民青同盟
民青同盟
  • 6
  • 119 630
学費値上げ反対、高等教育無償化を求める緊急学習会
学費値上げ反対、高等教育無償化を求める緊急学習会
2024年5月28日(火)
講師 日本共産党 田村智子委員長
มุมมอง: 1 881

วีดีโอ

「いまの暮らしと政治について。新自由主義を乗り越えるための青年の生の声」運動 最終報告会
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
00:00 最終報告 21:49 振り返りトーク 51:04 最後に 「いまの暮らしと政治について。新自由主義を乗り越えるための青年の生の声」運動 最終報告会 民青は、昨年11月から今年5月末まで「いまの暮らしと政治について。新自由主義を乗り越えるための青年の生の声」運動という聞き取り調査に取り組んできました。全国から325人分の聞き取りが民青中央に寄せられました。寄せられた「生の声」について参院選に向けての報告会を行います。 #参院選 #新自由主義 #生の声 #みんせい #民青

ความคิดเห็น

  • @doromamire
    @doromamire ชั่วโมงที่ผ่านมา

    麿の家の近所にある某大学のまはりで共産党の諸君が街宣や署名をやつてゐた。大学にも支持者がゐるのであらうがそれはまう熱心なものだ。だが政治的な立場や主張の内容に関係なく大学の周辺でかういふ活動をするのはあまり感心しない。

  • @user-zh7vr6pe7n
    @user-zh7vr6pe7n วันที่ผ่านมา

    共産党の言う自由とは何ですか? そもそも自由なんですけどぉ??

  • @user-zh7vr6pe7n
    @user-zh7vr6pe7n วันที่ผ่านมา

    語る前から分かる、はんたーい!

  • @user-zh7vr6pe7n
    @user-zh7vr6pe7n วันที่ผ่านมา

    はんたーい!

  • @user-oy6fx4fo7f
    @user-oy6fx4fo7f วันที่ผ่านมา

    おもしろかったです。

  • @user-tp9ei2qb8c
    @user-tp9ei2qb8c 2 วันที่ผ่านมา

    大昔から学問の自由と学問の大切さは、常に求められておりました。でもマダマダ足りていません。早く大学まで無料になるよう頑張って下さい。

  • @user-kp8wp8si2n
    @user-kp8wp8si2n 2 วันที่ผ่านมา

    資本論では自由の国論は結論的な命題しか書かれていない。 しかし61 63年草稿ではそこに至る過程が本当に生き生きと書かれている。マルクスの考えが非常によくわかる。 不破哲三 資本論のなかの未来社会論 新日本出版社 p109 113

  • @user-ro8lq1jz8w
    @user-ro8lq1jz8w 2 วันที่ผ่านมา

    民青同盟の活動と ても好感が持てま す。 田村委員長の指導のもとしっかりがんばってください。 西川龍平同盟委員長の声明、誠実感が感じられませんでした。

  • @user-sl4iy1gy1t
    @user-sl4iy1gy1t 2 วันที่ผ่านมา

    マルクスが嫌われたのは父親がユダヤ教のラビだったから、ドイツではどうだったのですかね、それから”共産”が悪のように言われるのは学校でこの話をする先生は 首になりましたよ。自由主義の日本では”共産”はソ連とか、中国、北朝鮮を例に挙げてこんな悪い国ばかりと宣伝しています。この三国は共産主義ではなく、 独裁国家ですよね。資本主義の元では労働者は働いても生活は豊かにならないと”窮乏化理論”で以前から述べていますが、今の日本がその通りですね。 学校で資本主義、民主主義、社会主義、共産主義を思想と同時に経済でも同じように教えないといけないと思いますよ。 共産主義は悪で働いても働かなくても同じ給料だとか、幹部が下の者を酷使するとか、警察が”赤狩り”するとか、悪いイメージを国が押し付けています。 だから、教育が大事です。良い先生に教えて貰って下さいね。れいわ新選組の主張は志位さんの経済政策と目的は一緒ですね、れいわ新選組も応援して あげて下さい。利権団体の自民党を打ち負かしましょう。頑張ってくださいね。

  • @user-fb2hp5sv7n
    @user-fb2hp5sv7n 2 วันที่ผ่านมา

    こんばんは🌝貴重な配信有難うお疲れ様です✨

  • @user-ek1vh9gz3j
    @user-ek1vh9gz3j 7 วันที่ผ่านมา

    共産党の歴史の半世紀以上を社会変革の事業に、共に携わつて来ましたた。今回初心に返り、志位議長の学生ゼミを視聴し、しんぶん赤旗の連載も読了しました。新しい発見がたきさんありました。~なぜ?の問がけ、大好きです。マルクスが青年の時に書いた論文、、人間にとつて本当の幸福とはなにか。~最大の人を幸せにした人。~90才になりますが今幸せです。

  • @MrEjidorie
    @MrEjidorie 7 วันที่ผ่านมา

    Q3、人類は存続する限り必ず社会主義・共産主義に到達するという理解でいいのでしょうか? マルクスの資本主義から社会主義・共産主義に到達する道筋は資本家階級と労働者階級との闘争の後、労働者階級の勝利によって出来上がると考えられています。しかしこれはユダヤ教・キリスト教の天使とサタンとの間の最終戦争(ハルマゲドン)によって天使が勝利し、そのあと1000年王国に到達するというシナリオを思い起こさせます。マルクス地震ユダヤ教のラビの子供として生まれ、その後プロテスタントになりました。社会主義・共産主義へのシナリオはユダヤ教・キリスト教の影響を受けているのではないでしょうか?

  • @user-kp8wp8si2n
    @user-kp8wp8si2n 7 วันที่ผ่านมา

    資本論を見ていると自由な時間に関する記述が思いがけないところに出てくる。 新版資本論3 新日本出版社 第五編絶対的および相対的剰余価値 のなかの p920 資本主義社会においては、一階級の自由な時間は大衆のすべての生活時間を労働時間に転化することによって生み出される。

  • @ararechan888
    @ararechan888 7 วันที่ผ่านมา

    現実社会を受け入れるのか、自分達の理想社会を目指すのか、このフレーズは明治大正昭和という時代を生きた人間には非常に心に刺さったフレーズであろう。 理想社会というものも実現すれば、それは現実社会となるのだ。最も理想のユートピアなどは存在しないのである。私が考える理想社会と、私と価値観が相反する者が考える理想社会では、これまた理想社会の価値観の矛盾となるためである。つまりは社会主義者が考える理想社会とはイデオロギーが頂点に立つ理想社会なのであって、万人に受け入れられる理想社会ではないのである。この理想社会という聞こえのいいフレーズだけをピックアップしてまう脳の仕組みを巧みに利用するのは、詐欺師がカモを洗脳する為に利用する常套手段なのである。

  • @tokudatetsugo2911
    @tokudatetsugo2911 11 วันที่ผ่านมา

    民青同盟主催の学生オンラインゼミです。社会主義・共産主義の骨太議論で、新しい観点がたくさん含まれています。少し長いですが、分割して視聴したらと思い転送します。

  • @PJ2668
    @PJ2668 14 วันที่ผ่านมา

    資本を掛けた儲からない事に為るから、資本主義は問題なので、愛情家の利益を生活者と共に求められる社会、〔愛情主義経済〕に飛び込もう。

  • @PJ2668
    @PJ2668 14 วันที่ผ่านมา

    【愛の税金】による【愛情主義経済】へ ☆~~Love System~~☆ 《所得税制》による《資本主義経済》は、悲哀の経済だった。 重要な儲けが【愛】だった。 ♪哀、ふるえる哀、それは別れ唄 日本語 《担税力》⇒【担税責任】 混聴 ☆責任の在る人が責任の無い人を、助けながら利益を増やして行く経済の方が、確かであると想う。能力の在る者が能力の無い者を、助けながら責任を増やして行く経済は、助け合いではなく、もたれ合いになってしまうと想う。 ★担税力に応じた課税で担税責任と云う、費用を確保して行こうとする経済だけでなく、担税責任にも応じた課税で担税力と云う、利益を確保して行こうとする経済の方が、賢明であると想う。 担税責任に応じた課税、【収入税(revenue tax)】・【経費課税】・【逆人頭税(歳入逆税・1/10ベーシックインカム)】が必要。 応用の効く活動をしよう。 事業収入税・農業収入税・金融収入税も、必要だと想う。 庶民の声が政治家の声なのか?? 2022/6/12~14・6/21~24 まず日本は、明治20年に生まれた《創設所得税》によって、《資本主義経済》の本質を見極めて行きました。その本質とは、ともすれば平等な衰退として、重要な儲からない事は、儲からなくてもいいという考えで、経費控除を行い《善》を為し、また同時に、儲かる重要で無い事は、累進課税を行っても構わないという事で、儲けを《悪》だとして課税をして、善・悪、重要な事と儲かる事が、分かれていく体制だったのです。そして、格差のある発展を遂げて所得の再分配が必要な経済を長年150年余り過ごしてきました。 その経済では【愛】〔重要な儲け〕と云われる、皆に資本を配れるほどの発展は出来ず、平等に儲かる事が出来ない経済で、経済学上〔平等な発展〕と云われる【愛情】に辿り着くことが皆無に為って居ます。 しかし、《資本を掛けた利益》を求めるのでなく【資本を掛けない利益】を、資本集積型発展ではなく、資本分散型発展を目的にして、事を行えないものでしょうか?? 担税力に応じた課税ではなく担税責任に応じた課税を行う事により、所得税制から収入税制へ、明治7、17年に生まれた【収入税法律案】に分が在るのではないかという事が分かると想います。 「税と云う公益を求めるための費用は、私益を求めるための費用が多い人が負担すべき。」として、「金銭の流通には一定の生産性が要求される。」として、考えられるなら《資本主義経済》として暮らすより、【民主効率主義経済】や【愛情主義経済】として暮らす、【貧しき者の発展】を目標として掲げる『愛の国』『愛の星』を求めることは出来るはずです。「安定した経済変動」「力強い経済発展」を目標にして余裕のある暮らしをしよう。 NPO法人が生まれる方向でも良かったのか!? 2022/6/11~18・6/21 th-cam.com/video/PvQzvdgneAc/w-d-xo.html 《消費税》 大切なのは責任・評価・信頼である。 取引価格を増やす消費税の、増税派・減税派、両方の意見を訊いて、かち合わない様にすると、仕入れ税額控除を仕入れ税額納税に変えて、新しい【生産費税】に変えていく事が良いとしたい。消費税は付加価値を減らし、消費価値を下げ、消費効率を下げて、消費の少ない人が生き残る税制なので、生産費税で生産価値を増やし、生産効率を上げる、生産費の少ない人が生き残る税制を創るべきだ。0.1%~10%へと100倍の増減税がしやすい税制へと出来上がります。【投融資資金税】もそうである。ロシアが止めてしまった、【フラットタックス】は正しかったのです。収入税に近づくべきだったのです。 とにかく、生産費・投資 を増やして、消費を減らして行くのは、余裕の無い策です。生産費・投資を減らして、消費を増やしていく事が、余裕ある経済には必要だったのです。 2022/6/13~18・8/3 【三式簿記】が必要らしい。 【愛の税金(愛の恩返し)】 感想を下さい。 枻川 清(かじかわ きよし) 048-728-0158 放送大学生 簿記の判らない、素人の税研究家 amefurino@email.plala.or.jp 自分の為のみんなの意見を聴き、みんなの為の自分の意見を言おう。

  • @user-kp8wp8si2n
    @user-kp8wp8si2n 14 วันที่ผ่านมา

    マルクスの自由な😮時間、自由に利用できる時間についての考えがたいへんよくわかる文章に出会った。 不破哲三 資本論全三部を読む 第二冊 新日本出版社のなかの p171 からp173   61から63年草稿からの引用 ここでも、自由な時間、自由に利用できる時間は、富そのものである。と強調されている。

  • @user-hj3uv9sq9i
    @user-hj3uv9sq9i 18 วันที่ผ่านมา

    いい加減にしろ。

  • @mintgreen283
    @mintgreen283 22 วันที่ผ่านมา

    『利益第一で労働の成果を搾取されない。皆んなの幸せのため、皆んなで決めて皆んなで計画的に生産する社会。全ての人が自由な時間を充分に持ち、個々の才能を伸ばす機会を得る。』れいわ時代の最先端の思想かと思いきや1800年代のしかも共産党が起源とはビックリ!!😮 これ切り抜いてショート動画とかTikTokで出したら共産党ブレイクするかも...?😁

  • @user-sv6zd1ui2l
    @user-sv6zd1ui2l 23 วันที่ผ่านมา

    60年前と随分、資本論の解りやすく進んでいることに改めて感心して見ています。

  • @user-bm5fi4fy8j
    @user-bm5fi4fy8j 23 วันที่ผ่านมา

    志位さん 党員を除名にした元代表 その人が人間の自由を語る資格なし 表現の自由を奪う変質者

  • @gregmakov2680
    @gregmakov2680 23 วันที่ผ่านมา

    hahah, dang xuan thi cu xuan thoi be oi, khi nao be dai qua ngon co thi hay chui vo cai o ct be oi DDDD

  • @user-ef7zq6wg2s
    @user-ef7zq6wg2s 23 วันที่ผ่านมา

    志位先生まずは小沢先生と話あったら❤😘✌️

  • @user-ef7zq6wg2s
    @user-ef7zq6wg2s 23 วันที่ผ่านมา

    皆最高神王だと思えば横並びの形だけは平等だ全ての人は皆少なくとも2年後組合いみのない必要のない立ち仕事土地は全て国のもの産児制限JRのように同じ土台で競争させる法律を厳しくするあるいは監視を厳しくする軍も強くする依存症は精神科に入れるか通院させる法律を作る❤アール、シード、サイファー

  • @proletariat2023
    @proletariat2023 23 วันที่ผ่านมา

    日本共產黨加油❤👍

  • @un0w6n
    @un0w6n 24 วันที่ผ่านมา

    共産主義は害悪他なりません。特に日本においては。

  • @PoohSon
    @PoohSon 24 วันที่ผ่านมา

    各質問にジャンプできるように、目次を作ってみました。 序論 資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか? 02:23 Q1、今日は、「社会主義・共産主義」のイメージが変わるお話しになるということですが? 04:01 Q2、「資本主義」や「社会主義・共産主義」とは経済の話なのですか? 06:48 Q3、そもそも「資本主義はほんとうに自由が保障された社会」なのでしょうか? 09:08 Q4、貧富の格差の拡大はどこまできているのでしょうか? 15:00 Q5、気候危機がとても不安です。危機はどこまできているのでしょうか? 20:19 Q6、社会主義への新しい注目や期待を感じます。世界ではどうでしょうか? 27:37 Q7、「『資本論』を導きに」が副題ですが、どういうことでしょうか? 32:06 Q8、「人間の自由」と未来社会について、日本共産党大会で突っ込んだ解明がされました。 第1の角度――「利潤第一主義」からの自由 00:33:26 Q9、そもそも「利潤第一主義」とはどういうことでしょうか? 00:36:12 Q10、「利潤第一主義」は資本主義だけの現象なのですか? 00:40:53 Q11、「利潤第一主義」はどんな害悪をもたらすのですか? 00:45:03 Q12、資本主義のもとでなぜ貧困と格差が拡大していくのでしょうか? 00:51:05 Q13、「あとの祭り」の経済とはどういうことですか? 01:00:10 Q14、どうすれば「利潤第一主義」をとりのぞくことができるのですか? 01:04:33 Q15、「利潤第一主義」から自由になると、人間と社会はどう変わるのですか? 01:08:04 Q16、「生産手段の社会化」と「自由」は深く結びついているということですね? 01:16:49 Q17、「生産手段の社会化」と「自由」の関係を論じたマルクスの文献を紹介してください。 第2の角度――「人間の自由で全面的な発展」 01:32:01 Q18、ここでの「自由」の意味は、第1の角度の「自由」とは違った意味ですね? 01:33:59 Q19、「人間の自由で全面的な発展」とはどういう意味ですか? 01:37:17 Q20、「人間の自由」についてのマルクスの探求の過程をお話しください。 01:46:08 Q21、搾取によって奪われているのは「カネ」だけでなく「自由時間」ということですね? 01:52:48 Q22、今の日本で、働く人は「自由に処分できる時間」をどのくらい奪われているのですか? 01:54:13 Q23、『資本論』では「人間の自由」と未来社会について、どうまとめているのですか? 02:03:00 Q24、第1の角度の自由と、第2の角度の自由の関係について、踏み込んでお話しください。 02:06:06 Q25、「自由に処分できる時間」を広げることは、今の運動の力にもなるのではないですか? 第3の角度――発達した資本主義国での巨大な可能性 02:08:32 Q26、「利潤第一主義」がもたらすのは害悪だけなのでしょうか? 02:12:40 Q27、資本主義の発展のもとでつくられ、未来社会に引き継がれるものをお話しください。 02:14:47 Q28、「高度な生産力」の大切さはわかりますが、生産力って害悪をもたらす面もあるのでは? 02:20:42 Q29、「経済を社会的に規制・管理する仕組み」とはどういうことですか? 02:24:34 Q30、「国民の生活と権利を守るルール」も未来社会に引き継がれていくのですか? 02:27:46 Q31、「自由と民主主義」についてマルクスの立場、未来社会になったらどうなるのか? 02:33:19 Q32、「人間の豊かな個性」と資本主義、社会主義の関係についてお話しください。 02:38:14 Q33、今のたたかいが未来社会につながっていることが言えますね? 02:39:39 Q34、旧ソ連、中国のような社会にならない保障はどこにあるのでしょうか? 03:43:10 Q35、発達した資本主義国から社会主義に進んだ例はあるのですか? 質疑応答 02:55:58 Q1、生産手段の社会化と協同組合との関係について知りたい。 02:58:50 Q2、恐慌を起こさない資本主義を作る動きがあると聞きました。それでも資本主義ではダメですか? 03:01:15 Q3、人類は存続する限り必ず社会主義・共産主義に到達するという理解でいいのでしょうか? 学生へのメッセージ 03:06:27 学生へのメッセージ

    • @kama2917
      @kama2917 4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!助かります

  • @user-vf2rn5cl5g
    @user-vf2rn5cl5g 26 วันที่ผ่านมา

    まあ反対意見は安易に削除しないで弁証法としてそこから合を生み出すべき、 th-cam.com/video/5rAIMUmzS9k/w-d-xo.htmlsi=GzlgmiuIkIVmgxgr

    • @yakoyako5136
      @yakoyako5136 22 วันที่ผ่านมา

      でた~。統一協会

  • @Hiro-zb3nq
    @Hiro-zb3nq 28 วันที่ผ่านมา

    この人はヤバいね、考えることに慣れていない人たちを餌食にしている。自分はそこら辺に居る一般庶民ですが、もう聞いていられなくなったから、聞いた最初の部分にだけ少し反論的な事実を提示したいと思っております。まず人間の自由。社会主義ならではの特徴である独裁政権、人権無視(情報統制、言論の自由などへの弾圧)などを伏せて語らないことにしているのではないか。次に資本主義は利益追求型であり、その結果、アメリカや日本などが相対貧困大国になると言っている事です。語っている間に誘導しようとする下心が見え見えであり、肝心の「相対」をさりげなく省いて直接的にアメリカは貧困大国であると言うようになった。周知の簡単な事実:バイトの最低賃金(時給)は日本ではやっと1000円以上になったばかり。これに対して貧困のアメリカは時給5000円以上です。すでに日本の若者が出稼ぎの番に転じ、日本を含め世界中の人材が志位さんの言う貧困大国アメリカになだれ込んでいるのです。もう一つの事実:社会主義のリーダーであると標榜するお隣の大陸では、法人税率は基本的に(建前ということ)25%となっているが、小規模企業であれば15%の税率が適用され、さらに2019年から2021年の期間は優遇税制が採用され、なんとたったの5%です!税金を低くするからどんどん儲けてくださいよ(利益追求しなさいよ)ということです。一方の志位さんの批判する資本主義の代表格みたいなアメリカと日本の法人税率(実効税率)は、2022年度では、アメリカは25.8%、日本は29.7%であり、いずれもお隣の大陸よりは高いことがわかる。なおさらのこと、5%は絶対あり得ない数字です。資本主義でありながらも金儲けはほどほどにしてよ、社会主義国みたいなぼろ儲けは駄目よと言っているようなものです。結果、社会主義という建前に騙された日本は、相対的貧困ではなく、徐々に全体的貧困になりつつある。貧困大国と言われるアメリカのGDPはランク1位を保っているままですが、日本はすでに2から5に転落してしまい、社会主義国の人々に爆買いされている事実も昨今の通りです。このような数字による資本主義国の社会主義化、社会主義国の資本主義化という事実を完全に伏せて人々を誘導しようとしているのです。こうして分かるように日本は、もっと資本主義らしく、民主主義をも堅持してやっていかないと危ないのです。ここまでの結論:志位さんの言うことは、すでに全体的貧困になりつつある日本を更なる貧困の道へと導こうとしているのです。

  • @user-jv7fh6iu3m
    @user-jv7fh6iu3m 29 วันที่ผ่านมา

    昨今の欧州では極右勢力が勢いを増していて、民衆の不満の受け皿に成りつつあるようだ。これに対して共産党はどのように向き合うのか。

  • @ANA-vk6lh
    @ANA-vk6lh 29 วันที่ผ่านมา

    賞賛のコメントばかりと思ったら、矛盾を指摘しているコメも多い。自由にモノが言える日本で良かった。

  • @user-vf2rn5cl5g
    @user-vf2rn5cl5g 29 วันที่ผ่านมา

    完全に、偏ったコメントばかりで、どうせ削除されるだろうが、確かに傾聴に値する一理も2理もある話しとは思うが、全くの宗教なおとぎ話で根本的に貧困や搾取や戦争を克服するのにマルクスやその社会主義や共産主義や共産党の選択肢は間違い!そもそも原始共産主義なる話しを未だに真顔で語るのが信じられない、ルソーからの何の根拠のない妄想を後の考古学者とかが遺跡をそれにこじつけた話しで、単なるオカルトなんですよ、縄文時代の遺跡も実際には人によって埋葬に格差があり他の馬や犬の家畜の骨に混ざり埋葬されていたりがありこの時代から身分制度や奴隷などはあったんですよ、

  • @yukiokonno917
    @yukiokonno917 29 วันที่ผ่านมา

    志位さんよ、あんたゼレンスキ来た時拍手したよね。あんたが出ると共産離れが多くなるから引退してください。

  • @lanagolden1505
    @lanagolden1505 หลายเดือนก่อน

    人間の自由では無く共産党の自由これがあの中国共産党の今の姿でしょう!

  • @user-sq8fz6ob7t
    @user-sq8fz6ob7t หลายเดือนก่อน

    50歳を過ぎた今、還暦を過ぎた方に、「理論を理屈っぽくせずにどうやって説明したら良いか?」と頭を悩ませています。

  • @user-sq8fz6ob7t
    @user-sq8fz6ob7t หลายเดือนก่อน

    宣伝活動をしている中で、同席していた方から「区議の〇〇さんは理屈っぽくて難しいことばかり言う」とした意見が有りました。 私が分かりやすく説明出来たら良かった、と思い民青同盟向けの講座を視聴してみました。

  • @user-zb2ti4xs6m
    @user-zb2ti4xs6m หลายเดือนก่อน

    最近の政治をみていると、いちばんまともに活動しているのは共産党だと思います。 70代の年金生活者で健康にも不安がありますから、党員になったり資金援助をしたりすることは無理ですが、応援しています。日本を変えてください。

    • @user-di3dc2xz4n
      @user-di3dc2xz4n 28 วันที่ผ่านมา

      共産党が唱える国家運営をすると、財政破綻、国際競争力を失い、国民は生活向上の為に仕事、学問などを頑張る気持ちが持てなくなりませんか?最後は他国に侵略されて終了かと。

  • @user-ro3jx5gt5i
    @user-ro3jx5gt5i หลายเดือนก่อน

    納得です。共産党のめざす社会はと問われたら、自由に処分できる時間を取り戻すことだと伝えましょう。明瞭な目標になりますね。

  • @user-ro3jx5gt5i
    @user-ro3jx5gt5i หลายเดือนก่อน

    1日の労働時間が七時間になったら4時に仕事を終えることができます。そしたらいろんなことが可能になりますね。周りの人に話すとみんなが賛成します。ぜひ、労働時間の短縮を中心的な政策にしてください😊

    • @user-cl4ir3jb6q
      @user-cl4ir3jb6q 29 วันที่ผ่านมา

      そりゃ、楽して銭を稼ぎたいから賛成するだろうな(笑) 2021年・労働人口6680万人×1時間= 6680万時間=2873日間=累計約8年、生産活動が止まる

  • @user-ro3jx5gt5i
    @user-ro3jx5gt5i หลายเดือนก่อน

    全面的な発展には、労働時間の短縮が必要です。いま、70歳までの労働が推奨されています。週に44時間労働で、40年働くのと40時間で50年働くのでは一万時間も多く働くようになっています。ぜひ、労働時間を減らすことを政策の中心にしてください。

  • @user-jf7fj8zg9s
    @user-jf7fj8zg9s หลายเดือนก่อน

    近年、欧州では、新MEGAの編集・研究の進行により、マルクス・エンゲルスの再評価が進んでいる。日本では、1970年に、日本共産党が独自に社会科学研究所を作り、2004年には、不破氏が所長に就き、系統的な研究を行ってきた。最近では、マルクスの手稿を参照した新版『資本論』まで出版している。 この様な3時間超の講演は、この前まで日本共産党委員長だった志位氏ならのものでしょうね。

  • @user-kw6qy9ts6q
    @user-kw6qy9ts6q หลายเดือนก่อน

    まちがってる。『資本論』は、『国富論』をベースにかかれてる。志位さんの考えは、まちがってます。『資本論』オンリーの末路は、ソ連だ。

  • @cellf11gaming53
    @cellf11gaming53 หลายเดือนก่อน

    自発的な労働形態の在り方の話を聞いていてITのクラウドソーシングのようなものを連想しました。新しい技術の中に次の社会へのヒントがすでに現れているのかもしれませんね。

  • @user-df7gr7gg5v
    @user-df7gr7gg5v หลายเดือนก่อน

    多分、志位さんは大丈夫かもしれません、カストロも大丈夫でしたが、子の世代で資本主義になりました、共産主義は一つの宗教だと考えます、偶然、理性の発達した指導者なら大丈夫ですが。人間の欲求の本質として、管理者、指導者に富と権力が集まるシステムになります、中共や金一族、例外ですがプーチンのように しかし❗私欲の無いAIが政治をすれば、共産主義ほど理想的なシステムは無いと思います、

  • @yosho1502
    @yosho1502 หลายเดือนก่อน

    人類史上、共産主義社会主義でうまくいった国があったでしょうか、国民が自由で幸せな国があったでしょうか。論理は分かりますが、現実は全然違うんですよね。結果、「机上の空論に過ぎない」と言う結論です。机上の空論で国を導いて、国民は幸せにはなれないのでは?(歴史が証明した通り)

    • @user-vf2rn5cl5g
      @user-vf2rn5cl5g 29 วันที่ผ่านมา

      本当にそうですよね、貧困や搾取や戦争を克服するのに社会主義や共産主義やその共産党の選択肢は間違い、

    • @KarlBehlendorf
      @KarlBehlendorf 28 วันที่ผ่านมา

      少なくとも社会主義思想によって各主要国において労働者や農民の団結権やストライキなどの行動権、一定の貧困に陥ってしまった場合の保護、社会保障、法的な保護があります。 日本の労働基準法や社会保険などは社会主義思想そのものですから。 それと誤解されがちですが共産主義=社会主義は間違いです正確に指し示すなら 共産主義は数ある社会主義思想の一派であると認識して欲しいが私自身が共産主義者ではないしイタズラに机上の空論であるからと無視するのはよくないその空論をどう実現するかを議論や実験を繰り返す事でアメリカ独立やフランス革命などの人権や政治権の人民への移譲が行われたのではないかな

    • @user-vf2rn5cl5g
      @user-vf2rn5cl5g 28 วันที่ผ่านมา

      @@KarlBehlendorf 日本の社会主義思想によって労働者や農民の団結やストライキなどの行動権や社会保障や法的保護を目指すのがそもそもの間違い!かつての中国共産党が当にそうで欧米の労働組合などはその様なオカルトの思想を土台などしていない、

    • @yosho1502
      @yosho1502 28 วันที่ผ่านมา

      @@KarlBehlendorf ありがとうございます、とても参考になるし知的刺激になります。多くの資本主義国(もしそれを共産主義国の対局と定義するなら)で、制度の歪みが際立って来ているのは確かですし、だからこそ資本主義大国アメリカの大学や若者の間で社会主義や共産主義思想が広まっていると思っています。社会主義思想「的」制度が国の制度の中に埋め込まれることは結構ですが、国の体制そのものを共産主義や社会主義に持っていくことには反対ですし、それを旗印に国のあり方を論じる政党にも反対です。理由は最初のポストに書いたように、社会主義共産主義国で成功した国はないからです。なぜ成功しなかったのでしょうか。共産主義理論には想定に入れてない人間要素があります。嫉妬、怠惰、名誉欲、権力欲といったものです。(個人的には、マルクスはこうした観点はわざと隠したと思っています。) 共産主義国で人民の自由と幸福が実現できなかったのは、「共産」を謳っているエリートのこうした人間要素こそが「人民を搾取」したからではないでしょうか。

  • @user-qx6gr8on4v
    @user-qx6gr8on4v หลายเดือนก่อน

    マルクスが「私はマルクス主義者ではない」と言ってますヨ…😔

    • @user-cn7xy8pn4m
      @user-cn7xy8pn4m 7 วันที่ผ่านมา

      志位さんは「自分はマルクス主義者」と真剣に言っている,非マルク主魏者です

  • @user-dn5pr3ev1p
    @user-dn5pr3ev1p หลายเดือนก่อน

    他人のダメ出しより 我が身も振り返らなきゃ とも思う 平等ではない