磯の魚に魅せられて
磯の魚に魅せられて
  • 50
  • 779 719
水中カメラ の安定を保つには
防波堤や船から真直ぐと水中カメラをぶら下げるとカメラが回転することがあります。カメラにフィンを付ければ、潮の流れを利用して回転を防ぐことが出来ます。しかし私はウキを付けて水中カメラを沖に投げ込んで撮影するので、フィンの向きに疑問を持ちました。時には沈め探り釣りのようにウキごとゆっくり沈めていくこともあります。今回はレンズとフィンの方向について実証実験を行いました。
【関連動画】
th-cam.com/video/rUdFWFViKUE/w-d-xo.html
th-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/w-d-xo.html
th-cam.com/video/373AsSu9VL4/w-d-xo.html
【動画目次】
00:00 オープニング
00:10 ボードで説明・一緒に考えよう
09:31 流れのある海峡で実験
09:54 竿から真下にぶら下げる実験
12:00 ウキを付けて沖を流す実験
15:56 潮の澄んだ山陰の海で実験
18:21 実証実験結果
18:46 過去に映したグレの映像
#水中カメラ #水中映像 #自作カメラ #海中映像 #フィン #SJCAM #SJ6LEGEND #ハウジング#防水カメラ
มุมมอง: 936

วีดีโอ

【寒チヌを求めて】初めての釣り場に向かう時の心得
มุมมอง 2.5K14 วันที่ผ่านมา
見聞きした釣り場に初めて向かうときはワクワクしますよね。今回はGoogle Earthで探索中良さそうな釣り場があったので夕方から軽い気持ちで行ってみることにしました。初めての場所は、直付け出ない限りは車の駐める場所、釣り場までの歩行ルートなど、判らないことがたくさんあります。またどのような餌をそこの魚は好むのか、未知数が多すぎます。是非今回の釣行が参考になればと思います。 【関連動画】 th-cam.com/video/rplF_Cs2sV8/w-d-xo.html 【お勧め動画】 th-cam.com/video/WJjnljQN6T0/w-d-xo.html th-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/w-d-xo.html th-cam.com/users/shortseGqmwTtl4eQ?feature=share 【動画目次】 00:45 まずは手ぶらで ...
夜 磯に渡ってからの釣り準備 【沖ノ島】
มุมมอง 245หลายเดือนก่อน
夜便での沖ノ島上礁。闇夜で竿を出すまでの準備(私の場合)。こうした方が良いなどあればコメントお願いします。 【関連動画】 th-cam.com/video/9cjgBMhmAdc/w-d-xo.html th-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/w-d-xo.html th-cam.com/video/xr0m_tNx4mw/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 オープニング(アクアシャイン) 01:06 闇夜で準備開始 01:27 ヒシャクホルダーの工夫 03:17 竿立てセット 04:18 タモの組み立てセット 06:57 竿とリールのセット 09:48 ウキその他仕掛け 15:00 撒き餌開始 #沖ノ島 #瀬渡し #渡船 #アクアシャイン #夜便 #グレ #オナガ #イサキ #フカセ #カゴ釣り #仕掛け
恐怖の曳波(引き波)による三角波
มุมมอง 184Kหลายเดือนก่อน
船が通った後には必ず曳波(引き波あるいは航跡波ともいう)が発生します。一般的には船の速度が速い場合や大型船舶になるほどその波は大きいものです。しかしその日の潮流、風向きや海岸の地形によってはさほど影響しないこともあります。この日もそのような日でした。しかし違う方向からくる曳波同士によって発生する三角波は頭になく、完全に油断をしていました。そういえば過去にも同じ釣り場で大型船が通ってもいないのに大きな曳波(今思えば三角波)が押し寄せ不思議に思ったものです。皆様もこの映像を教訓に注意して頂ければ幸いです。 【関連動画】 th-cam.com/video/0GUVSYqbyNc/w-d-xo.html th-cam.com/video/uPaVYjNlte4/w-d-xo.html #波 #航跡波 #三角波 #引き波 #風波 #うねり #干満 #潮流 #潮流 #関門 #和布刈
磯の夜釣りでハタンポ湧くときゃ、フカセのグレを諦めイサキを釣ろう
มุมมอง 1.4Kหลายเดือนก่อน
半年ぶりの沖ノ島です。 まだ青物絶好調の沖ノ島、グレのシーズンには早いと知りつつも、磯が待ち遠しくて慣らしのつもりでいざ釣行。だが夜はハタンポのエサ取りに泣かされることとなる。こいつが多い時は経験上、いくらフカセで頑張ってもグレは釣れない。一方ハタンポに泣かされてる時ほどロケットカゴで早く沈めてみるとイサキが入れ食いになるのも経験済。今回もフカセを諦めロケットカゴ遠投でイサキの数釣りに切り替えた。だが日が昇るとイズスミとバリの猛攻に会い、やはりグレには早かった。 【関連動画】 th-cam.com/video/JYpKsFkz3_Y/w-d-xo.html th-cam.com/video/Fj8Vkk89md4/w-d-xo.html th-cam.com/video/xr0m_tNx4mw/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 渡礁後のフカセの準備 01:48 フカセ...
Transitions XTRACTLVE POLARIZED NIKONの偏光機能付き可視光調光レンズで遠近両用メガネを作ってみた
มุมมอง 599หลายเดือนก่อน
遠方は裸眼でもなんとか見え、手元は老眼鏡でないと見えないため、普段は老眼鏡を鼻メガネにして仕事をしていまた。釣りでは2年前にTALEXの拡大鏡付偏光レンズを作って使っていたのですが、この2年の間に乱視と近視が進み、仕事でも釣りでもこの2本では対応できなくなってしまいました。最近の視力測定で右が0.4左が0.2まで落ち込んでおり、急ぎ遠近両用メガネを作ることに迫られました。一昨年TALEXのメガネを作った時にニコンしか出していない透明~偏光で着色する遠近両用メガネにしないかと「めがね科ダム」の店主が勧めてくれたことを思い出し、仕事だけでなく釣りにも使えるオールマイティーなメガネを作ることにしました。ニコンの偏光調光レンズ、ご存じ無い方が多いと思いますので動画で紹介したいと思います。今回これで3本目のメガネ紹介動画になります。 ■めがね科ダム【公式HP】 www.meganedam.co...
【必見!】和布刈のアジング ポイント紹介
มุมมอง 1.1K2 หลายเดือนก่อน
今秋の和布刈はどうしたのでしょう。回遊性だと思いますがこの界隈では珍しく中型アジが良く釣れています。実のところ和布刈でのアジングは今年が初めてなので、毎年このサイズが釣れているのかもしれませんが。ただこれだけは言えます、アジに限らず和布刈の海はポテンシャルが高い。 【関連動画】 th-cam.com/video/uPaVYjNlte4/w-d-xo.html th-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/w-d-xo.html th-cam.com/video/2I6KNb_5uLc/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00ノーフォーク広場のポイント紹介 40:00ある日の釣果 #アジング #アジゴ #関門 #潮流 #近場 #門司港 #常夜灯 #和布刈 #潮流 #塩水プール #アジ
和布刈のアオリイカと石積みからの滑落
มุมมอง 2.2K2 หลายเดือนก่อน
今年の秋はいつも以上に夜な夜な活動しています。やはり近場のターゲットは昼より夜に分があります。更に過去のデータから潮を見て釣行するようになったこともあり、その場所が人気のある場所だと夜中の方が入り易いからです。今回磯靴を履かないと滑ると判っていながらスニーカーで石積をよじ登る最中に滑り落ちて痛い目に遭いました。 【関連動画】 th-cam.com/video/uPaVYjNlte4/w-d-xo.html th-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/w-d-xo.html th-cam.com/video/2I6KNb_5uLc/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 ノーフォーク広場のアオリ(1) 03:19 ノーフォーク広場のアオリ(2) 06:16 塩水プール前のアオリ 12:24 電光表示板が示すもの 16:55 滑落 #潮流 #エギング #アオリイカ...
アジのウキ(フカセ)釣り
มุมมอง 1.4K2 หลายเดือนก่อน
夕方にグレを釣る予定で和布刈の塩水プール前に行ったのですが、グレのアタリは無く、暗くなってからウキを消し込んだのはアジでした。 今年の8月~10月はアジングばかりしていたので、そろそろグレが釣りたくフカセをしたのですが、またしてもアジ釣りとなりました。 夜で背景が映らず地味な動画となっていますので、時間を持て余すようなとき暇つぶしに観て下さい。 【関連動画】 th-cam.com/video/0GUVSYqbyNc/w-d-xo.html th-cam.com/video/uPaVYjNlte4/w-d-xo.html th-cam.com/video/UNkF8X6Bywo/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 今日の釣り場 02:05 固定カメラでの撮影 05:54 登録のお願い よろしくね! 06:26 胸カメラによる撮影 #アジング #アジゴ #関門 #潮流 #近...
和布刈 ぶらり 釣り場探訪②
มุมมอง 1.8K4 หลายเดือนก่อน
2年前に「和布刈 ぶらり 釣り場探訪」を動画投稿しました。和布刈は潮流が速く東流れと西流れでは、それぞれ釣りにならない場所が発生します。前回の動画では東流れが最速となる大潮を狙って動画に収めましたので、今回は西流れが最速となる大潮を狙って動画に収めました。改めて前回の動画と照らし合わせて比較して頂くと、海の様子や釣り場の違いがよく判ると思います。 【関連動画】 th-cam.com/video/uPaVYjNlte4/w-d-xo.html th-cam.com/video/0GUVSYqbyNc/w-d-xo.html th-cam.com/video/YHWpurbDfr4/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 オープニング 00:48 塩水プール横無料駐車場 01:38 塩水プール前釣り場 11:00 土管前 12:58 大岩の釣り場 15:36 句塚前の釣り場 1...
アジコの穴場 見っけ!猛暑の夏は夜のアジングに限る
มุมมอง 6364 หลายเดือนก่อน
猛暑の昼釣りは辛い、というより危険です。 夏は夜行性動物のように近場に出没する私ですが、今回は息子と二人良型アジコを求め、夜中に普段は行かない港を巡って、ついに穴場的なポイントを見付けることが出来ました。関門ではこの時期13cm止まりのアジコですが、今回のポイントでは20~21cmの良型を連発しました。 【関連動画】 th-cam.com/video/373AsSu9VL4/w-d-xo.html #アジング #アジコ #関門 #潮流 #近場 #門司港 #漁村 #常夜灯
【必見!】門司港 西海岸 海峡ミュージ アム前~赤灯台 水中撮影
มุมมอง 2.9K6 หลายเดือนก่อน
門司港 海峡ミュージアム前の岸壁下は埋め戻し土で埋まっているのではなく、海が続いています。大型船が停泊している時には船べりとの間を、この岸壁下から大型魚が出入りしているらしいのです。おかしな言い方ですが岸壁の下は海なのです。遊歩道横の大きなグレーチングからザバーン、ザバーンと波が打ち付ける音がしていることに気付いた人もいるのではないでしょうか。そのため日中でも薄暗いこの岸壁の下は魚たちの隠れ家となっているらしく、水中カメラを沈めて、海側から岸壁や、その岸壁下の魚を見てみたい衝動にかられ気になる防波堤のポイントを含めA~Eの5地点の調査をしてみました。 【関連動画】 th-cam.com/video/YCBN2HMcuW0/w-d-xo.html th-cam.com/video/rplF_Cs2sV8/w-d-xo.html th-cam.com/video/uPaVYjNlte4/...
魚の締め方と持ち帰るまでの保存方法
มุมมอง 4.5K7 หลายเดือนก่อน
磯釣りの楽しさは鮮度の良い魚を持ち帰り、美味しく頂くまでにあります。 この動画では磯で釣った魚の締め方と、鮮度を落とさずに持ち帰るまでの保存方法についての役に立つ情報を紹介しています。 【お勧め動画】 th-cam.com/video/QtV6_rDpSBg/w-d-xo.html th-cam.com/video/ihzpX1i4nW8/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 グレ・イサキの〆方 04:05 釣った魚はポリ袋に 05:45 クーラーBOXへの納め方 07:16 過去の間違った〆方 #脳締め #血抜き #活かし#グレ #エアーポンプ #ブクブク #ペットボトル氷 #保冷
グレ・イサキ 釣れるパターンを掴むまで【上五島 釣行】(後半戦)
มุมมอง 1K7 หลายเดือนก่อน
グレ・イサキ 釣れるパターンを掴むまで【上五島・グレとイサキ釣行 】の後半戦の動画になります。潮が動かない中、イサキ狙いで1晩を明かし、2日目も日中はオナガグレを狙います。べた凪・澄み潮・そして潮が動かない、と三拍子揃った悪条件の中で試行錯誤。時間も残り少なくなった10時頃、2日目にして、やっと釣れるパターンが読めてきました。 【お勧め動画】 th-cam.com/video/mNg-hE_Tx7A/w-d-xo.html th-cam.com/video/WJjnljQN6T0/w-d-xo.html th-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/w-d-xo.html th-cam.com/video/xWv7AUtHKn0/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 オープニング 00:38 西のワンドという磯 01:04 イサキの夜釣り(カゴ遠投) 04:0...
グレ・イサキ 釣れるパターンを掴むまで【上五島・グレとイサキ釣行 】(前半戦)
มุมมอง 1.7K7 หลายเดือนก่อน
6月です。昼にオナガグレと夜はイサキ狙いで上五島の美良島に行って来ました。べた凪・澄み潮・そして潮が動かない、と三拍子揃った悪条件の中で、しかしここは大場所、散発でグレが当たって来ますが、釣れるパターンを見い出せないまま初日を終えてしまいました。この動画は初日半夜までの動画です。 【お勧め動画】 th-cam.com/video/QtV6_rDpSBg/w-d-xo.html th-cam.com/video/WJjnljQN6T0/w-d-xo.html th-cam.com/video/NRQIYGXPTmg/w-d-xo.html th-cam.com/video/xWv7AUtHKn0/w-d-xo.html 【動画目次】 00:00 オープニング 00:37 瀬渡し基地 00:53 帆揚瀬の見事な景観 03:12 美良島で釣り開始 15:23 夜のかご遠投釣り 20:10 ...
【初心者必見!】動画で観る渡船の実際
มุมมอง 4.8K9 หลายเดือนก่อน
【初心者必見!】動画で観る渡船の実際
時化のグレ攻略と海の中【沖ノ島】
มุมมอง 2.8K10 หลายเดือนก่อน
時化のグレ攻略と海の中【沖ノ島】
【寒グレの冬磯】発熱グッズであったかご飯を作ってみた
มุมมอง 1.5K11 หลายเดือนก่อน
【寒グレの冬磯】発熱グッズであったかご飯を作ってみた
【しゃもじ鱗取り】クローズアップで撮影してみた!
มุมมอง 2.4K11 หลายเดือนก่อน
【しゃもじ鱗取り】クローズアップで撮影してみた!
潮止まりに疑問?満潮・干潮の常識をぶち破る!
มุมมอง 328ปีที่แล้ว
潮止まりに疑問?満潮・干潮の常識をぶち破る!
【知らなきゃ損】フカセ 釣り講座 実践編 初心者必見!
มุมมอง 4.5Kปีที่แล้ว
【知らなきゃ損】フカセ 釣り講座 実践編 初心者必見!
グレが釣れなくなった理由とは? 水中カメラが見た驚きの光景!
มุมมอง 39Kปีที่แล้ว
グレが釣れなくなった理由とは? 水中カメラが見た驚きの光景!
【教えたい!】グレ釣り他 便利グッズ パート2
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
【教えたい!】グレ釣り他 便利グッズ パート2
魚(グレ)の愛らしい瞳を維持する保存方法!
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
魚(グレ)の愛らしい瞳を維持する保存方法!
【必見!】急流の磯でグレを釣る
มุมมอง 11Kปีที่แล้ว
【必見!】急流の磯でグレを釣る
関門グレ(クロ)和布刈塩水プール前
มุมมอง 3.7Kปีที่แล้ว
関門グレ(クロ)和布刈塩水プール前
初心者が竿の穂先を折る時
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
初心者が竿の穂先を折る時
関門 うなぎ釣り
มุมมอง 927ปีที่แล้ว
関門 うなぎ釣り
古志岐三礁 ポイント徹底紹介
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
古志岐三礁 ポイント徹底紹介
【教えたい!】グレ釣り便利グッズ8選
มุมมอง 22Kปีที่แล้ว
【教えたい!】グレ釣り便利グッズ8選