僕もアニメのブリーチやナルトからつながりでいきものがかりのファンになりました😊ホッチのハーモニカカッコいいですね😊
ほっち曲👍
愛は君を苦しめはしない。苦しめるのは渇愛である。嫉妬から放れサタンに勝て。
この曲を聞いていきものがかりのファンになりました。
聖恵さん若いね
詞も曲も、最高。何度聞いても何か切なく胸が熱くなる。大好きな曲です。 天才❤
ほんとに刺さる音楽って音質とか画質とかそんなん関係なく飛び込んでくるんよね
それなです
緑黄色大夜祭よかった!!
奈良公演で、この曲を聴けて嬉しかった。好きです
ものすごい曲を見つけてしまった。いきものがかり大好きだったけどこんな名曲があったなんて知らなかった。寂しさの中に温かみがあるような、優しい曲。いきものがかりありがとう。
昔の声って今に比べて細いんよ。 悪く言えば今の方が技術は上かもしれん。 でも、感情や表現はピカイチ
もうこの時の歌い方はできないんだよなぁと思うとなんか切ない
なんでこの時の歌い方出来なくなったんですか?
@@mylovechae5180加齢によるものですかね
ほっちの曲は深く染みわたりたまにスペクタクルを感じます。才能ですね。
Mungkin ini lagu termelow/sendu dari ikimono gakari yang membuatku jatuh cinta lagi "kiyoe yoshioka" saat mendengarnya.
いい歌だね
なんか夏の名残を感じる ギターの音が好き
このハモリ聴いたら鳥肌たった!
2024年のホールツアーで歌ってくれたのクソ嬉しかった♪
아름다운 노래 ❤
この歌いい😢
이곡의 하모니카 너무 좋아요
4:31
まっすぐ、地球の遠心力にも負けない位まっすぐ。
Underrated song
とっても素敵な水野山下吉岡
ホッチと聖恵ちゃんコンビ! さびしかね。ありがと。
ほっち今ままでありがとう(^^)
(^o^)
最高です。
幼稚園の頃めっちゃ好きだったなあ…もう受験生になった、あっという間だなぁ…
会社の最終面接受けに行く時にカーステで聞いてた曲。面接終わったら携帯に着信30件。親父、おかん、弟、姉ちゃん。この曲聞きながら車ぶっ飛ばして病院行ったけど間に合わなかった。ごめんばあちゃん。 それ以来5年くらい聞いてなかったこの曲を久々に聞いた。やっぱり大雨の中病院まで泣きながらぶっ飛ばしたことを思い出す。好きな曲なのに聞きたくならない。
ただ一度きりのその瞬間を切り取った映像ですよね。二人で作ったこの歌の手応えを震えるほど感じている聖恵ちゃんが山下くんに共感を求めるように、二度ほど熱い視線を向けているように見えます。出来るだけ感情移入し過ぎないように、聞き手に寄り添うように心がけていると常々言っている彼女ですが、この時の歌には生々しいばかりの真情が溢れていて胸を突かれる思いがします。スポットライトが照らす三人のコーラスの情景と共に何度見ても感動を覚える動画です。・・・ 若さは残酷で美しい。
我愛聖惠 from TAIWAN
これ乁(°ω°`乁)マジ神✧*。
聖恵ちゃん、結婚おめでとう!さらに深みのある歌唱と、いきものがかりの一層の活躍を期待します。
胸に染みますね❤聖恵ちゃんの声が😍いきものがかり最高‼️
10年ほど前中学生の時にたくさん聞いてた曲 ふと街のオルゴールBGMにこの曲が流れてまた聞きたくなった CD音源も好きだけどライブもいいよなぁ
私もです。きっと同世代ですよね☺️ 中学生時代たくさんこの曲に助けられました😌
ほんといい歌詞だよね
彼氏とひょんなことからこの曲の話になって、思い出した。 中学生のあの頃はこの曲もまだ有名じゃなくって、でもすごく好きだったなぁ。いきものがかりの良さ再認識しました🥺
この歌出してた時はそれなりに出始めてなかったか?
Is good...😍😍😍😍
男ですが、響きます。。
この曲は確か聖恵さんが作ったと思う。カラオケで歌えた時に達成感を感じた記憶がある。
gotou rie セクゾで一番ちゃらそうなん誰ですか?
この曲とコイスルオトメっていきものがかりの良さを凝縮してる。
なんか泣けてくる。午前3時
歌詞の意味をどなたか説明してくれませんか?
自分なんかが語るのも恐縮なのですが、、この曲で1番大事なフレーズはサビで何度も繰り返されている『連れていこう 月と冷蔵庫』であって、その『月と冷蔵庫』は一方は自分を導き照らしてくれる優しい光、もう一方は日常で疲れきった自分を冷まし癒してくれる存在と解釈しました。 ここからは僕なりの受け取り方なのですが、『月』が『未来または夢』、『冷蔵庫』が『過去や思い出』とするとしっくりきました。いつからか自分自身を作り上げそんな自分に疲れてしまった時、冷蔵庫(過去)を開けてみると本来の自分を思い出しハッとさせられる。でも冷蔵庫を閉じる勇気はないしそれも大事なもので、不安ばかりの私だけど月(夢)も冷蔵庫(思い出)も一緒に抱えて進んでいこう。という静かで力強い決意を真夜中の何気ない光景の中に見つけ出したのかなと感じました。月と冷蔵庫は自分の身近な人間に例えるのもとてもしっくりきますし色んな読み取りができるからこれだけ染みるんだろうなーって思いますね! 長々とすみません、こんな感じでどうでしょう?
@@やす-q4e ありがとうございます!納得です。
@@やす-q4e 素敵な解釈だと思います
@@やす-q4e 完璧な説明ありがとうございます。月と冷蔵庫を連れて行こうってどういう事だろうと思っていました。不安や焦りや夢や希望を抱えていた当時の彼らの姿を偲ぶ事ができるような広がりを感じさせていただきました。
LIVE版は格別
愛蔵する
胸が苦しくなるけどほっとする歌
初めて聴いた 感動しました これめっちゃ好きです
いきものがかりの曲の中で一番好き
同じくです!
@@supercell7104 知らない人多いですけど、ほんといい曲ですよね~ スプーンにのせたアイスはハーゲンダッツのバニラだと思ってます笑
@@音織-p6v アイスの印象も同じです!笑 初めていきものがかりのCDを買ったとき、特にこの曲が心に来ました。今年の4月からはひとり暮らしなので、ピッタリです😁
@@supercell7104 私もこの曲が1番すっと入ってきて大好きになりました~ ひとり暮らし頑張ってください! この曲を聴きながら真夜中にセンチメンタルな気分になることもありそう笑
@@音織-p6v 確かにセンチメンタルになるのは避けられなさそうですが、聖恵ちゃんたちの歌声に癒やされながら頑張ります😄
僕もアニメのブリーチやナルトからつながりでいきものがかりのファンになりました😊ホッチのハーモニカカッコいいですね😊
ほっち曲👍
愛は君を苦しめはしない。苦しめるのは渇愛である。嫉妬から放れサタンに勝て。
この曲を聞いていきものがかりのファンになりました。
聖恵さん若いね
詞も曲も、最高。何度聞いても何か切なく胸が熱くなる。大好きな曲です。 天才❤
ほんとに刺さる音楽って音質とか画質とかそんなん関係なく飛び込んでくるんよね
それなです
緑黄色大夜祭よかった!!
奈良公演で、この曲を聴けて嬉しかった。好きです
ものすごい曲を見つけてしまった。いきものがかり大好きだったけどこんな名曲があったなんて知らなかった。寂しさの中に温かみがあるような、優しい曲。いきものがかりありがとう。
昔の声って今に比べて細いんよ。 悪く言えば今の方が技術は上かもしれん。 でも、感情や表現はピカイチ
もうこの時の歌い方はできないんだよなぁと思うとなんか切ない
なんでこの時の歌い方出来なくなったんですか?
@@mylovechae5180加齢によるものですかね
ほっちの曲は深く染みわたりたまにスペクタクルを感じます。才能ですね。
Mungkin ini lagu termelow/sendu dari ikimono gakari yang membuatku jatuh cinta lagi "kiyoe yoshioka" saat mendengarnya.
いい歌だね
なんか夏の名残を感じる ギターの音が好き
このハモリ聴いたら鳥肌たった!
2024年のホールツアーで歌ってくれたのクソ嬉しかった♪
아름다운 노래 ❤
この歌いい😢
이곡의 하모니카 너무 좋아요
4:31
まっすぐ、地球の遠心力にも負けない位まっすぐ。
Underrated song
とっても素敵な水野山下吉岡
ホッチと聖恵ちゃんコンビ! さびしかね。ありがと。
ほっち今ままでありがとう(^^)
(^o^)
最高です。
幼稚園の頃めっちゃ好きだったなあ…もう受験生になった、あっという間だなぁ…
会社の最終面接受けに行く時にカーステで聞いてた曲。面接終わったら携帯に着信30件。親父、おかん、弟、姉ちゃん。この曲聞きながら車ぶっ飛ばして病院行ったけど間に合わなかった。ごめんばあちゃん。 それ以来5年くらい聞いてなかったこの曲を久々に聞いた。やっぱり大雨の中病院まで泣きながらぶっ飛ばしたことを思い出す。好きな曲なのに聞きたくならない。
ただ一度きりのその瞬間を切り取った映像ですよね。二人で作ったこの歌の手応えを震えるほど感じている聖恵ちゃんが山下くんに共感を求めるように、二度ほど熱い視線を向けているように見えます。出来るだけ感情移入し過ぎないように、聞き手に寄り添うように心がけていると常々言っている彼女ですが、この時の歌には生々しいばかりの真情が溢れていて胸を突かれる思いがします。スポットライトが照らす三人のコーラスの情景と共に何度見ても感動を覚える動画です。・・・ 若さは残酷で美しい。
我愛聖惠 from TAIWAN
これ乁(°ω°`乁)マジ神✧*。
聖恵ちゃん、結婚おめでとう!さらに深みのある歌唱と、いきものがかりの一層の活躍を期待します。
胸に染みますね❤聖恵ちゃんの声が😍いきものがかり最高‼️
10年ほど前中学生の時にたくさん聞いてた曲 ふと街のオルゴールBGMにこの曲が流れてまた聞きたくなった CD音源も好きだけどライブもいいよなぁ
私もです。きっと同世代ですよね☺️ 中学生時代たくさんこの曲に助けられました😌
ほんといい歌詞だよね
彼氏とひょんなことからこの曲の話になって、思い出した。 中学生のあの頃はこの曲もまだ有名じゃなくって、でもすごく好きだったなぁ。いきものがかりの良さ再認識しました🥺
この歌出してた時はそれなりに出始めてなかったか?
Is good...😍😍😍😍
男ですが、響きます。。
この曲は確か聖恵さんが作ったと思う。カラオケで歌えた時に達成感を感じた記憶がある。
gotou rie セクゾで一番ちゃらそうなん誰ですか?
この曲とコイスルオトメっていきものがかりの良さを凝縮してる。
なんか泣けてくる。午前3時
歌詞の意味をどなたか説明してくれませんか?
自分なんかが語るのも恐縮なのですが、、この曲で1番大事なフレーズはサビで何度も繰り返されている『連れていこう 月と冷蔵庫』であって、その『月と冷蔵庫』は一方は自分を導き照らしてくれる優しい光、もう一方は日常で疲れきった自分を冷まし癒してくれる存在と解釈しました。 ここからは僕なりの受け取り方なのですが、『月』が『未来または夢』、『冷蔵庫』が『過去や思い出』とするとしっくりきました。いつからか自分自身を作り上げそんな自分に疲れてしまった時、冷蔵庫(過去)を開けてみると本来の自分を思い出しハッとさせられる。でも冷蔵庫を閉じる勇気はないしそれも大事なもので、不安ばかりの私だけど月(夢)も冷蔵庫(思い出)も一緒に抱えて進んでいこう。という静かで力強い決意を真夜中の何気ない光景の中に見つけ出したのかなと感じました。月と冷蔵庫は自分の身近な人間に例えるのもとてもしっくりきますし色んな読み取りができるからこれだけ染みるんだろうなーって思いますね! 長々とすみません、こんな感じでどうでしょう?
@@やす-q4e ありがとうございます!納得です。
@@やす-q4e 素敵な解釈だと思います
@@やす-q4e 完璧な説明ありがとうございます。月と冷蔵庫を連れて行こうってどういう事だろうと思っていました。不安や焦りや夢や希望を抱えていた当時の彼らの姿を偲ぶ事ができるような広がりを感じさせていただきました。
LIVE版は格別
愛蔵する
胸が苦しくなるけどほっとする歌
初めて聴いた 感動しました これめっちゃ好きです
いきものがかりの曲の中で一番好き
同じくです!
@@supercell7104 知らない人多いですけど、ほんといい曲ですよね~ スプーンにのせたアイスはハーゲンダッツのバニラだと思ってます笑
@@音織-p6v アイスの印象も同じです!笑 初めていきものがかりのCDを買ったとき、特にこの曲が心に来ました。今年の4月からはひとり暮らしなので、ピッタリです😁
@@supercell7104 私もこの曲が1番すっと入ってきて大好きになりました~ ひとり暮らし頑張ってください! この曲を聴きながら真夜中にセンチメンタルな気分になることもありそう笑
@@音織-p6v 確かにセンチメンタルになるのは避けられなさそうですが、聖恵ちゃんたちの歌声に癒やされながら頑張ります😄