田中養蜂場 TANAKA BEE YARD
田中養蜂場 TANAKA BEE YARD
  • 124
  • 265 491
韓国青年養蜂人がやってきた!
TH-cam活動を通じて韓国の若手養蜂人が遊びに来てくれました。
韓国では養蜂をする人のことを「養蜂人」と呼ぶそうです。
なんだかいいですね、こういうの。
韓国の事情についてもいろいろ教えていただきました。
キムさんのブログ
m.blog.naver.com/PostList.naver?blogId=honeybeeshop&tab=1
シンさんの会社のホームページとチャンネル
www.songhovivaldi.com/
th-cam.com/channels/Iv2Xx7M9PioT5j5LLMLgrg.html
#田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY
#蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
มุมมอง: 427

วีดีโอ

養蜂に関する資源とニッチについて
มุมมอง 806วันที่ผ่านมา
養蜂はそもそも蜜蜂の生態を利用するものであり、その行動すなわち生態学を学びたくてしょうがなくなるものだと思います。 ここで生物学的に基本的な要素の一つ、資源とニッチについて解説します。かいつまんで説明しますのですべてが100%合っているとは限りません。 間違っているなと思ったら教えてください。 こういった生態学を難しそうと思うだけでなく、できる範囲で学習していくことで養蜂はもっと楽しくなると思います。 Mr.Randy Oliverが運営しているサイトです。 scientificbeekeeping.com/ #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
たった一つの冴えたやり方
มุมมอง 2.2Kหลายเดือนก่อน
#田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
蜜蜂の越冬直前の状態について
มุมมอง 2.8Kหลายเดือนก่อน
越冬に関しては今更態勢を整えるのでは若干遅く、8月からやってきたことが物を言いますがまだ間に合います。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
北海道から奈良へ蜜蜂を引き上げる 後編
มุมมอง 1.4K2 หลายเดือนก่อน
田中養蜂場、北海道から奈良へ帰りました。 秋のダニ対策、越冬前の状況はどんなものかも少しお伝えします。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
北海道から蜂を引き上げる 前編
มุมมอง 1K2 หลายเดือนก่อน
北海道から奈良県へ蜂を南下させます。 前編では北海道にいるうちにやる作業を紹介します。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
秋の仕上げはほぼ完了
มุมมอง 3.1K3 หลายเดือนก่อน
田中養蜂場のいる北海道清里町は9月の後半に入り気温がグッと下がり、秋が深まってきています。10月の間蜂を一休みさせるための準備はもう終わらせておかなければいけませんし、奈良への輸送の準備もしておかないといけません。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
秋、冬、春の給餌の考え方の基本
มุมมอง 2.5K3 หลายเดือนก่อน
現代的養蜂にとって餌やりは必須の作業ですが、それも上手にやらなければ却って蜜蜂の勢いを落としてしまいます。 すべては蜜蜂の自然の能力を信じる、人間の干渉をなるべく少なくしつつ、蜜蜂の手助けをしてあげることから本来の養蜂は始まると田中養蜂場は考えています。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
蜜蜂の越冬準備はすでに中盤戦
มุมมอง 3K3 หลายเดือนก่อน
田中養蜂場では毎年10月、北海道に蜂を置いたまま奈良に一旦戻ります。 強い蜂を10月前半に運ぶのは気温などが高い日があってリスキーなのでこのようにしています。 北海道清里町の10月は関西の12月とさほど変わらない気温になります。となれば越冬の準備を9月前半には大方整えておく必要があるわけです。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
夏のダニ対策の仕上げ
มุมมอง 1.6K4 หลายเดือนก่อน
ミツバチヘギイタダニ対策は物理的防除と動物用医薬品を使った防除を柱としていますが、その補助としてシュウ酸も使っています。 シュウ酸は効果の判断が難しく、また取り扱いにも気を使います。やらなくて済むなら無しで行きたいものです。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
採蜜群の始末をつける 夏は過ぎ去った
มุมมอง 2.2K4 หลายเดือนก่อน
採蜜群は継箱といい、2段の箱で大きく育てて管理してきました。 しかし秋を迎えるにあたりこのままでは不都合なこともあります。1段の箱に収めなおしたいところではありますがそのためにやらなければいけないことがあります。 ついでなのでダニ対策もやりやすいように作業を計画して進めています。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
ダニ対策には勘と8月が大事
มุมมอง 2K4 หลายเดือนก่อน
現代のセイヨウミツバチを利用した養蜂で切っても切れないダニ対策、その重要な要素はダニの気配を感じとることだと考えています。いち早く兆候を発見すれば対策に必要な道具も少なく、お金も節約、時間も節約できます。 ダニに負けないためにも8月を大事にしてください。 実際にどのような対策の手法があるかはこちらも参考にしてください。 th-cam.com/video/8f8rJW-ssW0/w-d-xo.html #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
北海道で新王育成を頑張る 夏は来年のことを考えている
มุมมอง 1.7K5 หลายเดือนก่อน
北海道でたくさんの新しい蜜蜂の群を育てて奈良に持って帰るため、今の時期は育成ラッシュです。清里では採蜜も行っていますが、どちらかといえば育成がメイン作業です。 #田中養蜂場 #TANAKABEEYARD #BEESQUADTBY #蜜蜂 #養蜂 #apiculture #beekeeping
奈良の春シーズンを振り返る 田中養蜂場 2024年春の反省
มุมมอง 9605 หลายเดือนก่อน
奈良の春シーズンを振り返る 田中養蜂場 2024年春の反省
グランフォンドきよさと 2024年は2日間手伝いました
มุมมอง 5435 หลายเดือนก่อน
グランフォンドきよさと 2024年は2日間手伝いました
新王作りの元手はどう管理するか
มุมมอง 2.7K5 หลายเดือนก่อน
新王作りの元手はどう管理するか
清里に着いたらまず蜂場整備 要するに草刈り
มุมมอง 1.1K5 หลายเดือนก่อน
清里に着いたらまず蜂場整備 要するに草刈り
北海道で使う道具を運ぶ田中養蜂場
มุมมอง 1.2K6 หลายเดือนก่อน
北海道で使う道具を運ぶ田中養蜂場
養蜂家が北海道へ向かう 田中養蜂場
มุมมอง 2.4K6 หลายเดือนก่อน
養蜂家が北海道へ向かう 田中養蜂場
北海道へ向かう用意 後編
มุมมอง 9906 หลายเดือนก่อน
北海道へ向かう用意 後編
北海道に向かう用意 前編
มุมมอง 1.2K7 หลายเดือนก่อน
北海道に向かう用意 前編
新女王の育成 仕上げ編
มุมมอง 2.2K7 หลายเดือนก่อน
新女王の育成 仕上げ編
新王群の育成 王台の移植と女王の確認作業
มุมมอง 3K7 หลายเดือนก่อน
新王群の育成 王台の移植と女王の確認作業
2024年の採蜜 奈良 田中養蜂場
มุมมอง 3.7K7 หลายเดือนก่อน
2024年の採蜜 奈良 田中養蜂場
養蜂家の大敵 ミツバチヘギイタダニが薬剤耐性を獲得したら何がよくないのか
มุมมอง 2.4K7 หลายเดือนก่อน
養蜂家の大敵 ミツバチヘギイタダニが薬剤耐性を獲得したら何がよくないのか
新女王の育成シーズンがやってきた
มุมมอง 2.1K8 หลายเดือนก่อน
新女王の育成シーズンがやってきた
分離機を洗うのに高圧洗浄機を使ったらめちゃくちゃ楽で節水にもなった
มุมมอง 1.3K8 หลายเดือนก่อน
分離機を洗うのに高圧洗浄機を使ったらめちゃくちゃ楽で節水にもなった
交配帰りの蜜蜂を内検する
มุมมอง 2K8 หลายเดือนก่อน
交配帰りの蜜蜂を内検する
分離機で巣を壊さないようにしよう
มุมมอง 1.6K8 หลายเดือนก่อน
分離機で巣を壊さないようにしよう
蜜蜂の分蜂という行動について
มุมมอง 4.7K8 หลายเดือนก่อน
蜜蜂の分蜂という行動について

ความคิดเห็น

  • @利次塔本-m9z
    @利次塔本-m9z 4 วันที่ผ่านมา

    田中養蜂場の交流すごいですね。田中父さんも登場して、楽しく見せてもらいました😊 塔本

  • @綱野政美
    @綱野政美 4 วันที่ผ่านมา

    田中養蜂場発信のTH-camも国際的になってきましたね。これからも韓国との交流を深めて行ってください。

  • @k90comb
    @k90comb 11 วันที่ผ่านมา

    좋은영상 감사합니다 🙂

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 10 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!

  • @Ftu-tf7qu
    @Ftu-tf7qu 29 วันที่ผ่านมา

    こんにちは。今年初めて田中さんの動画を見させてもらいました。自己流で養蜂を初めて5年になりますが、田中さんの 動画のおかげで今年だいぶ進化しました。(チャンネル登録しました) 今困っているのいは夏場に蜂が大幅に減少し、9月末頃に蜂数が巣枠2~3枚になります。7月~8月に蜂を密集させ産卵するように していますが、なかなかうまくできません。7~9月ごろの蜂の管理について来年動画をUPしていただけたら大変助かります。 *現在は西洋蜜蜂が4群、日本ミツバチが3群同じ場所で飼育しています。西洋については最終的に15~20群ほどの飼育を  目指しています。(73才男性です)よろしくお願いいたします。🙂 *この冬の間に夏場に蜂を増やす方法や管理方法について座学を開催していただけたら、来年に向けて自分なりの計画を立てて、  夏場に蜂を増やして、秋には巣枠4~6枚になるようにしたいです。

  • @ラウイ-y2w
    @ラウイ-y2w หลายเดือนก่อน

    いつも学ばせていただいています。ありがとうございます。 すごく基本的な事でお恥ずかしいですが教えてください。 内検を行う場合、気温が何度あれば箱を開けてよいですか? よろしくお願いします。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 29 วันที่ผ่านมา

      最近の動画で紹介しておりますが、同じ気温でも日当たりの具合によって全然違いますし、どんな作業をするのかによっても違います。 しっかり内検をするのには何度あれば、という基準ではなく蜂の飛び具合を見るのがよいでしょう。蜂が元気に飛んでいるならいいです。それ以外は冷気を中に入れてしまうことになります。

  • @竹村裕史
    @竹村裕史 หลายเดือนก่อน

    巣箱の蓋の換気口は全部閉めておられますか?それとも湿気対策で一部開けておられますか?画像を見る限り換気口はないんでしょうか?宜しくお願いします。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      窓のある箱もあればない箱もあります。砂糖袋を再利用して中蓋を作ります。 言ってしまえばこれこそが統一されたやり方がないことの一例と言えるでしょうね。

  • @yokoh4233
    @yokoh4233 หลายเดือนก่อน

    貴重なお話ありがとうございます。質問です、巣枠一枚一枚すべてが絵に描いていただいなっているのでしょうか?額面蜂児があったり、蜜ばかりたっぷりの枠があったりするのはあまりよくないですか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      今からの時期はさほど気にしなくてよいと思います。蜂児は並びの中央、それ以外が外側としておけばよいです。ただ、そのように並びを変えるのは10月のうちに済ませておくべきではあります。

    • @yokoh4233
      @yokoh4233 หลายเดือนก่อน

      ​@@TANAKABEEYARD はい。ありがとうございました。

  • @monapi1218
    @monapi1218 หลายเดือนก่อน

    お世話になります 田中養蜂場さんは冬季に巣門は狭めておられますか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      狭くしています。蓋に紙を挟むときに一緒にやります。

  • @giantsquid8683
    @giantsquid8683 หลายเดือนก่อน

    ほんとそれです! 本、動画、知人友人みんなやり方が違うので手法迷子になってました〜笑 沖縄の知り合いは今頃移虫されるので、これは私の地域じゃ無理だなと😂 地域に合った年間スケジュールを組み立てる事ができれば あとはやり方って感じですね! いつもありがとうございます!

  • @four_thirty_nine
    @four_thirty_nine หลายเดือนก่อน

    1箱目ですが、蜜巣と蜂の生活圏を近くしたり、蜂を密に保つために、蜂児がなくなった巣礎は抜いたりとかしなくても良いのでしょうか?実は蜂の密度の尺度が私の中で曖昧で、例えば、「密」とは餌箱になだれ込んでいたり、巣箱の蓋を開けたら溢れそうな位なのかなと勝手に想像していました。季節や気温でも変わるのでそのあたりは自分で感を養って行くものなのでしょうか。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      蜜はどの巣にもまんべんなくある状態なので蜂さんにとっては手の届きやすいところに食料をしまってあることになります。これから先まだ育児をするならどかすでしょうし、しないなら春までそのままです。多少は消費しますがわずかです。 巣を抜く必要はないです。蜂児がないとはいえ生活する場所は必要です。密度上げのために抜くのはやることもあります、ですがもう済んでしまっている段階です。 最後のプラス1の蜜巣は引き上げておく場所も確保しないといけないですし、どうせ春になったらまた入れるのでもう入れっぱなしにしてあります。 密度の判断は巣を持ち上げて、蜂さんの背中で巣の面が9割がた見えないようになっていればかなり良いです。赤マークは密度が足りないことが分かると思いますが、これは交配向けに仕立てるので別の基準でやっていきます。 この時期の密度は、実は巣を持ち上げる必要はなく、蓋を開けてドンゴロスをめくったときの蜂の反応で行えます。めくったらビールの泡のようにほわっと上がってくるなら良い密度です。また、朝方などまだ寒いときならお尻が立って針を突き出しているのも元気さの指標です。 なぜこの判断がいいのかというと、蓋を開けている時間がわずかで済むからです。もう北海道から帰ってきて2週間くらいで作業自体は終わらせてしまっていて、その後は基本的に内見は一切しません。この作業自体イレギュラーなもの、動画にするために臨時でやっているものでした。

    • @four_thirty_nine
      @four_thirty_nine หลายเดือนก่อน

      @@TANAKABEEYARD 詳しい回答ありがとうございます!この時期の色々な用途向けやレベル毎の巣箱の中を見ることができて大変勉強になりました。単月契約だと見れなくなるのが残念ですね。周囲から「蜂は密に!」と言われ続けていたので、必要以上に密にしていたかもしれません。田中養蜂場様の密の基準を基礎として今後は考えて行こうと思います。ビールの泡の比喩もとても分かり易かったです。

  • @yae1183
    @yae1183 หลายเดือนก่อน

    今年で17年目の女性養蜂家です。私の群数は少ないですが楽しく参考にさせて頂いています。

  • @中台正
    @中台正 หลายเดือนก่อน

    シュウ酸が無い時は 何がいいですか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      シュウ酸が無いという状況の原因が分かりかねますが、アピバール等の動物用医薬品の他はないと考えます。 肝心なのは有蓋蜂児をなくすことであって何を使うかではありません。

  • @monapi1218
    @monapi1218 หลายเดือนก่อน

    お世話になります 給餌器には糖液は入っているのでしょうか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      この動画の際には入っていないです。必要そうなら与えます。 必要そう、足りなそうとなれば入れますが、基本的に秋には給餌の必要性は少ないと考えています。上部1/4に蜜があればOKとしています。

    • @中山大介-v9m
      @中山大介-v9m หลายเดือนก่อน

      お疲れ様です。 蜂の販売はあるのでしょうか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD หลายเดือนก่อน

      県外に出すのが手続き上やることが多いのでやらないことにしました。

  • @利次塔本-m9z
    @利次塔本-m9z 2 หลายเดือนก่อน

    養蜂に少し興味を持ちました。将くんの動画これから楽しく拝見します。 今日、将くんとゴルフした下手なオッサンより笑

  • @four_thirty_nine
    @four_thirty_nine 2 หลายเดือนก่อน

    蜂児が確実にきれるタイミングは何か指標があるのでしょうか? 私も越冬前の蜂児が無くなるタイミングでシュウ酸をかけようと考えていますが、目安がわからず内検でひたすら蜂児が切れるのを待っている状況です。例えば、最低気温が〇度切ったらとか、最高気温が〇度を上回らなくなったらとか、或いは、霜が降りたらとか〇〇の木が落葉したらとか。何か目印になるようなものってありますでしょうか? 最後になりましたが、長旅本当にお疲れ様でした。 旅から帰って来てすぐ仕事だなんて大変ですね!

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 2 หลายเดือนก่อน

      清里では斜里岳、奈良では金剛山に春まで溶けない雪が降る頃とイメージしています。今年はカレンダーの都合で普段より1週間早かったので蜂児が残っていましたね。普段通りの週ならやはり蜂児ゼロで奈良に帰ってきたと思います。 カギになるのは最低気温だと思っています。週に4日、10度を切るくらいになったらそのあたりの卵が最終世代になる気がします(11月20日ごろ)。その世代がみんな羽化するのが山に雪が積もる頃のイメージです。 また、群が強ければ強いほど最終世代の羽化は早い時期になります。弱いほど無理していつまでも産卵し続けます。 ありがとうございます。この週だけ踏ん張れば!という感じでなんとか乗り切っています!

    • @four_thirty_nine
      @four_thirty_nine 2 หลายเดือนก่อน

      @@TANAKABEEYARD 詳しくご説明くださりありがとうございます。私も早く蜂の行動を季節の移り変わりから判断できるようになりたいです。因みに私の知り合いの戦中生まれの方はアキアカネが群れで川を下ってくる時期で暖冬か厳冬かの判断をしています。 今巣箱の中にSwitchbotを仕掛けて温度を確認できるようにしていますので、もし蜂児が切れるタイミングがわかりましたらお知らせします。 あまり専業の話を教えてくれる方がいないので、本当に助かります。 ありがとうございました!

  • @とと-g1h
    @とと-g1h 2 หลายเดือนก่อน

    長旅、ご苦労様です。帰って直ぐに作業、大変な仕事ですね。疲れた様に見えます、お体ご自愛下さい。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。ラストスパートなのでなんとかここをやり切れば休み!という気持ちで頑張っています。

    • @ふなっしー姫
      @ふなっしー姫 2 หลายเดือนก่อน

      人間にも蜂にも休息が必要です😅 来年の蜂シーズン迄、体を休めて下さい😊

  • @とと-g1h
    @とと-g1h 2 หลายเดือนก่อน

    40年前に北海道フェリーで行き来しました。懐かしい。酔っぱらって部屋で寝てました。

  • @里山の両さん
    @里山の両さん 2 หลายเดือนก่อน

    いつもありがとうございます。ご苦労の一端を垣間見た思いです。素人が試行錯誤し悩むのは、当たり前のことなんだということが良くわかりました。なんか安心しました。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 2 หลายเดือนก่อน

      本当はアマチュアこそプロの指導を受けて、レッスン通りにやる方が良いと思っているのですが、なかなか難しいです。若いうちは勉強もスポーツも指導をもらいながらやって成長していくのが当たり前のように思うのですが、なぜ大人になると初めから分かった気になって後で苦労するのか…難しいです。 プロこそ試行錯誤しており、アマチュアはその欠片を断片的に拾いつつ体系立てた学習ができていないだとは常々思っています。どうにかしたいところです。

  • @gen-ss1fe
    @gen-ss1fe 3 หลายเดือนก่อน

    いつも勉強させて頂いております。 質問ですが、 内検は毎年産卵が止まるまで内検しているんですが 温暖化の為11月中旬くらまで 山形県山形市平野での飼育です。 田中養蜂場さんでは いつ頃まで内検していいますか? 教えていただきたいです。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 3 หลายเดือนก่อน

      大体同じ時期までです。しかし大方の作業は9月中に終わっており、奈良に戻ってきてから少しだけ作業する程度です。 産卵がストップするまで見ていては冷気の影響で蜂にダメージを与えかねないので、もうこれ以上やることはないとなればお終いです。中を見るだけの作業は蜂にストレスをかけるだけの無意味な行動であると考えています。

    • @gen-ss1fe
      @gen-ss1fe 3 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます。 勉強になりました。 ありがとうございます。

  • @ふなっしー姫
    @ふなっしー姫 3 หลายเดือนก่อน

    流石は北海道、朝晩は 冷えますね😱 蜂を閉じ込めて大丈夫なのですか😮

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 3 หลายเดือนก่อน

      蜂の出入り口は開いてます

  • @まじめなヒッキー
    @まじめなヒッキー 3 หลายเดือนก่อน

    これは美しい!

  • @ピピ-w1h
    @ピピ-w1h 3 หลายเดือนก่อน

    花粉ダンゴは自家製ですか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 3 หลายเดือนก่อน

      手作りです。作ること自体は時間がかかるだけでそんなに難しくはないです。

  • @monapi1218
    @monapi1218 4 หลายเดือนก่อน

    お世話になります、女王蜂を25日間隔離したら、蜜を溜めて育児スペースが極端に少なくなってしまいました その場合は蜜巣を抜いて、代わりに空巣を入れた方が良いでしょうか?カキカキするだけで良いでしょうか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 4 หลายเดือนก่อน

      蜜巣は端に入れ替え、余分は抜きます。壁際に重い蜜巣が1枚あれば大体大丈夫です。 それ以外のものは上側1/4を残して蜜蓋掻きをしてあげればある程度育児圏にしてくれると思います。 蜜巣を端に動かした分、中央にカラカラの巣をあげてもいいです。まだ今週ならちゃんと育成に使ってくれると予想します。

  • @南次雄-c8t
    @南次雄-c8t 4 หลายเดือนก่อน

    ダニ剤のチモバールは使用されないのですか。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD 4 หลายเดือนก่อน

      チモバールは使っていないです。使える時期がマッチしないのが理由です。