うんですよ。
    娯楽はほぼ無いし、科学も存在しないし、上記以外にやる事って言ったら森羅万象や自己の存在理由を哲学する事くらいだと思います。
    星座とかもそんなもんだと思うんです。
    夜の明かりは焚き火だけで、日が暮れたら日の出まで12時間近くずっと寝てる訳じゃないでしょうし、真っ暗な大地に寝そべって空を眺めたら満天の星空が見えるもんだから、皆で星を見ながら『あれ蛇っぽくね?あれは牛みたいだな!』なんて言い合って共感し合って、説得力の高いものが口伝いに広がって後世まで残って、あとづけで色んな意味を付け加えられた、そんなもんだと思うんです。
    決して過去には戻れないという時間の性質から、人間は過去の遺産にロマンを感じてやたらと神秘的な見方をしますが、どんな史実も大抵は時間が経つほど美化され都合よく脚色されていくものです。
    キリスト教がまさにそれ、あれほどわかりやすく人間のエゴを形に表した物は他に無いってくらい、時代の流れと共にその時々の状況に合わせて都合良くあれこれと改修されている。
    要は人間のエゴです。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +5

      色んな思想や思惑が詰め込まれている感じはしますね!

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 หลายเดือนก่อน +2

      冒頭の一言に座布団1枚

    • @user-vh7nx2no2v
      @user-vh7nx2no2v 9 หลายเดือนก่อน +3

      人間が作り出した想像上の神だからこそ、人間にのみ都合良くできてるのよね(°ω°)

    • @user-ug2wj5sp2k
      @user-ug2wj5sp2k 9 หลายเดือนก่อน +2

      暇で作ったなら何千、何万と聖書が出来ても良さそうだけど…

    • @user-nd8vz2jd7g
      @user-nd8vz2jd7g 9 หลายเดือนก่อน +2

      旧約聖書はユダヤ教だよ。初期のキリスト教はユダヤ教の宗派に過ぎない。この時代自給自足が殆どだと思うから言うほど暇じゃ無いと思うよ。自給自足って自分で何でもしなきゃいけないから言うほど暇じゃ無いよ。

  • @toro-sa-mon-toro-sa-mon
    @toro-sa-mon-toro-sa-mon 9 หลายเดือนก่อน +2

    大昔のなろう小説

  • @ryo9481
    @ryo9481 10 หลายเดือนก่อน +8

    面白そうで観ましたが、説明の語尾がヤカラ感が酷く、聴くに耐えなく観るのを辞めます❗️

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      誰も引き止めんて!

    • @user-zz2vj5xm6s
      @user-zz2vj5xm6s 10 หลายเดือนก่อน +3

      わざわざ不要なのにこういうコメをする人
      社会のどんなところへ所属しても自然にロクに相手されなくなるヤカラだよね😂
      返事もらえて良かったネ😂

  • @user-eu3tx1iz1l
    @user-eu3tx1iz1l 7 หลายเดือนก่อน +4

    全知全能なのになぜ自分で描かないのかな神様😂

  • @zeroforwardslips9458
    @zeroforwardslips9458 10 หลายเดือนก่อน +4

    日本語上手いね!

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      日本人なので!

  • @xrqli5550
    @xrqli5550 8 หลายเดือนก่อน +4

    結論でいうと神はいない。神がいたなら神が聖書を書いてたはず

    • @user-xn7nm8cc2p
      @user-xn7nm8cc2p 7 หลายเดือนก่อน

      キリスト教の言う神は居ません。日本は自然を神と崇める思想なので居ると言えば居ます。

  • @ews8339
    @ews8339 10 หลายเดือนก่อน +2

    汝殺すなかれを心においてガザを解放するのが神への敬意ではないでしょうか。

  • @crx5591
    @crx5591 9 หลายเดือนก่อน +1

    そもそも人間って臆病で寂しがり屋だから、何か拠り所になるものが必要だった。
    その結果、宗教というものが生まれたんじゃない?

  • @ayamada5332
    @ayamada5332 10 หลายเดือนก่อน +4

    内容は素晴らしい
    ただ、言葉の語尾がヤカラみたいに間延びしてて不快

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      見なきゃいいだけ!

  • @user-bh9dn3tg9v
    @user-bh9dn3tg9v 10 หลายเดือนก่อน +9

    AIは一般論の話ばかりになって結局今の大手メディアと同じで「同じことしか言わない」に陥るでしょうね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      結局人間と同じになるかもですね!

  • @manofwar616
    @manofwar616 10 หลายเดือนก่อน +5

    声が無理すぎて動画視聴できなかった……
    自分で聴いてからアップしてますか?

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      君が無理でも17万再生という結果が全てを物語ってるんよ!

  • @user-nd8vz2jd7g
    @user-nd8vz2jd7g 9 หลายเดือนก่อน +1

    モーセは古代メソポタミアの事を記した粘土板を十戒と偽った説

  • @user-ks9vi7hg6f
    @user-ks9vi7hg6f 10 หลายเดือนก่อน +7

    世界で最も売れたラノベの1つ

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +5

      転生したら神からの啓示を受けた件について

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน +1

      面白いのは確か

  • @user-os5ti2lh4m
    @user-os5ti2lh4m 8 หลายเดือนก่อน +2

    AIのお話の件、とても興味深いですね。たしかに聖書などの文章を読み込ませ、それを語らせるだけなので簡単そうです(笑)

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 10 หลายเดือนก่อน +1

    さまざまな角度から研究が進み古代の書物が論理的に矛盾が発見されてもその価値が失われることはない。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      間違いなく価値はありますね!

    • @R5-622
      @R5-622 10 หลายเดือนก่อน +1

      もう卒業してもいい頃だと思う。
      言い訳の温床😢

    • @user-xn7nm8cc2p
      @user-xn7nm8cc2p 7 หลายเดือนก่อน

      古文書としての価値ね。

  • @user-zz2vj5xm6s
    @user-zz2vj5xm6s 10 หลายเดือนก่อน +2

    バビロン、保留にしてどうする😂😂
    ホシュウだろうが😅😅😅
    配信ありがとよ😊

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      言い間違いです!

  • @ichijikuatama
    @ichijikuatama 8 หลายเดือนก่อน

    3:05 今聖書確認したけど、創世記7章1-5で清いものもの7つがいづつとしめされてめす。これは「七つがい」という部分は,原語では文字どおりには「七つ,七つ」と記されています。(創世記 7:2,脚注)とはいえ,ヘブライ語では,数の繰り返しが数の加算を意味するとは限りません。例えば,サムエル第二 21章20節は,「手に各々六本の指,足に各々六本の指」を持つ「異常な大きさの男」について述べています。ヘブライ語では,「六」という数が繰り返されています。だからといって,この巨人が手に各々6対(12本)の指,足に各々6対の指を持っていたわけではありません。繰り返しは,一つ一つの手と足にそれぞれ6本の指があったことを示しているにすぎません。要するに『全員つがいで乗せろ』っと言っているので矛盾しません。

  • @yazioh
    @yazioh 10 หลายเดือนก่อน +1

    最後の方のお話面白いですね
    聖書も創作物であると認められるなら
    ChatGPTの説教・説話は、一種の翻訳物であって、子供向け聖書みたいなものだと言えるのでは?
    それを、合成音声で読み上げても人間が読み上げても、救われる人がいるならそれは坊さんとして成立しているわけで、伝道者としての立場上困ること無いじゃない??
    困るのは、協会に懺悔しに来た人から金を巻き上げたいコスプレ坊さんなんじゃないかなぁ

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      困る人は出てくるでしょうね!

  • @yaeiziquality
    @yaeiziquality 10 หลายเดือนก่อน +6

    内容は面白いのに喋り方が耐えられない

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      見なきゃいいだけ!

    • @yaeiziquality
      @yaeiziquality 10 หลายเดือนก่อน

      @@U-Ray でも面白いの

  • @hige1008
    @hige1008 7 หลายเดือนก่อน

    AIのところのお話で、確かにディープラーニングでweb上にある情報やユーザーの思考を覚えるかも知れないかと思います。しかし、AIには経験ができないと思います。
    人間は経験から成長する存在だと思うので知識や情報だけでAIを崇拝することはないのじゃないかと思っています。
    そして、AIと和合できる世界になると良いのかとも思います。

  • @user-yy1kx9fz5h
    @user-yy1kx9fz5h 10 หลายเดือนก่อน +8

    よく分からないけど、疑問を抱かず素直に吸収しようっていう、考え方が怖いかな?書いてあるから、真実です…みたいな…

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      自分で咀嚼してから答えを出そう!

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 หลายเดือนก่อน

      昔は語彙が少なかった。「聖書には本当のことが書かれている」と言った場合
      「事実の書なのか」「事実でないことを書いてる真実の書なのか」
      「事実を元にした真実の書なのか」「事実を元にしたエンタメ書なのか」
      と、今だったら分けて考えられそうです。
      ギリシャ神話は、ほとんどエンタメだと思います。

  • @kazuyanakamoto732
    @kazuyanakamoto732 8 หลายเดือนก่อน +1

    旧約聖書は司馬遼太郎が書いたと思っています。🎉

  • @tsumaru9768
    @tsumaru9768 10 หลายเดือนก่อน +2

    旧約聖書に限らず世に存在するもの全て… 😓
    疑いだせばキリがない 😱
    だが何かを信じなければ誰も生きていけない 😑

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      自分を信じましょう!

    • @tsumaru9768
      @tsumaru9768 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@U-Ray
      自分を信じる❓❓❓
      じゃあその自分は何を信じているのか❓

    • @user-jq4ew2ft8j
      @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน +1

      自分で考えて、行動することは難しいが、かといって宗教者のいうことをすべて信じるなら警察も、軍隊も医者もいらない。

    • @tsumaru9768
      @tsumaru9768 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-jq4ew2ft8j
      君は聖書を読んだことが無いのか❓
      聖書によるとアダムとイブが罪を犯したことで人類は神から離れ、罪を犯し続けて益々遠い存在となり、もはや繋がりが切れてしまったのだ 😫
      聖職者と言えど罪深き彼らも神と言葉を交わすことができず、手さぐりで迷走を繰返すのが人類史なのだ 😓
      ▼ マタイによる福音書 7:21~23
      わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。
      その日には、多くの者が、わたしにむかって『主よ、主よ、わたしたちはあなたの名によって預言したではありませんか。また、あなたの名によって悪霊を追い出し、あなたの名によって多くの力あるわざを行ったではありませんか』と言うであろう。
      そのとき、わたしは彼らにはっきり、こう言おう、『あなたがたを全く知らない。不法を働く者どもよ、行ってしまえ』。

  • @002taro
    @002taro 9 หลายเดือนก่อน +4

    しぃ~ ばぁ~ てぇ~りぃ~
    ろぉ~ れぇ~
    不快で話が入ってこない💦

  • @user-lt3zz2dp3s
    @user-lt3zz2dp3s 7 หลายเดือนก่อน

    大学で教鞭を執っている知人が部屋の隅に置いてあった聖書に関する本を見て’嘘ばっかり書いて…’
    と憤っていた、私はただ古のひとびとの考えに興味があったのでとくに信者ではない
    文字にして書き残すということは記録にのこしそれを元のまま伝えるということだ
    だが実際には長い年月のあいだに棄損され新たに異なるひとの考えが加えられ変化していくのだろう
    初めはただ記録をのこしたかっただけかもしれない、あるいは決まり事や戒めを広めようとしたのかもしれない
    時とともに言葉には新たな解釈が生まれる付け加えられもあるだろう代々に受け継がられればそれは大きな権威をももつようにもなるだろう、やがてひとびとはそこに書かれたことばに支配されるようになる
    地上のいきもののなかで文字をつかうのは人間だけだAIの出現よりまえにすでに人間は自らを支配するものを自ら創造している

  • @user-sz9ef2so4g
    @user-sz9ef2so4g 9 หลายเดือนก่อน +1

    かなりズーズー弁ですね

  • @goldmonpuchi2702
    @goldmonpuchi2702 7 หลายเดือนก่อน

    死海文書は紀元前に作られた物だったと思います。その点について言及されておられないのが残念。

  • @BBCHABO689
    @BBCHABO689 4 หลายเดือนก่อน

    旧約聖書は預言者が書いたんでしょ?聖書は書物として読むと矛盾しているように見えるんだけど隠された意味や暗号があるから普通の本と同じ感覚で読むと混乱する。私も初めて聖書を読んだ時に牧師に「聖書は矛盾していて未熟です」と言った事を思い出しました。ある日、一瞬で聖書の言葉が雪崩のように入ってきて神の愛に触れ涙が溢れました。神の霊が降った瞬間です。聖書は霊によらなければ理解できないし完全な理解は人間には不可能。心で感じるしかできないと思います。宇宙を完全に知ることが出来ないのと同じです。

  • @Cet255
    @Cet255 9 หลายเดือนก่อน +2

    ヤハウェのハの発音がkha発音になってるのかな、投稿者さんの出自が気になる

  • @HideTani-oi6vk
    @HideTani-oi6vk 10 หลายเดือนก่อน +14

    世界を混乱させる物が神な訳がない。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      そこの矛盾に気づかない人も多いですね~

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 10 หลายเดือนก่อน +1

      人間の存在そのものが混乱の原因とも言える。性善説、性悪説。

    • @HideTani-oi6vk
      @HideTani-oi6vk 10 หลายเดือนก่อน +1

      そうですねー
      人間がいなければ、神も存在しない。

    • @user-yi9yh7bv5q
      @user-yi9yh7bv5q 3 หลายเดือนก่อน

      神がいなければ人間は永遠に争わないのか~ 人間ってそんなに完璧なんだー

    • @HideTani-oi6vk
      @HideTani-oi6vk 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-yi9yh7bv5q
      完璧ではないが故に
      神が存在し、
      それが原因で争いが起こる。
      ここでの神は一神教の神ね。

  • @user-sy4ll8lr2j
    @user-sy4ll8lr2j 10 หลายเดือนก่อน +14

    古事記同様、物語なんだと思います。紀元前は娯楽を考えてみるに、ろくな楽器もなく楽しみといえば口承の物語、現代で言えばドラマみたいな現実離れしたものだったのでしょう。海が割れたり、天使が現れたり、まぁスペクタクルですよ。後の吟遊詩人みたいに語りを生業に各地を渡り歩く人がいて、それを文字に書き起こし、編集したものが聖書だと思います。神という絶対者を作ることにより、横暴な権力者に対抗する、または権力者自身を畏怖させる効果があったと思われます。グローバルな常識も法律もない時代、聖書は法律書でもあった。
    無神論者の私は、今でもこの当時の書を信じていることに驚嘆しますがね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      誇張された記述は間違いなくあるでしょうね!

    • @user-jq4ew2ft8j
      @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน +2

      大変すばらしい意見でした。無神論に近い私は、あなたの意見に賛成です。欧米では、無神論者が低く評価されることが、多いと思いますが、それでも世界で無神論者が増加しているはずです。食料がなく、収入がない人、病気に苦しむ人は、宗教には頼れないからです。
      神に喜んで召される人はいないと思います。飢えに苦しんだことのない人は飢えの苦しみを本当にはわかりません。元気な人は老人の気持ちはわかりません。
      さて神がいないと証明され、人間が神によってではなく、宇宙人の労働力として改良されたとわかれば、私たちは、宗教を麻薬だと考えることが必要です。この可能性は高いです。
      ただ宗教が個人の生きる支えになっている場合は、それでよいと思います。宗教がなくなれば、奈良や京都も神社、仏閣等も衰退。消滅するはずですが、それは惜しいでからです。
      人間の信念または執着心が人間の行動に大きく影響するのです。無神論という信念もまた同じです。信念、執着が神社、仏閣を作らせ、維持させ大事に保存させたのです。
      この文化が形として見えるのです。ですから、他国民であっても、素晴らしい建築物、絵画、習慣を宗教が何であるかを問わず。人々はめでるのです。その意味で、無神論に近い私も、ある程度までは、宗教心や信仰心を認めます。

  • @rti7743
    @rti7743 9 หลายเดือนก่อน

    聖書は色々な物語を集めたものだから、設定がころころ変わる。
    神話というのはそういうものなのかもしれないが。
    日本神話も結構ぶっとんでるし、場面もころころ変わるし。
    他の国の神話もだいたい似たようにぶっとんでいる。
    いろいろな物語を強引にマージしようとすると、どうしてもそうなってしまうのだろう。
    神話はしょせん物語にすぎないとして、盲信したりのめり込まないことが大切だな。

  • @Kk-bd8cx
    @Kk-bd8cx 9 หลายเดือนก่อน

    十戒は支配者にとって都合がいいことばかり書かれている。
    古文献の一つであり、至高のものではないと思う。
    あくまで昔の人が書いた書籍でしかない。
    それに聖書の内容は会議によって採用と不採用が決められた。

  • @shotanc
    @shotanc 10 หลายเดือนก่อน +14

    信仰は自由だが布教は罪だ。子供も洗脳するな。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +2

      二世はいつの世も大変ですね!

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน

      @@U-Ray
      浄土真宗本願寺派の門徒七世代目ですが、この宗教を全く信仰しておりません
      脱退したいのですが、親類等の同調圧力で難しいです

  • @user-wu6by1rd9w
    @user-wu6by1rd9w 10 หลายเดือนก่อน +7

    ユダヤ各部族の伝承を記録した複数の書物
    があって、それらがダビデ王やソロモン王
    の命令で歴史書として編纂され、さらに
    それらの書物が後世に編纂され、編纂の
    選から漏れたのが死海文書だったりして。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      なるほど!

  • @akioyamaoka9012
    @akioyamaoka9012 10 หลายเดือนก่อน +2

    私の手元に、明治四十一年初版発行の「國史大辞典」がある。それによると、神武元年は「耶蘇紀元前六六0年」と記されている。この年代から古事記が書かれているわけだが、別の本の解説によれば、それ以前の記録があったのだがみな消却されたという事になっている。旧約聖書にしろ古事記にしろ、誕生した背景には大小似たような物語があるんですね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      フラット立場から書かれた記録なんてほとんど存在しないでしょうね!

  • @user-lj8nd8bc5z
    @user-lj8nd8bc5z 8 หลายเดือนก่อน

    聖書の重要性はエロヒムの科学者たちが生命創造を行ったことを記述した創世記を後に人類が科学の時代になった時に又エロヒムが姿を現す時に侵略者と間違われないように書き記したものでした。従ってその記述はエロヒムのインスピレーションを受けてかかれたものです。          エロヒムのメッセージより

  • @onnetotaki
    @onnetotaki 10 หลายเดือนก่อน +10

    旧約でも新約でも、聖書を最初から最後まで読んだ人ってどれくらいいるのだろう。
    私は最初の名前の部分で挫折しました😆💦

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +3

      名前って覚え辛いですよね!笑

    • @user-pu7sh8ev5k
      @user-pu7sh8ev5k 10 หลายเดือนก่อน +3

      それ、新約聖書マタイの福音書のイエスの系譜ですね。
      たしかにあれをはじめて読むと一気に疲れます。
      旧約聖書なら創世記からの物語性があり、こちらから読んだ方が良かったかもしれませんね。

    • @user-xr3ii3eq6j
      @user-xr3ii3eq6j 10 หลายเดือนก่อน +8

      中学生のときに頑張って全部読んだ。
      旧約聖書から学んだ結論=自分が正しいと信じてる神がいれば正々堂々と戦争をすべき。
      新約聖書から学んだ結論=イエスは中々良いことを言ってる。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-xr3ii3eq6j さん
      旧約の創世記では、アダムとイブが木の実を食べ。咎められ責任転嫁して、
      神様はひどく怒って呪いまでかけました。
      言いつけを破った上に謝罪もない。右の頬を打たれたとも言えます。
      キリストは「右の頬を打たれたら左の頬を出しなさい」と言ってます。
      被害に対して報復してはいけない。
      この間に神様が成長したようですが、人間がついていってない感があります。
      半沢直樹の倍返し? なんじゃそりゃ。

    • @user-wl2up9ln3o
      @user-wl2up9ln3o 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-xr3ii3eq6j
      そうなりますよね
      旧約聖書の方が物語としては面白いけど、ヤハウェの独善性が気になります
      特に悪い事してないのに、ヤハウェに殺されてる人が多いし
      新約聖書のイエスは、それまでのユダヤ教の凝り固まった教えに一石を投じてる

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 9 หลายเดือนก่อน +1

    おかしければ笑おうではないか😄

  • @user-mw1qo8ww7u
    @user-mw1qo8ww7u 7 หลายเดือนก่อน

    最後の話がすごかったな。
    詩や和歌とかもAIが作れるようになっちゃうわけ?長編小説もかな。
    人間はコンピュータに感動させられるようになんのか!

  • @user-th1yg8dg9z
    @user-th1yg8dg9z 10 หลายเดือนก่อน +1

    神は一つ。はずなのにその時代時々において解釈の違いから、派が出来てきた。そして各々の信ずる神ができあがる。
    あれ?おかしなことになっているのに、誰も偽を通さない。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน

      みんな自分に都合の良い神を作り上げますからね!

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 10 หลายเดือนก่อน

      仏教もそうだね。

  • @user-qy6cv4op2n
    @user-qy6cv4op2n 2 หลายเดือนก่อน

    まーす。でーす。
    語尾が伸ばされていい話なのにそちらが気になってしまう

  • @user-jq4ew2ft8j
    @user-jq4ew2ft8j 9 หลายเดือนก่อน +7

    「ほしゅう」です。「ほりゅう」ではない。

  • @komaichan99
    @komaichan99 ปีที่แล้ว +3

    ユダヤ戦争以降に編纂?70人役と死海文書はどうなるねん
    結集されたのは口伝律法のほう

    • @U-Ray
      @U-Ray  ปีที่แล้ว +1

      いろんな説がありますね!

  • @knowmmyth
    @knowmmyth 10 หลายเดือนก่อน +2

    言葉や文章は単なる記号に過ぎず受け取る側に全てが委ねられてるのかと。だからこそ受け取る側も研鑽しなければなりませんね。

    • @U-Ray
      @U-Ray  10 หลายเดือนก่อน +1

      結果戦争ですわな!

    • @user-xn7nm8cc2p
      @user-xn7nm8cc2p 7 หลายเดือนก่อน

      言葉に頼るから変な事になる、そんな事より自分の次元を上げる事、そう、仏陀のようにね。

  • @user-hx3fb5ck4l
    @user-hx3fb5ck4l 9 วันที่ผ่านมา

    滅んだ国の伝承やから編纂がなされてなかったんやろね