歯の情報・うそ‼ホント?チャンネル
歯の情報・うそ‼ホント?チャンネル
  • 46
  • 5 053 646
歯を残すために腕をみがく
抜かなくても良い歯を抜いてしまう歯科医が急増しているようです。
特にインプラントが流行している現在、その傾向が強くなっているようです。
抜けてしまうまで自分の歯をまもるというのが基本だと私は考えています。
・・【動画の中で紹介した書籍】・・
*歯科治療の新常識 2
amzn.to/4fJalLt
*歯医者選びの新常識
amzn.to/44mJtdT
*歯科治療の新常識
amzn.to/3YvMnLK
*歯周病治療の新常識
amzn.to/3OFyjLs
・・【文献などはこちら】・・
data.konishi-dental.tokyo.jp/
・・【うそ‼ホント?チャンネル】・・
th-cam.com/channels/xwS8xFIBbCSgmds5t24bDg.html
・・【関連動画】・・
*良い歯が抜かれるホントの理由
th-cam.com/video/voP3kIhFwdM/w-d-xo.html
*歯医者がセラミックを勧めるホントの理由
th-cam.com/video/OJIcVImtYjo/w-d-xo.html
*その治療、待った
th-cam.com/video/CtETj49wej8/w-d-xo.html
*インプラント、ブリッジ、入れる入れない?
th-cam.com/video/N_z-NMwOmAM/w-d-xo.html
*高い治療費、抜かれる、削られる
th-cam.com/video/fPVIpoWxdXw/w-d-xo.html
*自費治療、悲惨な結末
・・【インプラントの動画】・・
*インプラント・歯医者の言わないデメリット
th-cam.com/video/P2KSXNvqXxY/w-d-xo.html
*インプラント・トラブル
th-cam.com/video/uEMRGEH5tto/w-d-xo.html
*インプラント・不安がいっぱい
th-cam.com/video/UXHbZ4kZ_5Q/w-d-xo.html
*トラブルの元凶・インプラント周囲炎
th-cam.com/video/LA8zUZF3-D0/w-d-xo.html
・・【片山式歯周病治療について】・・
*重度歯周病・歯みがきで治す
th-cam.com/video/_kwViDQbgCs/w-d-xo.html
【参考図書】
「新版・歯槽膿漏―抜かずに治す」
NPO法人、恒志会のホームページで購入できます。
site-875704-8534-7517.mystrikingly.com/
【片山式ブラッシングで使用する歯ブラシ】
〇突っ込み振るわせ磨き
・オーラルケア・タフト12歯ブラシSS(スーパーソフト)
amzn.to/3OwMzpz
〇フォーンズ法
・オーラルケア・タフト24歯ブラシ・S・MS・M
amzn.to/455hfoS
・・・・・・・・・・・・・・
当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
มุมมอง: 4 302

วีดีโอ

あきらめないで歯を残す
มุมมอง 5K5 หลายเดือนก่อน
これはダメだと、あきらめて歯を抜いてしまうのではなく、どこまでもあきらめずに歯を抜かない治療をしたい、と私は考えています。 ・・【動画の中で紹介した書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献などはこちら】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【うそ‼ホント?チャンネル】・・ th-cam.com/channels/xwS8xFIBbCSgmds5t24bDg.html ・・【関連動画】・・ *良い歯が抜かれるホントの理由 th-cam.com/video/voP3kIhFwdM/w-d-xo.html *歯医者がセラミックを勧めるホントの理由 th-cam.c...
経営優先の歯科医に注意してください
มุมมอง 5K5 หลายเดือนก่อน
歯科医療は商売とは違います。 しかし、歯科治療の本来の目的を忘れて、売り上げを伸ばすことに血眼になっている歯科医がたくさんいます。 充分、ご注意ください。 ・・【動画の中で紹介した書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献などはこちら】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【うそ‼ホント?チャンネル】・・ th-cam.com/channels/xwS8xFIBbCSgmds5t24bDg.html ・・【関連動画】・・ *良い歯が抜かれるホントの理由 th-cam.com/video/voP3kIhFwdM/w-d-xo.html *歯医者がセラミックを勧め...
治さない・治せない歯医者
มุมมอง 28Kปีที่แล้ว
抜く必要のない歯を、簡単に抜いてしまう歯科医がたくさんいます。 なぜ、抜いてしまうかというと、その歯科医にとってその歯の治療が難しいからです。 難しいというのは、その歯科疾患の治療に対する知識や技量が足らないということがまず一つ上げられます。 さらに、いつになったらクラウンやブリッジなどの補綴物入れられるかわからない状態の歯も、治療をせずに抜歯されてしまう可能性が高くなります。 ご自分の歯が簡単に抜かれてしまわないようにするため、少しでも現代日本の歯科治療に関する知識を身に着けてもらいたいと思っています。 ・・【動画の中で紹介した書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献などはこちら】・・ ...
良い歯が抜かれるホントの理由
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
現代日本の歯科臨床では、抜かなくても良い歯を抜いてしまい、削らなくても良い健康歯質が削り取られてしまう過剰介入が横行しています。 今回はそのことについて話します。 ・・【動画の中で紹介した書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献などはこちら】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【うそ‼ホント?チャンネル】・・ th-cam.com/channels/xwS8xFIBbCSgmds5t24bDg.html ・・【関連動画】・・ *歯医者がセラミックを勧めるホントの理由 th-cam.com/video/OJIcVImtYjo/w-d-xo.html *その治...
歯科業者(EPARK歯科etc)に食い物にされる歯医者、そしてその犠牲になる患者さん
มุมมอง 193Kปีที่แล้ว
多くの歯科医が歯科医院の経営のための歯科治療を行っているという現実に危機感をいだいています。 お金を目的にした歯科治療は、過剰な歯科的介入をもたらし、結果的に患者さんの歯と口の健康に害を与えてしまうことになります。  それらの問題に大きく影を落としているのが、歯科コンサルタントや患者紹介業者などの歯科関連業者だと私は考えています。  今回は「セラミック」を例にあげて、そのことをお話します。 ・・【動画の中で紹介した書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献などはこちら】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【うそ‼ホント?チャンネル】・・ th-cam.com...
歯科医が勧める治療を、そのまま受け入れてしまうのは危険です。
มุมมอง 85Kปีที่แล้ว
『抜いた後、何も入れなくて良い』 th-cam.com/video/UqNh1CzZkYE/w-d-xo.html という動画の続編です。  歯科医院の経営のためか、歯科医の「性(さが)」なのか良く分かりませんが、セラミッククラウンやインプラント、ブリッジなどの装着を急ぐ歯科医が急増しているようです。  セラミッククラウンやインプラントをあわてて入れても、それが、歯と口の健康に結びつくわけではありません。  かえって、歯と口の健康に害を与えてしまうことも多くなっています。    ご自分の歯と口の健康はご自分で守らなくてはならない時代になっています。充分、気を付けてください。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識(新刊書) amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 ...
インプラント・ブリッジ、入れる?入れない?
มุมมอง 41Kปีที่แล้ว
歯を抜いた後にインプラントやブリッジを入れなければいけないのか、不安に思って来院する方が増えています。  しかし、歯が抜けてしまった後は、必ずインプラントやブリッジを入れなければいけないということはありません。  ところが、多くの歯科医が「歯を抜けたままで放置しておくと大変なことになる」といって、インプラントやブリッジを勧めます。  それは、なぜでしょうか?  また、その弊害には何があるでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・ *この動画は『抜いた後何も入れなくて良い』という私の動画の内容を否定する『ユーチューブ動画を鵜呑みにするな』という動画が投稿されました。  その、動画の誤解をときたいと考えて、この『インプラント・ブリッジ、入れる?入れない?』という動画を投稿しました。 *『抜いた後何も入れなくて良い』 th-cam.com/video/UqNh1CzZkYE/w-d-xo....
高額な自費治療は歯を抜かれる、歯を削られることが多くなります。
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
車でも洋服でも高価なものはそれなりに優れていると考えられますが、歯科治療の場合は少し異なってきます。  なぜなら、歯科では高価な材料を使い、最先端の技術を行うことが高価な治療となりますが、この治療は歯を抜かれたり、削られたりする機会が多くなるということとほとんど同じ意味になるからです。  つまり、高価な材料を使い、最先端の技術を行うことは、患者さんが考える良い治療、すなわち健康な歯と口の状態を取り戻し、それを長い間維持する治療とは同じではないからです。  歯科医の勧めるままに高額な自費治療を受け入れてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。ご注意ください。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識(新刊書) amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識...
自費治療は悲惨な結末を招いてしまうことがある
มุมมอง 21Kปีที่แล้ว
近年、治療のために歯科医院へ行くと、自費治療を勧められることが多くなっています。  歯科医は自費治療が良い治療であるとさかんに力説しますが、はたして、自費治療はそれほど良いものなのでしょうか?  私は自費治療であるからといって、それほど優れているものでは無いと考えています。  なぜなら、自費治療を行った結果悲惨な結末を迎えた患者さんの症例をたくさんみてきているからです。  今回は、歯科における自費治療について考えてみたいと思います。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識(新刊書) amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【片山式歯周病治療について】・...
定期検診の落とし穴・むし歯、破折編
มุมมอง 17K2 ปีที่แล้ว
定期検診に行っていれば、口と歯の健康が護れると思ったら、大間違いです。 特にむし歯や歯の破折に関しては、ほとんど役に立ちません。 かえって、必要もない治療をされてしまうことさえあるので、注意が必要です。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【片山式歯周病治療について】・・ *重度歯周病・歯みがきで治す th-cam.com/video/_kwViDQbgCs/w-d-xo.html ≪参考図書≫ 「新版・歯槽膿漏―抜かずに治す」 NPO法人、恒志会のホームページで購入できます。 site-875704-853...
定期検診は歯科医療関係者が宣伝するほど有効なものなのでしょうか?
มุมมอง 23K2 ปีที่แล้ว
「国民皆歯科健診」などという用語を最近よく耳にするようになりました。 歯周病治療の領域では以前からメインテナンス ケアの重要性が言われて、定期的に歯科医院へ通っている方も多いと思います。 しかし、現在日本で行われている定期検診には数々の誤解があり、歯科医療者の都合の良いように行われている場合が多いように思えてなりません。 今回の動画では、歯周病の定期検診に関することをまとめてみました。 むし歯や歯の破折(はせつ)に関しては次回の動画で取り上げたいと思います。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【片山式歯周病...
歯石はあわてて取らない。歯石取りには弊害もある。
มุมมอง 60K2 ปีที่แล้ว
「歯石は取らなくてもよい」という動画で、歯石は歯周病の原因ではないので、取らなくて良い、という話をしました。 今回もその話の続きで、歯石をとることでかえって弊害が出ることもある、という話をしたいと思います。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【片山式歯周病治療について】・・ *重度歯周病・歯みがきで治す th-cam.com/video/_kwViDQbgCs/w-d-xo.html ≪参考図書≫ 「新版・歯槽膿漏―抜かずに治す」 NPO法人、恒志会のホームページで購入できます。 site-875704-8...
歯石は取らなくても良い
มุมมอง 60K2 ปีที่แล้ว
歯石を取ることは、歯と口の健康のために必要だと考えている人が多いと思います。 しかし、定期的に歯科医院に通って、歯石除去をしているのに歯周病がどんどん悪化してしまう人がいます。 それは、歯石除去をするだけでは、歯周病の進行を止めることも、歯周病を予防することもできないからです。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【片山式歯周病治療について】・・ *重度歯周病・歯みがきで治す th-cam.com/video/_kwViDQbgCs/w-d-xo.html ≪参考図書≫ 「新版・歯槽膿漏―抜かずに治す」 NP...
歯周病治療の歯みがき
มุมมอง 299K2 ปีที่แล้ว
片山式ブラッシングについてお話しした「重度歯周病―歯みがきで治す」という動画はおかげさまで、多くの人に見ていただくことができました。 有難うございます。 この動画に関して、コメントやご質問をたくさんいただきましたので、片山式ブラッシングについての補足という意味合いで、この動画をつくりました。 ご不明の点、疑問なところなどがありましたら、コメントいただければ幸いです。 ・・【書籍】・・ *歯科治療の新常識 2 amzn.to/4fJalLt *歯医者選びの新常識 amzn.to/44mJtdT *歯科治療の新常識 amzn.to/3YvMnLK *歯周病治療の新常識 amzn.to/3OFyjLs ・・【文献】・・ data.konishi-dental.tokyo.jp/ ・・【片山式歯周病治療について】・・ *重度歯周病・歯みがきで治す th-cam.com/video/_kwVi...
抜歯後、歯が動いて大変なことになるというのは補綴したい歯科医の詭弁です。
มุมมอง 569K2 ปีที่แล้ว
抜歯後、歯が動いて大変なことになるというのは補綴したい歯科医の詭弁です。
「歯根破折は抜歯」は、抜きたい歯科医のレトリック
มุมมอง 67K2 ปีที่แล้ว
「歯根破折は抜歯」は、抜きたい歯科医のレトリック
「感染が広がるので抜歯」というのは、歯を抜きたい歯科医のレトリックです。
มุมมอง 18K2 ปีที่แล้ว
「感染が広がるので抜歯」というのは、歯を抜きたい歯科医のレトリックです。
「抜かないと隣の歯がダメになる」というのは、抜きたい歯医者のレトリックです。
มุมมอง 12K3 ปีที่แล้ว
「抜かないと隣の歯がダメになる」というのは、抜きたい歯医者のレトリックです。
インプラントのために健全な歯を抜歯してしまう歯科医にご注意ください。
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
インプラントのために健全な歯を抜歯してしまう歯科医にご注意ください。
インプラント・不安がいっぱい
มุมมอง 27K3 ปีที่แล้ว
インプラント・不安がいっぱい
インプラント・歯医者の言わないデメリット
มุมมอง 387K3 ปีที่แล้ว
インプラント・歯医者の言わないデメリット
トラブルの元凶、インプラント周囲炎
มุมมอง 22K3 ปีที่แล้ว
トラブルの元凶、インプラント周囲炎
インプラントの成功率は高くありません。
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
インプラントの成功率は高くありません。
インプラントのトラブルとしては、痛みが残る、馬の歯のように大きな歯になってしまう、神経マヒ、上顎洞炎、痛みに耐えかねて自殺、死亡事故、などの事象が起こっています。
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
インプラントのトラブルとしては、痛みが残る、馬の歯のように大きな歯になってしまう、神経マヒ、上顎洞炎、痛みに耐えかねて自殺、死亡事故、などの事象が起こっています。
インプラント医は健康な歯を抜歯してしまう。
มุมมอง 11K3 ปีที่แล้ว
インプラント医は健康な歯を抜歯してしまう。
残根だけれど、抜きたくない
มุมมอง 56K3 ปีที่แล้ว
残根だけれど、抜きたくない
歯根の先の病変:根尖病変、歯根のうほう、フィステル、アブセス、根の先の膿袋、などと歯科医によって言い方は違っていますが、臨床的には同じ病態を示しているようです。これらの病変は根管治療で治します。
มุมมอง 83K3 ปีที่แล้ว
歯根の先の病変:根尖病変、歯根のうほう、フィステル、アブセス、根の先の膿袋、などと歯科医によって言い方は違っていますが、臨床的には同じ病態を示しているようです。これらの病変は根管治療で治します。
ブラックトライアングルとは、歯と歯の間の三角形の”すきま”のことです。
มุมมอง 100K3 ปีที่แล้ว
ブラックトライアングルとは、歯と歯の間の三角形の”すきま”のことです。
歯の破折(歯が割れる)は治療が難しく、フィステルの原因となります。
มุมมอง 116K3 ปีที่แล้ว
歯の破折(歯が割れる)は治療が難しく、フィステルの原因となります。

ความคิดเห็น

  • @A796
    @A796 วันที่ผ่านมา

    半年に1度レントゲンするのは被爆するんですね なるほど

  • @古市-f3e
    @古市-f3e วันที่ผ่านมา

    歯がぐらついて噛み合わせが悪くなりました。35年間歯医者に行って無かったが、行ったら重度歯周病と言われました。抜歯しないと他の歯まで悪くなると言われました。私はこの動画を視聴していたので、抜歯はしないようにしました。ブラッシングして8ヶ月で噛み合わせも良くなり、ぐらつきを無くなりました。ありがとうございました。

  • @正木明美-c5z
    @正木明美-c5z 3 วันที่ผ่านมา

    フィをテルの治療は、麻酔を希望できますか? 下の前歯のところにフィステルだと思うのですが。。 治療が恐ろしいです。

  • @瑞々
    @瑞々 3 วันที่ผ่านมา

    音波ブラシでもいいですか?フィリップスなんですが

  • @mf3893
    @mf3893 4 วันที่ผ่านมา

    今日、歯科医院へ行き、虫歯の治療をお願いしましたが、歯石を取って虫歯の治療しないと、保険適用できないといわれました。本当ですか?

  • @mf3893
    @mf3893 4 วันที่ผ่านมา

    今日、歯科医院で虫歯治療をお願いしたら、保険適用させるためには歯石を取らないと虫歯治療ができないと言われました。本当ですか?

  • @SAVAGE.SAMURAI
    @SAVAGE.SAMURAI 4 วันที่ผ่านมา

    奥歯が無いと食いしばれないから力が出せなくなりそう

  • @baker-housewife
    @baker-housewife 5 วันที่ผ่านมา

    上の歯奥から  (⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎◎)→⚪︎歯なし ⚫︎残根 ◎部分入れ歯をかける歯 残根はしっかりしているのに本日抜歯決断しようとしています。 残根の部分に入れ歯をおくので邪魔になると言われて泣く泣く抜歯しかない    若い医師さんに聞いても んー、何回か悩んでましたが難しいですって言われました。  色々口に傷つけられたり失敗されたりするんですが転院した方がいいのかなとも考えてました。    はぁ先生に治療してもらいたかった。。

  • @nakakazu2630
    @nakakazu2630 5 วันที่ผ่านมา

    初めまして。今度一番奥の歯を抜歯する事になってます。奥から2.3番目が抜いてあり何度か入れ歯をしてましたが、今はそのままにしてあったので、一番奥の歯が倒れてきてしまい、グラグラしているので、抜いてしまうとの事です。 本当は抜きたくありません。倒れてきた歯はもう元には戻らないのでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 5 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 倒れてきてしまったから抜く、というのも乱暴な話のような気がしますが。

    • @nakakazu2630
      @nakakazu2630 3 วันที่ผ่านมา

      ⁠ありがとうございます。もう一つお尋ねします。一年前から、ブリッジのために削った前歯から出血していて、歯磨きする度に血が出てきます。 歯医者に通っていますが、ブリッジを全部やり直す大変な治療なので、膿を出すだけで、グラグラした奥歯を抜いてからと言われてます。噛み合わせを重点にされているようです。でも本当は早く前歯の方を治して欲しいです。どうしたら良いか分かりません。教えて下さい。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 3 วันที่ผ่านมา

      @@nakakazu2630 さん。 ご質問有難うございます。 詳しい事情が分かりませんので何ともいえませんが、もう一度担当の歯科医と話し合ってみてはいかがでしょうか。

  • @ゆう-g9h7w
    @ゆう-g9h7w 6 วันที่ผ่านมา

    EPARKの運営の親玉って誰なん?

  • @Taka-z4n
    @Taka-z4n 6 วันที่ผ่านมา

    歯科技工士です。セラミックの技工物が高いのは健康保険適用外と技工料金が高いと一般に言われていますが、とても技工料金はそんなに高くありません。 UP主様はご理解していると思いますが、患者さんが払う金額の半分も貰えればどんなにいい事か! 勤務技工士の99%は年収500万円以下です。 歯科医院から仕事を貰う為には値段競争が有り、値段交渉が重要だから高い技工料金は望めません。

  • @しん-o8o2d
    @しん-o8o2d 7 วันที่ผ่านมา

    40代で右下6番を抜歯して欠損放置で1年以上たちます。硬いものは基本左で噛んでいてたまにこめかみや頬が筋肉痛みたいに痛くなるのと、煎餅みたいな鋭利なのを欠損部で噛むと歯茎がいたいくらいです。早いうちにインプラント入れなきゃと思っていましたが、歯科医のレベルがいまいちわからなくて悩んでいましたがこの動画のおかげ安心しました。早く補綴物を入れないと大変なことになると思って不安でした。本も購入してみます。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 6 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 補綴物を入れなければならないということはありません。

    • @しん-o8o2d
      @しん-o8o2d 6 วันที่ผ่านมา

      @歯の情報うそホントチャンネル 欠損放置すると他の歯がドミノ的にだめになるという情報ばかりでしたので精神的に楽になりました。 お忙しいなか返信感謝しています。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 5 วันที่ผ่านมา

      @@しん-o8o2d さん。 コメントありがとうございます。 精神的に楽になったようでなによりです。

  • @れい-y1c
    @れい-y1c 7 วันที่ผ่านมา

    片山先生のお膝元におります。先生のような歯科医に通いたいのですが、どうやって探せばいいでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 7 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 歯科医探しは一番大変です。 お役に立つかは分かりませんが、阿部出版から「歯医者探しの新常識」という本を出しています。

  • @永久浩
    @永久浩 7 วันที่ผ่านมา

    10年.15年前に両親が亡くなり火葬後二人の遺骨にインプラントが沢山出て来ました。年に数回里帰りで話す程度でしたが 二人共インプラント入れて食事が楽しい って言ってました。 治療費高かった〜とは言ってましたが二人からインプラントの苦情は全く耳にした事なかったので運が良かったのかナ

  • @なご-j2l
    @なご-j2l 8 วันที่ผ่านมา

    はじめまして。 先生の残根の症例で、crで修復されていると思うのですが、使用している材料は何処かで紹介されていますでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 7 วันที่ผ่านมา

      ご質問有難うございます。 特に紹介はしていませんが、普通のコンポジットレジンです。

    • @なご-j2l
      @なご-j2l 6 วันที่ผ่านมา

      @@歯の情報うそホントチャンネル 返信ありがとうございます。 普通のCRでそこまで脱離させない先生の手技のすばらしさが感じられます。 自分も見習い技術を高めていこうと思います!

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 6 วันที่ผ่านมา

      @@なご-j2l さん。 コメント有難うございます。 普通のCRでも、基本を押さえておけば大したことは無いと思います。

  • @みーまみーま-e4p
    @みーまみーま-e4p 9 วันที่ผ่านมา

    歯石を取られたためブラックトライアングル?ができてます泣 もっと早くこちらのチャンネル見つけたら良かった😭

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 9 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 ブラックトライアングルはそのうちなれます。あまり気にしないことです。

  • @はづき-l1d
    @はづき-l1d 10 วันที่ผ่านมา

    😅

  • @Lomilwa250
    @Lomilwa250 10 วันที่ผ่านมา

    続けています

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 10 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 がんばって続けてください。

    • @Lomilwa250
      @Lomilwa250 10 วันที่ผ่านมา

      @ 柔らかいブラシで朝昼晩20分ずつしています

  • @1992heike
    @1992heike 11 วันที่ผ่านมา

    これだー。レントゲンでも風をかけても判らず、本格的に悪くなって初めて判る破折

  • @mbczljgd
    @mbczljgd 11 วันที่ผ่านมา

    口を開けた時の銀歯が嫌で私は自らすべての歯をセラミックにしました。100万くらいかかりましたが精神衛生上とても良かったです。ある意味車より価値があったのです。

  • @mbczljgd
    @mbczljgd 11 วันที่ผ่านมา

    最近は弁護士の月会費制も始まりましたね。

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 11 วันที่ผ่านมา

    しかし、先ずは「第一大臼歯(№6)」が欠損していては、咀嚼したとき食物が潰れず消化器への負担が増してし健康によろしくないのでは?大切なポイントは「歯の移動」ではなく「健全な咀嚼・消化」ということではないでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 11 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 抜けてしまったものは仕方がないと思います。 そこにブリッジや入れ歯を入れるというのは、また違う話だと思っています。

    • @eltonpolna3279
      @eltonpolna3279 9 วันที่ผ่านมา

      先生の「抜けてしまったものは仕方がない」というお考えを極限まで進めて考えてみましょう。今仮に、まだお若い青年が交通事故でほとんどの歯をなくした、としましょう。これから将来何十年も生きなければならないこの様な青年にも、先生は、やはり「抜けたしまったものは仕方がない。入れ歯もインプラントも作らず放置しておくしかない」と主張されるのでしょうか?もし「YES」とご回答されるとならば、先生は正に歯科医師界の「近藤誠」と云わざるを得ないことになってしまいませんか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 9 วันที่ผ่านมา

      @@eltonpolna3279 さん。 コメント有難うございます。 「抜けたしまったものは仕方がない。入れ歯もインプラントも作らず放置しておくしかない」ということを主張しているわけではありません。 必要なところにはブリッジや入れ歯を入れた方が良いと思っています。

  • @1992heike
    @1992heike 11 วันที่ผ่านมา

    右下7番が縦割れしちゃったけ、ど抜いてもインプラントを入れない方が良いような気がしてきた

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 11 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 7番なら何も入れなくても大丈夫でしょう。

    • @1992heike
      @1992heike 11 วันที่ผ่านมา

      8番は既にありませんので7番上なら、そのままで良さそうですが、下なので入れ歯を作ってたまに使った方が良いかな?なんて思っています

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 10 วันที่ผ่านมา

      @@1992heike さん。 コメント有難うございます。 7番だけの入れ歯ということですか? 止めた方が良いと思います。

    • @1992heike
      @1992heike 10 วันที่ผ่านมา

      常時入れず、たまに下7番入れとかないと上7番が伸びそうですが

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 9 วันที่ผ่านมา

      @@1992heike さん。 コメント有難うございます。 それは特別な場合です。ふつうはそんなことはないと思います。

  • @とら丸-o6q
    @とら丸-o6q 12 วันที่ผ่านมา

    先生の動画のお陰でいつも歯の知識と勇気をもらっています ありがとうございます! 私は矯正中に虫歯になってしまって落ち込んでいます 歯の検診や歯磨きを頑張って続けることで虫歯になった歯(銀歯のインレーとレジンをつめている歯が合計4本あります)や事故で欠けた歯(治療済み)は使い続けることはできますか?

  • @とまん-f8j
    @とまん-f8j 12 วันที่ผ่านมา

    投稿主は「この治療法なら絶対残せる!」などと吹聴されているのではないと思います。何とか自分の歯を残したい、できる選択肢があるなら試してみたいと考えている患者に提案されているんだと思います。患者としても「これなら完全に残せる!」なんて思ってないですよ。患者はそこまでバカじゃないです。悪い言い方をすれば、ダメもとでもいいからチャレンジしたいと思ってこの治療法を受け入れる訳ですよ。不幸にして結果が良くなかったとしても、その時に諦めがつきます。その時に抜歯を選択します。私は素人ですが、この治療をしてうまくいかなかったとしても、その後に抜歯することになっても別にマイナスではないですよね。チャレンジすることはマイナスではないですよね。

  • @yu_tty
    @yu_tty 12 วันที่ผ่านมา

    先生、これは神経のない歯には適用されないですよね・・。

  • @マックスマッド-q4t
    @マックスマッド-q4t 13 วันที่ผ่านมา

    経営者だったらちょっと考えたら分かるだろう

  • @くまよ-f6g
    @くまよ-f6g 13 วันที่ผ่านมา

    かなり前に治療したクラウンの歯に、フィステルができ、再根管治療したが、フィステルが再発。私の歯の場合、ピーペルだから、もう抜歯しかないとのこと。ピーペル?の情報が少なく困っています。もう抜くしかないんでしょうか??

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 13 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 私も「ピーペル」ということばは知りません。 破折している可能性が高そうなので、その場合は抜くことも考えられます。

    • @くまよ-f6g
      @くまよ-f6g 13 วันที่ผ่านมา

      @ フィステルがあるまま温存するよりは、抜いたほうがいいのでしょうか?痛みは全くありません。ただ炎症物質をずっと持ち歩いてるのが気になります。抜いて、インプラントという話しでしたか、この歯はもうさすがに仕方ないのでしょうか?先生の動画でインプラントを入れたくない気持ちになりました。ブリッジよりも、入れ歯のほうがいいでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 12 วันที่ผ่านมา

      @@くまよ-f6g さん。 コメント有難うございます。 そのまま放置しておいてもいずれフィステルは消える可能性があります。 ブリッジも入れ歯もケースバイケースです。 そのまま何もしないという手もあると思います。

  • @ひつじ-c8z
    @ひつじ-c8z 15 วันที่ผ่านมา

    本当に歯科医を探すのは難しいです。とても難治療のようで 決めかねています。 そもそも 私が困るからと 承諾もしていないのに抜歯したのが発端です。 本当に悔しいです。 その歯科医が治療できなかっただけで 他に方法があったようです。 歯科医が困るのではなくて 患者である私が困るのです… ほんとに ため息がでて どうしようかと毎日悩んでいます。 歯科医院によって 方法が千差万別なんですね。 これからも 何軒か巡ってみようと思います。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 15 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 仰る通り、歯科医によってやり方はずいぶん違っているというのが現状でしょう。

  • @はむ子-x6e
    @はむ子-x6e 15 วันที่ผ่านมา

    イーパークじゃなくてダメパークじゃないか

  • @minotaurusfontana1179
    @minotaurusfontana1179 15 วันที่ผ่านมา

    インプラントを埋入した歯科医師が、自分の患者が寝たきりになったら、その患者の訪問診療を必ず行わなければならない法律を作るべきだと思う。中央線沿いにインプラントの巨大な看板を出している歯医者は、自分の患者のアフターフォローにどう責任をとっているんだろう?きれいごとを言うだけの口先だけ、すぐにインプラントしか考えない金儲けだけの歯医者が多すぎる。

  • @wasaccustomed
    @wasaccustomed 15 วันที่ผ่านมา

    硬い食べ物は、どれぐらいの硬さの食べ物ですか?

  • @とら丸-o6q
    @とら丸-o6q 16 วันที่ผ่านมา

    虫歯治療の時にラバーダムは必要なのでしょうか?また、ラバーダムをしていない歯科医院は良くないのでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 16 วันที่ผ่านมา

      ご質問有難うございます。 「むし歯治療の時にラバーダムは必要か」というご質問ですが、必ず必要というものでも無いでしょう。 ラバーダムをしているからといって良い歯医者というわけではありません。

  • @オリゼー_7009
    @オリゼー_7009 17 วันที่ผ่านมา

    MRIが使えなくなると 致命的ですね

  • @みどり-d3x
    @みどり-d3x 17 วันที่ผ่านมา

    過剰介入が日本人の歯を壊している原因なのでしょうね、医者のふりして恐ろしい事です。😢

  • @kendama126
    @kendama126 17 วันที่ผ่านมา

    ネット予約できる歯科医院は高いものを売りつけられるので避けた方がいいという事ですね。 ネット予約できる飲食店なんかだと紹介料は安そうですが,歯医者さんはお金持ちイメージがあるので足元を見られてしまうんですね。 紹介料3000円とかマジでやばいっすね。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 17 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 そうですね、いろいろな面でネット予約できる歯医者は避けた方が良いと思います。

  • @kani_ga_oishi
    @kani_ga_oishi 18 วันที่ผ่านมา

    素人でもすごくわかりやすいです!!!歯茎の痛みで緊急で病院に行ったら特段理由とか説明がなかったので…。 自分に責任がある…。本当にその通りです😢

  • @もりや-d5x
    @もりや-d5x 18 วันที่ผ่านมา

    再び返信頂きありがとうございました。 それでは、歯磨き粉,フロス,歯間ブラシは使わなくても歯ブラシで日々の歯磨きを頑張っていれば歯周病予防は可能だと考えて大丈夫でしょうか。

  • @303hachimantai7
    @303hachimantai7 19 วันที่ผ่านมา

    数年前にこちらの動画に出会い、おかげ様で抜歯後何もせず普通に食生活を送ることができております。 そして先生の著書も購入し片山式ブラッシングのおかげもあり、ここ数年は状態の良い生活ができております。 自分のかかりつけの歯科医さんもインプラントはご自身のHP上でも有害無益との考えを表明しております。 小西先生と同じく過剰介入はせず、こちらの要望によく傾聴していただけるので良い歯医者さんに出会えたと思っております。 自分の経験では、設備が最新かつ多様で規模が大きく、スタッフが多く働いている歯科は過剰介入しまくりでいい記憶はありません。

  • @もりや-d5x
    @もりや-d5x 19 วันที่ผ่านมา

    返信頂きありがとうございました。 水と歯ブラシのみ&1日1回5分以上の歯磨きを続けていこうと思います。 ただ、先生が想像するよりも私の歯磨きは丁寧ではないかもしれません。 洗面台がないので鏡は見ていませんが、歯と歯茎の間に歯ブラシの毛先を入れるようにして重点的に磨いるつもりです。 もし改善した方が良い点などがありましたらアドバイスなどをご教授頂けますと幸いです。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 19 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 ブラッシング方法は拝見しないと分かりませんが、それで大丈夫だと思います。

  • @ユヅル-r5l
    @ユヅル-r5l 19 วันที่ผ่านมา

    EPARK、マジ?あれ歯医者以外も普通に紹介されていましたよね。かなりアコギな商売してるんじゃ…………?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 19 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 はい、普通にやっていますが、実際はかなりアコギだと思います。

  • @fujifuji6790
    @fujifuji6790 19 วันที่ผ่านมา

    神経を抜いている歯なんですがそこにフェステルが出来ています。治療やろうにも銀歯を外しての治療で完全に治るか分からないと言われ、歯ももう削れないみたいで数年様子見ましょうと言われているんですが激痛では無ければ我慢するしか無いのでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 19 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 フェステル(膿瘍)がなぜできているかによって対応は違ってきます。根尖病変なら比較的治りやすいでしょうし、歯根破折は割れた場所によって対応が違ってきます。

  • @sirouminaduki7645
    @sirouminaduki7645 20 วันที่ผ่านมา

    何の説明もなくクラウンになってた。全部削られた・・・・。うわあああああああ、許せねえ。

  • @もりや-d5x
    @もりや-d5x 20 วันที่ผ่านมา

    はじめまして。 動画を拝見させて頂きました。 私は歯磨き粉を使わずに、水と歯ブラシだけの歯磨きを5分以上かけて1日1回行なっています。 このやり方だと歯周病になり歯が抜けてしまうリスクはあるのでしょうか。 また、歯間ブラシやフロスも必須でしょうか。 ご返信いただけると嬉しいです。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 20 วันที่ผ่านมา

      ご質問有難うございます。 おそらく、抜けてしまうリスクは少ないと思います。 歯間ブラシやフロスはあまり推奨していません。

  • @makli555
    @makli555 21 วันที่ผ่านมา

    広告費を下げ、安定して経営をできるようにする。本当に大事な事ですね。 医療は過剰な競争しない方が良いと、改めて感じました。勉強になりました!!

  • @みどり-d3x
    @みどり-d3x 22 วันที่ผ่านมา

    歯科治療の新常識2を購入しました!患者の益になる情報をいつもありがとうございますm(_ _)m

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 22 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 また、「歯科治療の新常識2」を買っていただきまして有難うございます。

  • @nakaayumi-k3c
    @nakaayumi-k3c 22 วันที่ผ่านมา

    はじめまして、こんにちは。 ほかの歯科の方たちがよく言っていることとは全然違うことを言ってくれるので、とても優秀な先生だと思い、よく動画見させてもらっています。 それで、歯のことでききたいことがあり、ご連絡させてもらいました。 現在、下あごに親知らずがあるのですが、完全に肉に埋まっている完全埋伏状態です。 完全埋伏状態の親知らずでも、 半埋伏(不完全埋伏)状態で痛くなるように歯が痛くなったりすることもあるのでしょうか? 完全埋伏状態でも、歯並びが悪くなったりもすることもあるのでしょうか?昔と比べると、歯並びが悪くなったような気がします。 お返事、かえしていただけるとうれしいです。😊❤

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 22 วันที่ผ่านมา

      ご質問有難うございます。 状態が分からないところがありますが、まず痛くなることは少ないと思います。 完全埋伏で歯並びが悪くなるというのも無いのではないかと思います。

    • @nakaayumi-k3c
      @nakaayumi-k3c 17 วันที่ผ่านมา

      お返事、ありがとうございますm(_ _)m 下あごの両方に、ナナメに生えた完全埋伏状態の親知らずがあります。ほかに親知らずはないです。 完全埋伏状態でも、滑舌が悪くなることもあるのでしょうか?こちらも昔と比べると、滑舌が悪くなったような気がします。 歯並びも下の右側の側切歯のみ、1本だけですが口の奥に押されているように歪んでいます。 先生の動画で見させてもらいましたが、歯が動くことがあるようですので親知らずを抜けば、歯が昔の元の位置に戻っていったりはしないのかな?と思っています? 今の人のあごは、古代の人と比べると、あごが小さくて歯のスペースがないらしいときいたので。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 17 วันที่ผ่านมา

      @@nakaayumi-k3c さん。 コメントありがとうございます。 埋伏智歯と滑舌はあまり関係しないと思いますが。 親知らずを抜いても元の位置に戻ることは無いでしょう。

    • @nakaayumi-k3c
      @nakaayumi-k3c 8 วันที่ผ่านมา

      こんにちは😉 ほかの歯医者の方はどんな親知らずでも抜いた方が良いと言う感じですが、先生のお話きいていると、完全埋伏状態の歯は抜いても抜かなくても関係がないように思いました。 完全埋伏状態の歯を抜くメリットは、あるのでしょうか? (例えば、食べやすくなったりだとか。) 完全埋伏状態の親知らずでも、口臭の原因になったりもするのでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 8 วันที่ผ่านมา

      @@nakaayumi-k3c さん。 コメント有難うございます。 完全埋伏の歯を抜くメリットというのはほとんど無いと思います。 食べやすくなるということはありませんし、口臭の原因になることもありません。

  • @kiraraarc9854
    @kiraraarc9854 22 วันที่ผ่านมา

    20数年まえのことです。別件(何かは忘れた)で歯科医院に行き、それはそれで処置が済み終了したのですが、唐突にそこの医師が親知らずを抜くように言ってきました。当時は知り合いや友人が親知らずを抜歯して痛みや腫れで寝込むほどの酷い状態になった話をいくつか耳にしていて不思議というか疑問に感じていました。そこでその医師に抜歯をする理由を訊ねたのですが、 虫歯になるリスクと歯並びが悪くなるリスクを回避ということでした。それだけの理由なのかと正直なところ驚きました。それだけのことで抜歯という一大事をするという選択肢は私にはあり得ませんでした。歯並びにかえって悪影響が出るのではと素人ながらに思ったし。。それから20数年歯を抜くことも抜けてしまうこともなく虫歯にもならず(たぶん)痛くなることもなく、きわめてふつうに過ごしています。あの時抜歯しなくてよかったと思います。

  • @ツイテルッピー
    @ツイテルッピー 24 วันที่ผ่านมา

    素晴らしいです!先生のような考え方の人に治療してもらいたいです。😊なかなか近くで歯科医院を見つけるのに困っています。良き見つけ方があれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします🙇

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル 24 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。 参考になるかどうか分かりませんが、「歯医者選びの新常識」という本を阿部出版から出しています。

  • @yusukesaito-ys
    @yusukesaito-ys 24 วันที่ผ่านมา

    はじめまして、教えて下さい。最近 7番目の歯を抜きました。3日、1週間したら 普通に食べれますよと言われまましたが 3週間たっても、普通に抜いたとこで噛む痛いです。いつ頃 噛んでも痛くなりますか?