- 174
- 6 282 654
nobuharu kusano
เข้าร่วมเมื่อ 18 พ.ค. 2012
令和6年9月 採蜜
猛暑の夏を乗り越えた巣箱から9月に採蜜しました。5段の巣箱とはいえ
ひょっとしたら巣がすかすかで満足な量は採れないかもしれないと不安を抱きながらも一抹の期待を抱いて採蜜してみました。すると思ったよりしっかりと蜜が詰まっており4kg近くとれたのはうれしい誤算でした。ぜひご覧ください。
ひょっとしたら巣がすかすかで満足な量は採れないかもしれないと不安を抱きながらも一抹の期待を抱いて採蜜してみました。すると思ったよりしっかりと蜜が詰まっており4kg近くとれたのはうれしい誤算でした。ぜひご覧ください。
มุมมอง: 2 196
วีดีโอ
令和6年6月気になる巣箱の近況と継ぎ箱
มุมมอง 2.4K7 หลายเดือนก่อน
なかなか分蜂しない気になる巣箱が、どうやら知らぬうちに分蜂したのではと思われる状況が発生。また、成長が順調で継ぎ箱が必要な巣箱も出てきたためこの2つを抱き合わせて動画にしました。ぜひご覧ください。
分蜂その後と蜂の自然入居
มุมมอง 3.4K8 หลายเดือนก่อน
蜜蜂の自然入居をねらって設置した巣箱に思いがけず蜜蜂が自然入居した。 このことをメインに自宅で分蜂した巣箱のその後を合わせて動画を作りました。是非ご覧ください。
和6年3月 3度目の分蜂
มุมมอง 3.9K9 หลายเดือนก่อน
同じ巣箱から3月中に3度の分蜂。全くの予想外でした。そして、今回の捕獲作業は1度ではうまくいかず、捕り込んだ蜂達を外に放出して再度取り込むという方法で何とか捕獲に成功しました。ぜひご覧ください。
和6年3月 2度目の分蜂
มุมมอง 3.8K9 หลายเดือนก่อน
しばらく雨風の悪天候が続いた後久しぶりに天気が回復し好天に。蜜蜂群は待ちかねたように分蜂を開始。思い余ってか慌てたのかわからないが1つの巣箱から2つの蜂球が出来てしまった。2つの蜂球を捕りこむ様子を動画にしました。ぜひ、ご覧ください。
令和6年3月 初分蜂
มุมมอง 7K9 หลายเดือนก่อน
温暖化のせいか日本蜜蜂の分蜂が例年よりかなり早かった。冬なのに蜂の数が増え継ぎ箱も行った。ひょっとして分蜂も早いのではと思っていたがこんなに早いとは思わなかった。おまけに午前と午後の両方に用事のある日に分蜂したので焦ったが運よく女王蜂を一度の捕獲作業で取り込むことができ、用事にも支障がなかったことが何よりでした。ぜひご覧ください。
令和6年2月二度目の継ぎ箱
มุมมอง 86310 หลายเดือนก่อน
2月14日に日本蜜蜂の巣箱の継ぎ箱をしたばかりだが気になる巣箱がもう一つあったので内検したら驚いた。巣の成長が思ったより早くすぐにでも継ぎ箱が必要な状況になっていた。冬の2月中に2度も継ぎ箱をすることになるとは思いもよらなかった。ぜひご覧ください。
令和6年2月二度目の継ぎ箱
มุมมอง 80910 หลายเดือนก่อน
令和6年2月14日に日本蜜蜂の巣箱の継ぎ箱をしたばかりだが、気になる巣箱がもう一箱あったので念のため内検してみた。驚いたことにすぐにでも継ぎ箱が必要な状況だった。冬なのにまだ2月なのに巣の成長が早い。継ぎ箱とともに動画もアップすることにした。ぜひご覧ください。
令和6年2月の継ぎ箱
มุมมอง 72211 หลายเดือนก่อน
継ぎ箱をするにはちょっと時期外れかもしれませんが巣箱がいっぱいになってきました。ちょっと油断したようです。この時期に巣がこんなに急激に成長したのはたぶん初めてのような気がします。今年は思いのほか九州地方は厳しい寒さが少なく、蜂群の活動も活発だったと思います。途中小雨に降られましたがなんとか継ぎ箱を強行しました。ぜひごらんください。
令和5年分蜂捕獲群の巣箱の継ぎ箱
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
少し油断していたようです。今年2番目に分蜂した捕獲群がいつの間にか成長して継ぎ箱を急がなければならない状態になりました。巣箱からはみ出しそうになってからの継ぎ箱は初めてのような気がします。継ぎ箱がすんでほっとしました。ぜひご覧ください。
孫分蜂?小さすぎる蜂球 令和5年5月
มุมมอง 3.1Kปีที่แล้ว
すごく小さな蜂球が現れた。分蜂にしてはちょっと早い朝8時頃。成長の期待は全く持てないが、せっかくの蜂球。女王蜂がいるのかいないのかわからなかったけど捕獲して動画にあげました。ぜひご覧ください。
再び分蜂の準備 復活巣箱のその後 令和5年5月
มุมมอง 2.1Kปีที่แล้ว
1度分蜂したきり1カ月分蜂しない巣箱に継ぎ箱をしようとしたら多数の雄蜂誕生の蓋と女王蜂の王台が新たに落ちていた。再度分蜂の期待を抱き、継ぎ箱を中止した。そして、崩壊した巣箱の復活のその後と合わせて動画にしましたぜひご覧ください。
待ち望んだ2回目の分蜂 令和5年4月
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
1回目のぶんぽうから1週間経っても2回目の分蜂をしないので少し焦って、分蜂群を逃がさないようにキンリョウヘンをつけて待ち受け箱を設置したところ、やっと分蜂した群れがキンリョウヘンに群れてきた。何年か前、キンリョウヘンから離れず、なかなか巣箱に入らなかった分蜂群のいやな思い出が頭をよぎったが、今回は思いのほかうまくいった。ぜひご覧ください。
やっと分蜂しました 令和5年4月
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
やっと分蜂しました。趣味でやっている朝のテニスを早めに切り上げ巣箱を見に行くとすでに分蜂していました。分蜂の終盤でした。危ないところでした。いつものようにコンテナを積み上げ、落とし込みを試みましたが、今回は1度でうまくいかず、ビニール袋を利用しての取り込みを試したが、これがうまくいってくれて取り込みに成功しました。ぜひご覧ください。
分蜂間近の巣箱 崩壊巣箱の復活
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
ミツバチの分蜂が間近に迫っています。雄蜂が誕生し蜂の数が増えて分蜂を間近に控えた巣箱を紹介します。それと、不思議なことに崩壊したと思っていた巣箱がいつの間にか復活?それらのことを中心に動画を作りました。ぜひご覧ください。
3:34 goes “ what are you doing step bro “
毒蛇でなかった、がっかり
話が長すぎる😂
返信ありがとうございました。自分の中のモヤモヤが晴れました。 以前、木の洞に上中下と出入口があるニホンミツバチの自然巣を見かけたことがあって、熱を下から上へ逃がすには良い構造だなぁと思った事がありまして。 くさのさんの巣箱は構造が似ているので、気になっていました。 これから重箱を新調し、試行錯誤してみます。ありがとうございました!
いつも参考にさせてもらってます。 心配症なもので質問させて下さい。重箱ひと箱ごとに巣門がある場合、巣に直に風や光が当たって嫌がることって無いですか?巣の匂いからオオスズメバチが来やすくなるとか。 他の動画を見ると大丈夫そうですが、、、。
コメントありがとうございます。巣門は基本的には一番下にあるのがいいと思います。私の場合、古い巣箱で途中に巣門のない巣箱が無く、まあいいやぐらいの軽い気持ちで使っています。光や風は大丈夫のようです。私の場合で言いますと、夏はむしろ巣門が上の方にもあったほうが涼しくていいと思います。冬になったら寒くなるので巣門をふさいでやります。巣門の数が多いからスズメバチが来やすいというのは多少はあると思います。であるならば、設置する巣箱の数にも当然影響が考えられます。一箱よりも複数設置するほうがスズメバチに見つかりやすいはずです。つばめ襲来もそうです。スズメバチの場合巣門の大きさの調整さえ間違っていなければ中に入れないのでまず大丈夫です。1、2匹の襲来であれば網で捕獲して排除してやりますし、集団で襲ってきたらネズミ捕獲用の粘着シートを使うようにしています。特に最近では夏の猛暑が厳しいので、夏をいかに涼しくいてやるかに気を遣っています。参考になれば幸いです。
昨日、同窓会でTH-cam投稿されていることを知り、早速チャンネルを見つけました。ニホンミツバチの🍯、大変な作業ですね。また、投稿楽しみにしています。😮
早速のご視聴ありがとうございます。
スズメバチも生きるため必至だけどね😅刺されると大変だからね〜可哀想な気もするけど
この罠に蜜蜂たちが引っかからないのは何故なのでしょう?
天敵のオオスズメバチがいる所には近づかないんだと思います。でもたまに間違って引っかかることもあるようです。
@@nobuharukusano2318 ありがとうございます(๑>◡<๑)
蜜蠟の取り方がよくわかりました。ところで蜜蠟はなんに使いますか?
コメントありがとうございます。蜜蝋はリップクリームやハンドクリームなどを作る材料になります。又、蜂を捕獲したりする場合、巣箱の内側にしっかりと塗りつけることにより蜂たちが巣箱に定着しやすくなります。
久しぶりです。つくつくぼうしが鳴いていますね。こちらでは聴けませんでした。 蜜がたくさん採れてよかったですね。夏もやっと終わりに近づきました。
本当に久しぶりです。お元気ですか。返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
蜜蜂かわいい❤
かわいいですよ。
がーんばれー(棒
ありがとうございます。
うらやましすぎる よかったですね
ありがとうございます。
お疲れ様です。 今年は暑かったから、蜂さん達も大丈夫かな?と思っていました。
こんにちわ。私も友人から 是と同じ 新品 をゆずってもらいました。が 説明書がなかったです。 一番下にしく、丸い金属 (裏側に十字の溶接)は あなたと違い、上下反対にして 使用 しています。説明書では どう書いておりますか?
コメントありがとうござlます。実はこの圧縮型の蜜搾り機は、アマゾンに注文したら中国から送られて来ました。説明書も大して詳しくも丁寧でもなく自分なりの使い方をしていました。ところがこの度の片岡様のコメントを拝見してピンときました。実は私も十字の溶接のある丸い金属の使い方がよくわかっていなかったのです。とこらが片岡様のコメントではっきりわかったような気がします。多分、十字のある丸い金属を十字の部分を下にして圧縮機の一番底に置き、こしあみをその上に置き、砕いた蜂の巣を網の中に入れ網の口を縛りその上にもう一枚の丸い金属を置き圧縮棒と合わせる。これが正しい使い方だと思います。次からこのようにしてみたいと思いますコメントありがとうございました。
オオスズメバチはご丁寧にも仲間を呼ぶフェロモンを出すから、次々と引っ掛かるんですよね。
受験勉強の休憩中に見てるとなんか安らぐ
良いですねぇ 風通しも良さそうな巣門ですね💯
kusano様 継箱を素手でされるのですね。 恐れ入りました (^^;
箸で押さえつけるの無慈悲で笑う
自然入居嬉しいですネ! 今年は私の家の分蜂はありません。 諦めていましたら本日分蜂しまして無事取り込みました。
おめでとう御座います。よかったですね。
いつも楽しみに拝見しています。草野さんの動画を参考にさせて頂いています。 私は自群からの分蜂でやっと4群になりました。何とか更に増えるように頑張ります。
動画を見ていただきありがとうございます。巣箱が4つはすごいです。順調に育つことをお祈りします。
@@nobuharukusano2318 返信ありがとうございます。何とか無事に居着いてくれることを期待して頑張っています。草野さんの動画も楽しみにしています。
自然入居おめでとうございます。私は昨年から始めたばかりです。3月末に1群捕獲できました。しかし、群れが半分くらいに減っています。心配しています。
群が減ったのは心配ですね。巣が見え始めてそれがさらに進むと崩壊につながります。理由は女王蜂が弱っ産卵
途中でアップボタンを押してしまいました。蜂の数が減るのは女王蜂が何らかの理由で弱りもしくは死んでしまったら産卵ができなくなり成虫の蜂が生まれてこないため蜂の数が減ってしまう事が考えられます。そうでないことを祈ります。又は蜂が飛んでいった先の花の咲いた樹木に消毒がされておりその消毒薬により蜂たちが弱り死んでいくことも考えられますね。女王蜂が少し弱った程度なら健康を取り戻して産卵を始めることも考えられますね。いずれにしても私の推測です。回復を祈ります。
最高😊
一匹逃したの悔し過ぎるねぇ
kusanoさんの人柄なのでしょうか、飾らず誇張せず淡々とした説明分かり易すいです。日本ミツバチの生態と分蜂したハチの捕獲をリアルに見れて幸せいっぱい!ありがとうございました。
嬉しいコメントです。ありがとうござlます。
おはようございます。 もう2度目の分蜂ですか、私のところでは4月1日現在1度も分蜂がありません。 アカリンダニ感染が判明してるのでそのせいで遅れているかもです。 昨年も遅れて4月5日でした。
私のところも、もうひとつの巣箱がなかなか分蜂しません。ひょっとしてアカリンダニ感染かなあ。
今回もお疲れ様です! 私も2つ目の蜂球は1つ目の蜂球の女王蜂のフェロモンを追跡できず、元の巣箱に戻ったのではないかと思います。 それとも、どっちについていくか最初ちょっと悩んでたのかも?(笑)
うらやましいです。初心者で 今年からやります。21箱 設置いたしましたが、成功した経験がないため 不安と言えば不安ですが、不安のきもちもあまりないです。木の丸太も 9本切り抜きました。プラムの花が咲くころ ♪ 九十九里浜 ミツバチ工房って 呼ぼうかな?
動画を見てくださってありがとうございました。やる気がすごく感じられます。応援してます。がんばってください。。ただ、ミツバチは木の匂いがプンプンする新しい木の巣箱は苦手です。たとえうまく取り込んでも数日のうちに逃亡する可能性がありますので注意してください。
プラムの花の咲くころが最初の早い分蜂、ってことですかね、🍃
早いですね。地域はどちららですか
九州は長崎です。動画を見てくださってありがとうございました。
今年の分蜂早かったですネ!難なく蜂球をハケで取り込み成功しましたネ。 良かった 良かった!
ありがとうございます。
あなたの経験を共有してくれてありがとう
ありがとうございます。
お疲れ様でした!忙しい時にうまく女王蜂を取り込めて本当によかったです。 こんなに早い時期の分蜂でしたのに、綺麗な継ぎ箱もきちんと用意していてとてもスムーズで見惚れました。流石ですね。 今年のご活躍も楽しみにしています。
ありがとうございます。励みになります。
久しぶりの動画でしたね。 蜂たちも草野さんもお元気で何よりです。またの動画をお待ちしています。
ありがとうございます。がんばります。
久しぶりのご投稿を見れて良かったです。春の分蜂シーズンが待ち遠しいですね。
ありがとうございます。励みになります。
またやる気が出てきましたね。頑張って!
ありがとうございます。もう少し頑張ってみます。
応援しています♪ お身体に気をつけてくださいね😊
ありがとうございます。励みになります。
応援しています。 身体に無理せずミツバチライフ楽しんでくださいね🎉
ありがとうございます。力が湧いてきます。
もう少し硬めの粘着の分は無いんですか
さあ、市販のを使っているだけなのでよくわかりません。
ホント、久しぶりですね! ちょっと心配しておりました。
ご心配いただき恐縮です。もう少し頑張ってみます。
冷たい雨の中の作業お疲れさまでした。 養蜂は全く分からない素人ですが、床面ギリギリまで増えていて驚きました。 体調を崩されているのではと心配していましたので、投稿とても嬉しいです。 ご無理のない範囲で、今後も動画をあげていただければと思います。
ありがとうございます。がんばります。
お久しぶりですね。元気でしたね。😃😃😃
本当に久しぶりでした。何とか元気にしています。
とつぜんですが、質問があるんですがよろしいですか?
ご視聴いただきありがとうござlます。ご質問大丈夫ですよ。何でしょうか。
@@nobuharukusano2318 ありがとうございます。くさのさんの動画も参考にして待ち箱を自作し、この4年間やってみましたが全然だめでした。待ち箱ルアーを付けて自宅敷地内に設置。たった1か所では確率低いのはわかってますが、複数はムリなので。 それで、今年なんですが、ルアーも高いし、ほとんど意味ないんじゃないかと思ってます。それでもやる価値があるか(1か所でも)、アドバイスいただければありがたいです。
ご質問の内容わかりました。正解かどうか分かりませんが私の考えでよければ参考にして下さい。ポイントはいくつかあると思います。まず、巣箱ですがあたらしく作った巣箱は木の匂いが強く蜜蜂は嫌がります。たとえ分封群を強制捕獲しても逃亡する可能性が高いです。たとえ、巣箱を作成して1年以上経っていても木の匂いは簡単にとれません。保管状態にもよりますが…。したがって木の匂いを取り除く工夫が必要です。一番いいのは巣箱をバラバラにした状態で日に晒すのです。天気が良ければ巣箱に水をかけ乾燥させてはまた水をかける。これを何回か繰り返すと次第に木の匂いがとれて行きます。1日ぐらいではダメです。期間はどのくらいがいいかはっきりとは言えませんが長いほどいいと思います。そして、いよいよ使用する場合は、巣箱の内側に蜜蝋をたっぷり塗り付けることをお勧めします。その上にルアーかきんりょうへんを巣門の前に設置するのです。木の匂いがとれたかどうかたしかめるには、巣箱を組み立てて天板なども載せてしばらく時間をおいたあと、天板を外して顔を突っ込んで木の匂いを嗅いでみるといいです。これを巣箱を日にさらす前とあとにやってみると良いと思います。匂いがゼロになるのは難しいとは思いますができる限り匂いを減らすことが大切です。次のポイントですが、待ち受け巣箱の場所です。市街地や海岸の近くよりも山の中や森林又はその近くがいいと思います。私も以前知り合いの山に置かせてもらって成功したことがあります。御自分の自宅がいい場所であればいいのですが、そうでなければお知り合いなどにお願いして巣箱を置かせてもらうことをお勧めします。設置する巣箱も場所も多いほどいいです。そして最後にもう1つ。確実な方法として近くにミツバチを飼っている方から分封群を分けて貰うということができればベストです。でもこれは、気軽にお願いできる知り合いがいらっしゃるかどうか分かりませんので、何とも言えませんが…‥。私たちは趣味でやってますのでできる範囲で無料で蜂群のやり取りをしています。以上です。参考になれば幸いです。
@@nobuharukusano2318 大変ていねいなアドバイスをありがとうございます。 木の臭いについては、4年前に作った巣箱なので大丈夫と思いますが、もう一度天日に干します。 自宅は茨城県つくば市の住宅街なので、良いとは言えないし、知り合いもいないので、たった1つをここに置くしかありません。 指摘されたとおり、みつろうをたっぷり塗ります。 確率は何とも言えないけど、ほとんど期待できないということですよね。 でも自然相手だからもしかしてということもあるし、やってみます。これからも、くさのさんの動画を見て参考にします。ありがとうございました。
状況よく分かりました。知り合いもなく市街地というのは蜜蜂の自然入居を目指すには厳しいですねでも、市街地でも養蜂家が近くにいらっしゃればそこから飛んでくる可能性もありますし、これから知り合いを作るという方法もありますよ。私も知らない方から電話をもらい知り合いになった方が何人もいます。ふとしたきっかけで巣箱を置かせてもらうこともあるかもしれませんよ。だから、巣箱は最低でも2箱は欲しいですね。できれば3箱以上欲しいところです。自然入居を狙うためにはいろんな場所にたくさん設置することが大切です。1つの巣箱ではかなり厳しいと思います。あきやまさんのご都合も知らず勝手なことを申し上げてしまいました。何卒ご容赦ください。
こんばんは🌇 すごいですね❣️ 下の方まで峰球ができていますね❣️ 雨の中、お疲れ様でした♪
ありがとうございます。
Bonhjoy superbes vos colonies ici en France beaucoup de mortalité à cause du varroa et du frelon asiatique.cordialement Nicole
Thank you 😃🐝
こんにちは。質問があるんですが、アドバイスもらえませんか?
They look a horrible insect, the size alone!
Chopsticks is cheating
Who’s the smart one now🤔You big Bee thieves😏