Aruaru-R Channel
Aruaru-R Channel
  • 26
  • 175 969

วีดีโอ

DAHON K3 PLUSで行く!お盆墓参りライド200kmに挑戦。前編
มุมมอง 8692 ปีที่แล้ว
2022年8月14日 札幌ー白老往復200kmライドに挑戦。 素人ライダーは果たして無事に完走することができるのか。前編。
コスパ最強サイコンでガーミン同様、走行動画にオーバーレイ表示させる方法。
มุมมอง 1.4K2 ปีที่แล้ว
5000以下で買えるGPSサイクルコンピューター(ただし、Stravaに連携できるもの)と、 手持ちの動画撮影用カメラがあれば ロード乗りTH-camrのように走行動画に各種メーターやデータをオーバーレイ表示させることができます!
DAHON K3 PLUSで行く!はじめての輪行ソロキャンプ
มุมมอง 11K2 ปีที่แล้ว
セカンドアウトドアで1760円の輪行袋をゲッツしたのもあって、 はじめての輪行キャンプ(ソロ)してきたときの動画です。 キャンプ場は岩見沢市にある無料キャンプ場「北村中央公園ふれあい広場」。
DAHON K3 PLUSのチェーンリングを交換してみた
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
巡行時のスピードを少し上げたかったので、チェーンリングを交換してみました。 PROWHEELの60Tです。貰い物なのでどこで入手したのかは分かりません。。。
今更、健康志向になり「DAHON K3 PLUS」を買ったので適当に紹介してみる。そして早速ペダル交換。
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
A〇I Expressで買いました。今はもう在庫無いかもです。。。 輪行ミニベロード作ってやるぜ!! 買ったペダルは「MKS(三ヶ島) ペダル プロムナード イージー [PROMENADE Ezy] 左右セット」です。
2021年少しずつ始めた道内キャンプの際に高確率で持って行ったコスパ重視ギアなど。
มุมมอง 1863 ปีที่แล้ว
去年までは年2くらいでキャンプしておりましたが今年は自由時間も増え、行く回数も増えました。 基本的に今年、道具を買うときはコスパしか考えてなかったのですが それなりに充分楽しめたのでなんとなくご紹介。
ラリーの観戦に行けないからアセットコルサでラリーっぽく編集してみる。その7【Assetto Corsa】
มุมมอง 7113 ปีที่แล้ว
キャンプ熱がとまらず、更新サボってました。 期待されてた方いらっしゃいましたら申しわけございません。。。 。。。ん?そんな人いないか。。。 というわけで今回からSS1です。 アセットコルサで未舗装路走るのはなかなか無理な事に気が付いてはいましたが、 無理矢理それっぽく作ってます。
ラリーの観戦に行けないからアセットコルサでラリーっぽく編集してみる。その6【Assetto Corsa】
มุมมอง 2913 ปีที่แล้ว
札幌の暑さと、趣味のキャンプでサボってました。。。 今回はSS1の山の中 っという設定です。
【VR】ハンガリーの美しい公道をCitroen C3 WRCで走ってみた。[Assetto Corsa]
มุมมอง 2813 ปีที่แล้ว
約2か月ぶりのアップロードです。 最近、仕事が忙しくまともにレースシム動かしてませんでした。 なので今回はリハビリ兼ねてアセットコルサでラリー。
【VR】レースシム OculusQuest2を無線Wifi化してみた結果・・・
มุมมอง 2.2K3 ปีที่แล้ว
「Virtual Desktop」を使って、OculusQuest2を無線PCVR化にしてみました。 ちなみにWi-Fiのスピードを計測アプリで測ってみましたが、109Mbpsでした。 ゲーミング用Wi-Fiルーターとか、プロバイダによっても変わってくるんでしょうけど。。。 遅延が気になるので、自分は有線で使います。。。
レーシングコックピットを自作する上でのよくある質問、疑問をまとめてみた
มุมมอง 11K4 ปีที่แล้ว
よく聞かれる事だけをかいつまんで動画にしてみました! 他に聞きたい&知りたいことあれば、サブ垢でもいいからぜひ迷わずコメント欄へ。 答えられる範囲で答えたいと思います。 個人的にレースシム人口増やしたい!(笑)
事故でフレームの曲がったトリシティー125をフレーム交換して直して乗ってみた。【タイムラプス】
มุมมอง 1804 ปีที่แล้ว
事故でフレームの曲がったトリシティ125を買ったので、中古フレーム買ってきてすべて載せ替えました。 マニュアル無しで修理にかかった期間はちょうど1週間(作業時間は計12時間くらい)。 部品の納品で日にちがかかったのと、部品数も少し多い為です。 元の事故車はABS付き車両。。。 買ったフレームはABS無しだったので、ABSユニットの固定はひと手間必要でした。 リアのトレーリングアーム(?)もABS有りと無しでは多少の違い有りです。 (LMWの組み立てもはじめてだったので、感心していろいろ動かしたりして遊んでました。。。) 編集に1週間かかりました。。。(仕事終わった後にやってたもんで) 正直疲れた。。。でも、誰かのお役に立てれば幸いです!
【VR】VRの為にPCを新調したので「DiRT Rally 2.0」でいろいろ検証してみた。【RTX3070】【i7 10700】
มุมมอง 4.3K4 ปีที่แล้ว
年末年始超多忙スケジュールから解放されたので、ちょくちょく更新復活していきます。。。w これからレースシムを始めたい方や、既にされててグレードアップしたい方、VRがどんな感じなのか迷ってる方への参考になればと思います。 やはり「DiRT RALLY2.0」やるなら、高くて良いPC買わなくても個人的にいいかなと。 安く始めたいならDFGT+GTX1660で十分かと思います。 CPUも自分みたいにCore i7 3770でも充分できますよ(しかし、VRやるならできるだけグレードアップしたほうが良いです)。
【VR】新井選手カラーのインプレッサでスウェーデン走ってみた-Subaru WRX STI NR4, Toshi Arai 2017-【DiRT RALLY2.0】【MOD】
มุมมอง 1.2K4 ปีที่แล้ว
【VR】新井選手カラーのインプレッサでスウェーデン走ってみた-Subaru WRX STI NR4, Toshi Arai 2017-【DiRT RALLY2.0】【MOD】 仕様機材:OculusQuest2 -PC- CPU:Intel corei7 6700 Mainboard:Gigabyte Z170X-UD5-CF Memory:DDR4-3400Mhz 8GBytes GPU:NVIDIA GeForce RTX3070 SideQuestにて画質、サイズ共に変更済みです。
【VR】【DiRT Rally 2.0】- みんなの好きなGC8でオーストラリア試走してみる。SUBARU IMPREZA WRC
มุมมอง 2.9K4 ปีที่แล้ว
【VR】【DiRT Rally 2.0】- みんなの好きなGC8でオーストラリア試走してみる。SUBARU IMPREZA WRC
【字幕】8年前のミドルクラスPCでVR含め「DiRT Rally 2.0」は快適にプレイできるのか?を検証。【GTX1660】【RTX3070】
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
【字幕】8年前のミドルクラスPCでVR含め「DiRT Rally 2.0」は快適にプレイできるのか?を検証。【GTX1660】【RTX3070】
【DIY】【VR】レースシム3画面化にしないでVR(OculusQuest2)にしてみた結果・・・
มุมมอง 41K4 ปีที่แล้ว
【DIY】【VR】レースシム3画面化にしないでVR(OculusQuest2)にしてみた結果・・・
【DiRT Rally 2.0】 - FORD FIESTA R5 MKⅡ- Australia【DiRT World Series】
มุมมอง 1144 ปีที่แล้ว
【DiRT Rally 2.0】 - FORD FIESTA R5 MKⅡ- Australia【DiRT World Series】
【WRC9】ラリーカーで架空の町を自由に探索できる!「テストエリア」が面白い!
มุมมอง 2004 ปีที่แล้ว
【WRC9】ラリーカーで架空の町を自由に探索できる!「テストエリア」が面白い!
【DIY】遂にFanatec買ってしまった。
มุมมอง 12K4 ปีที่แล้ว
【DIY】遂にFanatec買ってしまった。
【DiRT Rally 2.0】【格安USBサイドブレーキ最高】デイリーチャレンジ NewZealand Te Awanga Forward-Citroen C3 R5 -【ドライバー目線縛り】
มุมมอง 2124 ปีที่แล้ว
【DiRT Rally 2.0】【格安USBサイドブレーキ最高】デイリーチャレンジ NewZealand Te Awanga Forward-Citroen C3 R5 -【ドライバー目線縛り】
【DIY】気になるあの1万円サイドブレーキを買ってみた結果...【ダッシュメーター】
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
【DIY】気になるあの1万円サイドブレーキを買ってみた結果...【ダッシュメーター】
【DIY?】テレメトリーアプリ SIM Dashboard を導入してみた。【ダッシュメーター】
มุมมอง 4.3K4 ปีที่แล้ว
【DIY?】テレメトリーアプリ SIM Dashboard を導入してみた。【ダッシュメーター】
【DIY】自作レーシングコックピットにモニター台を取り付ける
มุมมอง 2.9K4 ปีที่แล้ว
【DIY】自作レーシングコックピットにモニター台を取り付ける
【D.I.Y.】Building my RACING SIMULATOR!
มุมมอง 49K4 ปีที่แล้ว
【D.I.Y.】Building my RACING SIMULATOR!

ความคิดเห็น

  • @giagotto2813
    @giagotto2813 4 หลายเดือนก่อน

    今更ながらモニター台のフレームの大体の寸法を教えていただいてもよろしいでしょうか?

  • @10riniku42
    @10riniku42 9 หลายเดือนก่อน

    輪行キャンプ目標です。観ていてとても参考になりました。 輪行自体、まだ未経験なのでこれからが楽しみです。

  • @hage528
    @hage528 ปีที่แล้ว

    バケットシートやレールは地味に高いですが拘りが無ければニトリなどの座椅子をネジ止めでもいいですよね?

  • @masasama5072
    @masasama5072 ปีที่แล้ว

    北村温泉、良いですよねw。

  • @9638
    @9638 ปีที่แล้ว

    K3 Plus乗ってます。輪行バッグ、なにを使われてますか?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g ปีที่แล้ว

      GIZAプロダクツの輪行袋を使ってます! ハンドルをドロップハンドルにしてもちゃんと入りますよ~

    • @9638
      @9638 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @ismanismun5736
    @ismanismun5736 2 ปีที่แล้ว

    😱👏

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 2 ปีที่แล้ว

    すばらしいです。 アルミフレームである程度作れば、後々TRAK RACERなどの既製品パーツでアップデートもできますし良いですね。

  • @ヤッタトーマスよろしこザムライ
    @ヤッタトーマスよろしこザムライ 2 ปีที่แล้ว

    Ps4で使えますかね??

  • @キュウべえ-b6o
    @キュウべえ-b6o 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。 レースシムを始めようと思っていて、推奨スペックが高いACCを1画面で快適にやるにはどのくらいのスペックが必要でしょうか?

  • @nori3278
    @nori3278 2 ปีที่แล้ว

    シートがあれば安上がりなんですよね・・・ いかんせんシートが高い(レールとブラケット合わせて4万~) 何もない人はストラッセのRCZ01が一番コスパいい(全部セットで6万程度)ですね。 補強パーツ全部(約2万)入れれば15nMのDDでも使えるから一生使えるんですよね。

  • @kazublo6717
    @kazublo6717 2 ปีที่แล้ว

    すばらしい!の一言

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!

  • @naminoritarou
    @naminoritarou 2 ปีที่แล้ว

    結局チェーンはそのままで使えているんですか?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 2 ปีที่แล้ว

      結局チェーンはだましだまし使えてはいます。そのかわりローギアが1枚使えないです。。。

  • @mobio_nx
    @mobio_nx 2 ปีที่แล้ว

    納車おめでとうございます。 私の場合はクランクが箱を突き破って傷ついてました。 いきなりドロハン化は凄いですね。d(^_^o)

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます! 自分は無事に届かない事しか想定してなかったので、逆にガッカリしてたりしてなかったりです。。。笑

  • @gekomotorider0927
    @gekomotorider0927 2 ปีที่แล้ว

    ちょうどK3でのソロキャンプを計画していたのですごく参考になったし楽しく拝見させていただきました!これからも動画楽しみにしています

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @yosiko2123
    @yosiko2123 2 ปีที่แล้ว

    ナローワイドがからチェーンは外れなくていいですね~

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 2 ปีที่แล้ว

      購入後250km程走りましたが、チェーン落ちたのは今のところ1度だけです! ナローワイド最高です!

    • @yosiko2123
      @yosiko2123 2 ปีที่แล้ว

      @@あーる-h6g 私が組んだK3plusはこれです。フレームだで買ってパーツを組んでます。th-cam.com/video/Q-_KLmuTWgk/w-d-xo.html

  • @KOUICHIMATSUMOTO-m6n
    @KOUICHIMATSUMOTO-m6n 2 ปีที่แล้ว

    SUSは会社名です。 アルミフレームの名称でありません。

    • @rugia4260
      @rugia4260 4 หลายเดือนก่อน

      え…?SUSってステンレス鋼のことじゃないの?

  • @kimutaku4840
    @kimutaku4840 2 ปีที่แล้ว

    車のコントロールって、ハンコンじゃなきゃできませんか?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 2 ปีที่แล้ว

      ハンコンじゃなくてもできますよ!でも細かい調整はハンコンが優れてるとは思います。

  • @hage528
    @hage528 3 ปีที่แล้ว

    シンプルにして究極のコックピットですね、しかも結構安くできるんですね。 僕も何度も計画しては断念の繰り返しです。 やっぱり色々考えてしまって場所を取るし使っていない時はひたすら場所を取るだけの存在でしかなくて、 しかも僕は飽き性なので半年熱中したら嘘のように興味を失ってまた半年したらやりたくなるという性格も考えると・・・ でもやるときはいい環境でやりたいのです。 このシムもシム専用でブラウジングとかはしないのですよね? そういう汎用性があれば迷いもないのですが・・・ なんか愚痴みたいですみません。

  • @tau758
    @tau758 3 ปีที่แล้ว

    シートレールはどこのメーカーの物でしょうか?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      どこのメーカーか忘れてたので先程確認しましたが、 RECAROのレールでした!

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 3 ปีที่แล้ว

    面白そうだけど、酔っちゃうだろうな〜😭

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 3 ปีที่แล้ว

    コドライバーのカッコ悪いカタカナ英語が気になって話が入ってこないけど、面白そうですね。

  • @acpmodz8057
    @acpmodz8057 3 ปีที่แล้ว

    Thanks for use Hyundai sound!! I give you update link

  • @acpmodz8057
    @acpmodz8057 3 ปีที่แล้ว

    I have sound mods for this cars if you want

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      really? I want to try it

  • @安いんだね家賃が
    @安いんだね家賃が 3 ปีที่แล้ว

    VR最高ですよね! 3画面は想像以上に面倒ですよ~ グラボのドライバーの細かな不具合や、なぜか3画面とも微妙に色が違ったり、そもそもケーブルも増えて邪魔くさい。 やるなら、ウルトラワイドモニターがオススメです。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      やっぱり3画面はそうなんですか~。 モニター1台買い足してもなかなかの値段しますし、それに合わせてモニター台追加しなきゃならないし。。。その時点で面倒とは思ってましたが。 VRも自分の持ってるOculusQuest2の解像度に不満が出てきたので、これから発売されるVIVE Pro2でもボーナスで買おうかなとか思ってます。。。 コ〇ナ禍でちゃんと出るのか謎ですが笑

    • @安いんだね家賃が
      @安いんだね家賃が 3 ปีที่แล้ว

      フルHDのモニターと比べても、Oculus Quest2は解像度低く感じますよね、、、 でもVRで高解像度を求めると、グラボの要求が天井知らずなのが辛いところ。 私はRTX2070ですが、ベンチマークはそこそこでした。上位のVRに変えるときはグラボも変えなきゃ・・・

  • @keiwrc
    @keiwrc 3 ปีที่แล้ว

    自分はホームセンターで鉄フレーム買ってきて5000円で作りました テレビはテレビ台に置いているのでどうしてもハンドルの位置が低くなって足に当たりますが、、、 テレビ台さえどうにかすればもっと安くできると思います👍 ちなみにシートは余ってるスパルコEVOですw

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      コメントどうもです! 余ったシート持ってると、それ使えるので良いですよね! 5000円フレーム。。。見てみたいです!

  • @kotai2003
    @kotai2003 3 ปีที่แล้ว

    すごいですね。次回は6軸制御ですか。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!6軸欲しいんですが、流石に資金が無くすぐには無理ですね。。。

  • @しょうのあき
    @しょうのあき 3 ปีที่แล้ว

    自分も買ったのですが六角スパナ入っていませんでした...入れ忘れられました泣

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      そんなことあるんですか!?この2021年に・・・ 海外クオリティーっというかなんというのか。。。 スパナだけ送っていただけたりするんでしょうか?

  • @つぶ太郎-p3l
    @つぶ太郎-p3l 3 ปีที่แล้ว

    自分はVR酔いが酷くて全然ダメでした。実際は動いてない(Gがかかってない)のに見てる景色だけ動くから乖離がひどく、酔いもその分強烈でした。結局普段は実車で遊んで雨の日とかだけモニターでゲームを遊ぶことにしましたわ。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      自分もいまだに体調の良くない日はVRやらないようにしてます。 理由は同じで、体にGがかかってない違和感からくるVR酔いです。ものすごい勢いで酔います。。。 恐らく実車経験ある人が特に顕著にこのVR酔いになりやすいと思ってます。 実車経験のある友人にやってもらっても全く同じこと言ってました。。。

  • @GFnReRally
    @GFnReRally 3 ปีที่แล้ว

    私もVR買いました! Dirt Rally 2.0 のためです、おっぱいのためではありません!(自信ない)

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      せっかく安くはない買い物したんですし、おっぱいも良いと思います! ゲームや映画だけのためにVRはもったいないと思いますよ!

  • @ゆる造
    @ゆる造 3 ปีที่แล้ว

    カクつくのは環境と設定の問題かもしれませんね、WiFiについては 11ac(Wi-Fi 5)以上が必須、できれば Wi-Fi 6 STREAMING の VR Bitrate が 100Mbps くらいになっているか確認 Virtual Desktop の Wi-Fi 接続が 5GHz 866Mbps 以上になっているのに、VR Bitrateが低い場合はPCと無線ルータとの有線接続を確認してみるといいかもしれません

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! やはり、wi-fi環境と設定の問題でしたか。。。 無線ルータも某ケーブルテレビのモデムを使っており、どうやら最高速度もあまりでてなさそうでした。。。 Virtual Desktop の Wi-Fi 接続が 5GHz 400Mbpsしかでてませんでしたw

  • @COCOPALMNUT
    @COCOPALMNUT 3 ปีที่แล้ว

    この音楽で制作していると破産直前詐欺の吉田製作所の口調になるのは性なのかなぁ

  • @kosetei1
    @kosetei1 3 ปีที่แล้ว

    有線でやるならなぜサイドクエスト?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 この時まで知らずにサイドクエストも入れなきゃいけないものだと思っていました。。。 新しい動画でそれに対しては修正しておりますので、よろしければ是非ですー!

  • @edax1910
    @edax1910 4 ปีที่แล้ว

    やっぱりそのくらいいきますよね…自分も全く同じ事を考え、モノタロウで見積もったら4万くらいしました。そっとブラウザを閉じました。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 実は自分も何度ブラウザを閉じたか分かりません。。。笑 材料も3回に分けて買ってます。組立は1日でやりましたが。。。 無理のない範囲で楽しむのが1番いいですよね。

  • @stak.
    @stak. 4 ปีที่แล้ว

    何も知らない人が見たらQuest2でSteamVRをやるにはvirtualDesktopとOculusLink両方やらないとダメみたいに勘違いしそう

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 自分もまだよく分かってなく、いろんな人のブログとかで調べてもみんなvirtualDesktopとOculusLinkの両方入れてるので、入れなきゃダメなのかな?って思ってました。。。

    • @stak.
      @stak. 4 ปีที่แล้ว

      @@あーる-h6g 使い分け出来るので両方入れるのはいいんですが、大雑把に言うとVirtualDesktopが無線でPCと接続する方法でOculusLinkが有線で接続する方法ですね。 VirtualDesktopの場合は画質も良くケーブルの煩わしさもないが若干遅延がある。 OculusLinkの場合は若干画質がぼやけるが充電しながら長時間プレイできる。という感じです。 動画ではOculusLinkで接続してSteamVRを起動していたのでVirtualDesktopの説明してたのにVirtualDesktop使わないんかーい!ってなりましたw

  • @大輝みやちゃん-j3f
    @大輝みやちゃん-j3f 4 ปีที่แล้ว

    コックピット自作できるの凄いですね!プレイシートとかのしっかりしたやつとかだと10万近くかかちゃいますもんね。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! おそらくですが、10万円レベルのコックピットとそんなに遜色ないと思ってます! シートが割と高いので、シート代も入ってると思えば10万円のプレイシートでもありかな?とも思います。 が、モノによってはコックピットの拡張性が。。。

  • @vrdbestsimulatorring7870
    @vrdbestsimulatorring7870 4 ปีที่แล้ว

    VRは首振りでクリッピング見るとか、バックミラー、サイドミラー使いやすいのがメリットで 人馬一体感は相当あります。 慣れてしまえばガードレールスレスレまでドリフトしながら寄せるとかも出来ちゃいますよ。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 自分は今のところ、ラリー系ゲームがメインなのであまりミラーはみませんが、 クリッピングとか先のコーナー形状の確認とか、実際VR化でメリットしかないです! ガードレールスレスレのドリフトもまだまだ100発100中じゃないですけど、綺麗に決まったときは何回もリプレイ見返しちゃいます笑

  • @ザイン-r5g
    @ザイン-r5g 4 ปีที่แล้ว

    参考にさせて頂いてミスミのアルミフレームで組んでみました。 結果としては上手く組み立てられましたが素人レベルでは組み立てられないと思いましたよ。 動画の始めの材料と最後の製作コストの一覧に違いがあって迷いますし、 ハンコンとモニター組付部分のフレームに関しては組み方が変わってましたし、 ペダルの組付部分に使うはずのフレームが使われてなかったり。 因みにシートは、Z33の中古を探して購入して組付けました。 アレンジが効くのでシフター取り付けのアルミフレームを追加出来るのも良いですね。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      貴重な意見ありがとうございます! はじめて作った動画ということもあり、いろいろ失敗してます。。。 確かに人によってコスト変わってきますよね。反省してます。 Z33の流用ですか!皮シートですか? 自分も純正流用レカロとかも探してたんですが、さすがに予算オーバーでした。 自分もアルミフレームはアレンジできるのが最大のメリットかなと思ってます! ペダルを吊り下げ式にしてみようかなとも考えてます。。。

    • @ザイン-r5g
      @ザイン-r5g 4 ปีที่แล้ว

      @@あーる-h6g さん お返事ありがとうございます。 Z33のシートですがノーマルグレードの運転席側なのでバージョンTの皮製ではないですね。 色々と意見をしてしまいましたが自分がゼロから設計しなくても済む良い説明動画でありがたかったです。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      お返事遅れてしまいました。。。 自分で自分の動画見返しても気づく事もあれば、気付かない事もあるので有難いですよ! 「ハッ!」っとさせられるコメントには感謝してます!今後の動画作りに生かしていきます。

  • @イムスラ-m2d
    @イムスラ-m2d 4 ปีที่แล้ว

    レースゲームはVR向きだよ正直 VRでやったあとは2Dのレースゲームに感動を感じない

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      自分はまだVRと2Dの両方でプレイすることが多いんですが、 確かに日を追うごとに2Dに対しての感動は薄れてしまってますね。。。

  • @RKCOZ
    @RKCOZ 4 ปีที่แล้ว

    私もGeForce Expで録画してますが天井になっちゃいます汗 SideQuestで録画できるんですね 挑戦してみます!

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      画質良くないですが試してみてください!

  • @panda-kopanda-No.1
    @panda-kopanda-No.1 4 ปีที่แล้ว

    VRは360°の立体視だから距離感が分かりやすいよね。平面画面を何枚ならべてもVRの臨場感にはかなわないからなぁ。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      臨場感とコスパ重視ならVRかなと思います。あとはVRゴーグルの解像度かなと。。。

  • @RKCOZ
    @RKCOZ 4 ปีที่แล้ว

    参考になりました。 私もoculus2をPCに接続してるんですが PCにoculusアプリ入れてるだけで oculus linkでアセツトコルサやりました 画面がカクカクで使い物になりません汗 アプリの入れ方? GTX1660Sじゃグラボがショボい?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 この動画の時はGTX1660なので、グラボのせいではないのかな?っと個人的に思います。。。 PCのマシン構成とかが分からないのでうまく説明できませんが、自分もアセットコルサやってみた時は、カクついてはいなかったような記憶が。。。?

    • @hotom_channel
      @hotom_channel 4 ปีที่แล้ว

      横から失礼いたします。私はGTX2070 Super + Oculus2(Link)でやってみましたが、特にカクカクはしませんでした。 (ですが、酔いまくりで3画面の方がいいかな・・・。とかも思っていますが) GTX1660でもMODなど入れられているなら、外してみるとか軽くなる設定をされてみてはいかがでしょうか?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      MODって可能性も確かにありますね! MOD入れているなら。。。ですが。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      VR酔いして頭少し痛くても、ストイックにやり続けてれば身体が慣れてくるはずだ!! って思って1ヶ月経過しますが、1時間プレイするとやはり頭痛がします(笑)

    • @RKCOZ
      @RKCOZ 4 ปีที่แล้ว

      進捗報告です。 画質をLOWやMiddleに落としたらスムーズに動きました。 タスクマネージャで負荷見たらCPUが100%に張り付いてました汗 グラボは40%くらいでした。 4790Kじゃ4スレッド分の仕事しか出来ないんでしょうね涙 グラボが2070などパワーある人ならCPUの助っ人してくれるんだろうと思います

  • @wq7752
    @wq7752 4 ปีที่แล้ว

    1080pだとcpu性能が大きく関係してくるのですが、4kだとcpu性能はあんまり関係なくなるらしいですよ ところで、これはsteamVR版ですか?それともoculus link版ですか? SteamVRだとフレームレートが低くなるらしいです。

    • @wq7752
      @wq7752 4 ปีที่แล้ว

      4コア4スレッドのcpuや6コア6スレッドのcpuでは、ハイエンドGPUと組み合わせるとcpu使用率が100%になるため、フレームレートがガタ落ちし、プレイできないらしいです (Oihataさんの動画から引用)

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! そうなんですか!いろいろと奥が深いですね。。。 これは(いままでのVR動画すべて)steamVR版です。oculus版では試してませんでしたね。。。 自分のは8コア16スレッドなんですが、まだまだ無知なんでいろんな方の情報探って調べてみる価値がありそうです。

  • @hyanmajp
    @hyanmajp 4 ปีที่แล้ว

    fanatecの動画を拝見したときのコクピット台は既製品ではなく自作だったんですね。私もハンコン周りの環境を整えたいと思っていましたがここまでレベルが高いとは思いませんでした笑 そこで、私も初心者ですがDIYに挑戦したいと考えるようになったのですが、材料や道具をどこで購入するべきか、また、DIYをする時に注意すべきことなどあればお教えいただけませんか?

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      きっかけは既製品の取説?を見て、「これ、ほぼ自分で作れるのでは?」って思った事です。 CADのソフトすら要らなかったですよ! 必要なのは紙とペンだけでした。

  • @hipppochannel777
    @hipppochannel777 4 ปีที่แล้ว

    自分も3画面化かVRかでめっちゃ迷ってたのですごく参考になります!Quest2買っちゃおうかな。。。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      実写とほぼ同じ視点に見えるのでかなりオススメです! しかし、VR酔いは避けれません(笑)

    • @hipppochannel777
      @hipppochannel777 4 ปีที่แล้ว

      ​@@あーる-h6g 早速買っちゃいました(笑)まだ少ししか触っていませんが大変感動しております。背中を押していただきありがとうございます~

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      @@hipppochannel777 SideQuestでいろいろ設定変えてみるのも面白いかもです。こちらこそ参考にしていただきありがとうございます!

  • @ts-kn8vn
    @ts-kn8vn 4 ปีที่แล้ว

    セーバーソーは危険

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      はい。慣れてないと本当に危険だと思います。。。 グラインダーで切ると断面汚くなるらしいんですけど、どうなんでしょうかね??

  • @kyushudanji19
    @kyushudanji19 4 ปีที่แล้ว

    誰でも簡単にと言われてきたものの、簡単ではない。

    • @あーる-h6g
      @あーる-h6g 4 ปีที่แล้ว

      もっとわかりやすく解説できるように努力しますm(_ _ )m