算数・数学channelまんぼ。
算数・数学channelまんぼ。
  • 612
  • 200 930
九九の表の数字をすべて足したらいくつですか??
2025.1.1.今年も書き初めをしたので、サムネ変えました。昨年の書き初めは『三角錐数』
今年は『九九総和』
うん。いい感じ。今年(2025年)もよろしくお願いします。
#中学受験#算数#九九#九九の表#高校数学#中学数学#小学算数#よいお年を#2025#平方数#立方数#受験算数
มุมมอง: 166

วีดีโอ

2015年センター試験過去問【数学Ⅱ】 三角関数!!!【高校数学】
มุมมอง 1037 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#高校3年#センター試験#三角関数#高3#高校数学#共通テスト#サイン#コサイン#過去問#解説#数学2#数学Ⅱ
1997年センター試験過去問【数学C】 複素数平面!!!【高校数学】
มุมมอง 969 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#高校3年#センター試験#複素数平面#高3#高校数学#共通テスト#複素数#虚数#過去問#解説#数学c#数学C
【数学Ⅱ】【数学C】あなたならどう解きますか??正三角形の2つの頂点がわかっていて、第3の頂点を求める問題。【高校数学】
มุมมอง 72212 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#ベクトル#図形と方程式#複素数平面#正三角形#高校数学#数学2#数学Ⅱ#数学c#数学C
2024.4.高3 Z9【数学C】【進研模試過去問】 複素数平面!!!【高校数学】
มุมมอง 32714 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#高校3年#進研模試#複素数平面#高3#高校数学#4月模試#Z#複素数#虚数#過去問#解説#数学c#数学C
2024.4.高3 Z8【数学C】【進研模試過去問】 ベクトル!!!【高校数学】
มุมมอง 62516 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#高校3年#進研模試#ベクトル#高3#高校数学#4月模試#Z#平行四辺形#内分点#過去問#解説#数学c#数学C
2024.4.高3 Z7【数学Ⅲ】【進研模試過去問】 数列の極限!!!【高校数学】
มุมมอง 41219 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#高校3年#進研模試#数列#高3#高校数学#4月模試#Z#極限#数列の極限#過去問#解説#数学B#数学Ⅲ
2024.4.高3 Z6【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 方程式!!!【高校数学】
มุมมอง 24521 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#高校3年#進研模試#方程式#高3#高校数学#4月模試#Z#判別式#過去問#解説#数学2#数学Ⅱ
2024.4.高3 Z5【数学B】【進研模試過去問】 数列!!!【高校数学】
มุมมอง 277วันที่ผ่านมา
#高校3年#進研模試#数列#高3#高校数学#4月模試#Z#等差数列#こうさ#過去問#解説#数学B#数学b
2024.4.高3 Z4【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 図形と方程式!!!【高校数学】
มุมมอง 32914 วันที่ผ่านมา
いつの間にやら5年経ってたんだって。笑 #高校3年#進研模試#図形と方程式#高3#高校数学#4月模試#Z#円#接線#過去問#解説#数学2#数学Ⅱ#2円
【数学A】T 円の接線と弦でできる角のやつ!!!角度を求める問題!!!【高校数学】
มุมมอง 14521 วันที่ผ่านมา
#接弦定理#円#接線#角#高校数学
【数学Ⅰ】T189 2次方程式が実数解をもつとき。もたないとき。2次関数がx軸と共有点をもつとき。もたないとき。【高校数学】
มุมมอง 55421 วันที่ผ่านมา
【数学Ⅰ】T189 2次方程式が実数解をもつとき。もたないとき。2次関数がx軸と共有点をもつとき。もたないとき。【高校数学】
2024.4.高3 Z3【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 微分法・積分法!!!【高校数学】
มุมมอง 418หลายเดือนก่อน
#高校3年#進研模試#微分積分#高3#高校数学#4月模試#Z#微積#微分法#過去問#解説#数学2#数学Ⅱ#積分法
2024.4.高3 Z2【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 三角関数!!!【高校数学】
มุมมอง 6072 หลายเดือนก่อน
#高校3年#進研模試#三角関数#高3#高校数学#4月模試#Z#加法定理#合成関数#過去問#解説#数学2#数学Ⅱ
2024.4.高3 Z1【数学A】【進研模試過去問】 確率!!!【高校数学】
มุมมอง 2664 หลายเดือนก่อน
#高校3年#進研模試#数列#高3#高校数学#4月模試#Z#確率#玉の個数#過去問#解説#数学A#場合の数
2024.4.高3 Y6【数学B】【進研模試過去問】 数列!!!【高校数学】
มุมมอง 2204 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 Y6【数学B】【進研模試過去問】 数列!!!【高校数学】
2024.4.高3 Y5【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 高次方程式!!!【高校数学】
มุมมอง 2494 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 Y5【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 高次方程式!!!【高校数学】
2024.4.高3 Y4【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 図形と方程式!!!【高校数学】
มุมมอง 1714 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 Y4【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 図形と方程式!!!【高校数学】
【Hula】 ○○島で島人ぬ宝を踊ってきました。【絶景】
มุมมอง 7764 หลายเดือนก่อน
【Hula】 ○○島で島人ぬ宝を踊ってきました。【絶景】
2024.4.高3 Y3【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 微分法,積分法!!!【高校数学】
มุมมอง 4935 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 Y3【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 微分法,積分法!!!【高校数学】
2024.4.高3 X2[2].Y2【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 2次関数!!!【高校数学】
มุมมอง 2405 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 X2[2].Y2【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 2次関数!!!【高校数学】
【Flamenco 練習用】1曲が完成するまでの軌跡。 Tango de malaga #.1 
มุมมอง 1665 หลายเดือนก่อน
【Flamenco 練習用】1曲が完成するまでの軌跡。 Tango de malaga #.1 
2024.4.高3 Y1【数学A】【進研模試過去問】 場合の数!!!確率!!!【高校数学】
มุมมอง 3185 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 Y1【数学A】【進研模試過去問】 場合の数!!!確率!!!【高校数学】
2024.4.高3 X9【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 図形と計量!!!三角比!!!【高校数学】
มุมมอง 2425 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 X9【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 図形と計量!!!三角比!!!【高校数学】
2024.4.高3 X8【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 2次関数!!!【高校数学】
มุมมอง 5135 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 X8【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 2次関数!!!【高校数学】
2024.4.高3 X7【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 データの分析!!!【高校数学】
มุมมอง 4205 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 X7【数学Ⅰ】【進研模試過去問】 データの分析!!!【高校数学】
2024.4.高3 X6【数学B】【進研模試過去問】 数列!!!【高校数学】
มุมมอง 5695 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 X6【数学B】【進研模試過去問】 数列!!!【高校数学】
2024.4.高3 X5【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 微分法・積分法!!!【高校数学】
มุมมอง 7065 หลายเดือนก่อน
2024.4.高3 X5【数学Ⅱ】【進研模試過去問】 微分法・積分法!!!【高校数学】
【数学A】T65 よく出る道のやつ!!!【高校数学】
มุมมอง 1725 หลายเดือนก่อน
【数学A】T65 よく出る道のやつ!!!【高校数学】
【数学Ⅰ】T99 十分条件・必要条件【高校数学】
มุมมอง 2535 หลายเดือนก่อน
【数学Ⅰ】T99 十分条件・必要条件【高校数学】

ความคิดเห็น

  • @sayonakidori62
    @sayonakidori62 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    あけましておめでとうございます。 以前、コメントを動画で取り上げて頂いた者です。 今年も宜しくお願いします。 わたしは普段なら複素平面で解きますが、今回は余りにもA, B の座標が綺麗なので、点と直線との距離の公式で解いてみたら簡単な式になり、2分弱で解けました。

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 20 นาทีที่ผ่านมา

      あけましておめでとうございます。 ですね!!解く座標にもよりますよね♪😊 今年もよろしくお願いします😉

  • @fernand9001
    @fernand9001 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    これは無理だ......

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 18 นาทีที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 無理でしたか……。なんかすみません…😅

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 วันที่ผ่านมา

    珍しく進研模試が解説通りに解けました。接線の傾きの公式がややこしかったですが。イメージを描けました。極大値と極小値も覚えてて助かりました。三次関数に必要な数値ですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ありがとうございます😊やっぱり図でイメージすることは大切ですよね!!

  • @古川泉
    @古川泉 2 วันที่ผ่านมา

    中学生でも解けるね。中堅私立高校の入試でも出そう。ABと直角に交わる線がy=-x+4。ABと平行な直線2本のy軸との交点を三平方の定理で導けば、簡単な連立方程式が二つ出来上がり。それを解くだけ。2分くらいで解けるかと

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 三平方の定理はやっぱり強いですね😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 2 วันที่ผ่านมา

    逆に2の2/3乗を₃√4にして ₃√500÷4にして解きました 要は最後まで√を残しました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 2 วันที่ผ่านมา

      それもいいですね!!コメントありがとうございます!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 2 วันที่ผ่านมา

    食塩水問題はいつでもこんがらがりますね 食塩の量に引っ掛からないように気を付けて解きました 上手く止めながら考えました これにも距離=時間×速さの応用があったのですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!食塩水の問題は、慣れるまで難しいですよね😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 2 วันที่ผ่านมา

    普通に前者の余弦定理でcosを求めて答えを出しましたが、ヘロンの定理を思い出しました。証明を試みましたが、中々上手く行かずでした

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 2 วันที่ผ่านมา

      ヘロンの公式、楽しいですね!!👍️

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 2 วันที่ผ่านมา

    ド・モアブルの定理を思い出しましたが、調べましたら、普通に2乗3乗計算で解けましたね ②の後半の分数の所は解説通りに加法定理を使って証明出来ました とにかく、i²=−1を覚えてましたので、良かったです

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!定理は忘れやすいけどどれも大切ですね!!👍️

  • @user-gs1pj7px3y
    @user-gs1pj7px3y 3 วันที่ผ่านมา

    ものすごく分かりやすかったです。 大変助かりました。

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます😊嬉しいです!! がんばってくださいね♪

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 3 วันที่ผ่านมา

    解説通り文字置きで解きました 上手く頭を使いました 実は中2の時は数学の成績は5ではなかったのです

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 3 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! しっかり確認できていますね😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 3 วันที่ผ่านมา

    複素数、虚数解待ってました センターですとマークで答えがありますが、記述式ですと良問です 一応センター試験の受験の経験者です 90°回転の所は実際に図を描いて求めました。絶対値の意味が分かれば、途中まで解説通りでした。虚数軸ありましたね 数学IIBまでは文系も共通ですね(国公立ならば)

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 3 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます😊複素数平面も楽しい分野ですけど、今回の受験生は対策が大変そうですよね……。

  • @猿飛佐助-j3q
    @猿飛佐助-j3q 4 วันที่ผ่านมา

    3件とも解放がお見事です🎉

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 4 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! よかったです♪♪

  • @88ttrw
    @88ttrw 5 วันที่ผ่านมา

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 5 วันที่ผ่านมา

      😊

  • @88ttrw
    @88ttrw 5 วันที่ผ่านมา

    ありがたい

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 5 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!

  • @88ttrw
    @88ttrw 5 วันที่ผ่านมา

    わお

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 5 วันที่ผ่านมา

      👍️

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 5 วันที่ผ่านมา

    準1級持ってますが、高校数学の分野があるのですね。大学数学も混じってますよね。数列のみならば、確かに高校数学ですよね (1)から初項、末項、項数を式に表して、解きました。初項と末項の求め方は少々違いますが、答えは同じになりました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 5 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 準1級は高校数学までではなかったでしたっけ??違ってたらすみません。難しい範囲なので素晴らしいですね!!👍️

    • @鯵坂皓哉
      @鯵坂皓哉 5 วันที่ผ่านมา

      @mathmanbo ありがとうございます。調べ直したら、準1級は高3でした。1級が大学数学でした。1級も受験経験あります 結構難しいです

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 5 วันที่ผ่านมา

    logのグラフも書いてみれば、真数条件が分かりますね (3)は相加相乗平均を思い出しました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 5 วันที่ผ่านมา

      いいですね!!いつもコメントありがとうございます!!真数条件は大切ですね😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 6 วันที่ผ่านมา

    これは解説通りでした でも、(3)は場合分けの落とし穴注意ですね マイナスを掛けると何故不等号の向きが変わるのかも理由が分かりますね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 6 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!場合分けは大切ですよね!!👍️

  • @そっとちらみしてー
    @そっとちらみしてー 6 วันที่ผ่านมา

    5周年おめでとう🎁

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 6 วันที่ผ่านมา

      わあ🍀😌🍀ありがとうございます!!😁✨✨

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 6 วันที่ผ่านมา

    等脚台形はすぐに連想出来ました 余弦定理はcosの時は比が使えますね。辺の時は不可能ですが (2)はHの場所は一瞬重心かつ外心かつ内心と思いましたが、違いましたね。やはり辺の地道な計算が必要な問題ですね。補助線の引き方も難しいですね 難易度的には個人的に進研模試は数検2級よりも難しいですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 6 วันที่ผ่านมา

      頑張ってますね♪♪ 余弦定理など大切な公式はしっかり使いこなせるようになっておくのが大事ですね!!👍️

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 7 วันที่ผ่านมา

    解説通りに解けました。少なくともは相変わらずすぐに余事象が思い付きました。(2)は重複を考えるのですよね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 7 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 余事象に気づくのは,問題を解きやすくするコツですよね!!

  • @某戦士
    @某戦士 7 วันที่ผ่านมา

    めっちゃ分かりやすかったです! これからも頑張ってください!

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 7 วันที่ผ่านมา

      嬉しいコメントありがとうございます!!投稿頻度はバラバラですが,頑張ります!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 7 วันที่ผ่านมา

    円錐の体積の公式も覚えてました。そこで何故1/3かの理由も調べて分かりました 後は言い回しに気を付けて、解説通りでした

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 7 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 円錐の体積の公式、しっかりと理解できてますね!!👍

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 7 วันที่ผ่านมา

    次数下げを忘れてました 最初の式は解説通り解の公式で解きましたが。偶数バージョンを使いこなせるようになりました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 7 วันที่ผ่านมา

      1次の係数が偶数のときは偶数バージョンがいいですね!!コメントありがとうございます!!👍️

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 8 วันที่ผ่านมา

    久々の余りの式でした。今回は剰余の定理を思い出しました bとcがaの式で求まった地点で全て代入でしたね やはりこれも書いてみるべきでした

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 8 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!どんな問題でも実際に書いてみるのって大切ですよね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 11 วันที่ผ่านมา

    内分はすっと分かり知ってましたが、外分の復習になりました。外分は少々ややこしくて そこで(4)は個人的に言い換えたら分かりやすくなりました。BAを4:1に外分ですよね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!外分、復習出来てよかったです😄

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 11 วันที่ผ่านมา

    (1)は前者で行きました 今回点と直線の距離の公式も思い出せました (3)は問題の意味が分からずでしたが、こちらも思い出せました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!点と直線の距離の公式はよく使いますね♪♪よかったです!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 12 วันที่ผ่านมา

    (2)の所で2回連続の赤玉の時に引っ掛からないように注意ですね。何でも良いのがありますね、危ないです 余事象はすぐに思い付きました これも問題封じでしっかりと書いてイメージしました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 余事象に気づくのは素晴らしいですね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 12 วันที่ผ่านมา

    問題が封じられてましたので、まずは三角形を描いてみました。そうしたら、改めて、解説通りに解けました。(2)は余弦定理でもいけますが、正弦定理で解きましたね。覚えたいので 今回は大丈夫そうですが、鋭角なのか鈍角なのかにも気付かないといけないですよね 凡ミスでBEが直径に気付かずでした 三角形が多い良問です

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!色々な解き方を覚えておくと迷わないですよね!!👍️

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 13 วันที่ผ่านมา

    相互関係の公式は解説通りに全て理屈で繋がってますね。先にcosが分かってれば、tanは1番目の式で求めてしまいますね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 式が繋がってるって理解できるとスッキリしますよね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 13 วันที่ผ่านมา

    解説通り上手く使えました。でも、正弦定理の公式を度忘れしてました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 13 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!公式は忘れてしまいがちなので、復習も大切ですね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 13 วันที่ผ่านมา

    フィボナッチ数列は忘れてたか初めて聞きましたが、不思議と考えてみれば、面白い内容です。周期に気付かないと駄目ですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 13 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! フィボナッチ数列、面白いですよね♪♪気付くと楽しいです!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 13 วันที่ผ่านมา

    確かに(1)がないと難易度が上がりますね。接線の公式も含めて、後は全て解説通りでした 只、この三次関数のグラフが描けませんでした。微分したら、虚数解が出て来ましたので

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 13 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!そうなんですね。また頑張ってください😆

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 14 วันที่ผ่านมา

    (2)で戸惑いましたが、加法定理を思い出して良かったです。お陰で計算はややこしかったですが、解説通りに行けました。後は円とθのグラフを描くべきですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 加法定理思い出せてよかったです😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 14 วันที่ผ่านมา

    まずは確かに93か98に絞れて、掛けて800代の数字を見付けました 後は実際に書いて、やってみました 途中は解説通りでした ヒントが出てますが

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!実際に書いて試すのって大切ですよね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 15 วันที่ผ่านมา

    久々に算数も見ました 確かに桁数に注目しました でも、5桁から割るのは気付かなかったですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 桁数に注目するって大事ですね♪算数も楽しいですよね♪

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 15 วันที่ผ่านมา

    f()の意味が分かりました。確かに関数としては同じ意味ですね。どんどん分かって来ますね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!いいですね~😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 15 วันที่ผ่านมา

    はい。上手く頭を使えました。ついグラフも考えてしまう程です

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 14 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!!パッとグラフも頭に浮かんでさすがですね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 15 วันที่ผ่านมา

    合同の条件と相似の条件も覚えてました 確かに相似の問題はほとんど2組の角の場合が多いですね この例の相似問題も頻出ですよね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!相似の証明問題は、角が重要になってきますよね😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 16 วันที่ผ่านมา

    接弦定理を覚えてました。確かにそれで解けますね。何となく証明方法も分かります。 (2)は後者の考えでしたが、後は解説通りでしたね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! 接弦定理も忘れてはいけない大切な公式ですね!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 16 วันที่ผ่านมา

    (2)の積分ですが、今になって別解の早さに気付いてます 後は珍しく解説通りでした。確かに計算はややこしいですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!色々な解き方があると楽しいですよね!!😄

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 17 วันที่ผ่านมา

    (1)は重心の公式があったのですね。Cの座標と重心の座標が分かってますので、普通に重心の定義で求めました。確かに答えは同じですね (2)は点と直線の距離の公式が苦手で2点間の距離の公式で求めてしまいますね (3)は式のヒントで比率でほぼ強引に行ってしまいました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!重心の公式、覚えておくと便利ですね!!😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 17 วันที่ผ่านมา

    解説通りで、上手く頭を使えました (3)は平行四辺形を作る事が着眼点ですよね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!!(3)の平行四辺形を作るのは重要な考え方ですよね♪♪

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 17 วันที่ผ่านมา

    実数解と虚数解の判別式は分かりました。その時に4が付くのかどうだったかでしたね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!1次の係数が偶数のときはD/4で考えてもいいですね😁

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 18 วันที่ผ่านมา

    接線の公式がありましたね 後は解説通りに解けました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!接線の公式も覚えておくといいですね♪

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 18 วันที่ผ่านมา

    こんがらがりましたが、解説通りでした。条件付き確率がまたややこしいですが

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!!条件付き確率は難しいですよね!!でも、解説通りに解けてよかったです!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 18 วันที่ผ่านมา

    太郎さんと花子さんの会話に惑わされてしまいました 落ち着いて平方完成等をすれば、自ずと見えて来ました

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 16 วันที่ผ่านมา

      会話問題って要点だけを抜粋して落ち着いて考えればしっかり見えてきますよね!!コメントありがとうございます!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 24 วันที่ผ่านมา

    Σの公式を覚えていたら有利ですね。この式の証明法を調べました 後、3次式になったら、小さい数字の代入の癖が付いてますね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! Σの公式を覚えておくと、計算がスムーズに進んでいいですね!!😊

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 25 วันที่ผ่านมา

    そうですよね。重複組み合わせは仕切り棒ですね。そこに気付けるかですよね (2)と(3)は考えてみれば、びっくりでした

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 25 วันที่ผ่านมา

      重複組み合わせは仕切り棒のイメージが大切ですよね!いつもありがとうございます!!

  • @鯵坂皓哉
    @鯵坂皓哉 25 วันที่ผ่านมา

    部分分数分解がありますね やはり、数列も書かないと駄目ですね

    • @mathmanbo
      @mathmanbo 25 วันที่ผ่านมา

      どんな問題でも書いて整理することは大切ですよね。コメントありがとうございます!!