生活ノート Ryo
生活ノート Ryo
  • 53
  • 66 886
すばらしい新世界 (A・ハクスリー)英国発ディストピアSFの先駆け
すばらしい新世界 新訳版
オルダス・ハクスリー 訳:大森望
早川書房
www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%94%E6%96%B0%E8%A8%B3%E7%89%88%E3%80%95-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AFepi%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/415120086X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=6NRHMEHIQ71V&dib=eyJ2IjoiMSJ9.ar44xp-qMNW7brJ8tG2_XGkRkrdm5CGNJTb_EswCkSusBArn9gxl7Vh30J4KBx6xbH5HLLuUk0nyeC2fGPeUQ3SYvhmS4xHIw7qNgIkmMU3fcnkJCA6JlRBhQRbCOQ9pzAygzpAQnAeShyxi9mx-RkGbJI7n58r8JZIH8iUVCVpsye7YEFD7_8VTOE9EY-KgyY9umdsZHoGw3JfoFIbykQMqPWPyklumS1unagDuJQx-NQjKFzHjJxU_nxVZw3T7hh8Q71pj6sRoFgZxpiYMfQR9mxo_RffXToyc1N7l8aXgfLE3TPSdj-OaLiRPAF-ZDQXDdGNthXyJDi07t9tdb6hC1gspSmE6rwce1RmlU-0sltpXDYUucubrYZqbtnL3WaHfMjjXSgII1CIpPKaUKiMEetGfW4aP-kap4lWcqNHJHwyRiAgIF6DrPS3e8R8F.5U-rsJTXk6fi3wXifW0IErvPCfdGRRk97ApNCsk8jls&dib_tag=se&keywords=%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8D%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C&qid=1735361738&sprefix=%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%2Caps%2C510&sr=8-1
มุมมอง: 62

วีดีโอ

コンビニ人間 感想・村田沙耶香 普通が分からない。だから他者に擬態する
มุมมอง 32หลายเดือนก่อน
コンビニ人間・村田沙耶香 文藝春秋 www.amazon.co.jp/コンビニ人間-文春文庫-村田-沙耶香/dp/4167911302/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=jrVw6&content-id=amzn1.sym.bcc66df3-c2cc-4242-967e-174aec86af7a:amzn1.symc.a9cb614c-616d-4684-840d-556cb89e228d&pf_rd_p=bcc66df3-c2cc-4242-967e-174aec86af7a&pf_rd_r=JGO6VC9W47J5GTZZQS1U&pd_rd_wg=6dyTv&pd_rd_r=71b83b88-5939-4abc-b723-faff1a821f43&ref_=pd_hp_d_atf_ci_mcx_mr_ca_hp_atf_d
SAW X (ソウ エックス)を見た / 鬼才デスゲーム作家の復活
มุมมอง 6592 หลายเดือนก่อน
SAW X (2023年・アメリカ) saw-x.jp/
シビル・ウォー アメリカ最後の日 / 感想・どんな種類の地獄か?
มุมมอง 1.5K3 หลายเดือนก่อน
【シビル・ウォー】監督アレックス・ガーランド happinet-phantom.com/a24/civilwar/
『菊と刀』ベネディクト・日米で大ヒットした日本文化論
มุมมอง 1993 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ 『菊と刀』ルース・ベネディクト 訳:角田安正 光文社 www.amazon.co.jp/菊と刀-光文社古典新訳文庫-ルース-ベネディクト/dp/4334751695/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=KWig8&content-id=amzn1.sym.bcc66df3-c2cc-4242-967e-174aec86af7a:amzn1.symc.a9cb614c-616d-4684-840d-556cb89e228d&pf_rd_p=bcc66df3-c2cc-4242-967e-174aec86af7a&pf_rd_r=473PKRNPHQS7DG1NACF6&pd_rd_wg=031Vm&pd_rd_r=fb0f19bc-c44d-479a-a1dd-56fbdd031cc7&ref_=pd_hp_d_atf_ci_mcx_mr_ca_hp_atf_d
いのちの初夜・北條民雄 書評 / ハンセン病文学はコロナ禍まで繋がっている
มุมมอง 1343 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ 「いのちの初夜」北條民雄・KADOKAWA www.amazon.co.jp/いのちの初夜-角川文庫-北條-民雄/dp/4041109752/ref=sr_1_1? mk_ja_JP=カタカナ&crid=20XMIRSBBMKEE&dib=eyJ2IjoiMSJ9.EYOIAtFwCZ34RxmRTrRLvtJxWOQpV9uG6mG0JohaF2gaqxIRRUbVkg7gInO0Kksh-tnpJn-3stRvAwWTZjP4YvqDK-W5fFUmgbYzYe4cYFB5Cr32rarQGAUSrY9P1A_4I_mo9lpWhE8ZbYSjzhW2NgH4LPP_3Cxkfd5gSkqajcBAumzwsGPyrbVQ1Z4GnX8cioA-bCxkXoq5gI39htFuWK1Dll1HHlNx7xx8PQLKcOoK5NTB3J-DNA7OrUAr-WbSX...
エイリアン ロムルス見た /ネタバレ込み感想 / 原点回帰の鬼ごっこ
มุมมอง 1.6K4 หลายเดือนก่อน
★参考作品★ エイリアン ロムルス 2024年・アメリカ 監督:フェデ・アルバレス
『完全自殺マニュアル』鶴見済・感想 有害図書指定と闘いロングセラー
มุมมอง 6644 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ 『完全自殺マニュアル』鶴見済・太田出版 www.ohtabooks.com/publish/1993/07/05202311.html
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』100分で名著 朱喜哲 ・感想
มุมมอง 2044 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』100分de名著 2024年2月 朱 喜哲 NHK出版 www.amazon.co.jp/ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』-2024年2月-NHKテキスト-朱-喜哲/dp/414223160X/ref=sr_1_2?crid=229RNFNNH8L5A&dib=eyJ2IjoiMSJ9.eaQxAdnbMb6JdRvkPkq-8TRq21R-nczLDwqQkR-MQVrUEE1kRRsnnyhqb6SXwW1hNHK0s4_GONg85LOPR8iVApMPs6-J1UQ2mMp7SpoT9p2D6u48yT9tYltITKhXoV_d.o8eI1yInH2Ur8FP1HWcr0v81jX5ZWA_phKX8_2vjCH0&dib_tag=se&keywords=偶然性 アイロニー 連帯&qid=1724807796&spref...
『サンショウウオの四十九日』朝比奈秋 感想・第171回芥川賞受賞作
มุมมอง 1254 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ 『サンショウウオの四十九日』朝比奈秋 新潮社 www.amazon.co.jp/サンショウウオの四十九日-朝比奈秋-ebook/dp/B0D6XNHKD6/ref=sr_1_1? mk_ja_JP=カタカナ&crid=2HQ9Q2UHBO3L3&dib=eyJ2IjoiMSJ9.kOQVvULiP9UXBOqAInOSgDuE3l5ngG9Rz0K3ss0zQ-WI-UGvfrxOZcApbFA_uLaKF6dpV8X-oe5miokdPXcMmjxO8gpxUGjZkTBl8Ov9Dzzr1bANsbjldNsze5mipFeU_JhSnZ9BgfFebnkZ9eG8B7tEqsl3qYf6-Zc4bwFxHk_eDaiHu7i9b7-byYKI1VfqpJYmihk4bmVzlF2BzOHmxGNs_VfRw9A1vBmh2eWAWii9JW89ruzxlCP2aj...
『バリ山行』松永K三蔵・感想 第171回 芥川賞受賞作
มุมมอง 3415 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ 『バリ山行』松永K三蔵 講談社 www.amazon.co.jp/バリ山行-松永K三蔵-ebook/dp/B0D923ZZMB/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=6956U&content-id=amzn1.sym.8e9927c4-6602-4e31-9819-40531ce6d9e6&pf_rd_p=8e9927c4-6602-4e31-9819-40531ce6d9e6&pf_rd_r=306TQFX4HZHFEVNTQTDQ&pd_rd_wg=kqcwo&pd_rd_r=889b1b11-f75b-407d-83b1-13fc6c77621f&ref_=pd_hp_d_btf_wsixn_hcu_v2
「最後の授業」なぜ国語教科書に半世紀載って、消えたか 【アルフォンス・ドーデ】【アルザス=ロレーヌ】
มุมมอง 2.4K7 หลายเดือนก่อน
★参考文献★ 『最後の授業』アルフォンス・ドーデ 訳:南本史。ポプラ社。2015年 『消えた「最後の授業」言語・国家・教育』府川源一郎。大修館書店。1992年
読了まで3年 橋本武先生の1冊とトコトン向き合う読書法。中勘助『銀の匙』
มุมมอง 778ปีที่แล้ว
【参考文献】 『銀の匙』中勘助・岩波書店 www.amazon.co.jp/銀の匙-岩波文庫-中-勘助/dp/4003105117 『〈銀の匙〉の国語授業』橋本武・岩波書店 www.amazon.co.jp/〈銀の匙〉の国語授業-岩波ジュニア新書-橋本-武/dp/4005007090/ref=sr_1_1? mk_ja_JP=カタカナ&crid=1Z6XBCX5B9DL7&keywords=銀の匙 橋本&qid=1702172190&sprefix=銀の匙 はしもと,aps,310&sr=8-1 『伝説の灘校教師が教える一生役立つ学ぶ力』橋本武・日本実業出版社 www.amazon.co.jp/伝説の灘校教師が教える一生役立つ学ぶ力-橋本-武/dp/4534049129/ref=sr_1_5? mk_ja_JP=カタカナ&crid=1Z6XBCX5B9DL7&keywords=銀の匙...
『ハンチバック』市川沙央:著 読書感想 2023.9.23
มุมมอง 46ปีที่แล้ว
『ハンチバック』市川沙央:著 Amazon・Audible版 www.amazon.co.jp/Audible-ハンチバック/dp/B0C9T7WXVK/ref=tmm_aud_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1695465563&sr=1-1-catcorr
【解説】マックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」
มุมมอง 817ปีที่แล้ว
★参考文献★ 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 著:マックス・ヴェーバー 訳:大塚久雄(岩波書店) 『解読 ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」』 著:橋本努(講談社) 『マックス・ウェーバー 近代と格闘した思想家』 著:野口雅弘(中央公論新社) 『マックス・ウェーバーを読む』 著:仲正昌樹(講談社)
親ガチャ論争をディスタンクシオンで考える / ピエール・ブルデュー
มุมมอง 6002 ปีที่แล้ว
親ガチャ論争をディスタンクシオンで考える / ピエール・ブルデュー
最近読んで面白かった本3選 『物語 ウクライナの歴史』『菊と刀』『騎士団長殺し』
มุมมอง 1352 ปีที่แล้ว
最近読んで面白かった本3選 『物語 ウクライナの歴史』『菊と刀』『騎士団長殺し』
法華経を知る。論破よりも方便がベスト篇
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
法華経を知る。論破よりも方便がベスト篇
フランツ・ファノン「黒い皮膚・白い仮面」【名著紹介】/ 中国人と呼ばれたら屈辱か?差別の構造を解き明かす
มุมมอง 6043 ปีที่แล้ว
フランツ・ファノン「黒い皮膚・白い仮面」【名著紹介】/ 中国人と呼ばれたら屈辱か?差別の構造を解き明かす
読書ノートで検索エンジンを作る / Evernoteと自炊データの2段構え
มุมมอง 2K3 ปีที่แล้ว
読書ノートで検索エンジンを作る / Evernoteと自炊データの2段構え
紹介『彼岸花が咲く島』(著:李琴峰) 謎の島.3つの言語.寓話か未来への予言か。
มุมมอง 1313 ปีที่แล้ว
紹介『彼岸花が咲く島』(著:李琴峰) 謎の島.3つの言語.寓話か未来への予言か。
紹介『日本の思想』丸山真男 / 日本人の輸入した思想に対する態度と、それがもたらした影響について
มุมมอง 4.2K3 ปีที่แล้ว
紹介『日本の思想』丸山真男 / 日本人の輸入した思想に対する態度と、それがもたらした影響について
紹介「命売ります」三島由紀夫 / 無敵の人で荒稼ぎ人生、のはずだったが・・・!?
มุมมอง 3523 ปีที่แล้ว
紹介「命売ります」三島由紀夫 / 無敵の人で荒稼ぎ人生、のはずだったが・・・!?
【紹介】ハンナ・アーレント 全体主義の起源 / イェルサレムのアイヒマン
มุมมอง 1.1K3 ปีที่แล้ว
【紹介】ハンナ・アーレント 全体主義の起源 / イェルサレムのアイヒマン
紹介『夜と霧』ヴィクトール・フランクル / 強制収容所の夜にユーモアを見つける
มุมมอง 3.6K3 ปีที่แล้ว
紹介『夜と霧』ヴィクトール・フランクル / 強制収容所の夜にユーモアを見つける
『花束みたいな恋をした』ポップカルチャーへのオタクとしての感情の供養.主演:菅田将暉&有村架純
มุมมอง 913 ปีที่แล้ว
『花束みたいな恋をした』ポップカルチャーへのオタクとしての感情の供養.主演:菅田将暉&有村架純
解説『銃・病原菌・鉄』コロナ禍のいま知りたい疫病が文明を滅ぼした話
มุมมอง 1343 ปีที่แล้ว
解説『銃・病原菌・鉄』コロナ禍のいま知りたい疫病が文明を滅ぼした話
本棚ツアー後編
มุมมอง 3633 ปีที่แล้ว
本棚ツアー後編
本棚ツアー前編
มุมมอง 8033 ปีที่แล้ว
本棚ツアー前編
遠藤周作「海と毒薬」紹介。神なき日本人の倫理観の所在
มุมมอง 1.7K3 ปีที่แล้ว
遠藤周作「海と毒薬」紹介。神なき日本人の倫理観の所在

ความคิดเห็น

  • @ムーガ
    @ムーガ วันที่ผ่านมา

    法華経はいくら読んでも肝心の悟りに至る道筋が分からない。書いてないからである。 多分著者は悟って無いからであるからである。縁起も無常も無我も空も出てこない これでは悟りとは何か全く分からない。釈迦が仏か何かも分からない、菩薩とは何かも 分からないたが信じよとういうが一体何を信じるのと信じる内容も分からない。 なんにも分からないお経が法華経。浄土教は阿弥陀仏を信じその救済を信じ阿弥陀の 名を呼べば必ず救済すると言う事を信じなさいという教え、法華経や真言の修業を しても悟れないで死ぬことより悟れないが死後必ず救済される」悟れる浄土教の確実 さが広がってなのである。根本仏教を知らないと以後の大乗も空も唯識もなんも分かりません。 法華経 日蓮絶対信者は日蓮すらわかって無い。日蓮の引用は大乗仏教の経典ばかりだが 肝心の釈迦本人の経典からの引用がない。日本に伝わっていなかったからしようがないけど。 バラモン ヒンズーがわから無いと仏教は分かりません。六道輪廻 カーストが何故あるのか? それも分かりません。もっと仏教を学ばないと分かりませんでしょう、

  • @osakasenri7352
    @osakasenri7352 วันที่ผ่านมา

    「法華経の成立は紀元50年から150年あたりだと仏教学の学者は考えている。しかし、釈尊の生没年は、紀元前BC463-BC383年頃(BC566-BC486、BC624-BC544説もあり)とされる。少なくとも、釈尊の時代と法華経の成立には500年の隔たりがある。歴史上の釈尊が説かれたものでないことは自明である。もし、釈尊の入滅直後に法華経があったならば、部派仏教の経蔵に入っていてしかるべきだし、その論書にも解説や引用がなされているはずである。」との説明があります。本当にお釈迦様が述べたのでしょうか。

  • @nobuyasu1440
    @nobuyasu1440 9 วันที่ผ่านมา

    わかりやすいです。 感謝

  • @あさちゃん-w6q
    @あさちゃん-w6q 10 วันที่ผ่านมา

    方便をテーマにしていますが、論破よりも方便がベストだという根拠が分かりません。 法華経ですべての衆生が成仏出来ると解釈するのなら、この教えに忠実に従えばいいのだから、方便に目を向けるのではなくて論破(折伏)することが重要になってくるはずです。 最終的にお釈迦様が伝えたかった事は、法華経に予言された末法の御本仏、日蓮大聖人の仏法を広める事だと解釈します。

  • @user-pl4bh6we8igpt
    @user-pl4bh6we8igpt 23 วันที่ผ่านมา

    動画配信ありがとうございます。 「仏説一解脱義。我等亦此法。到於涅槃。」 (仏は※一つの解脱の義を説きたもう。我等もまた、此の法を得て、涅槃に到れり。)「方便品第二」 ○羊車(声聞乗) ○鹿車(縁覚乗) ○牛車(菩薩乗)「譬喩品第三」 「自我徳仏来 所経諸劫数  無量百千万 億載阿曽祇  令入於仏道 爾来無量劫」 (われ仏を得てより来〈このかた〉 経た〈へ〉たる所の諸の劫数は 無量百千万 億載阿曽祇なり。 常に法を説きて 無数億の衆生を教化して 仏道に入らしむ 爾〈それ〉より来〈このかた〉無量劫なり。)「如来寿量品第十六」 ※声聞・縁覚・菩薩の三乗の人々は皆同一の解脱を得る。

  • @seira532
    @seira532 2 หลายเดือนก่อน

    わかりやすい解説をありがとうございます😊

  • @森山宏-j1j
    @森山宏-j1j 2 หลายเดือนก่อน

    違う。だまされるな。法華経とは、「布教せよ」「折伏に行け」と、釈尊より厳命される作戦司令書、命令書である。布教せよとの命令である。日蓮大聖人は、その厳命、命令に行動された偉大な宗祖であられる。信奉する我らは、南無妙法蓮華経と唱え奉り、折伏に行けばよいのである。ひたすらに布教、折伏に行け。

  • @junpingstone
    @junpingstone 3 หลายเดือนก่อน

    数多くの如来や菩薩を開発したのは法華経です。お間違えの無いよう。それこそが法華経の本意です。大乗仏教の架空の如来、菩薩のほとんどは法華経が開発したものです。そして法華経は密教の生みの親であり、呪術経典の代表格です。 www.spacelan.ne.jp/~shin-txt/

  • @wisteriatomas2903
    @wisteriatomas2903 3 หลายเดือนก่อน

    この映画はカトリック対プロテスタントはあんまり関係ないんじゃないすかねえ、まあ大統領はおそらく南部のレッドステートあたりが支持基盤だと思うけど、アメリカがプロテスタント的かといえば必ずしもそうではないですよね、カトリックが7000万人いるし、映画的にはおそらくカトリックもプロテスタントもごっちゃになって、政府側とWFにわかれているだろうし、教派なんか関係ないっていう世俗主義的な人も多そう そもそも監督のアレックス・ガーランドはイギリス人でイングランド人なので、かなりの確率で聖公会(アングリカン)かカトリックだと思うので、その意味でもカトリック対プロテスタントの視点でこの映画は描いてないかと

  • @ancre-sw7rt
    @ancre-sw7rt 3 หลายเดือนก่อน

    朗読ありがとうございました❤🌈‼️

  • @akaimegaden
    @akaimegaden 4 หลายเดือนก่อน

    まぁ持ってるけどね

  • @しゅみちゃん-y1g
    @しゅみちゃん-y1g 5 หลายเดือนก่อน

    何回読み返したでしょうか?その時の自分の年齢によって、感想も変わって来ます。また、時代の移り変わりも大きく影響していると、思います。そんな変遷を経て、ラストシーンは、三島が、これを、書きたかったから、四部作を書き続けたんだと思わせるものでした。誰も、私の意見を肯定してくれないのですが、聡子は老人性のボケに寄って、清顕を忘れてしまったと、思うのです。半世紀以上前に、人間が長生きする事が普通になった時に、どんな結末が待っているか、三島は既に、見越していたのではないかと、思うのです。何も無い所に来てしまったと。

  • @ハッサンスパイク
    @ハッサンスパイク 6 หลายเดือนก่อน

    あらすじも良いけど、ヌシさんのコメントを膨らまして欲しかった!

  • @tiber5742
    @tiber5742 6 หลายเดือนก่อน

    th-cam.com/video/f1_rrtY4WG4/w-d-xo.htmlsi=FhdU5_6W9xtYfApR

  • @Richlind-ws7yt
    @Richlind-ws7yt 7 หลายเดือนก่อน

    アルザスロレーヌはこの教材を小学校で習った時覚えた。

  • @徳川自英夢須
    @徳川自英夢須 7 หลายเดือนก่อน

    還暦を迎えた私も小学校で習いました。同時に低学年時には今では消えてしまったもう一つの物語「ちびくろサンボ」も載っていました。 その時に、虎がバターになるわけないだろうと幼心に疑問に感じた事をこの年になっても覚えています。 なぜこんな不合理な話が教科書に採用されたのか、理解に苦しみます。「最後の授業」は母国語の重要性や愛国心の涵養と言った意図が理解できますが、「ちびくろサンボ」の掲載にどのような意図、背景があったのか見当もつきません。その辺りも調べて発信してくれるとうれしいです。

  • @伊藤和男-e9l
    @伊藤和男-e9l 7 หลายเดือนก่อน

    パヨクがバッシングして教科書から消したのか

  • @大重太郎
    @大重太郎 7 หลายเดือนก่อน

    日本の教育で朝鮮韓国に言葉を奪った云々という話は岩波新書の著者田中克彦氏のミスリードあるいは無知と言わざるを得ない。ちなみに臺灣には共通語と言える言語は無かった。奥地に分け入って行政を執行する、全一的な支配と自国の法の適用する、あるいはそのような関心を持つ勢力は過去に居なかったためであり、個々のムラが部族国家だったとも言える。天水頼みで感染症と風土病(マラリア等)が猖獗を極め平均寿命は20代だった。勿論ドーテの小説にある現地語の学校など存在しなかった。李氏朝鮮では支配層は言わば「なりきりチャイナ」だったのであり、中国語ネイティブで文語文を読み書き出来る事が偉いという価値観。朝鮮語はほぼ音声言語だった。日本人が漢字と諺文とを組み合わせてついでに口語体革命も仕上げた。朝鮮人の中に日本人抜きに独自に欧米の現代社会の学問や技術を自国語に取り込む事を意識した人は居なかった。Wikipediaで氏の項を読むとかなり独自な議論を展開する人とわかる。 動画主さんが『消えた「最後の授業」言語・国家・教育』を参考文献に上げてくれてそのAmazon評は参考になりました。

  • @ホムンクルス-r1q
    @ホムンクルス-r1q 7 หลายเดือนก่อน

    30年ってなるとアベル先生がちょうど産まれたくらいなのかな、、、 元はドイツだったのがなんだか違和感を覚えちゃうかも、 日本は統治はしたけど、韓国とかは韓国語をちゃんと体系化して貴族の言葉から国の言葉に変えたし、台湾もでも日本を教えながらもインフラ整備とか学校教育の普及とかしてたからなぁ、 もしも日本が教育も充実してた国を統治することがあったならどうなんだろうって考えるのも楽しいかも、

  • @はらはら優
    @はらはら優 7 หลายเดือนก่อน

    光村図書がずっと「握手」を載せてるのは問題だと思う 教育関連(特に歴史教育)は外国は工作かけるのよね

    • @stelahanahana1018
      @stelahanahana1018 7 หลายเดือนก่อน

      戦後すぐの混乱の中で、日本中に乱立したキリスト教修道院の運営する児童保護施設で、膨大な小児(主に男子)に対する性犯罪があったというのが、ようやく近年公にされてきている。

  • @RaoRaica
    @RaoRaica 7 หลายเดือนก่อน

    面白いですね 我々現代日本人は安定した単一民族国家にいるので民族のアイデンティティについて意識することが少ない(…のかな?)と思うのですが、世界各地で起きる争いの原因に民族間の不和が多いことを鑑みると、この手の話を批判するのは今の日本人にとって重要なことかもしれませんね

  • @judiej7417
    @judiej7417 7 หลายเดือนก่อน

    まさに中学時代に習いました。「国語」は好きな科目でしたし センチメンタルな内容で長く記憶に残っています。 現在、日本語教師をしているのですが、仕事関連で事実を知り かなりショックを受けました。中学生という年齢での刷り込み は恐ろしいものがあります。だからこそ、偏りなく教えること が重要になるのだと痛感しました。 アップ、ありがとうございます。

  • @遠藤雅子-g9g
    @遠藤雅子-g9g 9 หลายเดือนก่อน

    春の雪、映画は良かった!

  • @桐山正-u3p
    @桐山正-u3p 11 หลายเดือนก่อน

    フランス人のマウント取りはエグいですからね。私の見知っている「グランゼコール」出身者も、アカラサマに「君とはね、人間の質が違うのだよ。」的オーラが凄いです。それでもって、実に女癖が悪い。おっと、これは脱線でした。ただし、バカロレアで出される問題でも「キケロの思惟を元にして、正義について述べよ。」とかですから、モロッコやアルジェリアなどのマグレブ系移民(要するにイスラーム教徒)の子供たちは、この時点で不合格か、低得点で「実業バカロレア」が確定です。本当に教育資本を潤沢に子供に投資できる、ノルマン系の家庭出身者しか、グランゼコールはおろか、大学すら通えませんよ。なにしろマグレブ系移民では、「リセ(後期中等教育機関)」すら通えませんから。『ディスタンクシオン』を読み終わった後で、しみじみ考えたのは、「とりあえず、日本で生まれて、本当に良かった。」という感想でした。

  • @池田弘治-h7g
    @池田弘治-h7g 11 หลายเดือนก่อน

    ❤ブッダは全ての衆生が菩薩ではなくてブッダと同じ仏の命を全ての衆生が持っていると説いたそして末法の修行として題目を唱える事とと他人に教え共々に修行して世界平和を又人類の宿命転換をして行きなさいと説いていますよ。

  • @dzum
    @dzum ปีที่แล้ว

    Оказывается японцы читают Стругацких...

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 ปีที่แล้ว

    長生きをする人間が必ずしも知恵をつけて狡猾になっていくという三島の考え方には私としては反対です。長生きをすればするほど、自分が生まれ持って持っていた変なこだわりや、若さ故に持ってしまう狭量な正義感や、権威ある者に騙されやすかったりすることから解放されて、だんだん自分の軸をもてるようになってくるのではないかと思います。まあ、ある意味図々しくなるといってもいいかもしれないし、生きて行くにつれて開き直ることができ生きやすくなってくるといってもいいのかもしれません。また、近年ではネットによる情報の民主化などもあり、昔よりか様々な情報に接することもでき、今まで生きてきた中で出会ってきた事件などを見返し、それなりに人生を反省する部分もあると思います。そういった中で、三島の生きていた時代には考えも及ばなかった、中高年が、このままの状態では日本は亡くなってしまうのでは?私たちの世代がどうにか歯止めにならないとこれからを生きる日本の若い人達に申し訳ないという気持ちに駆られる人々が増えているように感じます。まあ、人生は最後まで生きてみないと分からないものです。彼はもう少し辛抱強くても良かったと思う。死に急ぐことはなかった。

  • @onoff-t4l
    @onoff-t4l ปีที่แล้ว

    バカの壁でもインテレクチュアルヒストリー抜きに頭でっかちに本来の思想とはズレた解釈をするということを問題点に挙げていました。アリストテレスがプラトンのイデアを合理的、図式的に説明したように、養老氏は丸山氏の上げた問題点を多神教や身体で説明していました。日本の思想の出版から60年たった後も同じことが問題点に挙げられ、明治から続いているこの問題というのはおおよそこれからもあり続けるんだろうなと思います。

  • @hanio01
    @hanio01 ปีที่แล้ว

    人生は老いること😮

  • @hanio01
    @hanio01 ปีที่แล้ว

    硬派な視点から三島イズムのリズムを見出しました!ありがとうございます。

  • @kouitikoganei
    @kouitikoganei ปีที่แล้ว

    物差しが無い日本、物差しが必要だった欧米諸国。

  • @金子康之-x6u
    @金子康之-x6u ปีที่แล้ว

    私だったら、絶望的 に成って自殺していると❗。😣💦⤵️思う。😣💦⤵️。ビクトウルエミルフランクル博士は凄く偉い と思います‼️。!!

  • @デュークジョーダン
    @デュークジョーダン ปีที่แล้ว

    春の雪、奔馬は確かに傑作だと思う。暁の寺、天人五衰は明らかに失敗作だと思う。 三島は11月25日に死ななければならなかったようだ。嵐山光三郎が11月25日に死ぬと49日は三島の誕生日だと言っている。私の計算では合わないのだが、吉本隆明が俺の誕生日にこんなことをやりやがって、と酷い追悼文を書いている。 是非読むべし。追悼私記で読める。

  • @村上智信-v6q
    @村上智信-v6q ปีที่แล้ว

    個人の完成、小乗を達成して阿羅漢になって、大乗の救済に向かわなければならない。 いきなり大乗を実践しても、個の完成をしていないので、他を救済する事が出来ません。 他も完成させるために、自分を先ず完成させなければなりません。 小乗と大乗は、切っても切れない関係なのです。 動画が勉強になります。ありがとうございます。

  • @あげしま
    @あげしま 2 ปีที่แล้ว

    DTBは自分も想起しました! アニメだと「オーガス2」の 年老いた狐と若いキツネ のエピソードが あ、って思いした。 「ストーカー」って単語が 纏付き(漫画アップルシードでは忍び寄り)の 総称になって この作品が埋もれてしまったのかな? って、想ってます。

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 2 ปีที่แล้ว

    方便は大切ですね

  • @釋愚禿圓憲
    @釋愚禿圓憲 2 ปีที่แล้ว

    上手い説明。わかり易い。

  • @authentic5057
    @authentic5057 2 ปีที่แล้ว

    牛の意味が分かってスッキリしました☺️ 有難う御座います🙏

  • @まやたろう
    @まやたろう 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすいです 難しい言葉をつかわず 説明しているところに伝えようとしてるのが分かります。

  • @ハットリくん-u1r
    @ハットリくん-u1r 2 ปีที่แล้ว

    何気なく試聴しましたがとても良かったです。そういう事か、と法華経の理解について気付かせてもらえるところがいろいろありました。ありがとうございます!

  • @krei13
    @krei13 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすい要約のおかげで大分内容が理解出来ました。 私は読了したのですが、本編だけで530ページ以上もあるので情報の整理が追いつきません💦 アメリカがキリスト教原理主義者達のクーデターより転覆、 その後に成立したのがギレアデ共和国。 極端なキリスト教原理による体制が敷かれ、異常なまでの男尊女卑社会の国家。 その国家の中で生き延びる主人公アルフレッドの視点で物語は進む… という感じですかね。

  • @ドストエフスキーの肖像
    @ドストエフスキーの肖像 2 ปีที่แล้ว

    「暁の寺」が好きです。この作品だけが転生した人物が女性、しかも外国人(タイの御姫様)なんですよね。三島のエロティシズム至上主義満開の作品だと思います。ちなみに暁の寺というのはタイのバンコクに実在する古寺ですが、タイの他のお寺のような金ぴかさがなくて、日本人好みのお寺です。

    • @Ryo-ed4fz
      @Ryo-ed4fz 2 ปีที่แล้ว

      暁の寺のモデル、ワットアルンですね。そばにあるワットポーの派手な装飾と対照的なのが印象に残ります。 月光姫は転生に連なる者たちの中でも内面を伺わせないところに想像力を掻き立てられます。

  • @2nbyyworld270
    @2nbyyworld270 2 ปีที่แล้ว

    私も、6年前からに同じ様な事をしていたので、共感できました。

  • @premiummembership5036
    @premiummembership5036 2 ปีที่แล้ว

    マルティニークからの帰り道、シャルルドゴルー空港での待ち時間で読み直したくなり観ています。

  • @小春ビットソン
    @小春ビットソン 2 ปีที่แล้ว

    三島由紀夫が真の天才だと分かる作品です。文学なのに冗長も不足もない、数学書より厳密です。天人五衰最後の尼になった聡子の一言、これがすべてではないでしょうか。

  • @修理固成-p2t
    @修理固成-p2t 2 ปีที่แล้ว

    実は量子力学やニヒリズムも、ダンマパダや現成公案(正法眼蔵)で説明が付くんですよね。

  • @修理固成-p2t
    @修理固成-p2t 2 ปีที่แล้ว

    ニーチェの更に上の境地に達してたのが、実を言うと日本思想だとも言える。 ニーチェが仏教思想や禅の哲学を学んでたかどうかは知り得ませんが、彼が仏教特に正法眼蔵を読んでたら度肝抜いてたかもしれませんよね。

  • @amya15
    @amya15 2 ปีที่แล้ว

    すごくわかりやすかったです! ありがとうございます! もっとのびるべき

  • @のりたん-p9w
    @のりたん-p9w 2 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました。読書ノートいいですね。私は、感想と、読んで、良かったこと、初めて知って驚いたことなどを書こうと思ってます。

  • @Itachi_14789
    @Itachi_14789 2 ปีที่แล้ว

    ラスコーリニコフやスヴィドリガイロフに、見知らぬ人に気前よくお金を渡すという共通点がある、というのは言われてはじめて気づきました。また、一連の流れから、お金と幸福は必ずしも関係しないという教訓が得られるのもなるほどでしたね。どっかで読んだのですが、ラスコーリニコフから理論が抜け落ちたのがスヴィドリガイロフであると。確かにラスコーリニコフもどことなく自分と通じているものをスヴィドリガイロフから見出していた描写がありましたし。話は変わりますが、個人的にはラスコーリニコフとポルフィーリーのバトルが好きですね。自分はポルフィーリーの発言からニーチェを連想したのですが、当時のドストエフスキーはニーチェの著作をどこまで読んでいたのかなと少し気になっております。ここから「デスノート」の着想を作者は得たのではないか?と推測してみたりみなかったりしています。となると、夜神ライトはラスコーリニコフのように魂は救われなかったと言えるでしょう。今作ではデスノートといった史上最悪の殺人兵器(byニア)が物語の中心になっていますが、夜神ライトにとってはソーニャのような存在がおらず周囲から精神的に孤立していたというところがラスコーリニコフの境遇との決定的な違いの1つであるように思いました。