- 279
- 217 367
信沢あつし Atsushi Nobusan
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 20 ธ.ค. 2012
トロッコとワーゲンが好きです。
I love narrow gauge railway and Volkswagen.
KdF VOLKSWAGEN owners club OF JAPAN 事務局
よみがえれボールドウィン実行委員会 会員
月刊とれいん「線路は続くよいつまでも」連載中
I love narrow gauge railway and Volkswagen.
KdF VOLKSWAGEN owners club OF JAPAN 事務局
よみがえれボールドウィン実行委員会 会員
月刊とれいん「線路は続くよいつまでも」連載中
GET BUG '69 VW1300,GET BACK on the road on Oct. 26 2024 '69 VW1300 路上復帰【積載車編】レンタカーで整備工場へ搬入
2024年9月に購入することとなった空冷ビートル 1969 VW1300は、10月18日に無事に着地し、26日にレンタカーの積載車を借りて、整備工場へ搬入。
レンタカー屋までは、'65 VW1200に送ってもらい、積載車を借りて引取りに。現地で'69 VW1300を載せて、整備工場へ。
レンタカーを返却すると'69 VW1500が迎えに来ているという、大変素晴らしい家族なのだった。
積載車のレンタルは我が家としては2回目。息子たち二人が、'79 PORSCHE 924を移動するときに使用している。
そんなわけで、次男坊と二人で、気楽に'69 VW1300を引取りに。
しかし! まず最初にリモコンの「後ろアオリ降ろし」が動作しない!! 整備屋にもメッセージを送りつつ、色々と見たものの理解できない。しばらくして整備屋より「実はアオリは手動だったりするらしい」との連絡が!!
まあ、そんなことで少々の時間を使ってしまったが、ウインチを使っての積み込みは良い感じ。
しかし! ラッシングベルトが、変に絡まってほぐせない!! 普通のラッシングベルトは長いのが4本と短いのが2本。あとは自動車用のタイヤを縛り付けるタイプが4本。普通のラッシングを使いたいので、それをほぐす行為で、時間と手の指の筋力を使ってしまった。
まあ、その後、私もラッシングベルトを締めすぎて、ほぐれなくしてしまったけれど。
アオリの件と、ラッシングの件で3、40分無駄にしてしまったものの、1時間半ほどで完了。
あとは後ろのワーゲンが勝手にいなくならないように気を使いながらの積載車ドライブ。
行きは20km、そこから整備屋まで40km。レンタカー屋に戻るのに20km。トータル約80kmだった。
整備屋には、ワーゲン仲間の'75 VW1200LSが始まるところで、更に別の仲間の'61 VW1200も入っているし、我が家の'69 VW1300の番は、その次ぐらいなのか。良くは分からないが、来年2025年からになりそうである。
まあ、整備工場に入ったので、とりあえず走るようにしてもらって車検を取らなければ。車検がないと名義変更が出来ないのだそうだ。
更に、名変も全て、こちらに依頼されてしまった。使用者は「群馬ナンバー」の地域になるので大丈夫なはずだが「群5」が無くならないようにしないといけないので、今から緊張している。
さて、今年2025年中に名義変更まで無事終えることが出来るのでしょうか。
進展がありましたら、またアップします。
ここまでの状況は「【予告編】'69 VW1500で見に行く」と「【着地編】タイヤを付けて転がるように」をご覧ください。
レンタカー屋までは、'65 VW1200に送ってもらい、積載車を借りて引取りに。現地で'69 VW1300を載せて、整備工場へ。
レンタカーを返却すると'69 VW1500が迎えに来ているという、大変素晴らしい家族なのだった。
積載車のレンタルは我が家としては2回目。息子たち二人が、'79 PORSCHE 924を移動するときに使用している。
そんなわけで、次男坊と二人で、気楽に'69 VW1300を引取りに。
しかし! まず最初にリモコンの「後ろアオリ降ろし」が動作しない!! 整備屋にもメッセージを送りつつ、色々と見たものの理解できない。しばらくして整備屋より「実はアオリは手動だったりするらしい」との連絡が!!
まあ、そんなことで少々の時間を使ってしまったが、ウインチを使っての積み込みは良い感じ。
しかし! ラッシングベルトが、変に絡まってほぐせない!! 普通のラッシングベルトは長いのが4本と短いのが2本。あとは自動車用のタイヤを縛り付けるタイプが4本。普通のラッシングを使いたいので、それをほぐす行為で、時間と手の指の筋力を使ってしまった。
まあ、その後、私もラッシングベルトを締めすぎて、ほぐれなくしてしまったけれど。
アオリの件と、ラッシングの件で3、40分無駄にしてしまったものの、1時間半ほどで完了。
あとは後ろのワーゲンが勝手にいなくならないように気を使いながらの積載車ドライブ。
行きは20km、そこから整備屋まで40km。レンタカー屋に戻るのに20km。トータル約80kmだった。
整備屋には、ワーゲン仲間の'75 VW1200LSが始まるところで、更に別の仲間の'61 VW1200も入っているし、我が家の'69 VW1300の番は、その次ぐらいなのか。良くは分からないが、来年2025年からになりそうである。
まあ、整備工場に入ったので、とりあえず走るようにしてもらって車検を取らなければ。車検がないと名義変更が出来ないのだそうだ。
更に、名変も全て、こちらに依頼されてしまった。使用者は「群馬ナンバー」の地域になるので大丈夫なはずだが「群5」が無くならないようにしないといけないので、今から緊張している。
さて、今年2025年中に名義変更まで無事終えることが出来るのでしょうか。
進展がありましたら、またアップします。
ここまでの状況は「【予告編】'69 VW1500で見に行く」と「【着地編】タイヤを付けて転がるように」をご覧ください。
มุมมอง: 76
วีดีโอ
610mm Narrow Gage Railway on Jan. 3 2025 新春'65VWで610mmナロー軌道を見に行って来た
มุมมอง 662 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2024年の10月頃に「たまには、信沢くん遊びに来ておくれ」とのことでしたので、2025年1月3日、知り合いのところへ行って来ますと。ナローゲージ軌道を現在敷設中でした。 まだ20m程ですが、バッテリーロコも運転してきました。(^O^)
GET BUG '69 VW1300, GET BACK on the road Oct. 18 2024 '69 VW1300 路上復帰【着地編】タイヤを付けて転がるように
มุมมอง 2952 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2024年10月18日、購入を決めた空冷ビートル '69 VW1300を先ずは着地をさせに行ったときの模様。 空冷ワーゲン素人さんが「私が直しますよ」と勝手に部品を持ち込んで、分解組み立てをしている途中で投げ出してしまったらしい。 ワーゲンはウマがかわれ、ホイールを外して、ブレーキドラムを外し、ブレーキが分解された状態で宙に浮いていた。 さらに前輪のホイールと、元々付いていたブレーキドラムなどの部品は欠品。なぜか前輪周りの外した元々の部品がなくなっていた。 整備工場に運ぶには、先ずはホイールを付けて着視させなくてはならない。 そんなわけで、馴染みの整備士にお願いして、現地で前輪を取り付けることに。 ホイールは今乗っている'69 VW1500の夏用タイヤを2本使うこととして積んでいった。 とりあえず、前輪のブレーキドラムを付けて、ホイールを付ければ転がすことができる。それができれば、次...
楽しい のぶさんのワーゲンガイド。いちにちワーゲン博物館、展示VW全て解説 [Part4]Explaining all entry VW, One Day VW Museum Dec. 15 2024
มุมมอง 1.1K14 วันที่ผ่านมา
「前橋中央通り商店街 いちにちワーゲン博物館」に展示参加した空冷ワーゲンを私、信沢あつし「のぶさん」が楽しくマニアックに全て解説しています。 パート4で最後になります。タイプ2 ワーゲンバスの解説です。 1967 Type 2 Single Cab pickup Truck、1958 Microbus Deluxe 2台、1964 Microbus Deluxe、1974 Delivery Vanの5台でしたので、まあ無難に、心に移り行くよしなしごとをお話しています。 「パート4」で終了です。だんだんと内容が薄くなってきたような感じてはありますが、これを活かして次回はもっと良い解説を目指します!! Cameraman : Tamotsu Nobusawa
楽しい のぶさんのワーゲンガイド。いちにちワーゲン博物館、展示VW全て解説 [Part3]Explaining all entry VW, One Day VW Museum Dec. 15 2024
มุมมอง 2.6K14 วันที่ผ่านมา
「前橋中央通り商店街 いちにちワーゲン博物館」に展示参加した空冷ワーゲンを私、信沢あつし「のぶさん」が楽しくマニアックに全て解説しています。 パート3も、タイプ1 空冷ビートルですが、参加の中でローダウンしたビートルを解説します。 今回は、1973 1303S、1997 Mexico Vocho、1975 1200LS、1975 1200、1969 1200、1957 Oval、1956 Oval Porsche 912 Enginと揃いました。 「パート4」では、タイプ2 ワーゲンバス解説の予定です。 Cameraman : Tamotsu Nobusawa
楽しい のぶさんのワーゲンガイド。いちにちワーゲン博物館、展示VW全て解説 [Part2]Explaining all entry VW, One Day VW Museum Dec. 15 2024
มุมมอง 96414 วันที่ผ่านมา
「前橋中央通り商店街 いちにちワーゲン博物館」に展示参加した空冷ワーゲンを私、信沢あつし「のぶさん」が楽しくマニアックに全て解説しています。 パート2では、タイプ1 空冷ビートル。今回参加の中でノーマル車高の外観がオリジナルを保っているもので解説します。今回は、1956 Oval Window、1961 1200、1965 1200、1967 1500、1972 1200、1969 1500、1970 1300、1972 1300と揃いました。 「パート3」では、タイプ1 ビートルでも車高を下げたものを解説の予定です。 Cameraman : Tamotsu Nobusawa
楽しい のぶさんのワーゲンガイド。いちにちワーゲン博物館、展示VW全て解説 [Part1]Explaining all entry VW, One Day VW Museum Dec. 15 2024
มุมมอง 1.1K14 วันที่ผ่านมา
「前橋中央通り商店街 いちにちワーゲン博物館」に展示参加した空冷ワーゲンを私、信沢あつし「のぶさん」が楽しくマニアックに全て解説しています。 パート1では、ポルシェ924に始まり、スペシャルな空冷ワーゲン、カルマン・ギア、ビートル・カブリオレ、Type181 Thing、タイプ3 バリアント、高年式ビートルなど、全てを解説します。 「パート2」以降で、空冷ビートルの年式別解説、ワーゲンバスことタイプ2も解説の予定です。 Cameraman : Tamotsu Nobusawa
VWs on Parade. ONE DAY VW MUSEUM on Dec.15 2024. 空冷ワーゲンが前橋の街に大集合! 街中をグルグルパレードして会場に整列
มุมมอง 38514 วันที่ผ่านมา
前橋中央通り商店街 いちにちワーゲン博物館の朝のグルグルキャラバンと空冷ビートルたちの整列の模様、そして解散です。 前橋の街中を走る昔のワーゲンの姿をお楽しみください。 イベントの昼間の模様は後ほど次男坊がアップすると思います。
GET BUG '69 VW1300, GET BACK on the road / '69空冷ビートル1300路上復帰【予告編】'69 VW1500で見に行く Aug. 9, Sep. 6 2024
มุมมอง 2972 หลายเดือนก่อน
「フォルクスワーゲン・ビートルを売りたい」との電話があり、2024年8月9日に見に行った時と、我が家の次男坊が購入をすることとして9月6日に見に行った時。 8月9日に行って見るとクルマは空冷ビートル「1969年モデル VW1300」だった。 ただ、前輪が外されており、ウマがかわれて、空に飛び立つような形で置かれていた。 旧車関係の知り合いが「俺が直してやろう」という事で部品を買って、分解したものの、空冷ワーゲン素人で、組み立て途中で放置されてしまっていた。 そこでオーナーは手に負えなくなってしまったのだろう。 知り合いの空冷ワーゲンオーナーに連絡をして、私のところに連絡が来た。 クルマは、1969年モデルのVW1300。 前輪は分解、組立途中で、後輪も着地はしているものの未完成。 外観的には前後バンパーが、ぶつけて潰れていて、そのためか右フロントフェンダーも少し押されている。 ボディ...
2024年7月22日 16:50 前橋市街地で豪雨 Maebashi heavy rain at 16:50 Jul. 22 2024
มุมมอง 1325 หลายเดือนก่อน
2024年7月22日 16:45頃、群馬県前橋市表町界隈で雨がポツリ、ポツリと降り出しました。 ベランダに出てみるとたいそう降ってはいませんでしたが、南からの暗い雲に太陽が隠れ始めました。 一旦止んで、嵐の様に風が吹いた後、16:48頃でした。一気に雨が降り出し豪雨となりました。 さらに強風が吹きだし、横殴りの雨!! ただ17:00頃には上がり、再び日が差し始めました。 そして、その後は小雨が降ったり、上がったり。 7月19日(金)頃から猛暑続きでしたが、少し涼しくなったような気がするような、しないような…。
群馬の空冷ワーゲン主婦 久しぶりの遠出で会津を走る Gunma's '69 VW Beetle female driver drives around the Aizu. Jun. 9 2024
มุมมอง 6126 หลายเดือนก่อน
2023年11月頃から体調を崩していて長距離運転を控えていた空冷ワーゲン主婦ですが、2024年6月9日に久しぶりに運転を再開しました。 6月9日は「熱塩温泉郷 WAGEN-BADEN」の日。午前1時に群馬を出発し、国道122号線で足尾、そして日足トンネルで日光。鬼怒川、五十里湖を越えて福島へ。道の駅「たじま」で午前4時を過ぎ、夜が明けてきました。会津高田のセブンイレブンに5時販路に着き、早い朝食をして、ここからワーゲン主婦の運転でした。 会津盆地の南の端といえる会津高田から、会津坂下、塩川を抜けて喜多方。そして会津盆地の北の端といえる旧国鉄日中線熱塩駅「日中線記念館」まで運転してもらいました。 途中、喜多方駅の東側踏切が工事で通行止めということがあり、迂回して新しい陸橋で線路を越えたのですが、この先が狭かった!! 新しい道はまだ工事中だったのでした。でも、そこから旧国道121号線に出...
日本最初期ヤナセ物'53オーバルと走る YANASE 1953 VW Oval with 1965 VW after 17th Street VWs Jamboree Apr. 21 2024.
มุมมอง 5216 หลายเดือนก่อน
「5」ナンバーと「品5」ナンバーの競演!? 奇跡的にヤナセ物'53 VWオーバルと、'65「品5」VWでランデブー走行したのでした。 2024年4月21日のストリートVWsジャンボリーの帰り、ヤナセ物の'53 オーバルを発見し、我が家の'65空冷ビートルで追いかけたのでした。(笑) かの有名な「宇都宮号」ですね。1953年にVWディーラーで販売が開始されたときの初期の空冷ビートルです。 1953年から宇都宮氏の足となり走ってきましたので、実用のための小改造はあるものの、レストアなどされずに生き残った最初期の日本向けビートルです。 氏と'53オーバルの話はStreet VWs誌の2001年 Vol.23に掲載しています。取材時点で氏は80歳でしたが、くたびれたビートルを元気よく走らせて、ファミレスの木曽路までランチを食べに行ったのが私の唯一のオーパル同乗経験です。その後2009年、氏が...
2024年第1回活動 土砂崩れを乗り越え 群馬の「根利森林鉄道」遺構の回収 Visit the remains of NERI forest railway of Gunma Apr. 14 2024
มุมมอง 3916 หลายเดือนก่อน
現在の群馬県沼田市利根町の根利には森林鉄道がありました。 「よみがえれボールドウィン実行委員会」では、森林鉄道跡を調査していますが、今回は利根沼田森林管理署の署長に同行いただぎ、軌道跡沿いに残されたレールなどの遺構を回収するために山に入りました。 目的地は本線からクラミ沢支線が分岐するところ。昨年秋の軌道調査で入った時に、この地点で土に埋もれつつあるポイントのレールを発見したのです。 この辺りの林道は少し広くなっていますが、ここには「ブンキ」と呼んでいた車両の交換所もあったところです。つまり支線の分岐と交換所で3つのポイントがあったと想像できますが、その1つが線路脇に残されていたのです。 それを回収して、保存することとしたのでした。 2024年4月14日の午後、林業機械化センターから林道で山に入って行きますと、動物除けの柵のところで地元の方に「このクルマじゃ通れねえかもしれないぞ」と...
昔のフォルクスワーゲンが、前橋の商店街を走り回る。いちにちワーゲン博物館 朝のグルグル・キャラバン Morning VW Parade in Maebashi, Sunday Jun. 23 2024
มุมมอง 7426 หลายเดือนก่อน
前橋中央通り商店街 いちにちワーゲン博物館 朝のグルグル・キャラバン 前橋市の商店街に空冷フォルクスワーゲンが集まってくる様子です。 今回は中央通り商店街、馬場川通り、千代田通り、銀座通りと、各地から集まって来たワーゲンたちが回りました。 KdF VOLKSWAGEN owners club OF JAPAN 信沢あつし
楽しい線路工事とディーゼル機関車の移動。よみがえれボールドウィン実行委員会 2024年第4回活動 Railway work and repaint KYOSAN DL on Jun. 16 2024
มุมมอง 5946 หลายเดือนก่อน
2024年6月16日の第4回活動は、前回と打って変わって好天となりました。 今回は前回転用してしまったレール部分に、今まで展示に使っていた少しカーブをした軌框を接続して、元に近い状態に戻しました。カーブをした線路になって、緩い逆S字になり、今までよりも森林鉄道の雰囲気になったかと私は思っています。 続いても前回の続き、ボールドウィン製蒸気機関車の前に延長した線路の犬釘打ち。 また、今回は協三工業製ディーゼル機関車のキャブ内の塗装作業をするために、新たに敷いた線路の上に機関車を引き出しました。水平に線路を敷きましたのでユニックで引っ張り容易に移動できましたが、新しい部分の線路がたわむように沈んでしまい、線路が傾斜になり、ちょっと慌てました。次回以降で、枕木の下を突き固めないといけません。 協三DLは昨年塗装修復をしていますが、日程的な都合で、キャブ内はあまり手が回らなかったのです。なの...
雨模様の中、人力で線路延長工事。よみがえれボールドウィン実行委員会 2024年第3回活動 Railway extension work by hand in the rain, Jun. 2 2024
มุมมอง 5586 หลายเดือนก่อน
雨模様の中、人力で線路延長工事。よみがえれボールドウィン実行委員会 2024年第3回活動 Railway extension work by hand in the rain, Jun. 2 2024
雨で翻弄されたルマン24Hのよう(笑) 根利の帰りのエアコンなしの空冷ビートル '69 VW was running in the Heavy Rain!? Like a Le Mans 24h.
มุมมอง 4366 หลายเดือนก่อน
雨で翻弄されたルマン24Hのよう(笑) 根利の帰りのエアコンなしの空冷ビートル '69 VW was running in the Heavy Rain!? Like a Le Mans 24h.
前橋 白井屋ホテル前の馬場川を泳ぐ魚たち Fish are swimming in Baba River front of SHIROIYA Hotel, Maebashi June 15 2024
มุมมอง 766 หลายเดือนก่อน
前橋 白井屋ホテル前の馬場川を泳ぐ魚たち Fish are swimming in Baba River front of SHIROIYA Hotel, Maebashi June 15 2024
熱塩温泉郷ワーゲン温泉 旧国鉄日中線熱塩駅「日中線記念館」に集まる VWs in ATSUSHIO hot Spring WAGEN-BADEN on Sunday June 9 2024
มุมมอง 3296 หลายเดือนก่อน
熱塩温泉郷ワーゲン温泉 旧国鉄日中線熱塩駅「日中線記念館」に集まる VWs in ATSUSHIO hot Spring WAGEN-BADEN on Sunday June 9 2024
I drove a custom 1969 VW Dune Buggy. 「岩城滉一に似ている」と時々言われる信沢あつしが'69 VW改造のデューンバギーをドライブしました。
มุมมอง 4386 หลายเดือนก่อน
I drove a custom 1969 VW Dune Buggy. 「岩城滉一に似ている」と時々言われる信沢あつしが'69 VW改造のデューンバギーをドライブしました。
50台の空冷VWsが森の中ですれ違う カブトムシが浅間北麓の森で大発生 Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
มุมมอง 1.3K6 หลายเดือนก่อน
50台の空冷VWsが森の中ですれ違う カブトムシが浅間北麓の森で大発生 Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
50台の空冷VWsが浅間北麓を走る。ビートル、カルマン、バリアント、バス Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
มุมมอง 5526 หลายเดือนก่อน
50台の空冷VWsが浅間北麓を走る。ビートル、カルマン、バリアント、バス Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
人力線路工事 ターンテーブルでも作るの!? よみがえれボールドウィン実行委員会 2024年第2回活動 Looks like a Turntable. Railroad work May 19 2024
มุมมอง 1847 หลายเดือนก่อน
人力線路工事 ターンテーブルでも作るの!? よみがえれボールドウィン実行委員会 2024年第2回活動 Looks like a Turntable. Railroad work May 19 2024
緑の美しい中軽井沢、千ヶ滝を空冷ワーゲンが行く Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
มุมมอง 7607 หลายเดือนก่อน
緑の美しい中軽井沢、千ヶ滝を空冷ワーゲンが行く Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
とても美しい 空冷ワーゲンが碓氷峠旧道の「めがね橋」を行く Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
มุมมอง 5067 หลายเดือนก่อน
とても美しい 空冷ワーゲンが碓氷峠旧道の「めがね橋」を行く Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
次々にやってくる空冷ワーゲンが楽しい! 国道18号の松井田バイパスを行く Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
มุมมอง 6477 หลายเดือนก่อน
次々にやってくる空冷ワーゲンが楽しい! 国道18号の松井田バイパスを行く Volkswagen on parade. 36th Caluizawa Caravan Sunday May 26 2024
空冷ビートルで今や珍しい鳥居をくぐる。前橋市駒形神社 Pass through the small Torii gate of Komagata Shrine in my VW Beetle
มุมมอง 1027 หลายเดือนก่อน
空冷ビートルで今や珍しい鳥居をくぐる。前橋市駒形神社 Pass through the small Torii gate of Komagata Shrine in my VW Beetle
空冷ビートルで福島県を迷走636.5km!? Part 2 / Driving around Fukushima Prefecture Air-cooled Beetle on Mar.26 2023
มุมมอง 1898 หลายเดือนก่อน
空冷ビートルで福島県を迷走636.5km!? Part 2 / Driving around Fukushima Prefecture Air-cooled Beetle on Mar.26 2023
空冷ビートルで福島県を迷走636.5km!? Part 1 / Driving around Fukushima Prefecture Air-cooled Beetle on Mar.25 2023
มุมมอง 6118 หลายเดือนก่อน
空冷ビートルで福島県を迷走636.5km!? Part 1 / Driving around Fukushima Prefecture Air-cooled Beetle on Mar.25 2023
6Vワーゲンの可愛いウィンカー、ホテルの地下駐車場。白河のホテルと食堂 I stayed in SHIRAKAWA with '65 VW. Amazing hotel's parking lot!
มุมมอง 3119 หลายเดือนก่อน
6Vワーゲンの可愛いウィンカー、ホテルの地下駐車場。白河のホテルと食堂 I stayed in SHIRAKAWA with '65 VW. Amazing hotel's parking lot!
群5の路上復帰、わくわくしますね。いいなあ。
はい。頑張ります!!🤣
70歳婆さんですが、とにかく直感に響くなにかがありました、良かったです👍️
ありがとうございます。この頃は写真を撮りたくなるような対象が今よりもたくさんあった気がします。そのうちに、また古い写真をアップしますので、機会があればご覧ください。
912ナンバーのワーゲンカッコいいです。ライトまわりの微妙な凹凸がPorscheに似てます。
ポルシェ356は、ビートルのパーツを多用して誕生していますのでね。ライト事態共通ですし。私の次男坊は2歳ぐらいの時に「カッコイイビートル」だと思ってポルシェ356を見に行ったほどですから。あれ以来、彼はポルシェ馬鹿として今まで生きています。🤣
356とライト共通なんですか!言われてみれば納得です。斜めのライトカバーがカッコいいです。
@@kenji-f973 ヘッドライトは、BOSCHやHELLAの汎用品的なものがベースじゃないかと思います。当時のDKWなども同様のヘッドライトです。
炬燵布団良いですね😂ワーゲンBusは古さを感じさせないのが良いです
そうですね。バスもビートルも良く出来たデザインだと思います。空冷ワーゲンに乗って46年目になりますが、全く飽きないデザインだと思っています。
高崎ナンバー60年乗ってます。改めてディテールの変更や法令変更に伴う仕様の変化について大変勉強になりました。 次回機会があれば参加できればと思います。
ありがとうございます。たまに「本来は、こうなんですけど」と説明すると怒っちゃう人がいるので難しいのですが、年式ごとの違いを知った上で部品で変えたり、変えられてしまっていた部品を本来のに戻したりも趣味の楽しみ方かと思っています。今回は、参加できないVWが多かったのですが、もう少し台数が多いと年式が埋まって行ってもっと楽しいのです。是非、参加してくださいな。
先にパート2にコメントしてしまいましたが、もちろんこちらも見てます。 流暢な話し方にワーゲン愛を感じます。タイプ別の特徴や製造期間が頭に入っているのは凄いです。 こんな時でもカメラを手放さないのが信沢さんらしいです。🎉
あら、そうでしたか。ありがとうございます。カメラを預けてやれば良かったと思ってたんですよ。結局、解説中は写真は一枚も撮ってませんし。
カンペ無しでここまで説明するのは凄いです。 色々勉強になります。
カンペどころじゃないですよ。前日に思いついて、前夜の飲み会でみんなに話をして、次男に「動画撮って」って。そんな段取りでして、ほぼ行き当たりばったりなのでございました。次回やったら、もっとちゃんと出来ると思いますよ。🤣
あ、パート1も見ていただきましたか? やはりはじめはかなり良い感じで話しています。だんだん崩れてきております。
群馬からワーゲンで四国丸亀まで行って、四国のワーゲンオーナーと一緒に飲んで歌う。ワーゲン仲間って、なんて楽しいのだろう。🤣
こんにちは。質問があります。この車はフォルクスワーゲンからバギーまで日本で製造されていますか?それとも日本国外で作られて輸入されたものなのでしょうか?なぜ日本にもこのようなバギー車両があるのかとても興味があります。彼らは世界で最高の車です!ありがとう。
1960年代に日本のVWディーラーでも販売した時期がありました。また、海外からのバギーのキットを使って作っているショップもありました。ただ、台数はとても少なく、期間も短かったです。1990年頃からアメリカから古いVWを輸入されるようになり、その頃から、時折古いデューンバギーが少量輸入されています。今、日本には約100台はあると思います。これは1969年モデルを改造したバギーですが、1990年頃にバギーとして輸入された1台だと思います。
日本にはVWの製造工場はありませんでした。通常のVWは全てドイツ製でした。
続きが楽しみです。
はい。楽しみですが、動画編集をするスタミナが無くなってきてしまいました。🤣
2:30、この時代には江戸時代の街道の雰囲気が色濃く残ってたんだ。行きたい!
今も宿場の雰囲気は残っています。そして、根利道を少し行くと素掘りのトンネルも残っています。これは根利森林鉄道のトンネルと云われたりもしますが、元々は根利道のトンネルだったところを拡幅して森林鉄道を通したようです。こり素掘りのトンネル部分は現在は土盛をして並行して林道があり、体育館もありますが、その前は断崖絶壁で、トンネルで越すしかなかったようです。また、根利宿から、このトンネルまでは、林道の脇、下側に旧街道が残っています。
私が14才の時の貴重な動画ありがとうございます。その当時の母の実家が写っていて家族一同感激しています。2:53頃写っている渋川の橋の右側松原1丁目の家が私の母親の実家で鈴木金物店をやっていました、昔の記憶が走馬灯のようによみがえっています。祖母は10年前104才で亡くなりましたが良く橋の左にある食堂には連れて行ってもらいました・・・懐かしい・・・本当にありがとうございました感謝します。(家族一同より)
私も16歳の頃の写真。もう50年近く前になるのですね。だもの足尾の風景も変わりますね。松原といえばマルサンの喫茶店や、ラーメン屋の「ふくしま」に21世紀になってから何度か寄りました。また、フィルムを引っ張り出してデジタライズしたらアップします。期待しないで待っていてくださいな。(笑)
不二峰子カッコいい👍️
貴重な資料ありがとうございます。 たくあん電車と呼んでました(笑)
今年11月に母親と行く予定です 日本の鉱山や炭鉱を趣味で調べてるので余計ワクワクしてます
だんだん往時の面影は薄れてきていますが、良いところですよ。楽しんでください。
映画、恐怖の報酬を思い出してしまいました。でもみんな楽しそう。
銅山観光施設として整備される前の写真はとても貴重です
ありがとうございます。たまたま古い降りられる階段を見つけたのです。ただ、間もなく工事が始まってしまいまして。もしかすると工事がはじっまて間もない写真も撮ったかもしれませんが、何点もないと思います。 この頃の足尾は、銅山の遺構がたくさん残っていまして、探検するのが楽しかったですよ。
似てます😊
🤣
み〜どり〜の中を〜走り抜けてくフォルクスワーゲン♪ 今回もキマりましたね、お見事です。
真っ赤なワーゲン♪
歌詞のその部分、どうしようか悩みました(笑)
@@kenji-f973 私も悩みました。「真っ赤なワーゲン」よりも、「フォルクスワーゲン」の方がイイかもってね。(笑)
みんなきれいですね そして お元気そうですね
みんな、この日のために床屋行って、余所行きを着て、体調も整えてって感じでしょうか。🤣
初参加の者です、楽しかったです、ありがとうございました。TH-camも、嬉しいです。
楽しんでもらえたようで、なによりです。このイベントは普通のカーショーイベントとは違って、参加した人、全員が楽しめるイベントだと思っています。 また、来年もよろしくお願い致します。
いい絵です。間にワーゲン以外の車が入らず綺麗な隊列です。背景のめがね橋とマッチして美しいです。
群馬県側の天気はイマイチでしたし、この時間帯のお陰なのか、大変空いておりました。 でも、50台参加の数台は映っていないんですよ。残念でした。😭
碓氷峠の旧道の通行止めが解除されて、無事開催できて良かったですね。みんなかっこいいです。
いやはや楽しかったですよ!! 例年ですとみんなと一緒に走って車内から撮影なのですが、今回は、要所要所で先回りして撮影してみました。
10年ほど前から常滑の町が好きになったものです。私が生まれた年の頃の常滑駅周辺、常滑の町を見れて感動してます🎵
ご覧いただきありがとうございました。初めて行った時は山々に煙突が林立していて驚きました。それで、その後カメラを持って行って、仕事の行き帰りなどに撮影しておいてよかったです。
いい感じですね~。碓氷峠の通行止めも解除になったみたいなのでキャラバンの動画が楽しみです。
はい。碓氷峠旧道の開通で、今年もまたキャルイザワ・キャラバンを楽しめます!!
昔学校の先生がよく乗ってたよね😅
お医者さんが乗っていたイメージはありましたが、学校の先生ですか。昭和50年頃、私の高校の先生はスバル360が多かったような気がします。😅
ビートルはほんまに軽快によく走りますよね❤
はい。普通に良く走ります。それと運転が楽なので、往復1,900kmぐらいの1,750kmぐらいを私が一人で運転できました!!🤣
愛車のビートルと運転そしてパートナー全て好きで出来る距離と時間ですね!
😂 はい、その通りですね。我が家は家族全員が、空冷ワーゲンを信頼しているからできることでしょうね。
品5ナンバースゴっ。
「品」が付いたのは1962年2月15日。それが「品川」になったのが1964年11月1日とネット上にはありますが、実際にはナンバープレートの在庫の関係か、少しずれているようです。我が家の'65 VWは、1964年11月登録ですので最後の時期の「品5」だったようです。 3年足らずの期間に存在した「品5」ですが、輸入乗用車は1965年まで輸入規制されていた時代でしたので、輸入車の乗用車は大変少ないナンバープレートだと思います。
何度見ても感動します。UPありがとうございます。
幸せをよんきそうな雰囲気がありますね🎉
天気も良いですしね。プチツーリングでも奇跡の合流があって、大変幸せでした。
私は桐生出身なので、足尾も馴染み深いです。 昔は宇都宮に次ぐ人口だったこともあったようですが、私が物心ついた時には、寂しいものがありました。 夕張に近いものも感じることもあり、一つの産業に頼りすぎていると、それが破綻すると急激に衰退するのかなと思いました。
「栄枯盛衰」ですね。エントロピーの「形あるものは必ず壊れる」にも似た、仕方ないことですよね。でも、もっと残念なのは、東洋一の銅山の遺構の多くが、自治体や企業の手により失われたことですね。歴史に名を遺す「足尾銅山」の良い面でも、悪い面でも、遺構を残すべきだったと思うのですが。教訓のためにも。
銅が取れなくなったから仕方ない
木造、板張り、瓦屋根、いい写真です。UPありがとうございます。
ありがとうございます。常滑は歴史ある焼き物の町でした。仕事で行くたびに楽しくて歩きました。 もう少し写真も撮ったと思うのですが、手元にはこの程度しかありませんでした。
駅からそう遠くない地域ですか? うち、大胡なんでエラいことになってそうで(-_-;)
あらあら、大胡町は降ってますか。我が家は前橋駅前の表町です。前橋でも、もっと南だと全く降っていないところもあるようです。
こいつに乗って、高校に通ってました。カナリア色??と言いながら、小汚い色してたなぁ。
はい。でも、あの汚さが似合っていたかと。 検査を終えて奇麗になって走っている姿には違和感がありました。(笑)
ゥ○コ色?
水冷エンジンのいい音 Porscheもそうだった
ポルシェの6気筒に似た音でしたね。でも、本来のビートルの音は、もう少しきめ細かいというか、安定しているんです。少々オイルも食っているでしょうから、ちょい乗りが続くとカーボンが溜まるのでしょうね。一回りしてカーボーンが飛んだら、いつもの通りになりました。
ハイオク入れればすぐ調子戻りますよ😊
もう45年間、レギュラーで乗ってきているので、ハイオクは入れません。(笑)
葛生には、高校の友達がいて、ちょうどこの頃クルマの免許取ったので遊びにいったなあ。夕方、決まった時間に発行体が飛んでるから見に来いと言うので行きました。 何か飛んでたし、近くの洞窟?みたいな所にも行ったなあ。もう、半世紀近く前の事なんだなあ。
石灰の山ですので、鍾乳洞が2つあるようですね。近くまで行ったことはありますが入ったことがありません。そういや、昭和50年前後はUFO番組があって、群馬の荒船山などもUFOが飛ぶと話題になってました。
自分はこの頃はまだ小学生。 今は大人になって、 この道を車で走って、 写真とはかなりの変貌ぶりですね。
私が行った昭和55年は、ちょうど道路拡幅工事が日影南郷辺りから始まったところでした。
群馬には貴重な山村が幾つもありますね。県北部の古い民家の中には会津の建築様式と似ている家屋があると思いますが、いかが思われますか。
あ、そんな視点もあったのですね。言われてみれば、そんな感じもしなくはないですし、方言にも共通点がありそうな気がしてきました。 これからは、少しそんな点も注意してみます。
@@atsushinobusan6676 地図で確認すると、片品から燧ケ岳に登る道があり、
群馬と福島の県境あたりでは道が無くなり、福島県側の燧ケ岳近辺で県道1号線が現れます。それを会津方面に下った国道は沼田街道と表記されているので、昔はそのルートが街道であり、人の往来も多かったと推察されます。秘境でもあり、現在はルート踏破が難しいからこそ、ロマンを感じます。
この軌道は注目していました。途中は電動によるワイヤー牽引ながら、駅や工場構内では、人力による手押しが行われていた推測されますよね。電気動力併用ながら、人力軌道(人車無き人車軌道)とも言えそうですね。1984年(昭和59年)1月20日まで動いていたのですから、人車軌道は昭和30年代で絶滅したという通説を覆す発見ですね。
機関車が入っていると思っていた私には、衝撃的でしたね。まさかこんなに傾斜の緩いところでインクラインになっているとは。 まあ、人車軌道とは分類が違うのでしょうね。小さな鉱山では、こうして手押しトロッコでしたから。今でも愛知の三信鉱工では人力でトロッコを押していますから。最後のトラックに積み込む箇所がワイヤーで牽引するインクラインになっていますが。
空冷VWのスタンダード34hpですね! 私、空冷ビートルを3台乗り継いでます。1200も1600も以前所有してましたが、現在は66の1300に落ち着いております。それぞれに良いところがありますが、一番良く回り、頑張って走る感が強くてビートルらしいのが、1200ですね!お気に入りの1台でした。
今は、'65 1200と'69 1500を夫婦で乗っています。長男、次男は二人とも1600のVW1303Sです。 以前は、'69 1300と'66 1300も乗りました。日本の公道で乗るには1300は一番向いているかもしれませんね。でも、1200も軽快ですし、1500はトルクフルですし。空冷VWは何ccでも味わいがあります。私は1600とフロントストラットがどうも苦手なんです。(笑)
@@atsushinobusan6676 あ〜わかります。 私も免許取って最初のクルマが1303sでしたので。(笑)一般的な乗心地になってるんでしょうが、やっぱりポルシェ博士の設計した形に憧れていたのと、僕のクルマが欲しい。と言ってくれた後輩がいたので、03は2年で手放しました。それにしても、家族みんなで空冷VWは凄いです!
@@やっちゃん-n8i 私は20代から30代で、30台位の車に乗ったのですよ。自分で所有したものもあれば、友人のを借りたり、友人と交換していたりもありますが。ただ、20歳の時に買った'69 VW1500だけは、ずっと乗ってきたんです。一番、実用的に乗れたからです。長男が生まれて1歳の誕生日に、奥さん用にと小さな赤いオープンカーを買ったのですが、それに奥さんが乗れなかった。背が低くて乗れても運転が出来なかったのですよ。それで、奥さんがビートルに乗ったら「意外と運転がしやすい」となりまして、そこから夫婦で空冷ビートルです。次男が生まれてからは、ほぼ空冷VWでしたので、二人とも空冷ワーゲンが普通の車になったのでしょうね。 子供たちは中学生ぐらいになると、お父さんよりもワーゲン通になってました。それはやっぱり、子供たちの学習能力が高いということですね。それと、縁もあって、二人とも最初に買った車が'73 VW1303Sになったのでした。
人が絶えてますね😂
はい。2006年から毎月の様に行っていますが、今はその頃の1/10ぐらいの人口に感じます。
群馬から京都までは上信越道・中央道経由で名神へ合流されたのでしょうか。長い道のりですがその間、時速何キロくらいで巡航されるのですか。VW車は1990年より所有しておりますが、Type1は運転したことがありません。RRなのでパワステなしでもハンドルの操舵感は軽いのでょうか。それと、前を走っていたキューベルはインターメカニカのレプリカですか。
近年は基本的に下道です。高速は殆ど使いません。だいたい深夜に出発して夜が明けて交通量が増える前に走行距離を稼いでいます。深夜、早朝は目標平均速度50km/hです。 Type 1 ビートルは一つもパワーアシストがありませんが、小柄な我が家の奥さんも気に入って運転しているので、操作系が重たいということはないですね。ヨーロッパ車はFFでもパワステを使用せずに軽く操舵できる工夫をしていましたからね。すぐにパワーアシストに逃げた、コンピュータ制御に頼る車造りをしているのが日本のメーカーではないでしょうか。ヨーロッパ車は車の基本が良い感じがしますね。 キューベールは本物かレプリカなのかは分かりません。でも大変良い雰囲気に仕上げてありますよね。
My family had the VW dealership in Fresno California in the 50's and 60's, also this was the day before my 66th birthday, my birthday is April 23rd !
So you were born in 1957. I was born in 1959. I bought a 1969 model VW in 1979 and still drive it.
@@atsushinobusan6676 our grandson just found a 1968 VW bug, good condition, no rust, needs a lot of work but a good project, $ 1500 usd, also we're having a friend from Japan coming to visit with us next week!
@@donaldbrittsan984 I think the 1968 model Volkswagen is of very good quality. I'm really looking forward to restoring it.
@@atsushinobusan6676 we have friends that live in Chiba, how far is that from where you live?
@@donaldbrittsan984 I live in Gunma prefecture. Chiba and Gunma prefectures border each other, but my house and the edge of Chiba are 80km apart. My friend's house is probably about 150km away.
❤
丸太を運搬する姿は迫力があっていいですね。
当時の王滝森林鉄道本線では、これを10両、12両と連結して走っていたのだそうですから、大迫力だったでしょう。2016年にこれを走らせたとき、「1両1千万円」と聞いたことがあります。3両で3千万円。これは貯木場からの借りものだと思いますが、こんな丸太の原木の盗難もあるというのも納得しました。
フェス?いつもは動いてないのかな?行ってみた〜い♪😽ちゃんと現場の音も入っている動画が良いね✨
見ていただいてありがとうございます。運材材列車は木曽ヒノキの価格が高いので、いつもというわけにはいかないようですが、コロナ前は、時々B型客車の体験乗車をやってました。それと、月一ぐらいで車両整備や線路工事をしているので、その時にちょっと走ったりはあると思います。そんな時は、王滝村のホームページとか、りんてつ俱楽部のホームページに載ると思います。
@@atsushinobusan6676 なるほど!確認してから行ってみようと思います♬赤沢森林鉄道は行ってみました✨
王滝はボランティアの人たちでなりてっているので、赤沢と比べると線路は良くないですが、もしかすると本来の森林鉄道は、このような乗り味だったのではとも思えます。乗れる客車も当時のB型客車を整備しているだけですので、客車の乗り心地、ガタピシする車体や窓ガラスの音もいいです。機会があれば、是非乗り比べてください。
モノクロ画像に白文字は とても読み辛いです(スマホからですけど) 全部では無いですが
そうですね。良くなるように努力します。
ついにケーブル、リフトなども廃止になるそうです。 阪神間の子供たちは、遠足やハイキングにお世話になったのではないでしょうか? なんともさみしく、やりきれない気持ちになります。
私も最近ニュースで見ました。時代の流れですかね。
外国人観光客などは喜びそうな施設でしたがね。
I will be in Tokyo in January during this festival. How far away is Maebashi from Tokyo by subway?
Please come here. The festival is held on January 9th every year and starts at 10am. It is approximately 120km away from Tokyo. Take the Shinkansen to Takasaki Station, then transfer to the Ryomo Line local train and get to Maebashi Station, the fourth stop. The train takes approximately 1 hour and 30 minutes. It is a 10-minute walk from Maebashi Station to Hachimangu Shrine.
Thank you for your reply! We are visiting from California in early January and my wife has been researching festivals near Tokyo and found this one. It looks very interesting so I’m glad it’s close to Tokyo. 1.5 hours is shorter than expected so we will definitely visit on that day. Thank you again for the information!
Please email or message me when you come. vw_web_news@infoseek.jp Facebook and messenger are "Atsushi Nobusan".
@@ronkato4114 Please send me an email or message a few days before coming. I think I can guide you. vw_web_news@infoseek.jp Facebook and messenger are "Atsushi Nobusan"