Blair Bocchi Project
 Blair Bocchi Project
  • 24
  • 25 167
霞沢岳 西尾根 敗退から再挑戦
1/11 降雪直後の霞沢岳・西尾根に挑戦。
ノートレースで雪に締りがなくなかなか前に進めない。
1800m付近で敗退となった。
1/18 7日間でさらに降雪があり再度、敗退覚悟で挑戦。
この日は7日間の間にレポが上がったためか入山者多数。
先人がトレースをつけてくれたおかげで無事、登頂出来ました。
มุมมอง: 984

วีดีโอ

西穂高岳 西尾根 日帰り縦走
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
2024/2/3  西穂高岳・西尾根から新穂高ロープウェイ・西穂高口駅までの単独日帰り縦走。 新穂高ロープウェイ・西穂高口の最終便は16:15 これに間に合わせるために12時には西穂高岳に登頂したい。 過去の経験、レポから駐車場から10時間と想定。AM 2:00出発。 林道からトレースがあり、迷うことなく西尾根取付きへ。 予定どおり11:30に登頂。14:30ロープウェイ西穂高口へ到着。 降雪直後のノートレースでは西穂高口駅まで15時間はかかるだろう。 #西穂高口 #バリエーションルート #西尾根 #厳冬期
爆風の爺ヶ岳 東尾根
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
2024年1月2日 飛弾山脈・後立山連峰 爺ヶ岳の東尾根から中峰を目指す。 隊長3つ目のアルパインコース。 暖冬の影響で雪は少なめ。 3:00スタートで12:00をリミットに折り返してくる計画。 11:30時点で残り水平距離で200m。届くのか・・・ #北アルプス #雪山登山 #爺ヶ岳 #雪山 #登山
谷川岳 東尾根 敗退から雪崩視察
มุมมอง 385ปีที่แล้ว
2023年3月4日 群馬県の谷川岳・東尾根に挑戦するも一の沢で天候悪化により敗退 翌週、11日に一の沢の雪崩の視察を目的に再度、谷川岳・一の沢へ。 この1週間で気温は上昇。これにより一ノ倉沢がどのように変化しているのか・・・想像を超えていました。
西穂高岳 厳冬期
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
2023年2月26日 西穂山荘にて一泊。 翌27日、天気は快晴。 これ以上にない最高のコンディションの中、西穂高岳に登頂。 隊長もご満悦の最高の山行となった。 #西穂高岳#北アルプス#厳冬期
八ケ岳 日ノ岳稜
มุมมอง 257ปีที่แล้ว
2023年2月17日 マイナールートの日ノ岳稜へ。 情報が少なく、中山尾根と同等とのこと。 岩は脆く、雪は締りがない。 核心といわれる1Pの乗越は超えたが、ザックの重量でバランスが悪い。 行くか、引くか。取った決断は・・・ #日ノ岳稜#八ヶ岳#石尊稜#中山尾根
阿弥陀岳 南稜
มุมมอง 4.5K2 ปีที่แล้ว
2023年1月8日 八ヶ岳連峰 阿弥陀岳 南稜ルート 隊長の初のアルパインルート 体力的には十分。気持ちを強くもって挑めば完登出来るはず。
赤岳 西壁 主稜 2022年2月 短縮版
มุมมอง 5362 ปีที่แล้ว
2022年2月の赤岳 西壁 主稜の短縮版
宝剣岳 サギダル尾根 2022年1月 短縮版
มุมมอง 9702 ปีที่แล้ว
雪山が待ち遠しい。 過去動画の短縮版
阿弥陀 北稜 2021 短縮版
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
雪山が待ち遠しい。 2021年 阿弥陀岳 北稜 の短縮版
裏妙義 縦走 丁須の頭
มุมมอง 2.5K2 ปีที่แล้ว
北アルプス縦走を目指す隊長と再び群馬県安中市へ。 日本三大奇景の一つ妙義山の北側に位置する裏妙義(中木山)を、妙義湖奥にある旧国民宿舎裏妙義から籠沢コースで丁須の頭へ登り、三方境へ縦走して巡視道で下るコース。 紅葉の名所でも知られる妙義山周辺の山々は見るものを魅了する。 涸沢以上の絶景でした。 例年の見頃時期は11月上旬~11月下旬。 #裏妙義#丁須の頭#妙義山#紅葉
Blair Bocchi Project
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
緊張と期待が混じり合う この感覚がたまらない
【ビーナスライン】Hanging Out on a Moto 霧の駅・真夏のビーナス
มุมมอง 4422 ปีที่แล้ว
#ツーリング  #ビーナスライン #トライアンフ 美ヶ原高原美術館へ。天候は微妙なところ。 天候の回復を信じて霧の駅(閉店)にて待機。zzz
【ナイトツーリング】Hanging Out on a Moto 東京 浅草 スカイツリー
มุมมอง 2082 ปีที่แล้ว
#ナイトツーリング #トライアンフ #浅草#スカイツリー 浅草寺、スカイツリーを目当てに湾岸線をクルージング。 曲(title):tsudumi-japan 楽曲提供(Download):SHW URL:shw.in/
【ナイトツーリング】Hunging Out on a Moto Yokohama
มุมมอง 1842 ปีที่แล้ว
#ナイトツーリング#トライアンフ#ボンネビル#横浜#DR-07X#みなとみらい#中華街 バイクでぶらぶら 蒸し暑い夜はこれが最高。
妙義山 金洞山 鷹戻し
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
妙義山 金洞山 鷹戻し
赤岳 西壁 主稜 02 ~核心~
มุมมอง 4692 ปีที่แล้ว
赤岳 西壁 主稜 02 ~核心~
赤岳 西壁 主稜 01 ~楔の石~
มุมมอง 6542 ปีที่แล้ว
赤岳 西壁 主稜 01 ~楔の石~
宝剣岳 サギダル尾根 01 ~無人の尾根~
มุมมอง 8033 ปีที่แล้ว
宝剣岳 サギダル尾根 01 ~無人の尾根~
宝剣岳 サギダル尾根 02 ~稜線に描く我が道筋~
มุมมอง 8353 ปีที่แล้ว
宝剣岳 サギダル尾根 02 ~稜線に描く我が道筋~
八ヶ岳連峰 阿弥陀岳 北稜 02 初心者故の大失態。ナイフリッジ手前で事は起きた。
มุมมอง 1.5K3 ปีที่แล้ว
八ヶ岳連峰 阿弥陀岳 北稜 02 初心者故の大失態。ナイフリッジ手前で事は起きた。
八ヶ岳連峰 阿弥陀岳 北稜 01 雪山初心者×バリエーションルート=入口わからない
มุมมอง 6383 ปีที่แล้ว
八ヶ岳連峰 阿弥陀岳 北稜 01 雪山初心者×バリエーションルート=入口わからない
西穂高岳~奥穂高岳 チキンラーメンはほろ苦い思い出
มุมมอง 1623 ปีที่แล้ว
西穂高岳~奥穂高岳 チキンラーメンはほろ苦い思い出
西穂高山荘~西穂高岳 一人ぼっちのナイトハイク
มุมมอง 1663 ปีที่แล้ว
西穂高山荘~西穂高岳 一人ぼっちのナイトハイク

ความคิดเห็น

  • @8e38ky5w
    @8e38ky5w ปีที่แล้ว

    50年前・・・33歳くらいに・・・リーダーに連れていかれて登ったよ    東京都山岳連盟のリーダーの一人 2~3か所・・・70度くらいの壁あり    3月に

    • @blairbocchiproject3798
      @blairbocchiproject3798 ปีที่แล้ว

      当時は荷物も装備も重くて大変だったと思います。 現在は軽量化が進み、天候さえ見誤らなければ楽に登れると思います。

    • @8e38ky5w
      @8e38ky5w ปีที่แล้ว

      途中の森林帯にテン張り、そこから登りました。@@blairbocchiproject3798

  • @セノン担当
    @セノン担当 2 ปีที่แล้ว

    本日、2023/2/04行って来ました。トレースは無し。ルンゼの核心部動画は、特に参考になりました。 最後は、槍の穂先かと思いましたよ。難しかった南稜でしたが、面白かったです。 なお、天気はガス雪でした。笑

    • @blairbocchiproject3798
      @blairbocchiproject3798 2 ปีที่แล้ว

      ノー・トレースを登り切り、振り返ったときに自分でつけた踏み後を見るのは最高の気分ですよね。 動画が参考になって何よりです。

  • @kazzkichi1
    @kazzkichi1 2 ปีที่แล้ว

    超懐かしいルートです。と言ってもあまりにも古い話しなので詳細は覚えていませんがどうしても登りたくてプロのガイドさんにリードしてもらい登頂しました。こんなに厳しいルートだったんですね。

    • @blairbocchiproject3798
      @blairbocchiproject3798 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 今は参考記録が手軽に手に入るので事前に調べることもでき、装備も軽く無理をしなければ体力次第で完登出来ます。昔、厳冬期に登頂した方々は本当にすごいなとつくづく思います。